1: 少考さん ★ 2022/05/03(火) 09:17:42.06 ID:MCvRi7x+9※NHK
次世代通信規格「ビヨンド5G」 日本とEUが協力強化で合意
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220503/k10013609801000.html
2022年5月3日 6時42分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220503/K10013609801_2205022051_0503064215_01_02.jpg![]()
ベルギーを訪問している金子総務大臣は、EUの執行機関、ヨーロッパ委員会のデジタル分野の幹部と会談し、ビヨンド5Gと呼ばれる次世代の通信規格の研究開発などで日本とEUが協力を強化していくことで一致しました。
ヨーロッパを歴訪している金子総務大臣は、ベルギーの首都ブリュッセルで、日本時間の2日夜にEUの執行機関、ヨーロッパ委員会でデジタル政策などを担当するベステアー執行副委員長と会談しました。
そして5Gよりも高速・大容量が可能となる「ビヨンド5G」と呼ばれる次世代の通信規格をめぐって、日本とEUが共同研究を推進するなど、協力を強化していくことで一致しました。
今後、日・EU双方の産官学のメンバーが、システム開発や国際的な規制の在り方などについて情報交換の場を設けるなどして、具体的な協力を進めるとしています。
さらに両氏は、サイバーセキュリティの強化や、AI=人工知能の適切な利用など情報通信をめぐる課題への対応でも、緊密に連携していくことも確認しました。
会談のあと金子大臣は記者団に対し「2030年代の経済・社会の基盤となるビヨンド5Gの早期実現に向けて国際的な連携をさらに深めていく必要があり日・EUの協力をさらに深化すべく、さまざまな枠組みを活用して取り組んでいきたい」と述べました。
※関連リンク
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01tsushin08_02000134.html
https://twitter.com/vestager/status/1521152399116845056
https://pbs.twimg.com/media/FRw4CfZWYAEjSCv.jpg
ネットの声
10: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/03(火) 09:20:30.19 ID:P2Ysv10Y0
日本が協力つったって、研究開発やるのはどうせみかかでしょ?
総務大臣が合意して意味あんの?
総務大臣が合意して意味あんの?
11: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/03(火) 09:20:35.92 ID:YShlHKHf0
うーん大丈夫かね
組む相手を間違えてないか?
組む相手を間違えてないか?
14: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/03(火) 09:21:28.25 ID:xzoyMF/Z0
5Gはすぐ切れるから邪魔
オフにしたら快適になる
オフにしたら快適になる
19: ただのとおりすがり 2022/05/03(火) 09:24:04.11 ID:CVYjQFyZ0
その間に米中が6Gというオチなんだろwww
65: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/03(火) 09:51:38.82 ID:2M9GYxgv0
>>19、20
6Gってーと単に5Gの次の世代のモバイル通信規格になっちゃうけど
6Gだけでなくさらに次の7Gとかにつながる基礎技術だとか有線関係も
含めて次世代って括りだとbeyond5Gっていうらしい
6Gってーと単に5Gの次の世代のモバイル通信規格になっちゃうけど
6Gだけでなくさらに次の7Gとかにつながる基礎技術だとか有線関係も
含めて次世代って括りだとbeyond5Gっていうらしい
20: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/03(火) 09:24:04.50 ID:NShC+I4D0
6とナンバリングするほどの目玉技術はまだないのか
25: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/03(火) 09:28:14.78 ID:NI6+GkYY0
5Gってもう普及してるのか?
数年前にテレビで世界が変わるような事を言ってたが全く実感ないんだが
数年前にテレビで世界が変わるような事を言ってたが全く実感ないんだが
28: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/03(火) 09:29:10.06 ID:60opMjkA0
それより電気自動車の規格何とかしろよ
43: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/03(火) 09:34:48.50 ID:ruekl+jn0
永遠のビヨンドを夢見る国日本
44: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/03(火) 09:35:38.09 ID:5+pU0eif0
米国の圧力をどう退けるかだな
45: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/03(火) 09:35:52.67 ID:vE2Oz+rA0
もう自動車業界しか生き残れないな、この国
49: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/03(火) 09:40:45.73 ID:ruekl+jn0
>>45
自動車が電化、自動化したらオペレーションはGAFA、ハードは中国か東南アジアだろうな、正直日本の出番はない
自動車が電化、自動化したらオペレーションはGAFA、ハードは中国か東南アジアだろうな、正直日本の出番はない
53: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/03(火) 09:44:32.32 ID:mZDcRR4d0
>>49
今でも標識⛔の認識装置とかは海外メーカーから買ってきてるしな~
今でも標識⛔の認識装置とかは海外メーカーから買ってきてるしな~
99: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/03(火) 10:21:01.26 ID:btN14NXP0
>>49
その先駆けと言えるテスラのオーナーが文句たらたらなの知らないバカ
クルマは総合力がないと安心して乗れない
その先駆けと言えるテスラのオーナーが文句たらたらなの知らないバカ
クルマは総合力がないと安心して乗れない
48: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/03(火) 09:39:53.05 ID:1w64ArY+0
アメリカ様は何て言ってんの?
60: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/03(火) 09:49:00.10 ID:sL0XvrBY0
もう6Gの実験はやってるんだろ
それより遅いのって6Gは無理だったってことか?
それより遅いのって6Gは無理だったってことか?
71: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/03(火) 09:54:34.07 ID:8UISR5bQ0
アメリカ様も巻き込んどけよ
74: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/03(火) 09:58:07.14 ID:ruekl+jn0
6Gで威力を発揮するのは空飛ぶクルマや無人宅配それから無人戦車やドローンとかの兵器だろ
日本じゃどれも競争力無さそうじゃん、イノベーションのない大企業と官庁の利権目的な規制許認可で
日本じゃどれも競争力無さそうじゃん、イノベーションのない大企業と官庁の利権目的な規制許認可で
75: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/03(火) 10:00:16.88 ID:Dk/WnFDX0
まあEUも米国の規格独占には物申したいだろう
76: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/03(火) 10:01:09.95 ID:Mw9WoafG0
全然関係ないけどドローンはあんなにイジメたのに電動キックボードはなんで規制ゆるゆるなんだろ
80: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/03(火) 10:03:36.63 ID:2M9GYxgv0
>>76
首相官邸に電動キックボードで誰か突っ込めば規制厳しくなるかもw
首相官邸に電動キックボードで誰か突っ込めば規制厳しくなるかもw
82: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/03(火) 10:06:26.70 ID:ruekl+jn0
>>76
とりあえず普及させてから税金取るんだろ
とりあえず普及させてから税金取るんだろ
87: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/03(火) 10:08:35.12 ID:JWQNymRR0
5g普及するかどうかも
怪しいのに
怪しいのに
104: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/03(火) 10:33:54.34 ID:8UISR5bQ0
>>87
中国が5Gに全力だから、むしろ5Gを飛ばして次に行きたいのが他の先進国という話
中国が5Gに全力だから、むしろ5Gを飛ばして次に行きたいのが他の先進国という話
89: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/03(火) 10:12:12.27 ID:Rft73m7K0
ワシのスマホ、たまに5G捕まえたと思ったら4Gに戻っておる
90: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/03(火) 10:12:16.10 ID:Iu5FvT+d0
それより3g終了で山で遭難する人増えそうで心配
98: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/03(火) 10:17:44.19 ID:2D+Qlruv0
ビヨンド5GってわかりやすくOSで例えると
WindowsMEみたいなもんだね
WindowsMEみたいなもんだね
103: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/03(火) 10:31:27.15 ID:2M9GYxgv0
>>98
それで例えると
ME=5G
2000=6G
2000含め、以降のNT系列=ビヨンド5G
みたいな感じらしい
要は6G「以降」も含めて5Gの次世代=ビヨンド5G
それで例えると
ME=5G
2000=6G
2000含め、以降のNT系列=ビヨンド5G
みたいな感じらしい
要は6G「以降」も含めて5Gの次世代=ビヨンド5G
108: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/03(火) 10:40:21.35 ID:QgE8MmrB0
5Gの次は6Gと数字を増やすのは簡単だけど、肝心のネタはあるのか?
電波利用効率も4Gで限界に来たと言ってるし。
電波利用効率も4Gで限界に来たと言ってるし。
113: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/03(火) 10:54:14.07 ID:nEzXilXd0
なあこれ以上の速度いるか?
115: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/03(火) 10:59:59.27 ID:GJrM9TV80
>>113
> なあこれ以上の速度いるか?
スマホでネット閲覧や動画見るのに~、じゃなくて自動運転や監視システムなんぞの部分で必要との事。
大容量の情報をライムラグを0まで近付けるのが重要だからだろうね。
しかし・・・そんな情報が今ブツ切れ頻発なのはどうなの?としか思えんw
> なあこれ以上の速度いるか?
スマホでネット閲覧や動画見るのに~、じゃなくて自動運転や監視システムなんぞの部分で必要との事。
大容量の情報をライムラグを0まで近付けるのが重要だからだろうね。
しかし・・・そんな情報が今ブツ切れ頻発なのはどうなの?としか思えんw
118: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/03(火) 11:19:14.45 ID:XWTJ0SWe0
刻むなよ6Gじゃ駄目なの
122: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/03(火) 11:28:31.79 ID:1dbUW9z90
5Gで世界が根底から変わるとか
文系解説者や専門家が言ってたけど
何も変わらんかったな
文系解説者や専門家が言ってたけど
何も変わらんかったな
124: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/03(火) 11:35:06.25 ID:8cRiJ6AT0
ドコモ、KDDI、SBと5G工事縮小し始めてるんだがこれと関連ありなのかな?
125: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/03(火) 11:42:16.35 ID:NtO+f4AR0
未だに基地局整備出来てないのに次々無線側いじってどうすんの。そもそも海外に日本メーカーの基地局や交換機は一切売れてない。NECみたく公共事業とドコモに活かされてるだけの企業がサムスンやノキア、エリクソンに対向出来るわけないやん。
128: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/03(火) 12:00:10.86 ID:gN95zlbw0
6Gじゃだめなん?
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1651537062/
コメント