1: きつねうどん ★ 2022/03/23(水) 07:17:27.11 ID:CAP_USER
休業前のモスクワのユニクロには長い列(C)ロイター
官界通(以下=官) ロシアのウクライナ侵攻で、世界の名だたる企業がロシアでの事業を停止・撤退しているが、日本企業もかなり同調しているな。
政界通(同=政) 今回の対応は珍しく速く、欧米企業に見劣らない。岸田文雄首相も3月2日に、ウクライナからの避難民を日本も受け入れると表明した。派手な言動のない首相だが、G7の他の首脳に劣らない即応だった。そんななか、ユニクロの「迷走」には驚いた。
財界通(同=財) 同感だ。ユニクロを展開するファーストリテイリングの柳井正会長兼社長(73)が、日本経済新聞の取材に「戦争は、絶対にいけない」としながら、ロシアに持つ50店について「衣服は生活の必需品。ロシアの人々も、同様に生活する権利がある」と主張し、事業の継続を言明した。
政 記事を読んだとき、妙な理屈だなと思った。衣服は必需品でも、ユニクロ製である必要はない。
官 そうだ。記事が出たのが3月7日。世論の批判が噴き出し、株価が急落。あわてて3日後にロシア事業の一時停止を表明したが、何で名経営者のひとりに挙げられてきた柳井氏が、すぐに適切な判断をしなかったのかね。
財 財界の重鎮は「経験不足だね」と失笑していた。ある大企業経営者も「海外展開をしている企業が内乱やクーデターに直面すれば、いや応なしにビジネスを止める。でも、米国のイラク戦争のような場合、戦地になっていない米国では事業を続けた。今回は後者に似ているが、国際法違反とか人道的な側面をどう判断すべきかが重要だった」と、首をかしげた。
官 トヨタ自動車は3月3日に「広く公正な視野」を理由に工場の稼働を止めている。ユニクロが方針を一転させるまでにも、資生堂が停戦と安全の確保を強く希望してロシア向け化粧品などの出荷などを止め、セイコーエプソンも輸出を原則停止にしている。お手本は、いくつもあったぞ。
財 何でもひとりで決めているんだろうな。これで企業イメージが傷つかないか、心配だ。
(構成=竜孝裕・ジャーナリスト)
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/money/302854
ネットの声
10: Ψ 2022/03/23(水) 07:42:39.66 ID:2xhiRrBD
>>1
× 名経営者
○ ブラック経営者
× 名経営者
○ ブラック経営者
2: Ψ 2022/03/23(水) 07:20:38.77 ID:9whAHVZ2
新ジャン綿仕入れてる中国にいい顔したかったんやろ🤤
3: Ψ 2022/03/23(水) 07:23:48.78 ID:WBLojzna
全知全能の神じゃないから無理
コロナも初期にはアナリストも政治家も
見誤った者がたくさんいた
愚衆は自分のこれまでの愚かな過ちを忘れ
すぐにあげつらうだけ
コロナも初期にはアナリストも政治家も
見誤った者がたくさんいた
愚衆は自分のこれまでの愚かな過ちを忘れ
すぐにあげつらうだけ
4: Ψ 2022/03/23(水) 07:25:04.97 ID:maQfYqn6
これはユニクロが正しい
戦争なんて、どのみち国の事情でやるものだ
民間には関係ない
逆に、妙に戦争に肩入れする民間人の方がどうかしてる
戦争なんて、どのみち国の事情でやるものだ
民間には関係ない
逆に、妙に戦争に肩入れする民間人の方がどうかしてる
13: Ψ 2022/03/23(水) 07:56:31.13 ID:bZF6kVcO
>>4
企業人として「正しい」か否かは、その判断が長期的視点から業績向上に資するか否か、であって政治的に正しいか、倫理的に正しいか、ではない。
企業人として「正しい」か否かは、その判断が長期的視点から業績向上に資するか否か、であって政治的に正しいか、倫理的に正しいか、ではない。
15: Ψ 2022/03/23(水) 08:01:26.42 ID:WBLojzna
>>13
プーチンも短期に終了して
次の週には平常に戻ると考えていた
プーチンも短期に終了して
次の週には平常に戻ると考えていた
17: Ψ 2022/03/23(水) 08:07:42.93 ID:bZF6kVcO
>>15
柳井は経営者として「間違えた」。だから、「正しく」は無い。
柳井は経営者として「間違えた」。だから、「正しく」は無い。
5: Ψ 2022/03/23(水) 07:25:21.09 ID:Y4o+09pt
カネ!カネ!カネ!
守銭奴だもん
守銭奴だもん
6: Ψ 2022/03/23(水) 07:34:26.01 ID:WBLojzna
自分のふところと他人のふところでは違う
立つ位置の当事者意識で考えや判断が異なるのは当たり前
立つ位置の当事者意識で考えや判断が異なるのは当たり前
8: Ψ 2022/03/23(水) 07:40:21.52 ID:WBLojzna
ここぞとばかりにネタミ貧民があげつらうが
戦争があろうがパンデミックが起きようが
貧民と一代で成した大富豪では世の価値観は変わらん
戦争があろうがパンデミックが起きようが
貧民と一代で成した大富豪では世の価値観は変わらん
9: Ψ 2022/03/23(水) 07:40:54.61 ID:RBruBMQ5
金かね企業だろ?人権なんて無視だろ?
22: Ψ 2022/03/23(水) 08:58:22.06 ID:qQPQZA1U
スケベ心
23: Ψ 2022/03/23(水) 08:58:26.71 ID:6kKwr9RX
プーチンと一緒でボケ老人化してるんだろ。とっとと若い人に経営譲らないと斜陽だろうな
もう斜陽に入ってるかもしれないけど
もう斜陽に入ってるかもしれないけど
25: Ψ 2022/03/23(水) 09:20:35.03 ID:VJMIfpo/
かつては偉大だったかもしれないが
いかんせん歳をとりすぎた
頭が固くて頑固になってしまった
いかんせん歳をとりすぎた
頭が固くて頑固になってしまった
26: Ψ 2022/03/23(水) 09:44:55.63 ID:KmqTxdnk
メッキが剥げたな
ユニクロだけに
ユニクロだけに
27: Ψ 2022/03/23(水) 09:50:34.60 ID:37XGOTUp
「だってプーチンがすぐ勝つっていうから」w
30: Ψ 2022/03/23(水) 10:34:45.48 ID:DpRcBdmb
金勘定しか興味ないんだろ
31: Ψ 2022/03/23(水) 10:46:30.36 ID:WBLojzna
経営者は経営のことしか考えてない
道楽や社会貢献は引退後
道楽や社会貢献は引退後
32: Ψ 2022/03/23(水) 11:05:04.54 ID:vHkA0VWo
護送船団方式の企業経営が正しいと言われると、それはどうかな?とは思うw
コメント