1: ぐれ ★ 2022/03/14(月) 10:06:54.88 ID:5yYzcXH29>>2022/3/14 09:43
岸田文雄首相は14日の参院予算委員会で、国連安全保障理事会の常任理事国であるロシアによるウクライナ侵攻に関し、国連や安保理改革の必要性を訴えた。「安保理の常任理事国であるロシアの暴挙は、新たな国際秩序の枠組みの必要性を示している」と述べた。自民党の青山繁晴氏への答弁。
続きは↓
産経ニュース: 首相、国連改革に意欲「新たな国際秩序の枠組み必要」.
https://www.sankei.com/article/20220314-25MAPPEOFBLTTKWD4Y6V5C56EQ/
ネットの声
14: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/14(月) 10:09:35.93 ID:1iDplbwS0
>>1
ほうほう、それはつまり「核保有国とタメ口ききたい」と言ってるようなもんだが、いやそう出来るなら賛成ではあるが、何か手があってそういう事を言ってるんだろうな?
ほうほう、それはつまり「核保有国とタメ口ききたい」と言ってるようなもんだが、いやそう出来るなら賛成ではあるが、何か手があってそういう事を言ってるんだろうな?
82: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/14(月) 10:22:54.95 ID:IqnUdilO0
>>1
次の大戦には戦勝国側になるぞという固い決意だな
次の大戦には戦勝国側になるぞという固い決意だな
310: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/14(月) 11:32:02.12 ID:a/p45w2O0
>>1
世界のリーダー岸田は常任理事国入りを望んでいるのか?
世界のリーダー岸田は常任理事国入りを望んでいるのか?
314: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/14(月) 11:32:48.96 ID:4eAixPLl0
>>1
枠組みってなにさ、もっと適切な言葉で具体的に言ってみろ
枠組みってなにさ、もっと適切な言葉で具体的に言ってみろ
360: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/14(月) 11:48:15.94 ID:i8DCiiO50
>>1
まず内政をなんとかしてくれ
まず内政をなんとかしてくれ
361: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/14(月) 11:48:32.58 ID:kITq77nY0
>>1
言うだけタダだがお前には出来ないだろw
言うだけタダだがお前には出来ないだろw
3: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/14(月) 10:08:09.45 0
ロシア外しキタな
やるじゃないか
やるじゃないか
97: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/14(月) 10:26:06.17 ID:EMBc8/By0
>>3
ロシアはずしが国連に必要なのではなくて
必要なのは自衛の権利
独立国としての保障についてはまだ先だけど
ロシアはずしが国連に必要なのではなくて
必要なのは自衛の権利
独立国としての保障についてはまだ先だけど
5: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/14(月) 10:08:36.91 ID:YDQeDNpL0
ロシアと中国以外抜けて新しい新国連作っちゃダメなの?
15: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/14(月) 10:09:43.25 ID:3SQx3pij0
>>5
西側クラブなんか作ってどうすんの?
西側クラブなんか作ってどうすんの?
37: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/14(月) 10:15:10.06 ID:SMi5vLmO0
>>15
元々国連なんぞ何の役にも立ってないんだから
まともな勢力で団結した方が動けるだけまだいい
元々国連なんぞ何の役にも立ってないんだから
まともな勢力で団結した方が動けるだけまだいい
185: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/14(月) 10:48:21.80 ID:l/m+wgJ20
>>5
連合軍を日本語で国連安保理と呼んだように
NATOを日本語で新国連安保理とか呼べばいいだけ
国連安保理なんて後付の定義なんだし
連合軍を日本語で国連安保理と呼んだように
NATOを日本語で新国連安保理とか呼べばいいだけ
国連安保理なんて後付の定義なんだし
279: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/14(月) 11:23:12.29 ID:eARIWEyA0
>>5
WW2で国連できたしWW3で新組織は出来るだろ、勝った方が作るわな
WW2で国連できたしWW3で新組織は出来るだろ、勝った方が作るわな
350: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/14(月) 11:44:31.36 ID:bgLu4Xck0
>>5
常任理事国が国連憲章無視してるんだから、すでに国連は瓦解したと言っていいと思う。
むしろ、急いで新組織立ち上げないといけないと思う。
常任理事国が国連憲章無視してるんだから、すでに国連は瓦解したと言っていいと思う。
むしろ、急いで新組織立ち上げないといけないと思う。
459: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/14(月) 12:20:02.95 ID:r5dedUWI0
>>5
それしかない。けど安倍トランプの頃ならともかく、岸田バイデンにできるとは思えん。
それしかない。けど安倍トランプの頃ならともかく、岸田バイデンにできるとは思えん。
475: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/14(月) 12:27:41.56 ID:E0yfsLU20
>>5
組織の内部対立だったのが組織同士の対立になるだけです
組織の内部対立だったのが組織同士の対立になるだけです
12: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/14(月) 10:09:32.93 ID:ZDLEwxCR0
常任理事国の拒否権一発で大半がパーになる仕組みは改善しないとな
16: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/14(月) 10:10:09.26 ID:+yG/Y6Er0
常任理事国は仕方ないとしても拒否権という狂った制度
そして直接的な強制力は持たない というジレンマ
WHOやWTO、あとユニセフなんかも公平性が歪な状況だしなぁ
そして直接的な強制力は持たない というジレンマ
WHOやWTO、あとユニセフなんかも公平性が歪な状況だしなぁ
19: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/14(月) 10:10:47.96 ID:esVzu6vZ0
各国の正義の基準が違うから無理
448: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/14(月) 12:15:35.44 ID:e6pb1/+I0
でも青山さん、選挙戦のとき参議は一期限りで辞めるって言ってたよな
そろそろ任期が迫っているけど、有言実行の人だから辞めるんだろうな
そろそろ任期が迫っているけど、有言実行の人だから辞めるんだろうな
461: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/14(月) 12:20:42.38 ID:ThJHICzv0
>>448
青山さん次回の総裁選目指すのと、今辞めたら積み上げた政策を官僚らが既に破棄しつつある状態みて、二期目に挑戦する事を決めたで。
応援してるが、何処かで身体壊しそうな勢いで心配だわ。
青山さん次回の総裁選目指すのと、今辞めたら積み上げた政策を官僚らが既に破棄しつつある状態みて、二期目に挑戦する事を決めたで。
応援してるが、何処かで身体壊しそうな勢いで心配だわ。
449: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/14(月) 12:15:44.77 ID:E6NkRygC0
当然の流れだが余計な事言って責任だけなすり付けられんようにな
451: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/14(月) 12:17:06.57 ID:OsjcPoqW0
自国の領土問題や構造改革も解決できないのには国連改革できるかよ
472: 【ニダー】 2022/03/14(月) 12:26:35.84 ID:tqLm1PrX0
おぉ~リーダーがやる気だw
477: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/14(月) 12:28:56.78 ID:SIdiot/g0
リーダー、キッシーダ、今の状況をまずどうするんだ?
時間のかかることは別にして。
時間のかかることは別にして。
478: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/14(月) 12:29:10.41 ID:dqmefUxr0
さすがにロシアは外せよ
492: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/14(月) 12:42:35.29 ID:rd/RncM40
アメリカ以外とも軍事同盟結ぶ必要あるけど
日本と結んでくれる国なんてあるか?
豪州やカナダにはメリットの方が少ないだろうし
日本と結んでくれる国なんてあるか?
豪州やカナダにはメリットの方が少ないだろうし
495: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/14(月) 12:49:59.26 ID:hUBqcNmz0
所詮は戦勝国が自分達の有利な条件で作った組織なんだから時代の流れに併せて変えていく必要が出るのは当然のことだよな
496: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/14(月) 12:52:27.64 ID:AfHbIk0u0
>>495
その戦勝国って定義からして嘘だろ。
中国がどことの戦争に勝ったんだよ?
その戦勝国って定義からして嘘だろ。
中国がどことの戦争に勝ったんだよ?
497: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/14(月) 12:54:07.54 ID:W2DyZn3J0
常任理事国の拒否権廃止しない限り変わらんが
拒否権廃止の議案を常任理事国が拒否権使って廃案にするから絶対に無理
拒否権廃止の議案を常任理事国が拒否権使って廃案にするから絶対に無理
504: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/14(月) 13:24:50.70 ID:X/krpdEE0
枠組みなんて作っても壊されるって事がわかったのではないのか?
514: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/14(月) 14:09:08.25 ID:c61gGama0
端的に常任理事国も場合によっては追放される仕組み用意すればいいだけじゃね?
515: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/14(月) 14:22:04.16 ID:6Mv0e1890
>>514
ゆとり世代なのか知らんが、作った仕組みを施行するには承認が必要。その議題が否決権により却下されるから無理なんだってば。
お隣の国はできるかもしれんが、日本も議決→施行の流れは同じだよ。
ゆとり世代なのか知らんが、作った仕組みを施行するには承認が必要。その議題が否決権により却下されるから無理なんだってば。
お隣の国はできるかもしれんが、日本も議決→施行の流れは同じだよ。
517: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/14(月) 14:27:17.91 ID:ooOn3k1W0
「安保理の改革の決議を行います。」
「常任理事国全員の拒否権によって否決となりました。」
自国が有利な権利をどこの国も手放すわけが無いだろ。
「常任理事国全員の拒否権によって否決となりました。」
自国が有利な権利をどこの国も手放すわけが無いだろ。
522: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/14(月) 15:07:33.83 ID:ncrtRj2c0
もうカネ出すなよ
524: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/14(月) 15:09:19.19 ID:c61gGama0
ま、追放できる仕組みが元々ないんだったら解散しかないよね
新国連作った方が早いんじゃね?
新国連作った方が早いんじゃね?
526: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/14(月) 15:15:18.97 ID:qGkKmWmC0
キッシーがこんなことを言い出すんだから、アメリカ様もそうなんじゃないの?
528: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/14(月) 15:29:44.99 ID:RhaDhGsJ0
ドイツと日本を常任理事国に入れる話はどうなったんだ
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647220014/
コメント