1: ぐれ ★ 2022/04/25(月) 09:20:20.13 ID:ntrp1dTm9>>2022年4月25日8:20 午前 ロイター
[ジャカルタ 22日 ロイター] – インドネシア政府は22日、パーム油とその原材料の輸出を28日から禁止すると発表した。同国は世界最大のパーム油生産国で、世界全体の供給の半分超を占めている。輸出禁止により、世界的な食料インフレが一段と悪化する可能性がある。
ジョコ大統領は配信された動画で、ロシアのウクライナ侵攻を受けて食品価格が世界的に高騰したことで、食料の国内向け供給を確保したいと説明。「国内市場において調理用油が潤沢に手ごろな価格で確実に供給されるようにするため、この措置の効果を見届けて検証する」と述べた。世界有数のパーム油輸入国であるインドの食用油生産団体の代表は「この措置は残念であり、全く予想していなかった」と話した。
パーム油の価格は今年、歴史的な高水準に上昇した。需要は強まる一方、主要生産国であるインドネシアとマレーシアでの生産が低調にとどまっているためだ。
米農務省は、ウクライナ戦争中は輸出禁止ではなく国際的な協調を呼び掛けている。
ロイター (Reuters Japan): インドネシア、パーム油の輸出を禁止 国内供給確保で.
https://jp.reuters.com/article/indonesia-palmoil-president-idJPKCN2MG0ND?feedType%3Dmktg%26feedName%3DtopNews%26WT.mc_id%3DPartner-Google
ネットの声
3: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/25(月) 09:21:18.89 ID:jj+E8a0f0
>>1
お菓子各社「よっしゃー!これで便乗値上げがまたできる! とりあえず6月から50%値上げ!」
お菓子各社「よっしゃー!これで便乗値上げがまたできる! とりあえず6月から50%値上げ!」
21: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/25(月) 09:31:46.77 ID:5toY3GSH0
>>3
揚げ菓子にはパーム油を使ってるのもあるから便乗ではなかろう。
揚げ菓子にはパーム油を使ってるのもあるから便乗ではなかろう。
9: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/25(月) 09:24:20.32 ID:f6Bc//zw0
パーム油は各家庭ではそんなに使わんだろうけど
各食品会社ではふんだんに使われているんだな
各食品会社ではふんだんに使われているんだな
10: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/25(月) 09:24:53.77 ID:Weplf08S0
工業製品の値上げが捗るっすなぁ
16: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/25(月) 09:28:39.74 ID:k6m78gzX0
日本のパーム油はマレーシアからが95%って聞いたけど
今はどうなんだろ
だけど価格高騰は避けられないよね
今物価上昇してない国ってあるのかな?あったら羨ましい
今はどうなんだろ
だけど価格高騰は避けられないよね
今物価上昇してない国ってあるのかな?あったら羨ましい
23: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/25(月) 09:33:02.36 ID:AhYEt5pQ0
もう終わりだよ
日本は昔ながらの健康的な食事に戻るしかないよ🥺
日本は昔ながらの健康的な食事に戻るしかないよ🥺
28: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/25(月) 09:36:12.40 ID:g/vaC0m10
もっとパーム油について国民は理解するべきだよなぁ
環境問題ともセットで
環境問題ともセットで
33: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/25(月) 09:45:57.19 ID:nhpAbvWq0
何に使ってるんだ
40: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/25(月) 09:49:14.99 ID:WYRzdJa70
>>33
植物油脂と成分表に書かれてるものに
あと火力発電
植物油脂と成分表に書かれてるものに
あと火力発電
34: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/25(月) 09:46:45.85 ID:WYRzdJa70
日本より金出すから売ってくれってマレーシアに持ちかける国がどれ程出てくるか
中国にまた買い負けるぞ
中国にまた買い負けるぞ
43: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/25(月) 09:52:15.72 ID:FE3y1LGl0
>>34
正解
そっちから買ってないから~とか言ってるバカいるけど、売り手から足元見られるのに
円安で余計にコストかかるから値上がり避けられんのに
正解
そっちから買ってないから~とか言ってるバカいるけど、売り手から足元見られるのに
円安で余計にコストかかるから値上がり避けられんのに
39: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/25(月) 09:48:51.13 ID:NCiFKTFg0
日本では8割をインスタントめん、スナック菓子、マーガリンなどの食品に使用
あんまり健康に良くなさそうだけどね
残り2割は石けんなど
あんまり健康に良くなさそうだけどね
残り2割は石けんなど
41: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/25(月) 09:51:56.80 ID:sfmzLBmy0
マーガリンや洗剤の材料になってる
42: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/25(月) 09:52:15.03 ID:urFe7QPZ0
資源のない国はホント糞だな
44: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/25(月) 09:53:39.43 ID:F6q0Lvu60
また値上げか
もう米と芋しか食えんな
もう米と芋しか食えんな
48: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/25(月) 10:01:15.90 ID:4zI5pib80
日本はこれを機にパーム油から離れて行く方向に持っていけたらいいと思うけどな
https://www.nissin.com/jp/news/10461
https://www.nissin.com/jp/news/10461
49: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/25(月) 10:04:10.75 ID:ps1ppCQ80
自給率をあげるときがきたのだ
55: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/25(月) 10:12:24.09 ID:6R8r4TrV0
休耕してる田畑を今年だけでもどんどん使うべきやな
80: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/25(月) 11:39:09.10 ID:XdXCcPpI0
>>55
これマジ
デカい噴火もあって冷夏の心配もあるし、余ったら油採ったらいいし
これマジ
デカい噴火もあって冷夏の心配もあるし、余ったら油採ったらいいし
65: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/25(月) 10:26:22.73 ID:NLSrLUnx0
世界シェアの56%でそれを全部国内向けに割り振るわけがない
さすがにインドネシア国内にそんな需要はないだろうから
これは値上げ狙いの一時的な禁輸でしょうね
さすがにインドネシア国内にそんな需要はないだろうから
これは値上げ狙いの一時的な禁輸でしょうね
70: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/25(月) 10:32:29.45 ID:bw21khDs0
>>65
肥料高騰でわりくわなければ作付せんよ
この状況は一過性なものだと思考停止のが楽なのはわかるけどw
日本という衰退国家と世界各国の発展の現実はかわらんw
肥料高騰でわりくわなければ作付せんよ
この状況は一過性なものだと思考停止のが楽なのはわかるけどw
日本という衰退国家と世界各国の発展の現実はかわらんw
67: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/25(月) 10:29:11.64 ID:TSkQvoRv0
米油結構いいぞ
酸化なかなかしないし
酸化なかなかしないし
78: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/25(月) 11:14:25.64 ID:MfsJ0uVB0
資源資本主義はじまったな
資源あるとこは向こう50年強い
資源あるとこは向こう50年強い
82: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/25(月) 11:49:28.94 ID:sROvqu9O0
石けんとかにも影響出るんかね
86: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/25(月) 12:51:45.66 ID:CSHq17bo0
パーム油は主に何に使われてるんだ?
93: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/25(月) 13:08:54.72 ID:pDA5p40H0
>>86
マーガリンやショートニングとしてインスタント麺やスナック菓子に使われてたり調理用として使われてたり
石鹸や洗剤に使われたりディーゼル燃料に使われたりバイオ燃料として使われてたりするよ
マーガリンやショートニングとしてインスタント麺やスナック菓子に使われてたり調理用として使われてたり
石鹸や洗剤に使われたりディーゼル燃料に使われたりバイオ燃料として使われてたりするよ
95: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/25(月) 13:25:45.15 ID:z+Bg6S4W0
やると思った
便乗値上げってか価値上げ
便乗値上げってか価値上げ
97: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/25(月) 13:46:50.26 ID:XfiSqc3w0
石鹸とか安いチョコ類とか。
人類が植物から油を取ることを思い付いたのが不思議。
けっこう、工程複雑でしょ。
人類が植物から油を取ることを思い付いたのが不思議。
けっこう、工程複雑でしょ。
100: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/25(月) 16:40:47.96 ID:ro0FW53/0
体に悪いやつかな
102: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/25(月) 16:54:47.94 ID:/aGYz1BI0
ありとあらゆる物が値上がりしてゆくね 食糧自給率も当てにならない
103: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/25(月) 16:55:36.58 ID:1nN6R0o60
食用油が高騰する
揚げ物を食べ過ぎなくなりダイエットになる
ええことやん?
揚げ物を食べ過ぎなくなりダイエットになる
ええことやん?
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1650846020/
コメント