地方ニュース
おすすめ配信
スポンサーリンク

ATM横の“現金封筒”がなくなる? 理由と利用者の声を配置終了した京都銀行と滋賀銀行に聞いた

1: 愛の戦士 ★ 2022/02/08(火) 19:37:14.30 ID:Yx6sri869
FNNプライムオンライン 2/8(火) 18:01

銀行など金融機関のATM(現金自動預払機)を利用する際、おろしたお金を入れるのに使う「現金封筒」。

ATMの横に複数枚まとめて置かれているが、この配置を終了する金融機関が出始めている。京都銀行は2022年1月31日をもって、滋賀銀行は2021年3月31日をもって、それぞれ配置を終了した。

おろした現金を手渡す必要がある時などに便利な現金封筒だが、この配置終了にはどのような理由があるのか? また配置終了について、利用者からはどのような声が寄せられているのか?

まずは、2022年1月31日をもって「現金封筒」の配置を終了した、京都銀行の担当者に理由を聞いた。

京都銀行「持続可能な社会の実現を目指す取り組みの実践」
――現金封筒の設置を終了したのはいつ?

2022年1月31日(月)をもって、ATMコーナーにおける現金封筒の設置を終了いたしました。

――配置を終了した理由は?
環境保全の観点から、紙資源の使用量削減により、持続可能な社会の実現を目指す取り組みを実践するため、ATMでの現金封筒の設置を終了することといたしました。

――以前に比べて、現金封筒を使う人は減った?
近年、ATMの利用が減少していまして、それに伴い、現金封筒の利用も減少傾向にあったと言えます。

――窓口での配布は継続する?
窓口での現金封筒の配布は継続いたします。

――ATMで現金をおろして、どうしても封筒が必要な場合は窓口でもらえる?
ATMをご利用のお客さまが現金封筒を必要とされている場合、窓口にお申し出いただきましたら、現金封筒をお渡ししています。

――配置終了について、利用者からはどのような声が聞かれる?
ご利用者様の具体的なお声まではご回答しかねますが、ご愛用くださっているお客さまにはご不便をおかけすることとなりますので、約5カ月間の事前告知期間を設けてお知らせさせていただきました。

環境保全(紙資源の使用量削減)という主旨に基づくものでありますので、お客さまにはご理解・ご協力いただけるものと考えております。

滋賀銀行「紙資源の削減に寄与すべきと考えた」
京都銀行より一足先に、現金封筒の配置を終了した滋賀銀行。こちらは、配置終了にどのような理由があるのか? 担当者に話を聞いた。

――2021年3月31日をもって、配置を終了した理由は?
SDGsが普及し、レジ袋の有料化など、社会の環境に対する姿勢が大きく変化してきています。
そうした意識の変化を踏まえ、当行も資源の使い捨てを減らし、廃プラスチック対策や、紙資源の削減に寄与すべきと考え、現金封筒を廃止しました。

――窓口での配布は継続している?
多額の現金をおろされる場合も考慮し、お客さまからお申し出があれば、窓口にてお渡しいたします。

――ATMで現金をおろした場合でも、窓口で現金封筒をもらえる?
お客さまからお申し出があれば、お渡しいたします。

――配置の終了によって、どのぐらいコストが削減される?
当行では、大きさの違う現金封筒を3つ(小サイズ、中サイズ、中サイズマチ付)用意しておりましたが、そのうち2つ(小サイズ、中サイズマチ付)を廃止し、これによって年間約1500万円の削減を見込んでいます。
ただし、SDGs関連で行っている、通帳ケースをバイオマスプラスチック配合素材に切り替えたり、クリアファイルを紙製のファイルに切り替えたり、ビニール袋を紙袋に切り替えるなどの取り組みでは、コストが増加します。

――全てを廃止しない理由は?
多額の現金をおろされる場合を考慮しました。例えば、100万円や200万円をおろされた場合に、現金のままお渡しするのは危ないため、防犯面なども考慮して、現金封筒をお使いいただく場合などがあります。

――ATMでの配置終了後、利用者からはどのような声が寄せられている?
当初は、「現金封筒の配置がないのは不便だ」というご意見もいただいておりました。一方で、当行の取り組みにご賛同いただく声も頂戴しています。引き続き、配置終了の主旨をご理解いただけるよう取り組んでまいります。

金融機関のATMの横に配置されている、現金封筒の配置終了。SDGsの流れを受け、今後さらに広がっていくのだろうか。

京都銀行と滋賀銀行では、必要な場合は窓口でもらえるということなので、現金封筒がなくては困るという人は窓口に声をかけてみてほしい。

プライムオンライン編集部
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/cc78663e7af432825e43694b137013e010cafe12&preview=auto
https://i.imgur.com/RSBH1QI.jpg

 

ハーバード大学、STAP細胞の特許取得
【艦これ】夕雲型って割と人気割れてるよな
中国、新たなパンダ貸与に前向き「日本はパンダ保護の国際協力に関心を持ち続け、中国のパンダ保護事業を支持している」
【速報】自民党「少子化より高齢者支援が大事」増収分を社会保障・医療に全てぶっ放す仕組みを作り上げる!!!!
【韓国のお家芸】李在明側が徴用工の解決策を見直すと表明。
元慰安婦遺族が日本政府に賠償求める裁判で賠償を命じる判決
【画像】 フジテレビ新入社員、巨チチwwwwwwww
韓国人「日本にはチョコミルクがないので日本人はみんな韓国のチョコミルクに夢中なんだそうです」
【画像】ドンキの放置車両、ガチのマジでボコボコにされてしまう他
スポンサーリンク

ネットの声

59: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/08(火) 20:19:58.63 ID:rASiVSKt0
>>1
番号札をいちいち取らなくちゃいけないのか?
それとも割り込むように「紙袋くれ!」でいいのか?

 

94: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/08(火) 20:49:11.17 ID:EcuxM9cs0
>>59
彷徨いてる案内人に言えばくれるだろ?

 

220: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 08:00:43.28 ID:4wALJw6J0
>>1
単にコスト削減のためですよ
ほかに理由なんてないです

 

3: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/08(火) 19:38:02.91 ID:eUQ9fbnf0
経費削減以外にないやん

 

15: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/08(火) 19:44:53.12 ID:xy458+cX0
>>3
最近の銀行は、ポケットティッシュさえくれなくなったよね

 

194: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 01:26:55.00 ID:B7RpZLCa0
>>15
ゼロ金利政策だから

 

49: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/08(火) 20:09:47.13 ID:Poa8KSY70
>>3
企業努力とは無縁の業界だからね

 

78: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/08(火) 20:33:00.02 ID:YoANdkwX0
>>3
環境に配慮とか言ってるの全部これだからな
 
スポンサーリンク

 

104: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/08(火) 21:11:15.27 ID:MKoNvsl+0
>>3

そやな、封筒やらカレンダーやらティッシュやらは廃止するくせに、しょーもない勧誘チラシはたくさん刷ってるもんな

 

7: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/08(火) 19:39:34.43 ID:jAseGHFL0
紙ストローに喧嘩売ってるよね

 

8: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/08(火) 19:40:15.93 ID:FmotRl6T0
レジ袋みたいに金取れ

 

10: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/08(火) 19:41:32.14 ID:zZBcfMKl0
それを言い始めたらATMなんていらん
メガバンクで十分
キャッシュレス社会になれば銀行の数も減らして問題なし

 

166: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 00:11:16.24 ID:di3SfpT20
>>10
みずほ銀行ですが、宜しいので?

 

11: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/08(火) 19:41:54.34 ID:iA8E+XFD0
紙幣の利用自体減っていくから
新規紙幣の製造も減るんだろうな

 

12: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/08(火) 19:43:25.79 ID:FLNp5pox0
ちょっと前までにATMからATMの数十万の資金移動のときにお世話になってたな
最近はスマホのなんちゃらペイを駆使してネットでやってるからもう封筒にお世話になることないけど

 

13: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/08(火) 19:44:20.30 ID:05Wj0e0/0
封筒だけ持ってくバカのせいだろ
公園の便所からトイレットペーパーがなくなったのと同じ

 

142: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/08(火) 22:42:46.47 ID:SkZ+dJkJ0
ミクロなコスト削減
マクロな利用者無視

 

148: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/08(火) 23:32:06.47 ID:TIOAzglu0
紙封筒作ってる会社が潰れそう

 

149: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/08(火) 23:34:11.76 ID:SvUPUnWQ0
通帳有料にされたり
1円から小銭預け入れ手数料取るとこより
よほどまし

 

150: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/08(火) 23:41:48.20 ID:zhCIUQQE0
現金入れる封筒廃止で1500万円も浮くんや

 

152: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/08(火) 23:51:31.70 ID:T1U9IieL0
つまり経営がヤバいということかね

 

158: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 00:03:14.00 ID:o4hMzxrK0
これ自営の奴が便利だから多めに取って帰るんだよ
裏に記入できるから

 

163: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 00:06:52.30 ID:rYSv6Jkh0
スーパーのビニール袋みたいに大量に持って帰る奴がいるんじゃね
 
【画像】フジテレビ新入社員、巨チチwwwwwwww
【画像】第二次大戦前、昭和7年に日本で発行された世界地図が海外で話題にwwwwww
【画像】ドンキの放置車両、ガチのマジでボコボコにされてしまう他
【*超興奮*】 セッ○ス前、セッ○ス後の女を並べると興奮するのがコチラ part 161
海外「これは期待!」世界待望の日本のアニメ巨匠による最新作に海外からコメントが殺到中
【韓国のお家芸】李在明側が徴用工の解決策を見直すと表明。
元慰安婦遺族が日本政府に賠償求める裁判で賠償を命じる判決
|●|韓国人「日本人が韓国人ほど移民しない理由は何だ?」
【艦これ】夕雲型って割と人気割れてるよな

 

178: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 00:25:20.47 ID:JhYl6Vm/0
無料だからと言って意味も無く大量に持って行く人間がいると迷惑だな。

 

183: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 00:36:43.74 ID:NV1KsSBj0
人にお金渡すときに便利なんだよ

 

192: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 01:24:26.57 ID:AIjUilHi0
経費削減とか言うならわかるけど環境云々はなぁ
環境のこと考えるなら地銀なんて無くなった方が環境にいいぞ

 

197: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 01:35:16.66 ID:HqNCnb5A0
これも有料になるのwww

 

199: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 01:42:03.02 ID:SSzqSTvz0
封筒も地味に高いからな
特に社名と柄物だと大量に刷っても結構する
環境云々にしとかないと株主逃げるからな

 

200: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 01:44:01.40 ID:7s8eCnil0
・持続可能な社会
・SDGs
・サステナブル
経費削減の不思議な呪文

 

205: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 02:06:30.72 ID:kO4qHazx0
環境に配慮して紙資源節約したいのなら日本銀行券を電子データにしたほうがよくね?
うちの銀行は紙資源節約のためSuicaにチャージしてお渡ししますとかやれよ

 

206: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 03:09:26.41 ID:poRJRHOE0
でもスタバの紙ストロー不味すぎだよな!
あれなら燕三条のアルミストロー持参するわ

 

209: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 03:58:05.52 ID:hKgs4kRZ0
無駄な天下り非常勤役員も経費削減した方がいいのでは?

 

214: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 06:47:08.04 ID:azJu/hmg0
この封筒使って手紙送って来る人がいて昔驚いたな
まぁ封筒は封筒なんだが

 

217: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 07:14:01.07 ID:o3USFfmz0
滋賀銀行はATMの数を減らしまくってる
支店の中にあるATMですら半分近く減らしてるから、一人でももたつくと長蛇の列になる
不便極まりない

 

222: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 08:05:01.11 ID:haKDpmpj0
利用する人が減っているのが原因だろうな
結局はどれだけ文句言われるかだから
これだけキャッシュレス決済が普及してきて、ネットショップ利用も多いと
現金必要な場面がそもそもない人が多くなってる

 

228: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 08:30:01.74 ID:Ort3g+oG0
封筒までケチるようになったか

 

231: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 09:20:21.23 ID:zZGKBzmg0
現金降ろしたら、札枚数入る現金袋も出したらどうなの?

 

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1644316634/

フォローする

コメント



新規のコメント受付けにつきましては、現在休止させて頂いております。ご不便おかけし申し訳ございません。


タイトルとURLをコピーしました