1: 鉄チーズ烏 ★ 2022/02/04(金) 23:32:47.84 ID:CAP_USER92022年2月4日 23時26分スポーツ報知 # スポーツ# 冬スポ# 話題
https://hochi.news/articles/20220204-OHT1T51242.html?page=1
北京冬季五輪開会式での聖火点灯が「画期的」「結構地味」などと話題になっている。
最終走者の趙嘉文(複合)とジニゲル・イラムジャン(距離)が、開催国の名前が入った雪の結晶を合わせて作られた、大きな雪の結晶の中に立った。固唾を飲んで世界中が見守る中、2人がトーチをその中心に刺すとそれが“聖火台への点灯”だった。
大きな聖火台への点灯ではなく、トーチをそのまま利用した聖火台にネット上では大きな反響があった。「聖火のトーチ刺しただと」「トーチが聖火になった。画期的だな」「この聖火の灯し方…シンプルでいい」「聖火すぐ消えそうやな」「ぶっ刺した」などと、予想外の結末に驚きの声が上がっている
https://pbs.twimg.com/media/FKwjaOPaIAA4_OE.jpg
ネットの声
355: 名無しさん@恐縮です 2022/02/05(土) 03:28:52.82 ID:7RoV4ykS0
>>1
レーザーの演出はすごいと思ったがBGMは退屈だったな
琵琶とか箏とかを使った中国っぽい演奏を聴きたかった
漢字表記で行進順を決めたりしたのはさすが漢字の国って感じでいいと思った
レーザーの演出はすごいと思ったがBGMは退屈だったな
琵琶とか箏とかを使った中国っぽい演奏を聴きたかった
漢字表記で行進順を決めたりしたのはさすが漢字の国って感じでいいと思った
2: 名無しさん@恐縮です 2022/02/04(金) 23:34:08.59 ID:E8/4C5po0
閉会式で消すときは
外して終わり
外して終わり
19: 名無しさん@恐縮です 2022/02/04(金) 23:38:30.33 ID:wTszCYEZ0
>>2
口で消せそうだわw
口で消せそうだわw
3: 名無しさん@恐縮です 2022/02/04(金) 23:34:16.51 ID:Bck+QywB0
オリンピック史上、一番ショボい。
228: 名無しさん@恐縮です 2022/02/05(土) 00:20:33.73 ID:w19/Pniw0
>>3
あっと言わせた
美意識の問題
人それぞれ
あっと言わせた
美意識の問題
人それぞれ
307: 名無しさん@恐縮です 2022/02/05(土) 01:09:04.45 ID:TXJTupfD0
>>228
美意識じゃねーわ
炎がまず見えないから聖火台の意味を成してない
美意識じゃねーわ
炎がまず見えないから聖火台の意味を成してない
360: 名無しさん@恐縮です 2022/02/05(土) 04:10:37.31 ID:l5ZHr0Be0
>>307
見えなきゃいけない、って誰が決めたの?
そういう固定観念をぶっ壊す所からイノベーションは生まれるんだよ
見えなきゃいけない、って誰が決めたの?
そういう固定観念をぶっ壊す所からイノベーションは生まれるんだよ
4: 名無しさん@恐縮です 2022/02/04(金) 23:35:28.49 ID:DAv5Z/Sx0
こんなんでええのよねって思っちゃった
これから先はアホみたいに凝った事やった方がダサくなる
これから先はアホみたいに凝った事やった方がダサくなる
138: 名無しさん@恐縮です 2022/02/04(金) 23:59:27.88 ID:lsvLeboY0
>>4
そもそも次はスタジアムでやらないぞ
パリはセーヌ川だ
そもそも次はスタジアムでやらないぞ
パリはセーヌ川だ
5: 名無しさん@恐縮です 2022/02/04(金) 23:36:08.92 ID:oWxAy3MT0
いや、全体的に見たらこないだの日本の五輪の方がよっぽどひどいわ
情けない
情けない
297: 名無しさん@恐縮です 2022/02/05(土) 00:49:57.07 ID:6Seufr+k0
>>5
?全体的に見ても見なくても東京の完敗だけど
?全体的に見ても見なくても東京の完敗だけど
6: 名無しさん@恐縮です 2022/02/04(金) 23:36:10.10 ID:A+u43KaI0
あれはちょっとないわー
選手の士気も上がらないわー
選手の士気も上がらないわー
9: 名無しさん@恐縮です 2022/02/04(金) 23:36:30.73 ID:i7M+Bp6+0
散々ド派手な演出しておいてラストだけ地味だったなw
354: 名無しさん@恐縮です 2022/02/05(土) 03:24:17.94 ID:Aq0tWC2u0
>>9
映像だけでたいしてハデしゃなかっただったろ
映像だけでたいしてハデしゃなかっただったろ
10: 名無しさん@恐縮です 2022/02/04(金) 23:36:41.79 ID:6zqmKBez0
CO2排出量削減のために火力抑えました
12: 名無しさん@恐縮です 2022/02/04(金) 23:36:56.85 ID:T/ynYvyz0
以外とコンパクトだった
27: 名無しさん@恐縮です 2022/02/04(金) 23:41:34.95 ID:aNgPdZYW0
>>12
意外とどころか使い廻しの会場にコンパクト聖火台、
実は東京五輪よりはるかにコンパクト五輪は勿論、SDGsも体現してるんじゃないかと。
大会以外の現実の中国とはギャップがあるのは皮肉だけども。
意外とどころか使い廻しの会場にコンパクト聖火台、
実は東京五輪よりはるかにコンパクト五輪は勿論、SDGsも体現してるんじゃないかと。
大会以外の現実の中国とはギャップがあるのは皮肉だけども。
14: 名無しさん@恐縮です 2022/02/04(金) 23:37:05.34 ID:+Clrfr6k0
実況「えっ!?」
15: 名無しさん@恐縮です 2022/02/04(金) 23:37:24.36 ID:E8/4C5po0
今頃もう
燃料切れで消えてる
燃料切れで消えてる
17: 名無しさん@恐縮です 2022/02/04(金) 23:38:06.16 ID:L0LBrGQz0
ガッカリ聖火
期待して損したw
期待して損したw
22: 名無しさん@恐縮です 2022/02/04(金) 23:38:57.80 ID:PD+CrkqL0
聖火に重み無し・・・
28: 名無しさん@恐縮です 2022/02/04(金) 23:41:37.91 ID:/28ijrIt0
良くねえよ
中国雑技団みたいな奴らが
踊りながら巨大な聖火台に火をつける
それが中国だろ
中国雑技団みたいな奴らが
踊りながら巨大な聖火台に火をつける
それが中国だろ
320: 名無しさん@恐縮です 2022/02/05(土) 01:24:31.04 ID:fEBlzMNe0
中国賢いと思ったわ
普通なら国力誇示で金かけてド派手にやってもおかしくないのに
空気読んで控えめにするところがな
大金掛けてショボかった日本との差を余計に感じるわ
普通なら国力誇示で金かけてド派手にやってもおかしくないのに
空気読んで控えめにするところがな
大金掛けてショボかった日本との差を余計に感じるわ
321: 名無しさん@恐縮です 2022/02/05(土) 01:25:43.91 ID:TXJTupfD0
>>320
花火が無駄にド派手だったが
花火が無駄にド派手だったが
323: 名無しさん@恐縮です 2022/02/05(土) 01:30:29.25 ID:H6XA8pii0
地味そうに見えて実はめちゃくちゃ攻めてる聖火だぞ
351: 名無しさん@恐縮です 2022/02/05(土) 03:02:31.10 ID:nNe2Duo50
>>323
アイデアとしては面白いと思うんだけどね
あの雪の結晶の台?がデカすぎて聖火が小さく見えちゃってね
雪の結晶の数を細かくして、真ん中の雪の結晶の中心に聖火を入れるようにしたら、映像のアップでもバランス良かったんじゃ無いのかな?
アイデアとしては面白いと思うんだけどね
あの雪の結晶の台?がデカすぎて聖火が小さく見えちゃってね
雪の結晶の数を細かくして、真ん中の雪の結晶の中心に聖火を入れるようにしたら、映像のアップでもバランス良かったんじゃ無いのかな?
326: 名無しさん@恐縮です 2022/02/05(土) 01:37:17.67 ID:UsXwVA9U0
まだ姿を見せぬシンボリックな台に点火して
聖火と共に盛大な花火が天井から吹き上がるのを期待したから
じわじわ雪印が上昇して、さあクライマックス点火来るぞ!と
ガン見したまま番組が終わって‥
聖火と共に盛大な花火が天井から吹き上がるのを期待したから
じわじわ雪印が上昇して、さあクライマックス点火来るぞ!と
ガン見したまま番組が終わって‥
328: 名無しさん@恐縮です 2022/02/05(土) 01:40:24.80 ID:SG2QID7/0
>>326
ふだんはCO2排出しまくってるのにあそこで素朴にしてSDGs
ふだんはCO2排出しまくってるのにあそこで素朴にしてSDGs
330: 名無しさん@恐縮です 2022/02/05(土) 01:44:18.94 ID:ZyJGNK2F0
>>328
聖火台だけ素朴にしてもなあw
聖火台だけ素朴にしてもなあw
331: 名無しさん@恐縮です 2022/02/05(土) 01:44:39.04 ID:UsXwVA9U0
結構好きだよトーチ刺しただけの聖火台
今のこの非常時に大人数で大掛かりな物を用意するとなると
滑稽に捉えられるだろうし
だけどカメラを退いたら小さ過ぎて火が見えないがな
何かもうひとつ、あの火が際立つアイデアがほしかった残念
今のこの非常時に大人数で大掛かりな物を用意するとなると
滑稽に捉えられるだろうし
だけどカメラを退いたら小さ過ぎて火が見えないがな
何かもうひとつ、あの火が際立つアイデアがほしかった残念
334: 名無しさん@恐縮です 2022/02/05(土) 02:01:44.26 ID:3yC1c9e+0
大会期間中
火を猛々と燃すだけの
燃料がないんちゃうか
火を猛々と燃すだけの
燃料がないんちゃうか
336: 名無しさん@恐縮です 2022/02/05(土) 02:06:29.79 ID:Oa2+nGXh0
悪くないよ。派手にしたってバルセロナオリンピックのパラリンピック選手のアイオロスの矢には勝てない。
350: 名無しさん@恐縮です 2022/02/05(土) 02:59:13.36 ID:57ER34sK0
日本のクソ寒い独りよがりテレビバラエティ番組ノリと
オリンピックという場に適切でない盛り上がらない難解で説明不足な現代アート
を交互にやった意味不明チグハグ東京五輪の開会式よりずっとマシだったことは間違いないぞ
オリンピックという場に適切でない盛り上がらない難解で説明不足な現代アート
を交互にやった意味不明チグハグ東京五輪の開会式よりずっとマシだったことは間違いないぞ
353: 名無しさん@恐縮です 2022/02/05(土) 03:20:51.06 ID:UzH8BMeT0
大量の本を聖火台で燃やして古代の焚書坑儒を再現すると期待したのに
356: 名無しさん@恐縮です 2022/02/05(土) 03:29:02.76 ID:EABWSQMp0
今頃、聖火消えてると思う
359: 名無しさん@恐縮です 2022/02/05(土) 04:08:39.75 ID:UW2S/bnG0
中心にトーチ置いたら雪の結晶の形に向かって炎がドッカーン的な演出にすりゃ良かったのに
363: 名無しさん@恐縮です 2022/02/05(土) 04:26:49.46 ID:OGD91CvB0
壮大な聖火、演出は2008年にやってるからな
中国の圧倒的余裕を感じたわ
中国の圧倒的余裕を感じたわ
374: 名無しさん@恐縮です 2022/02/05(土) 07:11:02.14 ID:5e0bg7f90
>>363
2008年開会式の残像の残っていた中国人民からしたら、何コレ?って感じでショボく感じただろうね。
2008年開会式の残像の残っていた中国人民からしたら、何コレ?って感じでショボく感じただろうね。
364: 名無しさん@恐縮です 2022/02/05(土) 05:15:12.58 ID:kGT/uIGL0
全然炎見えなくてワロタ
こりゃ選手も高揚しねえわ
こりゃ選手も高揚しねえわ
365: 名無しさん@恐縮です 2022/02/05(土) 05:23:09.49 ID:vRJCg25v0
カメラワークが悪い。もっと引きで撮れよ
368: 名無しさん@恐縮です 2022/02/05(土) 05:39:04.62 ID:wrE4SplK0
中国なんか滅茶苦茶大袈裟な装置で点火してきそうなところだから
逆に裏をかいてきたなーと思ったわ
逆に裏をかいてきたなーと思ったわ
375: 名無しさん@恐縮です 2022/02/05(土) 07:13:43.25 ID:+XhcS1VV0
写真
赤い糸くずみたいや
赤い糸くずみたいや
376: 名無しさん@恐縮です 2022/02/05(土) 07:13:53.79 ID:Vt+DRlqh0
演出の一部としてはいいがちゃんと聖火台に火を灯せよ
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1643985167/
コメント