1: 蚤の市 ★ 2022/04/05(火) 11:26:25.74 ID:qj+XkMs49松野博一官房長官は5日の記者会見で、ロシアに侵攻されたウクライナへの人道支援について、農業生産の復興や、地雷・不発弾の処理などの分野で実施することが閣議決定されたと発表した。「ウクライナの人々に寄り添った支援を実施する」と強調した。
閣議では、岸田文雄首相が既に表明していた1億ドルの追加的な緊急人道支援の具体策を決定した。ウクライナや避難民がいる周辺国に対し、要望の多い医療や食料などの支援を行う。支援は国際機関や日本のNGOを通じて実施する。
また、激しい戦闘で荒廃したウクライナの農業生産復興、がれき除去や地雷・不発弾の処理、避難民の安全な移動手段を確保する取り組みへの支援も行う。
一方、政府は多数の避難民がいるモルドバに調査団を派遣。現地の要望を踏まえ、医療保健分野の人的支援を検討する。既に「国際協力機構」(JICA)関係者が現地入りし、医療データ管理などでモルドバ政府の高い評価を受けているという。
産経新聞 2022/4/5 11:07
https://www.sankei.com/article/20220405-G2O4S7C46ZK6JEKBWOLSP4OOWY/
ネットの声
85: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/05(火) 12:00:27.03 ID:W0WJbLL/0
>>1
あれ、日本のお家芸・土建屋はやらんのか?
あれ、日本のお家芸・土建屋はやらんのか?
2: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/05(火) 11:27:40.83 ID:Z4RwpmY00
小麦の生産が早く元通りになると良いな
7: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/05(火) 11:29:42.65 ID:+XYmGM1Y0
ウクライナはガスや石油とれないの?
95: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/05(火) 12:04:47.99 ID:wFBVg1AZ0
>>7
石炭がとれる
でも採掘コストは割高
石炭がとれる
でも採掘コストは割高
109: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/05(火) 12:15:40.99 ID:HKktir1M0
>>7
でかい黒海ガス田が複数あるもよう
しかしロシアウクライナトルコ等にまたがるので難しいと思われ
ちなみに話題のドンバスクリミアオデッサもガス田の上にあるらしい
でかい黒海ガス田が複数あるもよう
しかしロシアウクライナトルコ等にまたがるので難しいと思われ
ちなみに話題のドンバスクリミアオデッサもガス田の上にあるらしい
170: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/05(火) 13:29:31.34 ID:g8s5I1Re0
>>7
石炭ならドネツクにある
石炭ならドネツクにある
9: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/05(火) 11:29:57.56 ID:yDUCWGAC0
地雷とか最低最悪な武器よね
11: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/05(火) 11:30:08.27 ID:TQcbuO1w0
今の爆弾と第二次世界大戦時の爆弾の不発弾の不良品率って変わらないのか?
現代のが不良品率低いイメージだった
現代のが不良品率低いイメージだった
12: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/05(火) 11:30:43.12 ID:jR5DFT460
日本には地雷除去出来る機械があったよね
あれをあげなよ
あれをあげなよ
14: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/05(火) 11:31:28.67 ID:HAMl+iF00
ちょうど良い距離感で支援するのが重要。
でも、支援したアピールはしっかりする。
ヨーロッパはこの先ウクライナ難民とか経済支援とか、ウクライナうぜーとなるのは必定。
日本に金出させようぜとかならないように用心しなきゃ。
国際社会ではそういった狡猾さ用心深さが必要。
でも、支援したアピールはしっかりする。
ヨーロッパはこの先ウクライナ難民とか経済支援とか、ウクライナうぜーとなるのは必定。
日本に金出させようぜとかならないように用心しなきゃ。
国際社会ではそういった狡猾さ用心深さが必要。
15: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/05(火) 11:32:05.61 ID:jgObwe9T0
美味しいインフラ建設復興は中国に取られそう
92: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/05(火) 12:03:47.57 ID:unVYZEzl0
>>15
中国と仲いい国だからな
中国と仲いい国だからな
16: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/05(火) 11:33:30.54 ID:YX84T0iB0
地雷支援は完全に参戦だろこらアホ岸田 何調子こいてんねん
19: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/05(火) 11:34:52.63 ID:tFHt0XwE0
>>16
戦争が終わってからの話でしょ
戦争が終わってからの話でしょ
18: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/05(火) 11:34:06.75 ID:l8MPavm80
地雷撤去はお手の物だろ
カンボジアで散々やったからな
カンボジアで散々やったからな
22: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/05(火) 11:36:18.62 ID:BRRLrUQ40
一番困るのは家だから仮設住宅とか送ってやれんのかね
25: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/05(火) 11:37:37.67 ID:MEAKNBZS0
>>22
日本の設計士がダンボール建築に行っとる
日本の設計士がダンボール建築に行っとる
94: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/05(火) 12:04:40.95 ID:DGesSXWM0
>>22
この間日本の災害時の生活は発展途上だからヨーロッパを見習えって記事読んだな
そしたら結局ウクライナ避難民も体育館で集団生活してて笑
だから仮設のお古でも役に立つとおもう
この間日本の災害時の生活は発展途上だからヨーロッパを見習えって記事読んだな
そしたら結局ウクライナ避難民も体育館で集団生活してて笑
だから仮設のお古でも役に立つとおもう
23: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/05(火) 11:36:41.61 ID:LONv7nJh0
さ、自衛隊員募集しないとな
29: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/05(火) 11:38:19.41 ID:WN1hjRAx0
カンボジアでは大活躍だったし、まあこういうのも重要だよな。
30: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/05(火) 11:38:19.65 ID:T2kqqGs70
JICAかーw
このての内訳みたことないなーw
このての内訳みたことないなーw
33: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/05(火) 11:39:18.57 ID:XawDr9Sf0
もともと一帯一路がウクライナの穀倉地帯に侵入済みのはず。下手すると日本の支援の成果は横からかすめ取られる。日本は支援と同時に現地の一帯一路をかいくぐるような手段を講じることができる人材を送り込むべきだろう。つか後々問題になるから早急に外事諜報機関、ちゃんとしたの作っといてよ!
36: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/05(火) 11:40:30.47 ID:wgfINyi80
使用されたのは、そんな旧式の地雷なの?
今の地雷って、敷設する前に期限設定して
勝手に自爆したりするんでしょ?
今の地雷って、敷設する前に期限設定して
勝手に自爆したりするんでしょ?
40: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/05(火) 11:42:58.21 ID:gAeXk6e80
>>36
ロシアだぞ
ロシアだぞ
113: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/05(火) 12:18:40.45 ID:iROpJYhU0
停戦後、西側がこぞってウクライナ復興に協力する。
(世界経済の先行き不安はあるけどね)
これ見よがしに「わかりやすい」支援をするだろう。
クリミアやドンバスの住民はそれを目の当たりにする。
それでも「ロシア万歳」を言い続けるかな。
(世界経済の先行き不安はあるけどね)
これ見よがしに「わかりやすい」支援をするだろう。
クリミアやドンバスの住民はそれを目の当たりにする。
それでも「ロシア万歳」を言い続けるかな。
118: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/05(火) 12:21:47.46 ID:HKktir1M0
>>113
まず1行目が無い
欧米のドケチは想像を絶する
マイダン革命で一部廃墟になったキエフの復興ですら欧州はオオモメ
安倍ちゃんが呼ばれて巨額の借款を供与
このドケチ欧米なので復興は全く期待できない
まじで日本が超巨額に出す破目になるね
ひょっとすると10兆円ぐらい
まず1行目が無い
欧米のドケチは想像を絶する
マイダン革命で一部廃墟になったキエフの復興ですら欧州はオオモメ
安倍ちゃんが呼ばれて巨額の借款を供与
このドケチ欧米なので復興は全く期待できない
まじで日本が超巨額に出す破目になるね
ひょっとすると10兆円ぐらい
115: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/05(火) 12:20:04.12 ID:mzZKupdA0
農業大国に農業復興?
そんなの良いから金だけ出してりゃいいんだよって言われそう
そんなの良いから金だけ出してりゃいいんだよって言われそう
123: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/05(火) 12:24:44.58 ID:vDmjy3HI0
>>115
ウクライナの麦はアフリカの人道支援用にも供給されとるから急がんといかんらしい
ロシアは地雷しかけまくりやろうしな
ウクライナの麦はアフリカの人道支援用にも供給されとるから急がんといかんらしい
ロシアは地雷しかけまくりやろうしな
120: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/05(火) 12:23:25.82 ID:PstCVXvk0
黒海封鎖されたままでも大量輸送できるように
道路と鉄道ですね
道路と鉄道ですね
126: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/05(火) 12:26:08.28 ID:iaZdUeVT0
復興ついでに一帯一路構想の西端をくじければ良いが
日本が手伝ってそれなりに復興したとこに素知らぬ顔で出てきた中国が丸儲けとか?
ウクライナとしてはロシアの盟友は憎いとは言え金は欲しいだろうしなぁ
日本が手伝ってそれなりに復興したとこに素知らぬ顔で出てきた中国が丸儲けとか?
ウクライナとしてはロシアの盟友は憎いとは言え金は欲しいだろうしなぁ
127: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/05(火) 12:29:19.05 ID:Ox2owOri0
未来を見越して小麦の優先獲得券ゲットや!
損して得取れ
損して得取れ
131: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/05(火) 12:31:03.14 ID:JEK3FrQ70
日本式の農業…奴隷制度?
143: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/05(火) 12:36:54.87 ID:HypAOO6z0
モルドバ医療支援は偉いが全然足りないね
欧州随一の超貧乏国で有名なモルドバに人口の15パーセントの難民が来てる
人口300万人だから50万人ぐらいか
これに対する欧米のモルドバ財政支援が全くない
国連が少し出すらしいが何の足しにもならない
しかもモルドバはお金が全く無い国で軍隊も極小で目前にはロシアの沿ドニエストル駐在軍が睥睨
ここまで国際的に放置無視されてる最貧国はモルドバぐらいのものだ
ここは日本政府はモルドバ財政支援にひと肌脱いで人道日本を世界に知らせてほしい
このままだと難民だけでなくモルドバ市民も飢えちゃいますよね
欧州随一の超貧乏国で有名なモルドバに人口の15パーセントの難民が来てる
人口300万人だから50万人ぐらいか
これに対する欧米のモルドバ財政支援が全くない
国連が少し出すらしいが何の足しにもならない
しかもモルドバはお金が全く無い国で軍隊も極小で目前にはロシアの沿ドニエストル駐在軍が睥睨
ここまで国際的に放置無視されてる最貧国はモルドバぐらいのものだ
ここは日本政府はモルドバ財政支援にひと肌脱いで人道日本を世界に知らせてほしい
このままだと難民だけでなくモルドバ市民も飢えちゃいますよね
150: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/05(火) 12:40:50.13 ID:CRtsv8jl0
>>143
JICAと予算を出してると思うけど後は細々と募金を
JICAと予算を出してると思うけど後は細々と募金を
151: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/05(火) 12:41:19.05 ID:i7snPweo0
>>143
それもあるがジェノサイド・ロシアの
次の攻撃対象となるかもしれない。
モルドバやバルト三国等に
国連組織や国際監視団 先に常駐させればいいのに。
それもあるがジェノサイド・ロシアの
次の攻撃対象となるかもしれない。
モルドバやバルト三国等に
国連組織や国際監視団 先に常駐させればいいのに。
148: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/05(火) 12:40:13.86 ID:eGICFZFc0
ほんとにどうなるかは置いといて早めに支援表明するのはいいことだ。
155: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/05(火) 12:43:59.08 ID:qUADgzYe0
明日は我が身だ
全力で支援しろ
全力で支援しろ
160: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/05(火) 12:50:17.53 ID:+zjptI3V0
やる意味ある?
どうせ感謝なんかされないよ
どうせ感謝なんかされないよ
165: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/05(火) 12:54:47.75 ID:GksVPQoU0
>>160
それは金だけ出す場合
国旗付けた人員送るのとは違う
それは金だけ出す場合
国旗付けた人員送るのとは違う
162: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/05(火) 12:51:02.26 ID:GiguanHb0
自衛隊は道路や水洗トイレも作れるんだってな
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1649125585/
コメント