1: 健太くん(愛媛県) [JP] 2022/04/28(木) 12:15:05.20 ID:/IjoNG0l0● BE:135853815-PLT(13000)sssp://img.5ch.net/premium/1372836.gif
ウクライナに投入した傭兵が4割戦死の衝撃…プーチン大統領「5.9勝利宣言」は絶望的
プーチン大統領は5月9日の対独戦勝記念日での「勝利宣言」を目指し、攻勢を強めようとしているが、絶望的になってきたのではないか。ロシア兵の戦死者数が膨れ上がっている可能性があるからだ。ウクライナに投入した傭兵の4割近くが戦死したとの報道もあり、衝撃が走っている。
ウクライナ戦争のファクトチェックを続けている英調査報道機関「ベリングキャット」の常務取締役、クリスト・グロゼフ氏は19日、ロシアの民間軍事会社「ワグネル」がウクライナに派遣した傭兵8000人のうち、37.5%にあたる3000人が戦死したと考えられると語った。21日付の英デーリー・メールが報じた。
ワグネルはプーチン大統領の料理人と呼ばれるプリゴジン氏が資金提供している。ロシア西部に訓練場があり、これまでにシリアやリビアなど28カ国で活動。民間人殺害や拷問などの疑惑が持たれている。ロシアによるウクライナ侵攻直後から、シリアなどで傭兵を募集。ブチャなどの住民虐殺にも関与したとされている。軍事ジャーナリストの世良光弘氏はこう言う。
「外国人が中心の傭兵の戦死はロシア軍に責任は生じず、国内世論の批判も起きにくい。このため傭兵は最も危険な最前線に投入されることが多く、戦死する確率も高い。それにしても、2カ月間で投入の4割近くの傭兵が亡くなるというのは、かなりの確率です。ロシア側が相当苦戦しているということです」
https://news.yahoo.co.jp/articles/7dbfafa220d2b7083337464ab0996f313bdf1ddb
ネットの声
39: メガネ福助(東京都) [FI] 2022/04/28(木) 12:25:12.20 ID:zDByVY+40
>>1
何これ
ロシアの傭兵が日露戦争203高地の突撃部隊みたいになっているちゅうこと?
何これ
ロシアの傭兵が日露戦争203高地の突撃部隊みたいになっているちゅうこと?
203: やなな(ジパング) [EU] 2022/04/28(木) 13:45:42.52 ID:EdGSCOVX0
>>1
アゾフガーネオナチガーって言ってる奴ってなんでこいつらに触れないの?
こいつらネオナチ公言してるぜ?
アゾフガーネオナチガーって言ってる奴ってなんでこいつらに触れないの?
こいつらネオナチ公言してるぜ?
3: 緑山タイガ(光) [US] 2022/04/28(木) 12:16:02.95 ID:HRyFykFJ0
なんかウクライナが劣勢に見えちゃうんだけど
ちゃんとロシア兵しんでるの?
ちゃんとロシア兵しんでるの?
6: スージー(大阪府) [ニダ] 2022/04/28(木) 12:17:49.98 ID:PFw+4qG/0
>>3
情報が交錯しすぎて、どれが本当なんか理解が追いつかない
情報が交錯しすぎて、どれが本当なんか理解が追いつかない
53: レビット君(茸) [FR] 2022/04/28(木) 12:29:20.75 ID:IJE4+iVu0
>>3
ロシアが苦戦してるのは間違いない
ロシアが苦戦してるのは間違いない
105: ザ・セサミブラザーズ(埼玉県) [IL] 2022/04/28(木) 12:54:47.81 ID:0yw+zdjB0
>>3
ウクライナ側の被害の多くはなぜかほぼ無人の建物ばかり
ロシア側の被害の映像は黒焦げになった戦車装甲車や兵士
ウクライナが劣勢に見えるという意味が分からんw
ウクライナ側の被害の多くはなぜかほぼ無人の建物ばかり
ロシア側の被害の映像は黒焦げになった戦車装甲車や兵士
ウクライナが劣勢に見えるという意味が分からんw
108: Kちゃん(茸) [PL] 2022/04/28(木) 12:56:05.09 ID:K0PQ+DM90
>>3
そもそもロシアとウクライナの力の差があって、これだけ長期間侵攻を抑え込んでること自体を優勢と捉えてるからだよ
ロシアは5/9というタイムリミットとドンバスの制圧という目標を掲げ
それを達成できないという窮地に自ら嵌まっている
だからロシアが追い込まれているというロジック
局所的な戦況で言ったらロシアがジワジワ押してる地域も多いよ
そもそもロシアとウクライナの力の差があって、これだけ長期間侵攻を抑え込んでること自体を優勢と捉えてるからだよ
ロシアは5/9というタイムリミットとドンバスの制圧という目標を掲げ
それを達成できないという窮地に自ら嵌まっている
だからロシアが追い込まれているというロジック
局所的な戦況で言ったらロシアがジワジワ押してる地域も多いよ
120: ザ・セサミブラザーズ(埼玉県) [IL] 2022/04/28(木) 13:00:25.99 ID:0yw+zdjB0
>>108
そもそも戦力に物を言わせて突っ込んだんだから
ジワジワ押してるとか言ってる時点で駄目なんだけどなw
なぜ、その状況でジワジワしか押せてないのか?を考えるべき
そもそも戦力に物を言わせて突っ込んだんだから
ジワジワ押してるとか言ってる時点で駄目なんだけどなw
なぜ、その状況でジワジワしか押せてないのか?を考えるべき
125: フクリン(茸) [US] 2022/04/28(木) 13:02:58.26 ID:rXyjKDFP0
>>3
ロシアが多くの犠牲出しながらウクライナを少しずつ押しているか、五分五分の状況だと思う。
でもこの先1ヶ月でウクライナに戦況は傾くと思う。
なにせ西側の優秀な兵器がどんどん渡っているからね。
ロシアが多くの犠牲出しながらウクライナを少しずつ押しているか、五分五分の状況だと思う。
でもこの先1ヶ月でウクライナに戦況は傾くと思う。
なにせ西側の優秀な兵器がどんどん渡っているからね。
269: ことちゃん(山口県) [CN] 2022/04/28(木) 16:03:49.67 ID:4cTB6NB/0
>>125
アメリカのジャベリンの在庫のうち1/3をすでに出してしまい「そろそろ?」と心配する記事
ウクライナ兵器支援、米国内の在庫払底に危機感 ジャベリンはすでに3分の1失う
https://news.yahoo.co.jp/articles/ca25078c1d42c24670ff619ffff4169905b64881
アメリカのジャベリンの在庫のうち1/3をすでに出してしまい「そろそろ?」と心配する記事
ウクライナ兵器支援、米国内の在庫払底に危機感 ジャベリンはすでに3分の1失う
https://news.yahoo.co.jp/articles/ca25078c1d42c24670ff619ffff4169905b64881
16: ゆうちゃん(茸) [AR] 2022/04/28(木) 12:20:38.91 ID:ymv5x6R90
ロシアが負けるイメージのニュースが多いがロシアは長期戦を最初から考えての戦略だよ。西側のニュースばかりが日本に入ってくるがロシア側のニュースを見てみろ
ロシアは絶対に妥協しないウクライナが負けを認めるまでやるよ
ロシアは絶対に妥協しないウクライナが負けを認めるまでやるよ
26: 雷神くん(茸) [US] 2022/04/28(木) 12:22:26.32 ID:Wxu2gwp+0
>>16
戦力を逐次投入してるの見ると、とても当初から長期戦を想定していたようには見えないけどな
戦力を逐次投入してるの見ると、とても当初から長期戦を想定していたようには見えないけどな
47: ベーコロン(茸) [ニダ] 2022/04/28(木) 12:27:34.78 ID:AY3Oewu30
>>16
少なくとも最初は舐めプで長期戦を想定してなかっただろ
少なくとも最初は舐めプで長期戦を想定してなかっただろ
175: とれたてトマトくん(茸) [CN] 2022/04/28(木) 13:24:42.83 ID:J57SmhXv0
>>16
フィンランドとスウェーデン、NATO加盟申請5月着手へ
https://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-nato-idJPKCN2MH1D1
2カ国は国をまとめて申請を決めてしまった
4~12ヶ月以内にNATO加盟国となる
NATO拡大阻止という目標は達成できなかった
これに関しては失敗だな
https://www.jiji.com/news2/kiji_photos/202203/20220306ax02S_o.jpg
フィンランドとスウェーデン、NATO加盟申請5月着手へ
https://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-nato-idJPKCN2MH1D1
2カ国は国をまとめて申請を決めてしまった
4~12ヶ月以内にNATO加盟国となる
NATO拡大阻止という目標は達成できなかった
これに関しては失敗だな
https://www.jiji.com/news2/kiji_photos/202203/20220306ax02S_o.jpg

199: ユートン(光) [US] 2022/04/28(木) 13:45:07.92 ID:UWElUAzx0
>>175
完全にやぶ蛇だったよな
完全にやぶ蛇だったよな
82: ちーぴっと(石川県) [JP] 2022/04/28(木) 12:39:12.45 ID:C6hkx0cH0
プーチンそろそろ焦ってんじゃないの
なんか今日妙におびえてるように見えたが
なんか今日妙におびえてるように見えたが
94: モノちゃん(神奈川県) [US] 2022/04/28(木) 12:43:42.42 ID:4IPDYPBf0
>>82
ロシア国内の化学工場やら何やらが偶然爆発するケースが偶然相次いでいるから
そろそろ自分の居るところが偶然爆発してもおかしくないと思って怯えているんじゃね?
ロシア国内の化学工場やら何やらが偶然爆発するケースが偶然相次いでいるから
そろそろ自分の居るところが偶然爆発してもおかしくないと思って怯えているんじゃね?
83: さんてつくん(静岡県) [ヌコ] 2022/04/28(木) 12:39:18.94 ID:ZCDthXeZ0
正規兵でないから前進あるのみなんだ
87: パム、パル(愛知県) [JP] 2022/04/28(木) 12:41:31.42 ID:ocEB30Hi0
まあ傭兵は使い潰されるわけで
113: ローリー卿(長崎県) [ニダ] 2022/04/28(木) 12:58:19.01 ID:bl9eXWJf0
死んでるのが4割近くだと負傷者はもっといるだろうから、それで壊滅的なのか
131: バンコ(山口県) [US] 2022/04/28(木) 13:04:25.91 ID:QyHXBG6+0
代わりは幾らでも居るんだろ
133: ミルーノ(SB-iPhone) [PL] 2022/04/28(木) 13:05:12.17 ID:zcr/Y9iB0
汚れ仕事専門の傭兵集団ってフィクションだけだと思ってたけど実際にあるもんだな
156: 麒麟戦隊アミノンジャー(埼玉県) [US] 2022/04/28(木) 13:15:18.71 ID:44n1iYs50
四割も死ぬってやばすぎるわ
戦国時代でもここまでブラックな職場はないわ
戦国時代でもここまでブラックな職場はないわ
158: ↑この人痴漢です(ジパング) [JP] 2022/04/28(木) 13:17:09.10 ID:IJdcOki80
傭兵なんていくら死んでもノーカンだろうが
165: けいちゃん(茨城県) [US] 2022/04/28(木) 13:19:46.14 ID:ysZu1xmm0
>>158
あんまりな損耗率じゃ傭兵も集まらんだろ。
あんまりな損耗率じゃ傭兵も集まらんだろ。
160: ミミちゃん(群馬県) [US] 2022/04/28(木) 13:18:19.16 ID:m5GTWmXY0
兵士は畑から収穫できるだろうが
失った兵器弾薬は回復するのに1000年かかるレベル
失った兵器弾薬は回復するのに1000年かかるレベル
210: ゆうさく(東京都) [US] 2022/04/28(木) 13:52:06.54 ID:lp5ODaMb0
ロシアのもだけど西側のも民間軍事会社って要らないだろ
マジで害悪だわ。
民間軍事会社がやっただけで国が関わってないって言い訳が通るのは最悪だろ
マジで害悪だわ。
民間軍事会社がやっただけで国が関わってないって言い訳が通るのは最悪だろ
224: コン太くん(愛知県) [US] 2022/04/28(木) 14:11:36.16 ID:TqQgk1yi0
戦死率 37.5% とかもう完全崩壊じゃないですか
225: 星ベソくん(ジパング) [ニダ] 2022/04/28(木) 14:13:44.28 ID:snOEsnBe0
8000人の全員が戦闘兵なの?
補給とか医療チームはどこ
補給とか医療チームはどこ
237: マルコメ君(埼玉県) [US] 2022/04/28(木) 14:45:07.26 ID:4dDFHZry0
もうアメリカ軍の2、3個師団が謎の覆面軍隊としてウクライナに直接介入しろよ
あー逆か、アメリカは長引かせたいんか
あー逆か、アメリカは長引かせたいんか
253: きららちゃん(大阪府) [ニダ] 2022/04/28(木) 15:26:33.26 ID:u4EKBTrH0
>>237
アメリカは長引かせたいというより、ロシア軍を弱体化させたいんだろ?
ロシア軍を撤退させたいウクライナとウインウイン。
アメリカは長引かせたいというより、ロシア軍を弱体化させたいんだろ?
ロシア軍を撤退させたいウクライナとウインウイン。
266: 鷲尾君(香川県) [ES] 2022/04/28(木) 15:56:52.37 ID:uItiGZEx0
ナチス親衛隊と同じく独裁者は軍とは別に自身がコントロールできる武装組織を欲しがるよね。
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1651115705/
コメント