1: プロストラチン(愛媛県) [JP] 2022/03/03(木) 20:06:08.89 ID:G72vnjmc0● BE:135853815-PLT(13000)sssp://img.5ch.net/premium/1372836.gif
ロシアの電気自動車の充電スタンドがハッキングされ、反プーチンのメッセージが表示される
──モスクワとサンクトペテルブルグを結ぶ高速道路で電気自動車の充電スタンドがハッキングされ、使用できなくなった……
ロシアの二大都市モスクワとサンクトペテルブルグを結ぶ高速道路「M11」で電気自動車(EV)の充電スタンドがハッキングされ、使用できなくなった。充電スタンドのスクリーンには、「プーチンはクソ野郎」、「ウクライナに栄光あれ、英雄に栄光あれ」のメッセージが表示された。
■ 充電スタンドの主な部品はウクライナ製だった
この充電スタンドを運用するロシア国営電力会社ロセッティは、2022年2月28日、フェイスブックの投稿でこの問題を認めた。ロセッティによると、高速道路「M11」に設置された充電ステーションは2020年にロシア国営天然ガス企業ガスプロムから調達したもので、コントローラーを含め、充電スタンドの主な部品はウクライナのオートエンタープライズによって製造されていた。
コントローラー内にはインターネットを介して秘密裏にアクセスできる「バックドア」が仕込まれており、遠隔で充電スタンドをシャットダウンし、反プーチンのメッセージを表示させたとみられる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3e285941aa1cc8575b37be088ffad0bfe1516930
ネットの声
4: レムデシビル(茸) [HK] 2022/03/03(木) 20:07:38.50 ID:hon30FJN0
ワロタ
7: ラルテグラビルカリウム(長屋) [US] 2022/03/03(木) 20:08:14.90 ID:A/YpYTXx0
アノニマスすげー
8: ビダラビン(東京都) [UA] 2022/03/03(木) 20:08:26.97 ID:UESXLhON0
敵国からのサイバー攻撃とみなされて逆効果になりそう
9: ラミブジン(愛知県) [ニダ] 2022/03/03(木) 20:08:42.96 ID:9tcb2Tlz0
次の会場はこちらですか?
13: テラプレビル(広島県) [US] 2022/03/03(木) 20:09:27.12 ID:R49VTwCp0
これもう各国の諜報機関がやってるだろ
15: ラミブジン(愛知県) [ニダ] 2022/03/03(木) 20:10:03.10 ID:9tcb2Tlz0
辛辣ぅぅぅ
16: アタザナビル(埼玉県) [MY] 2022/03/03(木) 20:10:04.80 ID:EB+Uwntp0
近未来的だね
20: オムビタスビル(兵庫県) [ニダ] 2022/03/03(木) 20:12:19.27 ID:KPGwalgj0
こういう公的に使うものにバックドア仕込むのはレッドチーム側のクソがやることじゃないか
よくない
よくない
22: バルガンシクロビル(大阪府) [BR] 2022/03/03(木) 20:13:06.63 ID:aRWioQaM0
現代の戦争ってすげーなw
23: ホスフェニトインナトリウム(茸) [MY] 2022/03/03(木) 20:15:01.19 ID:Z5he9YK00
日本チームもこれくらいの成果を出してほしい(´・ω・`)
24: パリビズマブ(愛知県) [US] 2022/03/03(木) 20:15:06.54 ID:LwnNYdWq0
ウクライナもちょっとやばい国
26: ラミブジン(愛知県) [ニダ] 2022/03/03(木) 20:16:49.11 ID:9tcb2Tlz0
ブータンだって幸せな国なんて大嘘らしいからな
27: レテルモビル(茸) [CN] 2022/03/03(木) 20:16:56.84 ID:/VXIzbod0
ハッキングに見せかけた店主の犯行
28: ピマリシン(群馬県) [CR] 2022/03/03(木) 20:17:02.07 ID:iKYCvaL20
現在のロシアがやられてるから面白いけど
バックドアは日本も他人事じゃないから怖いな
バックドアは日本も他人事じゃないから怖いな
30: ザナミビル(茸) [KR] 2022/03/03(木) 20:17:45.55 ID:9H6yDWZN0
EVはハッキングされたら充電もままならない
31: インターフェロンα(大阪府) [AU] 2022/03/03(木) 20:18:01.20 ID:WMh/5CPD0
運営会社「ハッキングされたわー(棒)」
だったりしてな
だったりしてな
37: ビダラビン(群馬県) [SE] 2022/03/03(木) 20:24:24.27 ID:/SwriqDj0
細か過ぎて伝わらない嫌がらせ草
38: ガンシクロビル(愛知県) [US] 2022/03/03(木) 20:24:32.45 ID:vNuBQEmB0
近未来的だなぁ~
40: リトナビル(日本のどこかに) [EG] 2022/03/03(木) 20:26:03.52 ID:+ryLT39S0
バックドアがあるならハッキングとはいわない
47: オムビタスビル(兵庫県) [ニダ] 2022/03/03(木) 20:32:03.85 ID:KPGwalgj0
TPLINKやファーウェイ、Supermicroが使う手をウクライナがやってたってことだぞ
製品出荷段階でバックドア仕込んでる
だめだよ
製品出荷段階でバックドア仕込んでる
だめだよ
50: バラシクロビル(東京都) [ニダ] 2022/03/03(木) 20:35:36.35 ID:TVG0uxir0
バックドアはアウトwww
中華製品使いまくりの日本の国防もヤバイな
中華製品使いまくりの日本の国防もヤバイな
60: ペラミビル(新潟県) [US] 2022/03/03(木) 21:17:44.01 ID:Na6MwYnl0
過充電で爆発させないだけ有情
61: インターフェロンβ(大阪府) [MX] 2022/03/03(木) 21:30:15.07 ID:NuSua8eK0
アノニマスは敵にまわせば面倒だが味方につけると頼りになりまくりだな
63: ジドブジン(広島県) [US] 2022/03/03(木) 21:41:29.63 ID:ILBY/6Gu0
せっかくハッキングしたなら関西弁でおべっかさせろよ
「まいど~♪」
「まいど~♪」
67: ファムシクロビル(神奈川県) [US] 2022/03/03(木) 21:54:28.55 ID:vXd+AKPO0
そんなことできるのか
68: エンテカビル(ジパング) [DE] 2022/03/03(木) 22:34:47.64 ID:g30j4GDP0
ハッキングなんかより製品にバックドア仕込まれてることのほうが重大だと思うが
71: エムトリシタビン(茸) [EU] 2022/03/03(木) 23:47:05.83 ID:B5q1KCOC0
遠隔管理用の初期ユーザー名/パスワードを変更せずそのまま使ってたとかだったりして
72: ガンシクロビル(兵庫県) [ニダ] 2022/03/04(金) 00:02:40.24 ID:AzxtQs8a0
バックドアいらずだな
73: バルガンシクロビル(埼玉県) [JP] 2022/03/04(金) 00:36:20.91 ID:N0cVytYo0
ウクライナ製って
なんかいろいろまずい気がする
なんかいろいろまずい気がする
75: ソリブジン(日本のどこかに) [US] 2022/03/04(金) 01:40:43.41 ID:I4bbs0wi0
バックドアというかメッセージはもともとの機能でつけてると思うよ
事業者によっては「3月はなんとかキャンペーン」とかお知らせを流せるように
単にリモート用のユーザー名やパスワード割られたか、製造者が使う
Adminみたいな権限で入られたかその辺で、乗っ取ってファーム改編まではしてないと思う
ラックサーバーの前面の小さいLCDでもデフォルトは機種名とステータスを流してるが、
設定で「なんとか用サーバー」とかラベル替わりの文字列流せたりする
事業者によっては「3月はなんとかキャンペーン」とかお知らせを流せるように
単にリモート用のユーザー名やパスワード割られたか、製造者が使う
Adminみたいな権限で入られたかその辺で、乗っ取ってファーム改編まではしてないと思う
ラックサーバーの前面の小さいLCDでもデフォルトは機種名とステータスを流してるが、
設定で「なんとか用サーバー」とかラベル替わりの文字列流せたりする
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1646305568/
コメント