1: 少考さん ★ 2022/02/05(土) 18:03:14.48 ID:CAP_USER9#再生可能エネルギー(そんな物は存在しません by FOX★)
これから太陽光パネルの大量廃棄時代が始まる WEDGE Infinity(ウェッジ)
https://wedge.ismedia.jp/articles/-/25636
2022年2月4日
山本隆三 (常葉大学名誉教授)
今回の本連載では、太陽光パネルの廃棄がエネルギー安全保障の強化につながることを証明したい。
2012年に導入された固定価格買取制度(FIT)の大きな後押しがあり、日本での太陽光パネルの導入量は、大きく増加した。今、中国、米国に次ぐ世界3位の導入国になったが(図-1)、導入量の増加に伴い表面には出ていない問題がクローズアップされるようになった。稼働期間が20年から30年とされる太陽光パネルの大量廃棄の問題だ。
https://wedge.ismcdn.jp/mwimgs/0/a/1100/img_0a6c10402948bca2150d4f4f0c955fea70348.jpg![]()
関係省庁も廃棄に関する制度の整備を行っているが、今後事業者の廃業などにより不法に放置されるパネルも出てくるものと思われ、大量のパネルが設置された地域にとって、将来の廃棄処理が問題になる可能性がある。一方、パネルのリサイクル技術とビジネスモデルを確立すれば、中国製メインの輸入パネルに9割依存する供給を国内生産に切り替えることも可能になり、エネルギー安全保障強化につながる。廃棄をどう進めるかから、一歩踏み出した視点が必要だ。
広大な土地を必要とする太陽光発電
昨年12月、青森県に出張する機会があり、六ケ所村にある大規模太陽光発電所の近くを車で通りかかることになった。道路から一見すると沼か池のように見える(写真)。この大規模太陽光発電所は、道路脇に設置された説明看板によると「ユーラス六ケ所ソーラパーク」と呼ばれ、15年10月1日に運転開始。6万キロワット(kW)と5万5000kWの設備容量を持つ2つの地区に分かれている。
https://wedge.ismcdn.jp/mwimgs/b/4/1100/img_b4760db5ed256012e0ab25d54e92db5660336.jpg![]()
写真は、30万2000枚のパネルが利用されている6万kWの設備だが、面積は140ヘクタール、140万平方メートル(m2)とされている。5万5000kWの設備の面積113ヘクタールを合わせると、東京ドーム50個分に相当すると説明されている。
発電量は、一般家庭約3万8000世帯に相当とある。家庭の標準的消費量は年間3200kWh程度と想定されるので、年間発電量は約1億2200万kWh程度になる。この発電量は、設置されている面積を元にすると火力発電設備、原子力発電との比較では随分と小さいものだ。
太陽光発電設備の泣き所低利用率
日本の事業用太陽光発電設備は約5000万kW。新聞では標準的な原発50基分と書かれることが多い。原発1基を100万kWとして設備の大きさを計算するのは間違いではない。ただし、発電する電気の量で考えると数字は全く異なる。
関西電力の資料によると、同社堺太陽光発電所の設置面積は21万m2、設備容量1万kW、年間発電量1100万kWh。一方、液化天然ガスを燃料とする堺港火力発電所の設置面積は10万m2、設備容量200万kW、年間発電量は140億kWhだ。面積が約半分の火力発電所の設備容量は太陽光発電所の200倍、発電量は1300倍に近い。面積当たりの発電量では2700倍の違いがある。
設備容量に対する発電量が大きく異なるのは、設備の利用率が異なるためだ。先に挙げた六ケ所ソーラパークの利用率は12%程度、堺太陽光発電所の利用率も13%程度だ。太陽光パネルの効率と日照時間から利用率には限度がある。
(略)
リサイクルによるエネルギー安全保障も重要
リサイクルも経済面からは簡単ではないが、パネルの海外依存率が上がり続け、主として中国製パネルの供給に依存している日本にとっては、リサイクルにより資源の再利用を進めパネルの国産化比率を上げることは、エネルギー安全保障の観点からは重要だ。
パネル供給における国内生産比率は、13年度42%だったが、19年度18%、20年度15%、21年度第1四半期13%、第2四半期10%と時を追い下がっている。今輸入比率は9割だ。
これから本格化する風力発電事業でも中国メーカーが供給の主体になる可能性が高い。投資者にとっては設備の価格が重要であり、どこの国で作られたのかは問題ではない以上、中国製が再エネ市場を席捲する可能性があり、結果中国がエネルギー覇権を握ることになる。
(略)
※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
ネットの声
3: あなたの1票は無駄になりました 2022/02/05(土) 18:12:38.78 ID:IuI/Lsrf0
未だに再エネ賦課金毎月1割搾取されてるが
実質電力利用税になってやがる
実質電力利用税になってやがる
4: あなたの1票は無駄になりました 2022/02/05(土) 18:14:35.86 ID:n3D5vu8s0
「太陽光パネルのリサイクル事業がキモ」
それだけのことだろ
それだけのことだろ
5: あなたの1票は無駄になりました 2022/02/05(土) 18:15:34.42 ID:Dp39+aoD0
日本の膿、菅直人首相時代の負の遺産だっけか?
6: あなたの1票は無駄になりました 2022/02/05(土) 18:16:17.73 ID:wluUW0qT0
日本は地熱発電しか選択肢がないんじゃないの?
7: あなたの1票は無駄になりました 2022/02/05(土) 18:17:01.63 ID:MTSF6iji0
車の畜電池の方が深刻だと思うが・・・
8: あなたの1票は無駄になりました 2022/02/05(土) 18:18:46.48 ID:Y52XP7TE0
「家電リサイクル法」の対象廃棄物に「家庭向け太陽光パネル」も加えたら???
9: あなたの1票は無駄になりました 2022/02/05(土) 18:20:46.45 ID:ybLS3b300
山削って自然環境をぶち壊してエコとかアホだろ
10: あなたの1票は無駄になりました 2022/02/05(土) 18:22:43.72 ID:7d9JjQc80
大規模太陽光発電業者には、
今から太陽光パネルの廃棄費用を
補償金として課税しておくべきじゃないか?
海外勢の中には必ず放棄して逃げる業者がでてくる。
今から太陽光パネルの廃棄費用を
補償金として課税しておくべきじゃないか?
海外勢の中には必ず放棄して逃げる業者がでてくる。
16: あなたの1票は無駄になりました 2022/02/05(土) 18:37:34.27 ID:XdyFIxum0
>>10
ホントだよな、自動車なんか廃棄料金を購入時に負担してるのに
さらに大きい発電設備がそれをしないのは納得いかないでしょ
ホントだよな、自動車なんか廃棄料金を購入時に負担してるのに
さらに大きい発電設備がそれをしないのは納得いかないでしょ
11: あなたの1票は無駄になりました 2022/02/05(土) 18:30:09.55 ID:N4b9u9nr0
とっくに始まってるよ
リサイクルできず完全投棄産廃状態ですけど
リサイクルできず完全投棄産廃状態ですけど
12: あなたの1票は無駄になりました 2022/02/05(土) 18:30:29.51 ID:ybLS3b300
電気代が高くつく上にエネルギー効率も低く山を削り自然破壊も
ゴルフ場なんかよりはるかに酷く、災害にも弱く雪や大雨程度でダメになる
いいところが一つもない、エコでも何でもない
左翼の中でも都市部の奴と田舎で暮らしてる奴で意見が真っ二つになる
左翼の奴でも地元にきたら絶対に反対する、景観が悪すぎる
ゴルフ場なんかよりはるかに酷く、災害にも弱く雪や大雨程度でダメになる
いいところが一つもない、エコでも何でもない
左翼の中でも都市部の奴と田舎で暮らしてる奴で意見が真っ二つになる
左翼の奴でも地元にきたら絶対に反対する、景観が悪すぎる
13: あなたの1票は無駄になりました 2022/02/05(土) 18:33:13.29 ID:Ahi2HHc20
モバイルバッテリーでさえ回収をバックレる売り逃げ業者が多発してるからな。
重金属元素混合のパネルから分溜精錬するのは誰の財布?
重金属元素混合のパネルから分溜精錬するのは誰の財布?
14: あなたの1票は無駄になりました 2022/02/05(土) 18:35:59.92 ID:xMh/+/zE0
埋め立てしかないよね
15: あなたの1票は無駄になりました 2022/02/05(土) 18:37:22.56 ID:DoGRgR110
ヨーロッパのある国はパネルの価格にリサイクル料を上乗せして販売している
17: あなたの1票は無駄になりました 2022/02/05(土) 18:39:14.13 ID:Fn5TfORO0
成田新幹線の夢の跡地に11kmにわたってソーラーパネル敷き詰めてるけど、それだけやってやっと4000世帯分
こんなんじゃメインエネルギーになれるわけがない
こんなんじゃメインエネルギーになれるわけがない
18: あなたの1票は無駄になりました 2022/02/05(土) 18:40:35.09 ID:Ahi2HHc20
太陽光パネルってアスベストやPCBの類と同じじゃないの
21: あなたの1票は無駄になりました 2022/02/05(土) 18:43:03.04 ID:2Oor3stY0
原発同様、破棄時のことは考えてない。
24: あなたの1票は無駄になりました 2022/02/05(土) 18:50:04.43 ID:ybLS3b300
メガソーラーは原発を田舎に押し付けるのより酷い
電気代は高くつくし雇用が生まれるわけでも補助金が地元民に入るわけでもない
自然破壊も凄まじく山を削り景観は悪くなるし、災害に弱く復旧も難しい
あれを田舎に押し付ける奴は糞だよ
電気代は高くつくし雇用が生まれるわけでも補助金が地元民に入るわけでもない
自然破壊も凄まじく山を削り景観は悪くなるし、災害に弱く復旧も難しい
あれを田舎に押し付ける奴は糞だよ
26: あなたの1票は無駄になりました 2022/02/05(土) 18:52:53.12 ID:owAOv7lp0
生産廃棄コストを無視して、エコと宣伝しとるからな
生産の時に消費した電力以上の発電ができたら、宇宙の法則がぶっ壊れるわw
生産の時に消費した電力以上の発電ができたら、宇宙の法則がぶっ壊れるわw
27: あなたの1票は無駄になりました 2022/02/05(土) 18:54:20.21 ID:e1/ps6JN0
絶対放置して逃げる奴いるだろ
自治体で処分とか辞めてくれ
自治体で処分とか辞めてくれ
28: あなたの1票は無駄になりました 2022/02/05(土) 18:57:05.33 ID:qyTK9i490
液晶パネルや太陽電池パネルも半導体と作る難しさは同じ。一から工場を作るのは
しんどい。昔はみんな日本に会ったけど、政府の無策で日本から消え去ったんだね。
しんどい。昔はみんな日本に会ったけど、政府の無策で日本から消え去ったんだね。
30: あなたの1票は無駄になりました 2022/02/05(土) 19:02:09.98 ID:1/SZSGa10
普段利用していない大平原なり砂漠なりがある国に向いてる
日本の国土は山岳が大半であり、わずかな平地を居住地や農地、工業に用いてるので、太陽光発電には向いてない
山を削ったりして設置するのでは災害を招くことになりかねないし、屋根に設置するのと休耕地活用くらいか
北陸地方の雷では対消滅が起こってると言うので、それをなんとか資源化できないものか
日本の国土は山岳が大半であり、わずかな平地を居住地や農地、工業に用いてるので、太陽光発電には向いてない
山を削ったりして設置するのでは災害を招くことになりかねないし、屋根に設置するのと休耕地活用くらいか
北陸地方の雷では対消滅が起こってると言うので、それをなんとか資源化できないものか
32: あなたの1票は無駄になりました 2022/02/05(土) 19:07:49.11 ID:b0nnLRMy0
太陽光発電は、発電量の少なさから、役にも立たない。
ヨーロッパやアメリカは、再生可能エネルギーは風力発電を中心にすることに切り換えている。
日本も、地熱、水力、太陽光、風力を比較すると、風力以外に大容量の発電を賄えるものがないのは同様。
早々に風力を中心にすることになるが、問題は日本は風力にしても、ほとんど電力が賄えないというところ。
日本は再生可能エネルギーの資源も乏しい。原発と火力を置き換えることは難しいのが最大の問題。
ヨーロッパやアメリカは、再生可能エネルギーは風力発電を中心にすることに切り換えている。
日本も、地熱、水力、太陽光、風力を比較すると、風力以外に大容量の発電を賄えるものがないのは同様。
早々に風力を中心にすることになるが、問題は日本は風力にしても、ほとんど電力が賄えないというところ。
日本は再生可能エネルギーの資源も乏しい。原発と火力を置き換えることは難しいのが最大の問題。
54: あなたの1票は無駄になりました 2022/02/05(土) 20:40:54.84 ID:lkjeYhAs0
>>32
風力は、再生可能ではないけど
風のエネルギーの半分以上は、地球の自転慣性力であって有限。
その上、発電機の風下では風速が下がる。
風力は、再生可能ではないけど
風のエネルギーの半分以上は、地球の自転慣性力であって有限。
その上、発電機の風下では風速が下がる。
34: あなたの1票は無駄になりました 2022/02/05(土) 19:11:59.28 ID:os+rKpnf0
原発はクリーンエネルギーってヨーロッパが基準変えたのも知らんのか?
これからは原発の時代やね
これからは原発の時代やね
37: あなたの1票は無駄になりました 2022/02/05(土) 19:18:23.67 ID:iD1okSJW0
そんなの分かっててみんな知らん顔してんだよ
政治屋も役人も業者も甘い汁だけ吸えればいいんだよ
日本の未来や環境なんて真剣に考えてるわけない
政治屋も役人も業者も甘い汁だけ吸えればいいんだよ
日本の未来や環境なんて真剣に考えてるわけない
38: あなたの1票は無駄になりました 2022/02/05(土) 19:20:35.22 ID:mZtaOP9K0
メイドインチャイナの品質ならそうなるだろうな
国産なら20年でもまだ80%出力はキープできてたのに
国産なら20年でもまだ80%出力はキープできてたのに
39: あなたの1票は無駄になりました 2022/02/05(土) 19:25:09.08 ID:kIUxnpOd0
なんだかんだで世界3位の廃棄量になるか
40: あなたの1票は無駄になりました 2022/02/05(土) 19:25:28.74 ID:r5sMP6de0
廃棄もそうだけど、掃除しないと発電量落ちるよね
41: あなたの1票は無駄になりました 2022/02/05(土) 19:26:01.71 ID:ONv17Ozb0
東京の一戸建ては太陽光義務だっけ? そのうち日本全国の野山が東京からの違法投棄で埋め尽くされるだろうね。
44: あなたの1票は無駄になりました 2022/02/05(土) 19:29:10.94 ID:DACBqNrR0
家庭用も産廃費用が高額らしい
46: あなたの1票は無駄になりました 2022/02/05(土) 19:38:56.51 ID:Q9rEQ9MS0
元がとれた矢先にまた金を取られるのかな
47: あなたの1票は無駄になりました 2022/02/05(土) 19:50:23.64 ID:LQABgS/W0
土砂を崩して埋めます
49: あなたの1票は無駄になりました 2022/02/05(土) 19:58:10.20 ID:owAOv7lp0
NHKであった物理白熱教室では、何千万円の太陽光パネルより
一台の自販機を撤去する方がよっぽどエコだと解説してて草
一台の自販機を撤去する方がよっぽどエコだと解説してて草
52: あなたの1票は無駄になりました 2022/02/05(土) 20:05:26.02 ID:/EUG0fCP0
あの頃は民主党が口だけでいくらでも儲けさせてくれた
エネルギーは自民で無理になったけど最近はコロナで同じように大儲け
公明のおかげで飲食店を分けて増やすだけ
違法行為じゃないから安心
エネルギーは自民で無理になったけど最近はコロナで同じように大儲け
公明のおかげで飲食店を分けて増やすだけ
違法行為じゃないから安心
53: あなたの1票は無駄になりました 2022/02/05(土) 20:06:30.29 ID:r3fut9gS0
山削って大雪降ってめっちゃ傾いてる
直す気配がないんだが
角度とかテキトーでいいの?
直す気配がないんだが
角度とかテキトーでいいの?
引用元: https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1644051794/
コメント