国内ニュース
おすすめ配信
スポンサーリンク

【日刊ゲンダイ】損失を出したら誰が補填するんだ? 岸田政権「貯蓄から投資へ」のトンチンカン

1: クロ ★ 2022/06/02(木) 15:17:48.68 ID:CAP_USER9
岸田政権が掲げる「新しい資本主義」の実行計画原案として、個人型確定拠出年金(iDeCo、イデコ)の加入対象年齢を65歳以上に引き上げる方針が盛り込まれた。現預金に偏る個人金融資産に対して投資を促すのが狙いで、少額投資非課税制度(NISA)の抜本的拡充も検討。年内をめどに「資産所得倍増プラン」としてまとめられる予定だ。

「インベスト・イン・キシダ」「貯蓄から投資へ」──。岸田政権のこの動きを受け、自民党の経済成長戦略本部がまとめたのが、<国民一人ひとりが「一億総株主」として成長の果実を享受できることが重要>という提言だ。

 金融庁のホームページによると、<「貯蓄」とはお金を蓄えることで、銀行の預金などがこれに当たります。一方、「投資」とは利益を見込んでお金を出すことで、株式や投資信託などの購入がこの「投資」に当たります>とある。

 つまり、当たり前のことだが、投資は利益を得る時もあれば、損失を出す場合もある。対象年齢が引き上げられるイデコも加入者が毎月一定額を拠出し、投資信託などで運用する制度だが、運用成績によっては将来受け取れる額が変わる可能性があるのだ。

 政府が「貯蓄から投資へ」と旗を振るのは結構だが、仮に虎の子の年金資産などを株や債券に投じて大きく目減りした場合は、誰が補填してくれるのか。「成長の果実を享受」どころか、最悪の場合、「1億総ブラックマンデー状態」にもなりかねない。自民党内では「カジノよりは投資の方が成長戦略としては現実的」といった声もあるらしいが、もっと長期的視野に立った中身のある戦略はないのか。これでは「資産所得倍増」など夢のまた夢だ。

日刊ゲンダイ
6/2(木) 9:06
https://news.yahoo.co.jp/articles/a17a060273777aaf623fbb281c8d82906e846cbc

岸田首相(C)日刊ゲンダイ

 

【悲報】マクドナルドに来た警察官、『大炎上』してしまう!!
【艦これ】夕雲型って割と人気割れてるよな
中国、新たなパンダ貸与に前向き「日本はパンダ保護の国際協力に関心を持ち続け、中国のパンダ保護事業を支持している」
【速報】自民党「少子化より高齢者支援が大事」増収分を社会保障・医療に全てぶっ放す仕組みを作り上げる!!!!
【韓国のお家芸】李在明側が徴用工の解決策を見直すと表明。
元慰安婦遺族が日本政府に賠償求める裁判で賠償を命じる判決
【画像】 フジテレビ新入社員、巨チチwwwwwwww
韓国人「日本にはチョコミルクがないので日本人はみんな韓国のチョコミルクに夢中なんだそうです」
【画像】ドンキの放置車両、ガチのマジでボコボコにされてしまう他
スポンサーリンク

ネットの声

2: あなたの1票は無駄になりました 2022/06/02(木) 15:19:06.25 ID:b3MjNNTM0
>>1
投資は自己責任に決まってんだろ。
 

 

114: あなたの1票は無駄になりました 2022/06/02(木) 22:24:13.92 ID:aKuRitz/0
>>2
まあ、一種のギャンブルだしな。
馬に金かけても会社に金かけても結果は変わらんよ。

 

38: あなたの1票は無駄になりました 2022/06/02(木) 16:28:26.29 ID:vnEd66EG0
>>1
投資は自己責任なのは当然だが、好景気にするのは政府の責任。
景気が良ければ、投資で失敗する方があほばかまぬけと批判されるさ。

 

45: あなたの1票は無駄になりました 2022/06/02(木) 17:06:53.94 ID:ORmJluN70
>>1
投資は自己責任だろ
なんで補填しなきゃいけないんだよ
それより投資の勉強を義務教育カリキュラムに入れろ

 

100: あなたの1票は無駄になりました 2022/06/02(木) 20:43:14.35 ID:TKPj1Xqe0
>>1
損失補填を前提にする投資なんてこの世にあるわけないだろ
頓珍漢は日刊ゲンダイだろうがw

 

101: あなたの1票は無駄になりました 2022/06/02(木) 20:54:31.59 ID:BzrgJ8tE0
>>1
リスクをとる代償で利益が出ることがあるんだ、ってやはり若いときに勉強したほうがいいな、

 

134: あなたの1票は無駄になりました 2022/06/03(金) 01:21:09.56 ID:HmO7xQ3R0
>>1
そこで、防衛国債の発行ですよ。

ローリスクローリターンです。
 
スポンサーリンク

 

7: あなたの1票は無駄になりました 2022/06/02(木) 15:25:12.34 ID:hNdyA8te0
投資では貧乏人から金持ちに金が流れるんだよ。
貧乏人をもっと貧しくするのが投資。

 

33: あなたの1票は無駄になりました 2022/06/02(木) 16:07:08.54 ID:hbYY0mYj0
>>7
違うよ
金融リテラシーがないバカだから貧乏人は貧乏人のままなんだよ

 

8: あなたの1票は無駄になりました 2022/06/02(木) 15:27:38.52 ID:fjd7LBc70
キシダは国民に新たな税金、「金融取引課税」を導入したいだけ。
財務省の犬。
だから投資を呼びかけてるだけ。

 

13: あなたの1票は無駄になりました 2022/06/02(木) 15:30:04.03 ID:/e9mgZLp0
会社の現場労働者が働いて稼いだ金は会社のものだが
その会社の所有者は株主であって
会社の金庫に溜まった金は企業価値が上がり株価も上がる
いうなれば儲けた金はすべて株主総どりなんだよ

 

17: あなたの1票は無駄になりました 2022/06/02(木) 15:30:48.20 ID:liOmZO/m0
>損失を出したら誰が補填するんだ?

この質問自体が頓珍漢だよ。
そもそも20年以上も低金利が続いていて、銀行預金に預けた金は
目減りして実質的に損失を出しているのと同じ。
それに気が付かない人間は「朝三暮四」のサルと同じだ

 

47: あなたの1票は無駄になりました 2022/06/02(木) 17:08:54.03 ID:qHb856Id0
>>17

バブル崩壊期、NTT株高値掴みして損失補填しろとかほざいてた方々
ライブドア株暴落時、やはり損失補填しろとか叫んだ方々
ゲンダイのコア購読層と被るのかどうかは知らんが、投資と投機を手前の都合で言い換える人種なんやなとw

賢明な現役世代層はイデコや積立NISA使って地味に利回り基準で有価証券に手出ししとるやん。
岸田も売買益で稼げ!とか言うとらんしな…現状希少な金融所得なら低利回りな金融商品への投資奨励政策でも倍にし易いやんw
「資産所得倍増」とかハードル低くて可処分所得に響かない表現は詐欺的だ!とか言って批判する方がマシ。

一応長銀に勤めてた岸田首相にこの辺のベタな話で精神的勝利得たけりゃ、れいわの大石みたいに「財務省の狗」とか一方的に言い放てば良い…だからと言って可処分所得は増えんがねw

 

22: あなたの1票は無駄になりました 2022/06/02(木) 15:34:24.98 ID:lAhSNUtY0
新しい資本主義=共産主義



金融所得課税の引き上げは、共産党が長年主張してきたものだ。
岸田も金融所得課税を主張している。

 

58: あなたの1票は無駄になりました 2022/06/02(木) 18:03:42.21 ID:Uk4huY+00
>>22
ほんとこれ、ほぼ正しいが新しい資本主義=新しい共産主義wwwwww

 

36: あなたの1票は無駄になりました 2022/06/02(木) 16:17:32.11 ID:zqJt9xY60
損失したらとか考えてる時点で日本は取り残されるのみ

 

37: あなたの1票は無駄になりました 2022/06/02(木) 16:24:55.31 ID:y8UzjCeJ0
>もっと長期的視野に立った中身のある戦略はないのか。

無理のない金額を株価の上下を気にせず長期的に積立て投資する案までも否定されたら
もう戦略はないよ。

 

46: あなたの1票は無駄になりました 2022/06/02(木) 17:07:51.82 ID:y8UzjCeJ0
岸田さんが「個人向け国債を購入してください、元本保証はありませんが銀行定期よりはいい金利です。」
とお願いしてみる。

 

49: あなたの1票は無駄になりました 2022/06/02(木) 17:18:28.64 ID:fcWqm7eP0
現金、預貯金、株や国債、貴金属、不動産などなど、様々なものの組み合わせが重要。
いまどき、「ぽーとふぉりお」くらいは、中学生でも知ってるぞ。

ことさら「貯蓄より投資」と強調するのは、日本の銀行が全くの役立たずだからだよ。
問題の本質はそこ。

 

50: あなたの1票は無駄になりました 2022/06/02(木) 17:24:26.80 ID:rA0l0TSs0
個人が損したら国が補填してください

 

96: あなたの1票は無駄になりました 2022/06/02(木) 20:12:16.64 ID:oeXxkkfd0
本当に狂ってる
普通に働いたら普通に暮らせる社会にしろや
投資する事が前提とかおかしいだろ

 

97: あなたの1票は無駄になりました 2022/06/02(木) 20:15:43.25 ID:DyPStHr30
>損失を出したら誰が補填するんだ?
そう思う人は100万円預けてても一年に一回時間外に引き出したら
その手数料で利子が全部吹っ飛んでしまうような銀行預金に入れておけばいいよ
 
【画像】フジテレビ新入社員、巨チチwwwwwwww
【画像】第二次大戦前、昭和7年に日本で発行された世界地図が海外で話題にwwwwww
【画像】ドンキの放置車両、ガチのマジでボコボコにされてしまう他
【画像あり】 女子〇学生でこの爆乳。男子の友達には刺激が強すぎるwww
海外「これは期待!」世界待望の日本のアニメ巨匠による最新作に海外からコメントが殺到中
【韓国のお家芸】李在明側が徴用工の解決策を見直すと表明。
元慰安婦遺族が日本政府に賠償求める裁判で賠償を命じる判決
|●|韓国人「日本人が韓国人ほど移民しない理由は何だ?」
【艦これ】夕雲型って割と人気割れてるよな

 

104: あなたの1票は無駄になりました 2022/06/02(木) 21:09:43.50 ID:W9jxe3/w0
元本保証というだけで確実に目減りしていく銀行預金にお金を置いていくことがどうかしている

 

105: あなたの1票は無駄になりました 2022/06/02(木) 21:14:09.35 ID:yUfKHlGu0
景気悪くした状態で国民に投資させるなんて、
はめ込み詐欺と何が違うんだよ。
増税で悪くなる事確定しているんだから。

財務省を分割してからで無いとそもそも無意味。

 

106: あなたの1票は無駄になりました 2022/06/02(木) 21:19:43.53 ID:mbGrZNKH0
岸田総理の資産公開で持ち株ゼロは草

 

109: あなたの1票は無駄になりました 2022/06/02(木) 21:35:41.96 ID:/kunagB50
投資と年金を同じと思ってはいけないがメリットは一部の人だけだろう。投資できるだけの資産があればいいけど、ない人にとってはギャンブルと同じ。格差是正するどころか、どんどん広がるね。

 

111: あなたの1票は無駄になりました 2022/06/02(木) 21:48:33.73 ID:IxIycQLi0
投資分を全部スっても確実に老後の資金が残るくらいでないと怖くてやってられない。

 

115: あなたの1票は無駄になりました 2022/06/02(木) 22:25:06.51 ID:aKuRitz/0
>>111
投資は余った金でやるもんだし、投資人口増やしたいなら先に給料上げるべき

 

116: あなたの一票は有効です! 2022/06/02(木) 22:33:21.56 ID:YAgwitIy0
岸田は補填なんかしねーよ。
アメリカ民主党の靴舐めただけだ。

 

117: あなたの1票は無駄になりました 2022/06/02(木) 22:39:47.11 ID:S0smeVjO0
投資なのに補填・・・ってアホな表題だな。
投資って単語の意味すら分からんのかな?

 

126: あなたの1票は無駄になりました 2022/06/03(金) 00:01:34.62 ID:byD2ZvLd0
補填しろとか馬鹿かよw
そうじゃねぇだろ、投資する種銭を政府が非課税で給付しろ
だろ、そんなんだから誰からも支持されねぇんだよw

 

128: あなたの1票は無駄になりました 2022/06/03(金) 00:17:12.62 ID:7JnrKu1x0
補填なんてするかよ
税制優遇してくれれば俺は満足
儲かっても税高い

 

129: あなたの1票は無駄になりました 2022/06/03(金) 00:36:43.55 ID:bw8v4MvD0
仮に虎の子の年金資産などを株や債券に投じて大きく目減りした場合は、誰が補填してくれるのか。


こういう甘えた発想ってどうやったら生まれてくるんだろうな

 

133: あなたの1票は無駄になりました 2022/06/03(金) 01:07:49.39 ID:WNf7nsKB0
岸田に投資しろ

 

135: あなたの1票は無駄になりました 2022/06/03(金) 01:22:19.30 ID:UoSOqA0D0
>>133
凍死してまう

 

136: あなたの1票は無駄になりました 2022/06/03(金) 02:52:51.71 ID:IkphJFZ10
そもそも投資に対して誰が補填してくれるのかなんて書く時点でね…

ミスリードに思えるわ

 

引用元: https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1654150668/

フォローする

コメント



新規のコメント受付けにつきましては、現在休止させて頂いております。ご不便おかけし申し訳ございません。


タイトルとURLをコピーしました