1: ぐれ ★ 2022/05/28(土) 06:30:46.66 ID:tRIg0tnS9>>2022年5月27日 10:29
萩生田光一経済産業相は27日の閣議後の記者会見で「今年の夏はできる限りの節電に協力をいただきたい」と述べた。中部・東京・東北電力管内で7月の予備率は3.1%と、最低限必要とされる3%をかろうじて上回る見通しだ。休止中の火力発電所の再稼働や燃料の確保を促す対策も進める。萩生田氏は発電所のトラブルなどのリスクを考慮すると「予断を許さない状況が続く」と指摘し、電力需給への懸念を示した。具体的な節電対策として「家庭で部屋に分かれてエアコンを使うのではなく、ひとつの部屋に集まってもらうような試みをしてもらうことで乗り越えていける」と呼びかけた。
続きは↓
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA2711K0X20C22A5000000/
※前スレ
【エネルギー】萩生田経産相「ひとつの部屋に集まってエアコンを使う試みで乗り越えていける」 今夏電力需給厳しく ★2 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653668899/
★1 2022/05/27(金) 22:45:34.05
ネットの声
167: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/28(土) 07:08:48.36 ID:WFI7pobK0
>>1
そして、クラスター
そして、クラスター
228: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/28(土) 07:20:10.89 ID:WqoUYrD80
>>1
テレワークの考え方とは真逆ですなあ
テレワークの考え方とは真逆ですなあ
267: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/28(土) 07:27:01.76 ID:YBERTvAo0
>>1
原発使わないなら解体しろよ。しないなら使えや。
その場しのぎのお為ごかしでほとぼりが冷めるまで停止とか無能な事やってんじゃねーわ。
原発使わないなら解体しろよ。しないなら使えや。
その場しのぎのお為ごかしでほとぼりが冷めるまで停止とか無能な事やってんじゃねーわ。
298: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/28(土) 07:34:05.39 ID:MHpogiu00
>>1
電力供給さえ
ろくに出来ないなら政治家やめて
電力供給さえ
ろくに出来ないなら政治家やめて
339: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/28(土) 07:43:30.51 ID:F6CiBDdQ0
>>1
当然、国会議員や閣僚が率先して範を示すんだろうな?
当然、国会議員や閣僚が率先して範を示すんだろうな?
364: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/28(土) 07:47:17.10 ID:RhpMjViA0
>>1
1人暮らしなんですけどどうしろと?
1人暮らしなんですけどどうしろと?
442: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/28(土) 08:01:49.78 ID:WbYsfQvD0
>>1
原発動かせよ
原発動かせよ
545: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/28(土) 08:20:59.49 ID:mvzGqZwH0
>>1
国民にお願いするのがお前の仕事ではない
国民にお願いするのがお前の仕事ではない
609: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/28(土) 08:30:17.41 ID:lZdYNfKQ0
>>1
家庭じゃなくて役所が集まるかリモートワーク推進しろよ
電車用の電力も無駄だろ、減便させろ
家庭じゃなくて役所が集まるかリモートワーク推進しろよ
電車用の電力も無駄だろ、減便させろ
615: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/28(土) 08:30:50.55 ID:fWGn/LtX0
>>1
新型コロナ・サル痘「待ってました!!」
新型コロナ・サル痘「待ってました!!」
695: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/28(土) 08:39:58.52 ID:xVxfNNiH0
>>1
密になったらイカンのじゃないの?
コロコロ変わるなぁ。。。
密になったらイカンのじゃないの?
コロコロ変わるなぁ。。。
703: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/28(土) 08:41:35.60 ID:XDL4b8Nf0
>>1
何で生活方法まで踏み込まれて強制されなければならないんだ?
対策として電力増やすのがお前の仕事だろ。
何で生活方法まで踏み込まれて強制されなければならないんだ?
対策として電力増やすのがお前の仕事だろ。
732: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/28(土) 08:44:49.94 ID:f/Ns7j2L0
>>1
経済発展させる気ないだろお前
経済発展させる気ないだろお前
4: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/28(土) 06:31:59.47 ID:KwV1zVg/0
貧乏国家だなあ
457: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/28(土) 08:04:24.03 ID:r4jvbD4K0
>>4
さっさと原発稼働すれば済む話なのにね。
さっさと原発稼働すれば済む話なのにね。
5: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/28(土) 06:32:17.35 ID:2mUIjOMP0
なんでこの国って国民には我慢ばっかりさせるんだろ
てめぇら国会議員とかなんも我慢してないくせに
てめぇら国会議員とかなんも我慢してないくせに
35: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/28(土) 06:40:27.26 ID:buKoXpyM0
>>5
国民が声を上げないから
国民が声を上げないから
157: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/28(土) 07:05:56.40 ID:uTtc3pZ30
>>35
まさにそれ。参議院選挙も安泰だし
まさにそれ。参議院選挙も安泰だし
585: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/28(土) 08:27:11.64 ID:EHpxEQGW0
>>35
安易な移民に頼るより日本人を増やす為の政策を、という国民の声は無視されたよ
安易な移民に頼るより日本人を増やす為の政策を、という国民の声は無視されたよ
41: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/28(土) 06:42:29.55 ID:pN0VhZTV0
>>5
国民が自分で選んだだけだろ、自己責任では?
国民が自分で選んだだけだろ、自己責任では?
87: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/28(土) 06:54:26.29 ID:puoUDbQE0
>>41
議員は選べるけど、大臣とかは選べんのよね
議員は選べるけど、大臣とかは選べんのよね
7: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/28(土) 06:32:59.65 ID:iZhc1SbO0
コロナ対策で、マスクはするように
480: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/28(土) 08:09:16.85 ID:YZ8D4S1d0
>>7
マスクしたとことでガチ密には気休めかもな。
それはいいとしても、なんでこんな密と直結するようなこと平気で言っちゃうのかな~
マスクしたとことでガチ密には気休めかもな。
それはいいとしても、なんでこんな密と直結するようなこと平気で言っちゃうのかな~
9: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/28(土) 06:33:25.18 ID:lD+VFO8u0
もう密って単語を忘れてしまったの?早いね。
624: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/28(土) 08:31:42.27 ID:KK+slO1d0
>>9
まぁ『家庭』って付けてるから勘弁したげて
まぁ『家庭』って付けてるから勘弁したげて
11: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/28(土) 06:35:00.64 ID:UX117HHz0
電気も安定供給できない国になってしまったか
15: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/28(土) 06:35:33.21 ID:QvMbL8sF0
原発動かせ
42: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/28(土) 06:42:39.80 ID:1uP71c0V0
>>15
柏崎刈羽と福島第二のどっちを動かすの?😅
柏崎刈羽と福島第二のどっちを動かすの?😅
75: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/28(土) 06:51:06.36 ID:2aQeVZHS0
>>42
両方動かせ
両方動かせ
21: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/28(土) 06:36:27.80 ID:PfjDouBm0
原発は許さない、化石燃料もダメ、再生可能エネルギーは技術不足
どうすんねん
どうすんねん
22: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/28(土) 06:36:34.24 ID:+3mQ2hNj0
冬にもあったけど、テレビだとそもそもなんで電力不足気味なのかって説明全然しないのなんで?
30: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/28(土) 06:39:16.45 ID:yO6PYyll0
太陽光発電設置したぜ
自家発電最高
自家発電最高
33: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/28(土) 06:39:55.76 ID:jcgZpaSO0
おかしいわ
解決できる手段や方法はあるのに宗教的信念に縛られて他人に我慢を押し付けるなんてばかげてる
解決できる手段や方法はあるのに宗教的信念に縛られて他人に我慢を押し付けるなんてばかげてる
708: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/28(土) 08:41:48.52 ID:WFI7pobK0
エネルギー問題って、経済産業省じゃなくてもっと国防っつーか危機管理的な切り口で対処するセクションにやらせろやという気もする。
715: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/28(土) 08:42:27.79 ID:6+66EhFx0
ワンルームで一人暮らしなので、いつも通りガンガン使えるな
720: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/28(土) 08:43:05.36 ID:nfofvlk00
テレワークの時代なんやから別荘持ってればそこに避暑すればいいのに
国土の7割が山林なのに
国土の7割が山林なのに
725: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/28(土) 08:43:48.66 ID:XDL4b8Nf0
こんなのでEV増やそうとか片腹痛いんだけどw
736: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/28(土) 08:45:21.01 ID:Wo6cjQuU0
人口減、工場の海外移転済、高齢化で電力需要は本来減ってるはずなんだよ
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653687046/
コメント