1: 昆虫図鑑 ★ 2022/04/03(日) 08:39:03.77 ID:CAP_USERRecord Korea 2022年4月2日(土) 11時30分
2022年3月29日、韓国・デイリーが「世界中で使われているものの中で、意外にも韓国で発明または商用化された10のもの」を紹介する記事を掲載し、注目を集めている。
記事がまず挙げているのは「カラーリング」。自分の携帯電話に電話をかけてきた相手に、一般的な呼び出し音の代わりに好きな音楽を聞かせられるサービスで、日本では「待ちうた」などと呼ばれる。カラーリングを最初に開発したのは韓国のソフトウェア開発企業「リングフリー」のイ・ヒョンチャン代表で、1999年に特許を取得した。韓国内でサービスが始まったのは2002年3月だという。
2つ目は障害者用眼球マウス「eyeCan(アイキャン)」。これを使えば、全身麻痺となった人でも眼球を動かすことでパソコンに文字を入力し、ネットサーフィンができる。2012年2月に韓国のサムスン電子により開発された。
3つ目は「Retinaディスプレイ」。Retinaは英語で「網膜」を意味し、ピクセル密度が非常に高く人間の目で識別できる限界を超えていることから命名された。初めてこの用語が使われたのは2010年に米アップルがiPhone4を公開したときだったが、当時のiPhone4のディスプレイは韓国のLGディスプレイが開発しアップルに納品したものだったという。
https://www.recordchina.co.jp/b891811-s39-c30-d0191.html
前スレ
【社会】意外?実は”韓国発祥”の10のもの=韓国ネット「最高の国」「日中にとられないように…」 [朝一から閉店までφ★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1648900793/
ネットの声
10: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/04/03(日) 08:45:08.08 ID:W7NGjn/Y
>>1
元記事みると、
>ただ、スチームクリーナーに関しては「韓国で出るよりずっと前にドイツ製を使っていた」「絶対に韓国元祖じゃない。ちゃんと調べた?」と疑問の声が上がっている。(翻訳・編集/堂本)
と、最後に書いている。
結局のところ、挙げたものが本当に韓国発祥か、分からない。
例の起源論争と同じ。
元記事みると、
>ただ、スチームクリーナーに関しては「韓国で出るよりずっと前にドイツ製を使っていた」「絶対に韓国元祖じゃない。ちゃんと調べた?」と疑問の声が上がっている。(翻訳・編集/堂本)
と、最後に書いている。
結局のところ、挙げたものが本当に韓国発祥か、分からない。
例の起源論争と同じ。
53: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/04/03(日) 08:59:21.43 ID:XmEBBvQN
>>1
>一般的な呼び出し音の代わりに好きな音楽を聞かせられるサービス
保留音のことならPHSの頃からすでにあったような
>一般的な呼び出し音の代わりに好きな音楽を聞かせられるサービス
保留音のことならPHSの頃からすでにあったような
86: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/04/03(日) 09:18:52.33 ID:eJkflmEM
>>1
宇宙の起源は韓国だから当たり前
宇宙の起源は韓国だから当たり前
89: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/04/03(日) 09:19:53.03 ID:OqLWxwmR
>>1
企業の商品が誇らしいとはw
文化歴史な事じゃないのが悲しい韓国
企業の商品が誇らしいとはw
文化歴史な事じゃないのが悲しい韓国
118: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/04/03(日) 09:37:26.56 ID:pWd3LgZZ
>>1
一つ目から既に発祥か怪しいのはネタでやってんのか
一つ目から既に発祥か怪しいのはネタでやってんのか
141: イカ焼き@虎 2022/04/03(日) 09:53:43.92 ID:donuSFFq
>>1
(*゚∀゚)吹いたわwwwwww
>>4つ目は米国式フライドチキンに甘辛いオリジナルソース(ヤンニョム)を絡めた「ヤンニョムチキン」。ヤンニョムチキンの最初の考案者は韓国のチキンフランチャイズ「メキシカーナ」創業者のユン・ジョンゲ氏で、1980年代にチキンが苦手な客を見て「チキンをより身近な食べ物にしたい」との思いから作ったとされている。
(*゚∀゚)吹いたわwwwwww
>>4つ目は米国式フライドチキンに甘辛いオリジナルソース(ヤンニョム)を絡めた「ヤンニョムチキン」。ヤンニョムチキンの最初の考案者は韓国のチキンフランチャイズ「メキシカーナ」創業者のユン・ジョンゲ氏で、1980年代にチキンが苦手な客を見て「チキンをより身近な食べ物にしたい」との思いから作ったとされている。
196: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/04/03(日) 10:35:21.99 ID:JArmqHpm
>>141
まぐろの刺し身をマヨネーズで食ってみました程度のやつか
まぐろの刺し身をマヨネーズで食ってみました程度のやつか
219: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/04/03(日) 10:56:58.55 ID:q9ZkXFR6
>>1
ん?着うたって1990年代に日本で既にやってた気が・・・またパクリゲロ自爆ですかwwwww
ん?着うたって1990年代に日本で既にやってた気が・・・またパクリゲロ自爆ですかwwwww
232: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/04/03(日) 11:10:29.40 ID:XmEBBvQN
>>219
待ちうたのほう
「待ちうた」を設定しておくと、電話をかけてくれた相手に聞こえる呼び出し音を音楽などに設定できるようになる。
ソフトバンクがやってた
待ちうたのほう
「待ちうた」を設定しておくと、電話をかけてくれた相手に聞こえる呼び出し音を音楽などに設定できるようになる。
ソフトバンクがやってた
299: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/04/03(日) 13:20:51.55 ID:ELI/qL5c
>>1
でもその全てが諸外国からの技術や特許が無いと作れませんでした。
でもその全てが諸外国からの技術や特許が無いと作れませんでした。
319: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/04/03(日) 14:13:42.37 ID:hncYt2+i
あれだけ起源起源言ってて>>1に挙げた程度のものしか出ないってさあw
ソメイヨシノとか活版印刷とかどうした?
ソメイヨシノとか活版印刷とかどうした?
20: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/04/03(日) 08:48:26.48 ID:n3KO9VF2
トンスルが入ってない
やり直せ
やり直せ
22: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/04/03(日) 08:49:42.22 ID:W7NGjn/Y
鶏の唐揚げを朝鮮風味付けで食べる、これは多分韓国発祥と言って間違いないと思う。
34: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/04/03(日) 08:53:21.10 ID:yVtYj7ay
>>22
からあげ発祥の地韓国
からあげ発祥の地韓国
48: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/04/03(日) 08:58:22.37 ID:8FMyMyER
>>34
唐揚げはもともとは韓揚げと言ってたのが奪われた
…ニダ
唐揚げはもともとは韓揚げと言ってたのが奪われた
…ニダ
23: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/04/03(日) 08:50:18.67 ID:EqpXRIre
米国式フライドチキンに甘辛いオリジナルソース(ヤンニョム)を絡めた「ヤンニョムチキン」
こういうのは発明じゃなくてアレンジって言うんだよw
こういうのは発明じゃなくてアレンジって言うんだよw
26: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/04/03(日) 08:50:56.38 ID:xva+VCIy
全ての起源は韓国だろ
壁画に描いてあるし
壁画に描いてあるし
96: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/04/03(日) 09:23:28.38 ID:zEGUtmhf
>その他にも「5Gスマートフォン」「MP3プレーヤー」「4DX」「スチームクリーナー」、
レーザー圧力方式のマイクロジェット噴射技術を導入した薬物送達システム「Mirajet」、
定規なしでまっすぐな線が書けるボールペン「JetRide」が挙げられている。
んん?
レーザー圧力方式のマイクロジェット噴射技術を導入した薬物送達システム「Mirajet」、
定規なしでまっすぐな線が書けるボールペン「JetRide」が挙げられている。
んん?
164: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/04/03(日) 10:10:36.50 ID:XmEBBvQN
>>96
MP3プレーヤーは権利関係の問題があるから各社相談してたところに無視して発売しちゃったんだよなMPMAN
MP3プレーヤーは権利関係の問題があるから各社相談してたところに無視して発売しちゃったんだよなMPMAN
165: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/04/03(日) 10:12:02.17 ID:XmEBBvQN
>>96
>定規なしでまっすぐな線が書けるボールペン「JetRide」
凄いじゃんと思ってググったらww
>定規なしでまっすぐな線が書けるボールペン「JetRide」
凄いじゃんと思ってググったらww
170: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/04/03(日) 10:14:22.35 ID:uXlzMdq8
>>165
ヽ(・ω・)/ズコー
ヽ(・ω・)/ズコー
193: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/04/03(日) 10:34:54.11 ID:FlY0Qn8m
ちなみに、日本が発明したもののリストがこれ
https://en.m.wikipedia.org/wiki/List_of_Japanese_inventions_and_discoveries
https://en.m.wikipedia.org/wiki/List_of_Japanese_inventions_and_discoveries
226: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/04/03(日) 11:03:49.46 ID:KKPzq0qe
>>193
扇子が「Folding hand fan」と表記されてて面食らった
扇子が「Folding hand fan」と表記されてて面食らった
197: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/04/03(日) 10:37:16.12 ID:uUj1abGs
おいおい
K防疫を忘れてるぞw
K防疫を忘れてるぞw
303: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/04/03(日) 13:32:06.51 ID:VaAcfc47
> 「韓国で作られ、世界に認められた最高中の最高のものはハングルだ。世界のどんな言語でも表記可能で、多種多様の表現力を備えている」
3回読んだが意味がわからない
3回読んだが意味がわからない
346: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/04/03(日) 15:00:10.85 ID:gs4d3vcJ
>>303
大丈夫だ
俺は4回読んだが意味が分からない
大丈夫だ
俺は4回読んだが意味が分からない
305: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/04/03(日) 13:34:22.27 ID:DGMtYtKQ
ただのヒット商品で発明っ感じしないね
発明って規格とか考え方じゃないの?
発明って規格とか考え方じゃないの?
314: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/04/03(日) 13:46:26.63 ID:nqja0r9U
たまたま新機能が思いついたくらいのことじゃないか。
316: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/04/03(日) 13:50:16.73 ID:ah9z2Sx9
全部2000年以降のネタだな。
317: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/04/03(日) 13:50:53.09 ID:7uRLZetI
地球も韓国発祥
324: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/04/03(日) 14:28:39.21 ID:iNDOV39P
>日本では「待ちうた」などと呼ばれる。カラーリングを最初に開発したのは韓国のソフトウェア開発企業
「リングフリー」のイ・ヒョンチャン代表で、1999年に特許を取得した。韓国内でサービスが始まったのは2002年3月だという。
この時期だと、技術も減ったくれもない。著作権クリアさえすればいつでもできたこと。
日本の待ちうたは、ドコモのメロディーコールの方が先で2003年9月からサービス開始ってとこから
比較して韓国発祥と言いたいんだろうけど、そもそも日本でさえこの手のサービスは、アメリカの後追いなのよな。
日本しか見てないから、こんな視野狭窄がまかり通る。
「リングフリー」のイ・ヒョンチャン代表で、1999年に特許を取得した。韓国内でサービスが始まったのは2002年3月だという。
この時期だと、技術も減ったくれもない。著作権クリアさえすればいつでもできたこと。
日本の待ちうたは、ドコモのメロディーコールの方が先で2003年9月からサービス開始ってとこから
比較して韓国発祥と言いたいんだろうけど、そもそも日本でさえこの手のサービスは、アメリカの後追いなのよな。
日本しか見てないから、こんな視野狭窄がまかり通る。
327: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/04/03(日) 14:40:58.27 ID:/VXvLMcX
レティナディスプレイ一つで有史以来の日本の発明品全ての価値の合計より上だろこれ。
スマホが使い物になるようになった最大の立役者の一つだ。
スマホが使い物になるようになった最大の立役者の一つだ。
340: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/04/03(日) 14:53:24.65 ID:btrl0nC5
>>327
そもそもレティナディスプレイってappleが使ってるディスプレイの総称であって
開発されたものじゃないぞ
そもそもレティナディスプレイってappleが使ってるディスプレイの総称であって
開発されたものじゃないぞ
344: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/04/03(日) 14:58:26.41 ID:1I+4cVDL
>>340
目の動きでポイントを操作する技術なんて昔から研究されてたしな
40年くらい前に愛川欽也が司会やってるテレビで見たことあるわ
ちなみに水着のねーちゃんが出てきてキンキンがどこを見てるのかがさらされてた
目の動きでポイントを操作する技術なんて昔から研究されてたしな
40年くらい前に愛川欽也が司会やってるテレビで見たことあるわ
ちなみに水着のねーちゃんが出てきてキンキンがどこを見てるのかがさらされてた
328: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/04/03(日) 14:42:16.60 ID:KvvT1DHd
韓国は韓国発祥
よかったなw
よかったなw
329: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/04/03(日) 14:42:58.36 ID:DGMtYtKQ
メディアと談合したなんちゃってブームは作れるけど文化は作れない国だなってわかるラインナップ
345: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/04/03(日) 14:58:43.91 ID:EEYN/ai1
起源ばかりでノーベル賞はいつまで経っても取らないんだなw
引用元: https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1648942743/
コメント