1: Ikh ★ 2022/04/25(月) 03:23:37.06 ID:FpzNnvbo9ウクライナ情勢への対応などが争点となったフランス大統領選挙の決選投票で、フランスの公共放送は、現職の中道、マクロン大統領が極右政党のルペン前党首を破り、再選が確実になったと伝えました。マクロン大統領は引き続き、EU=ヨーロッパ連合の統合を推し進めるものとみられますが、ウクライナ情勢への対応など、難しいかじ取りを迫られることになります。
24日に決選投票が行われたフランス大統領選挙は、さきほど日本時間の午前3時にすべての投票が締め切られ、開票作業が進められています。
フランス公共放送「フランス2」は、これまでの開票状況や独自の集計結果などから、現職の中道、マクロン大統領が極右政党のルペン前党首を破って再選することが、確実になったと伝えました。
マクロン大統領は44歳。前回5年前の選挙で、政治の刷新を掲げて中道の政治団体を設立し、史上最年少で当選。右派と左派の2大政党が交互に政権を担ってきたフランスの政治の流れを、大きく変えました。
今回の選挙では、新型コロナウイルスの感染拡大への対応など5年間の実績に加え、ロシアによるウクライナへの軍事侵攻を受け、EU=ヨーロッパ連合が結束して対応することなどを訴え、支持を集めました。
しかし、ウクライナ情勢を受けて燃料価格をはじめとした物価が高騰するなか、生活向上などの対策を訴えたルペン候補が急速に支持を伸ばし、地方の低所得者層の不満の受け皿になったとみられてます。
また、1回目の投票では左右の両極の候補が合わせて50%を超える得票しており、フランス社会の分断が進んでいることも明らかになりました。
2期目を務めるマクロン大統領としては、経済対策や生活の向上を進めて国民の不満を和らげ、社会の分断を解消することがこれまで以上に喫緊の課題となるほか、ことし前半のEUの議長国としてウクライナ情勢の外交的な解決に向け指導力を発揮できるかどうかが、問われることになります。
NHK NEWS WEB 2022年4月25日 3時14分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220425/k10013597241000.html
ネットの声
61: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/25(月) 03:43:05.15 ID:6AIv2FO30
>>1
まぁ、構図的に、日本に当て嵌めても、自民系選ぶかミンス系選ぶかしかないわけで・・・
マクロンは糞気に食わないが・・・ルペンじゃ終い・・・そういう選挙
どっちも糞だけどマシな方って考え方になるわなw
紛争が無ければマクロン負けてるかもなwww
まぁ、構図的に、日本に当て嵌めても、自民系選ぶかミンス系選ぶかしかないわけで・・・
マクロンは糞気に食わないが・・・ルペンじゃ終い・・・そういう選挙
どっちも糞だけどマシな方って考え方になるわなw
紛争が無ければマクロン負けてるかもなwww
635: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/25(月) 06:54:37.04 ID:KWUpucPo0
>>1
マカロン強いなw
マカロン強いなw
3: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/25(月) 03:25:01.72 ID:ddNjuaeT0
はー、何も変わらんか。
60: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/25(月) 03:42:58.56 ID:Qgo4ejrR0
>>3
でもない。
ルペンが相変わらず相当な国民の支持を受けているということははっきりとマクロンには伝わったから、以前から言ってるような革新的的な政策は相当程度オミットされるし、対ロシア政策でもドイツと並んで穏健な立場での講和推進というポジションに向かうことになる。
でもない。
ルペンが相変わらず相当な国民の支持を受けているということははっきりとマクロンには伝わったから、以前から言ってるような革新的的な政策は相当程度オミットされるし、対ロシア政策でもドイツと並んで穏健な立場での講和推進というポジションに向かうことになる。
7: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/25(月) 03:26:00.90 ID:zIlL6kx40
ルペン選んでロシアと手を組むことは選択しなかったか
でも得票数が割れたらフランスもどうなるやらわからんね
でも得票数が割れたらフランスもどうなるやらわからんね
11: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/25(月) 03:27:32.75 ID:2nevxPxJ0
当たり前の結果
親露である事が分かったルペンに投票する理由ないからね
あの発言わざと負けようとしたのか?って疑うレベル
親露である事が分かったルペンに投票する理由ないからね
あの発言わざと負けようとしたのか?って疑うレベル
20: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/25(月) 03:32:03.51 ID:GAiyANuo0
>>11
半年もしないうちにマクロン支持の大部分が意見変わると思うわ。
エネルギー代高騰と、泥沼ウクライナ支援で、生活苦が来る。中流以下はシンドくなるだけ。
どう考えても核を持つフランスなら独自防衛の方が正解と気付く。そもそもフランス侵攻する国なんて地理的にドイツだけなんだし。
半年もしないうちにマクロン支持の大部分が意見変わると思うわ。
エネルギー代高騰と、泥沼ウクライナ支援で、生活苦が来る。中流以下はシンドくなるだけ。
どう考えても核を持つフランスなら独自防衛の方が正解と気付く。そもそもフランス侵攻する国なんて地理的にドイツだけなんだし。
34: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/25(月) 03:35:43.67 ID:mw+qPPFR0
>>11
フランスにおいては親露であることは必ずしもマイナスではない
フランスの最大の敵はドイツだからな
NATO撤退というのもあくまでフランス軍はフランス以外からの指図は受けないという保守層にはプラスに働くものだし
ルペンの問題はもっと別のところ
フランスにおいては親露であることは必ずしもマイナスではない
フランスの最大の敵はドイツだからな
NATO撤退というのもあくまでフランス軍はフランス以外からの指図は受けないという保守層にはプラスに働くものだし
ルペンの問題はもっと別のところ
14: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/25(月) 03:29:48.70 ID:zIlL6kx40
一回ナチスに国取られてるけど生活苦の前ではそんなことより明日の天然ガスが勝るかと
17: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/25(月) 03:31:02.38 ID:Q9c1RKPk0
この時期にNATO離脱はないw
18: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/25(月) 03:31:37.39 ID:IcVuuMNG0
プーチンからの祝電話で何時間付き合わされるかな?
21: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/25(月) 03:32:16.89 ID:LvOFqNh/0
まあ、最近で10ポイント差あったしな。
ルンペンは永久に左派を取り込めない。
ルンペンは永久に左派を取り込めない。
22: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/25(月) 03:32:27.47 ID:hPsLMSPF0
かつての二大政党の共和国連合と社会党は見る影もないな
25: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/25(月) 03:33:31.24 ID:2nevxPxJ0
マクロンも失政が多かったがそれ以上にルペンの自爆がヤバすぎた
28: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/25(月) 03:33:54.69 ID:FxD2wSSZ0
まぁ殺されるかもしれんのにモスクワまで何回も行って頑張ってるからな
33: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/25(月) 03:35:39.10 ID:FxD2wSSZ0
平和な時代だったらアクロン用無しだけど
まぁプーチンの介護可能能力はでかいだろうなぁ
まぁプーチンの介護可能能力はでかいだろうなぁ
549: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/25(月) 06:35:53.40 ID:SXKr+flj0
メランションがマクロンに入れてくれと支持者を説得したおかげ
しかもメランション支持者はマクロンを激しく嫌ってる
これを知らないとマクロンの苦境が見えないわけ
しかもメランション支持者はマクロンを激しく嫌ってる
これを知らないとマクロンの苦境が見えないわけ
570: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/25(月) 06:41:35.44 ID:SXKr+flj0
メランション支持者の6割にあたる12%がマクロンにやむを得ず入れたとすると
第二次マクロン政権の実際の支持率は46%か又はそれを切ってる
早々にマクロン政治は支持が少な過ぎて破綻せざるを得ない
第二次マクロン政権の実際の支持率は46%か又はそれを切ってる
早々にマクロン政治は支持が少な過ぎて破綻せざるを得ない
610: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/25(月) 06:48:35.37 ID:2C48+JMN0
フランスの半数近くが親ロシアには驚いたわ。負け犬国はいざとなったら日和るのね。
619: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/25(月) 06:50:47.10 ID:SXKr+flj0
>>610
そもそも国益主義者ならば親ウクライナはあり得ない
ウクライナ見捨てはごく普通の選択だろうね
そもそも国益主義者ならば親ウクライナはあり得ない
ウクライナ見捨てはごく普通の選択だろうね
654: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/25(月) 07:01:29.48 ID:bZLXfaX+0
>>619お前は韓国人だからバカなのだろうが集団安全保障を大事にする方がすう勢だ
656: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/25(月) 07:02:43.99 ID:SXKr+flj0
>>654
核ミサイル持ってるフランスにはNATOの傘は不要
英雄ドゴールの考えたとおりだよ
核ミサイル持ってるフランスにはNATOの傘は不要
英雄ドゴールの考えたとおりだよ
625: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/25(月) 06:53:11.18 ID:Vlqn2tHt0
>>610
親ロシアとかじゃないだろう
生活優先でウクライナ問題なんてどうでもいいって言うのが本音だろう
つまりロシアもウクライナもどうでもいい
自分たちの生活が豊かになる方を優先しろってことだよ
本来は政治って自国民の国益優先であるべきだと思うわ
親ロシアとかじゃないだろう
生活優先でウクライナ問題なんてどうでもいいって言うのが本音だろう
つまりロシアもウクライナもどうでもいい
自分たちの生活が豊かになる方を優先しろってことだよ
本来は政治って自国民の国益優先であるべきだと思うわ
657: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/25(月) 07:02:51.66 ID:r5BZjbv00
>>625
むしろ自分らの生活が苦しくなるのに
「ウクライナさん可哀想ロシアゆるせない」が過半数なのがビックリ
電気代やガソリン代倍とかなって大変にならんのかね
むしろ自分らの生活が苦しくなるのに
「ウクライナさん可哀想ロシアゆるせない」が過半数なのがビックリ
電気代やガソリン代倍とかなって大変にならんのかね
663: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/25(月) 07:04:14.29 ID:SXKr+flj0
>>657
メランション支持者を抜くと5割切ってる
メランションの主張はまさに非同盟と生活重視で
マクロンと180度違う
メランション支持者を抜くと5割切ってる
メランションの主張はまさに非同盟と生活重視で
マクロンと180度違う
665: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/25(月) 07:05:05.23 ID:jyiulJLe0
>>657
フランスは原発大国だからねえ
原油も旧植民地やら蛇口は沢山ある
フランスは原発大国だからねえ
原油も旧植民地やら蛇口は沢山ある
689: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/25(月) 07:13:37.45 ID:Vlqn2tHt0
>>657
苦渋の選択でNATO離脱の関係でマクロンに入れたのかもって思った
生活も大事だけど、自国の防衛はもっとしっかりして欲しいってことだと思う
個人的な意見だけど、あくまで自国の防衛でウクライナなんてどうでもいいんじゃないかなはてな
実際の勝敗はわからないけど、ルペンのNATO離脱が発言がなかったら
もう少しルペンに入れてた人が多かったと思う
苦渋の選択でNATO離脱の関係でマクロンに入れたのかもって思った
生活も大事だけど、自国の防衛はもっとしっかりして欲しいってことだと思う
個人的な意見だけど、あくまで自国の防衛でウクライナなんてどうでもいいんじゃないかなはてな
実際の勝敗はわからないけど、ルペンのNATO離脱が発言がなかったら
もう少しルペンに入れてた人が多かったと思う
694: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/25(月) 07:15:47.69 ID:SXKr+flj0
>>689
それはちょっと違うね
フランスではドゴールの導きにより長年NATOを脱退してたので
NATO脱退論はもともと非常に根強いんだよ
むしろごく当然の主張なのに
他国民が知らんだけ
それはちょっと違うね
フランスではドゴールの導きにより長年NATOを脱退してたので
NATO脱退論はもともと非常に根強いんだよ
むしろごく当然の主張なのに
他国民が知らんだけ
673: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/25(月) 07:07:09.52 ID:+alTXRR/0
マクロン 勝つには勝ったがまたプーチンと
676: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/25(月) 07:07:57.50 ID:Z8iF8/rI0
ルペンのNATOはマジでなんだったんだよ。
百歩譲って、ロシアと上手くやって金引っ張るはあったとしても、
選挙前の今それを言って、票が増えるわけないでしょ。
百歩譲って、ロシアと上手くやって金引っ張るはあったとしても、
選挙前の今それを言って、票が増えるわけないでしょ。
684: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/25(月) 07:10:58.82 ID:SXKr+flj0
>>676
NATO脱退は救国の英雄ドゴールへの尊敬から来るものだよ
フランスの歴史ではサルコジオランドマクロンしか
NATOへの積極的賛成はない
NATO脱退は救国の英雄ドゴールへの尊敬から来るものだよ
フランスの歴史ではサルコジオランドマクロンしか
NATOへの積極的賛成はない
677: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/25(月) 07:09:01.63 ID:SXKr+flj0
メランション22%
うちルペンヘ9%
うちマクロンへ13%
しかしマクロンとメランションは主張が180度違う
つまりマクロン政治への賛成は過半数を大きく割り込んでいる
うちルペンヘ9%
うちマクロンへ13%
しかしマクロンとメランションは主張が180度違う
つまりマクロン政治への賛成は過半数を大きく割り込んでいる
681: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/25(月) 07:09:50.01 ID:x+cwp25T0
>>677
マクロンと正反対のヤツらすらルペンを支持しないんだよ
マクロンと正反対のヤツらすらルペンを支持しないんだよ
688: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/25(月) 07:12:33.35 ID:SXKr+flj0
>>681
復古主義者の極右には賛成しない
しかしマクロンにも賛成しないというかマクロンを激しく嫌う
これがメランションの主張だよ
復古主義者の極右には賛成しない
しかしマクロンにも賛成しないというかマクロンを激しく嫌う
これがメランションの主張だよ
692: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/25(月) 07:14:45.98 ID:vyry5lA60
極右って自分から名乗ってるのだろうか?
それともマスコミのレッテル貼り?
それともマスコミのレッテル貼り?
703: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/25(月) 07:24:43.26 ID:ONo2qDl40
フランスを愛するロシアに借金してNATO離脱を目論む普通のフランス人が負けてしまった
704: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/25(月) 07:26:10.46 ID:SXKr+flj0
>>703
ロシアに借金したのは前回5年前に既に有名で
その時30%
今回は40%だからそもそも争点ですらない
ロシアに借金したのは前回5年前に既に有名で
その時30%
今回は40%だからそもそも争点ですらない
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1650824617/
コメント