1: ボ ラギノール(東京都) [FR] 2022/05/11(水) 06:44:53.55 ID:SKaMHVbe0● BE:123322212-PLT(14121)sssp://img.5ch.net/ico/pc3.gif
米国のバイデン政権が、23日に開かれる日米首脳会談に合わせ、新たな経済圏構想「インド太平洋経済枠組み(IPEF)」の設立を表明することがわかった。米国が主導し、日本や豪州、インド、韓国や東南アジア諸国の参加を見込む。データ流通のルール作りやサプライチェーン(供給網)で連携し、地域包括的経済連携(RCEP)に加わる中国への対抗を念頭に経済圏の構築を目指す。
IPEFは、バイデン大統領が昨年10月の東アジア首脳会議で構想を打ち出した。トランプ前政権が離脱した環太平洋経済連携協定(TPP)の代わりとして、米国がアジア地域の経済連携を主導する狙いがある。
関係者によると、来日するバイデン氏は、23日にもIPEFの発足を表明する方針だ。同行するレモンド商務長官を含めた参加国による閣僚会議を開くことも検討している。松野官房長官は10日の記者会見で、「自由で開かれたインド太平洋の実現という観点から、日米で緊密に連携して取り組んでいく」と述べた。
IPEFは、データ流通のルール作りや貿易の円滑化、サプライチェーン、インフラ整備・脱炭素、税・反腐敗などの分野でそれぞれ参加国を募り、ルール作りや政府間協定を目指す。
米国では、TPPのような自由貿易協定に対し、雇用の悪影響を懸念する声が強い。IPEFは、関税引き下げといった市場開放は目指さない方針だ。東南アジア各国にはメリットが小さく、中国との経済的な結びつきもあるため、交渉が難航する可能性もある。
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20220510-OYT1T50248/
ネットの声
87: 雪崩式ブレーンバスター(神奈川県) [GB] 2022/05/11(水) 07:34:04.99 ID:Df6UpMCk0
>>1
ジャイアン
ジャイアン
152: アルゼンチンバックブリーカー(大阪府) [US] 2022/05/11(水) 08:13:19.23 ID:ebKtlTYS0
TPPは自由貿易協定だろ?
詳しくは判らんけど、これは、またレイヤーが違うような気もするが…
>>1のスレタイに違和感
詳しくは判らんけど、これは、またレイヤーが違うような気もするが…
>>1のスレタイに違和感
192: ダイビングヘッドバット(茸) [GR] 2022/05/11(水) 08:40:52.55 ID:KO6aQzxW0
>>1
韓国を入れたら駄目だろw
アメリカも懲りないなぁw
韓国を入れたら駄目だろw
アメリカも懲りないなぁw
257: シャイニングウィザード(東京都) [US] 2022/05/11(水) 09:36:02.68 ID:x692hkA90
>>1 >>253
韓国とインドはレッドチームだぞ
インドも怪しい
韓国とインドはレッドチームだぞ
インドも怪しい
262: ハイキック(埼玉県) [FR] 2022/05/11(水) 09:39:14.89 ID:mCU2QZLW0
>>257
インドは親露だけどガチの反中だぞ
次戦争起こすのはインドと中国の水戦争
インドは親露だけどガチの反中だぞ
次戦争起こすのはインドと中国の水戦争
2: アルゼンチンバックブリーカー(東京都) [US] 2022/05/11(水) 06:47:21.88 ID:rtqglv410
乱立するプロレス団体みたいになってきたな
9: 急所攻撃(北海道) [CA] 2022/05/11(水) 06:50:02.71 ID:+yHfO5BB0
>>2
www
www
3: ヒップアタック(愛知県) [US] 2022/05/11(水) 06:47:39.08 ID:3WFpXJ020
経済圏て幾つあるんだよ今。
統合せいや。
統合せいや。
131: ラダームーンサルト(ジパング) [CN] 2022/05/11(水) 08:03:04.12 ID:wHZzAXxB0
>>3
交易条約は沢山あったほうがいいよ
企業は自分達に有利な条件を選んで交易できる
交易条約は沢山あったほうがいいよ
企業は自分達に有利な条件を選んで交易できる
150: 雪崩式ブレーンバスター(東京都) [IT] 2022/05/11(水) 08:11:34.30 ID:rq0xs/CQ0
>>131
相手が不利なもの選んできたら?
相手が不利なもの選んできたら?
4: フランケンシュタイナー(神奈川県) [US] 2022/05/11(水) 06:47:58.52 ID:o3tsBhsI0
TPPで良いじゃん
韓国とか入れてないから余程健全だよ
韓国とか入れてないから余程健全だよ
112: ウエスタンラリアット(千葉県) [ニダ] 2022/05/11(水) 07:52:33.81 ID:oWqpEZE/0
>>4
多分ロシアは凋落するからアジアの覇権を中国に握らせないための手なんだろな
印豪は必要としても特定アジアは消滅した方が日本のためにはなるよな
多分ロシアは凋落するからアジアの覇権を中国に握らせないための手なんだろな
印豪は必要としても特定アジアは消滅した方が日本のためにはなるよな
144: ファイヤーボールスプラッシュ(茸) [JP] 2022/05/11(水) 08:09:52.80 ID:0SuxZHLC0
>>112
現状TPPが対中国の組織なんだから別枠立てる必要がないんだよなぁ
現状TPPが対中国の組織なんだから別枠立てる必要がないんだよなぁ
237: TEKKAMAKI(茸) [US] 2022/05/11(水) 09:14:41.11 ID:7saDQvov0
>>144
ネット通信に関してはTPPは何にも影響がない。輸出入に関しての契約などのみだから。
デジタル円やドルに関してのルールはこれが基本となる模様。
ネット通信に関してはTPPは何にも影響がない。輸出入に関しての契約などのみだから。
デジタル円やドルに関してのルールはこれが基本となる模様。
239: ダイビングヘッドバット(茸) [GR] 2022/05/11(水) 09:17:19.03 ID:KO6aQzxW0
>>237
どちらにしても韓国を入れたらグダグダになるのは必至
どちらにしても韓国を入れたらグダグダになるのは必至
14: ジャンピングパワーボム(SB-Android) [CN] 2022/05/11(水) 06:51:35.18 ID:i+JA2riZ0
思いつきでポンポン作るなよ。
どうせ最後アメリカの思い通りにならないとなったら放り出すんだろ。
どうせ最後アメリカの思い通りにならないとなったら放り出すんだろ。
15: マスク剥ぎ(新潟県) [SE] 2022/05/11(水) 06:52:11.01 ID:asZilPmE0
アメリカは政権交代する度に廃止と設立繰り返すと思うよw
全く違う勢力が2分割してる状況で信用ならないのよな
全く違う勢力が2分割してる状況で信用ならないのよな
16: キドクラッチ(東京都) [ニダ] 2022/05/11(水) 06:52:15.69 ID:ppK5DF120
>IPEFは、関税引き下げといった市場開放は目指さない方針だ
アメリカの受け入れ可能なゆるい枠組みをTPPとは別に設けるいう話やな
アメリカの受け入れ可能なゆるい枠組みをTPPとは別に設けるいう話やな
82: フルネルソンスープレックス(長屋) [FR] 2022/05/11(水) 07:29:31.23 ID:FUrIZbtX0
>>16
?
対中政策でIT産業や重要な安全保障物資を融通しあいましょう
要するにロシア中国なしの自由主義圏で軍事産業を作りましょうと
行く末は武器の共有標準化を通じて核の連動
そしてクワッド経済圏軍事圏と合流
?
対中政策でIT産業や重要な安全保障物資を融通しあいましょう
要するにロシア中国なしの自由主義圏で軍事産業を作りましょうと
行く末は武器の共有標準化を通じて核の連動
そしてクワッド経済圏軍事圏と合流
20: バックドロップ(東京都) [US] 2022/05/11(水) 06:54:43.44 ID:LWqxhkn/0
米国に都合の良い経済圏を後だしで作りたいという事
またジャイアンをやる気かよ
またジャイアンをやる気かよ
22: フェイスロック(兵庫県) [US] 2022/05/11(水) 06:54:54.51 ID:4Tnb80i60
TPPはアメリカに全てを持って行かれると騒いでいたやつもいたんだがな。
バイデンになったら参加すると思っていたが
やはりアメリカの思い通りにならないから嫌なんだろうね
バイデンになったら参加すると思っていたが
やはりアメリカの思い通りにならないから嫌なんだろうね
25: バズソーキック(広島県) [US] 2022/05/11(水) 06:56:43.13 ID:F+Xk0oOq0
アメリカ主導でデカップリングのためのサプライチェーン再構築の枠組みってのはいいな。TPPとは別の意味がある。
28: キドクラッチ(東京都) [ニダ] 2022/05/11(水) 06:57:13.16 ID:ppK5DF120
まあ、あれや
アメリカ主導の政治的中国包囲網のためだけの枠組みいうことやな
TPPは経済的包囲網
アメリカ主導の政治的中国包囲網のためだけの枠組みいうことやな
TPPは経済的包囲網
35: リキラリアット(東京都) [DE] 2022/05/11(水) 07:00:26.27 ID:rLrFR6Zq0
アメリカってなんか立ち上げては議会の反対で自分は加盟しないとか締結しないとか繰り返してるな…
37: キングコングラリアット(茸) [JP] 2022/05/11(水) 07:00:50.64 ID:GxpK0stp0
やりたいならバイデン、おまえではダメだ
38: ジャンピングエルボーアタック(東京都) [CH] 2022/05/11(水) 07:01:05.78 ID:wEp5UHaD0
インド入れるのが大事だからしゃーないわ
40: 16文キック(福岡県) [US] 2022/05/11(水) 07:01:13.05 ID:MeW0RK6O0
New国連を作れ
49: アトミックドロップ(東京都) [ニダ] 2022/05/11(水) 07:08:23.80 ID:lRWbQQCj0
グローバル化は完全な失敗
インターナショナルでやるべき
インターナショナルでやるべき
51: エルボードロップ(東京都) [JP] 2022/05/11(水) 07:09:59.34 ID:iTV0mQWh0
問題は岸田
林の韓国への対応を見てると
マイナス、ババだけ掴まされて
増税だけしそう
林の韓国への対応を見てると
マイナス、ババだけ掴まされて
増税だけしそう
52: ファイナルカット(大阪府) [KR] 2022/05/11(水) 07:10:55.52 ID:lw9J1Nt30
どうせ中国も参加表明して断りきれずに空気化すんだろ
58: チェーン攻撃(青森県) [ニダ] 2022/05/11(水) 07:15:48.96 ID:187TvJGs0
>データ流通のルール作りやサプライチェーン(供給網)で連携
>IPEFは、関税引き下げといった市場開放は目指さない方針だ
ならTPPには影響しないし日本も入っても構わんね
正直米国内のゴタゴタのせいで無駄な重複をとは思うけどアメ様を足蹴にもできんしな
>IPEFは、関税引き下げといった市場開放は目指さない方針だ
ならTPPには影響しないし日本も入っても構わんね
正直米国内のゴタゴタのせいで無駄な重複をとは思うけどアメ様を足蹴にもできんしな
63: タイガードライバー(光) [US] 2022/05/11(水) 07:17:25.12 ID:vrB9zBGi0
データ流通のルールってのはどういうのなの
デジタルコンテンツの扱いとか?
デジタルコンテンツの扱いとか?
253: ハイキック(埼玉県) [FR] 2022/05/11(水) 09:33:37.17 ID:mCU2QZLW0
TPPにはいないインドが入ってるのはでかいな
中国は今がピークだけどインドはこれから伸びる国だし
中国は今がピークだけどインドはこれから伸びる国だし
261: フロントネックロック(東京都) [TR] 2022/05/11(水) 09:38:47.85 ID:lwqMIf2m0
入りさえすれば後はどうにでもなるってのが韓国人の考えだからな
企業とかでも契約書を見ずに契約して後から身勝手な理屈やダダをこねて押し通そうとする
企業とかでも契約書を見ずに契約して後から身勝手な理屈やダダをこねて押し通そうとする
267: アイアンクロー(熊本県) [GB] 2022/05/11(水) 09:49:20.07 ID:mrw5SlQE0
韓国要らんだろ
こいつら何回裏切ったと思ってんだよ
こいつら何回裏切ったと思ってんだよ
278: ランサルセ(SB-iPhone) [FI] 2022/05/11(水) 10:12:19.87 ID:MI0a2KPL0
関税引き下げとか市場開放は目指さない
という事は知的財産権とかコンテンツ
などの情報の取り扱いが
中心になるのかな。
という事は知的財産権とかコンテンツ
などの情報の取り扱いが
中心になるのかな。
279: ドラゴンスリーパー(ジパング) [MY] 2022/05/11(水) 10:13:11.67 ID:o4snxCYv0
関税関係無いのか、ならTPPの代わりじゃないな
最近、日本と台湾と半導体でタッグ組むって話決まったし供給量の融通とか配分とか知的財産とかそんなのルール固めするみたいなやつみたいだね。半導体不足は深刻だからな
これ日本も普通に入るやつだな
最近、日本と台湾と半導体でタッグ組むって話決まったし供給量の融通とか配分とか知的財産とかそんなのルール固めするみたいなやつみたいだね。半導体不足は深刻だからな
これ日本も普通に入るやつだな
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1652219093/
コメント