1: テルモゲマティスポラ(SB-iPhone) [JP] 2022/02/14(月) 03:25:22.89 ID:tfiGPuJE0● BE:144189134-2BP(2000)sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
電気自動車用高速充電器の全国ネットワーク構築計画を進めるために、5年間で5800億円の助成金
1つの電気自動車用充電ステーションを建設するというもので、ここでいう「電気自動車用充電ステーション」は、150kWの急速充電器が少なくとも4つ配備されたものとなるそうです。
実現すれば自動車による炭素排出量を削減し、電気自動車への移行を後押しすることになることは明らかです。
https://gigazine.net/news/20220211-ev-fast-chargers-every-50-miles/
ネットの声
84: コリネバクテリウム(愛知県) [US] 2022/02/14(月) 05:45:14.89 ID:ZZhgh0pT0
>>1
なんだアメリカの充電ステーションとか超どうでもいい話なんですけど?
なんだアメリカの充電ステーションとか超どうでもいい話なんですけど?
97: バクテロイデス(大分県) [CN] 2022/02/14(月) 06:39:35.22 ID:YTGz/RzV0
>>1
水素なんとかも一緒に作ればいいやん。
水素なんとかも一緒に作ればいいやん。
114: フィンブリイモナス(和歌山県) [NO] 2022/02/14(月) 07:02:00.27 ID:h8SH8uVf0
>>1
充電に時間がかかりすぎるからまだまだ足りない。
バッテリー交換式にするのが一番なんだろうけど規格も違うし品質の個体差もある。まだまだ技術の進歩待ちだねぇ
充電に時間がかかりすぎるからまだまだ足りない。
バッテリー交換式にするのが一番なんだろうけど規格も違うし品質の個体差もある。まだまだ技術の進歩待ちだねぇ
283: ミクロコックス(茸) [US] 2022/02/14(月) 12:01:38.60 ID:cYX2Q5KL0
>>1
日本だったら道の駅ぐらいにしか立てられんな
日本だったら道の駅ぐらいにしか立てられんな
7: ジアンゲラ(島根県) [US] 2022/02/14(月) 03:29:10.01 ID:YPgH4nux0
> 5年間で5800億円の助成金
炭素利権?
炭素利権?
8: アナエロプラズマ(東京都) [US] 2022/02/14(月) 03:29:13.36 ID:1gRAYZqH0
少なくね?
9: パルヴルアーキュラ(広島県) [GR] 2022/02/14(月) 03:29:22.20 ID:jCk9mzpq0
そこは水素やろ根性ねーな
10: ネンジュモ(広島県) [CH] 2022/02/14(月) 03:29:30.58 ID:O57dtdoR0
電車みたいに道路走るだけで充電されるようになれ
105: ミクロコックス(SB-iPhone) [VE] 2022/02/14(月) 06:54:53.29 ID:Czqv0abs0

213: エリシペロスリックス(茸) [ニダ] 2022/02/14(月) 09:51:08.90 ID:Skfz0qqH0
>>105
首都高と都市高の間にこの区間ほしいわ
首都高と都市高の間にこの区間ほしいわ
133: ホロファガ(神奈川県) [DE] 2022/02/14(月) 07:36:00.15 ID:uC/dP7B+0
>>10
すぐ上に来てるね
道路を走行するだけで充電 フォードが「EVのワイヤレス充電」計画
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1644777248/
すぐ上に来てるね
道路を走行するだけで充電 フォードが「EVのワイヤレス充電」計画
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1644777248/
143: プロピオニバクテリウム(鹿児島県) [US] 2022/02/14(月) 07:46:07.56 ID:jN7wM+l40
>>133
EV利権が道路利権に置き換わる訳だ
EV利権が道路利権に置き換わる訳だ
220: アシドチオバチルス(静岡県) [US] 2022/02/14(月) 10:17:26.66 ID:hlft6xgO0
>>133
その道路に人が入っても大丈夫なんだろうか?
出力によるんだろうけど
その道路に人が入っても大丈夫なんだろうか?
出力によるんだろうけど
212: テルモリトバクター(大阪府) [ニダ] 2022/02/14(月) 09:49:17.04 ID:1oYjZ/HW0
>>10
全部の道路は厳しいかもしれんが
信号待ちの時に充電されるようにすれば
都市部はなんとかなるかもな
全部の道路は厳しいかもしれんが
信号待ちの時に充電されるようにすれば
都市部はなんとかなるかもな
27: オピツツス(神奈川県) [BR] 2022/02/14(月) 03:44:29.41 ID:1WLLyahc0
ガソリンスタンドにやる気がないなら コンビニスーパーの駐車場でも良い タイムズとかのコインパーキングでも良い。
そうでもしないと とてもとても無理だな。日本は完全に出遅れてしまうな 半分オワッテル。
そうでもしないと とてもとても無理だな。日本は完全に出遅れてしまうな 半分オワッテル。
215: レンティスファエラ(神奈川県) [US] 2022/02/14(月) 09:58:52.83 ID:61O6qRn/0
遠出は100キロごとに充電して30分休憩
ゆっくり休めていいね
ゆっくり休めていいね
217: クリシオゲネス(SB-iPhone) [US] 2022/02/14(月) 10:06:32.22 ID:lEbz4Jzm0
>>215
前に充電している奴いたら+30分休憩できるね
列ができていたら車中泊も楽しめそう
前に充電している奴いたら+30分休憩できるね
列ができていたら車中泊も楽しめそう
218: ミクロコックス(埼玉県) [GB] 2022/02/14(月) 10:07:20.57 ID:Ao+9t1lo0
共通カートリッジにすればいいのにな
222: クラミジア(SB-iPhone) [CN] 2022/02/14(月) 10:18:56.83 ID:lLLZ4F660
>>218
バッテリーだけで400kg以上あるがな
水冷システムついてたりでサクッと交換は無理やな
エネルギー密度が5倍以上になればワンチャンあるかも?
まあ、リチウムイオン電池じゃ物理的に無理やろな
バッテリーだけで400kg以上あるがな
水冷システムついてたりでサクッと交換は無理やな
エネルギー密度が5倍以上になればワンチャンあるかも?
まあ、リチウムイオン電池じゃ物理的に無理やろな
250: コルディイモナス(茸) [NL] 2022/02/14(月) 10:54:49.11 ID:I8tEtN2c0
理想はEVかもしれんけど実用性なら水素のほうが高そうなんだよな
マジで水素もう少し真面目に開発してくれんかね
マジで水素もう少し真面目に開発してくれんかね
253: テルムス(茸) [JP] 2022/02/14(月) 10:58:15.97 ID:GwyexXI00
夜間の発電どーすんの?
自然エネルギーなんでしょ?(*´・д・)
自然エネルギーなんでしょ?(*´・д・)
259: ネイッセリア(東京都) [GB] 2022/02/14(月) 11:03:05.60 ID:1a0YJwNv0
>>253
欧州は天然ガス火力と原発にシフトしてるよ。
プラスで再エネ。
欧州は天然ガス火力と原発にシフトしてるよ。
プラスで再エネ。
265: アキフェックス(静岡県) [PL] 2022/02/14(月) 11:18:31.69 ID:UDAPAPja0
>>259
なのでLNG不足となって電力が高騰してる。
スペインなぞは電気代が一時的に10倍になり、深刻な電力不足になってる。
なのでLNG不足となって電力が高騰してる。
スペインなぞは電気代が一時的に10倍になり、深刻な電力不足になってる。
268: ネイッセリア(東京都) [GB] 2022/02/14(月) 11:24:27.52 ID:1a0YJwNv0
>>265
プラスで、ウクライナ問題でドイツとロシアが対立して天然ガスのパイプラインを止めるとか謎のことを言い始めてるよね。
プラスで、ウクライナ問題でドイツとロシアが対立して天然ガスのパイプラインを止めるとか謎のことを言い始めてるよね。
266: ロドスピリルム(東京都) [NO] 2022/02/14(月) 11:21:21.37 ID:CuB0Y0zN0
当時この映画の設定の西暦では既に車は空を飛び、燃料はゴミの再利用だったよな。
未だにガソリン主流でゴミの再利用なんてエネルギーとして使える域には達してない。スケボーも今も車輪ついてる。強いて言えばスニーカーがそれっぽいなったくらいかな
https://i.imgur.com/pEOQS52.jpg
未だにガソリン主流でゴミの再利用なんてエネルギーとして使える域には達してない。スケボーも今も車輪ついてる。強いて言えばスニーカーがそれっぽいなったくらいかな
https://i.imgur.com/pEOQS52.jpg

267: クロオコックス(大阪府) [GB] 2022/02/14(月) 11:22:42.37 ID:c9GBuM520
マンションの機械駐車場とかにとめてる車とか将来どうなるんだろうね
270: キネオスポリア(東京都) [US] 2022/02/14(月) 11:26:42.03 ID:F1OEPtWF0
>>267
機械式駐車場だろうがそこで200v普通充電が出来るようになるだけ
現在でも既に設置され始めてます
機械式駐車場だろうがそこで200v普通充電が出来るようになるだけ
現在でも既に設置され始めてます
271: ラクトバチルス(SB-iPhone) [US] 2022/02/14(月) 11:28:05.50 ID:b5XWtSMd0
>>270
また管理費が上がるな
管理費だけで田舎の家賃並だぜ
また管理費が上がるな
管理費だけで田舎の家賃並だぜ
276: デスルフレラ(空) [US] 2022/02/14(月) 11:40:59.95 ID:I1YOdCFh0
EV車にとってかわると、原発稼働が必須となります。
280: アカントプレウリバクター(茸) [US] 2022/02/14(月) 11:49:40.08 ID:ItwnB8Dr0
充電時間考えるとガソリンスタンドの何倍必要になるんだろうな
利用者の多いエリアとか地獄絵図になりそうだし一般の家庭用電源から取れないの?
利用者の多いエリアとか地獄絵図になりそうだし一般の家庭用電源から取れないの?
292: クロオコックス(東京都) [GB] 2022/02/14(月) 12:33:28.77 ID:3lYutw6i0
せや、トランクにガソリン発電機積んだろw
294: プロカバクター(光) [DE] 2022/02/14(月) 12:39:32.61 ID:0F6UURCd0
今のガソリンスタンドで、ガソリン満タンにする時間が30分かかると想像したら
まぁ確実に何十台も並ぶよな
それと同じことが起こる訳だよ
半分は自宅で充電すると考えても、やっぱり不便だろうな
まぁ確実に何十台も並ぶよな
それと同じことが起こる訳だよ
半分は自宅で充電すると考えても、やっぱり不便だろうな
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1644776722/
コメント