1: 少考さん ★ 2022/02/04(金) 08:00:15.16 ID:AXf5U9eV9アルゼンチン大統領がロシア訪問、米国とIMF依存脱却を表明
https://jp.reuters.com/article/argentina-politics-russia-idJPKBN2K828U
2022年2月4日4:02 午前
By Reuters Staff
[ブエノスアイレス 3日 ロイター] – 南米アルゼンチンのフェルナンデス大統領は3日、訪問先のロシアでプーチン大統領と会談し、アルゼンチンは米国のほか、国際通貨基金(IMF)に対する経済的な依存から脱却する必要があるとの考えを示した。
フェルナンデス大統領は、ウクライナ情勢を巡りロシアと西側諸国の対立が深まる中、ロシアを訪問。プーチン氏との会談で「アルゼンチンはIMFと米国に対する依存から脱却し、他に対し開放的にならなくてはならない。ロシアは極めて重要だと見なしている」と述べた。
(略)
※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
ネットの声
16: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/04(金) 08:07:10.99 ID:A0m6Bc510
>>1
だんだん世界的にこうなって来ると思ってた
だんだん世界的にこうなって来ると思ってた
30: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/04(金) 08:12:50.92 ID:xG8Jk1N70
>>1
信用を失ったら他の国も相手してくれなくなるだろ(笑)
信用を失ったら他の国も相手してくれなくなるだろ(笑)
45: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/04(金) 08:17:14.00 ID:qULT+Flp0
>>1
誰も信じないだろうが
かつてアルゼンチンは先進国の一員だった
誰も信じないだろうが
かつてアルゼンチンは先進国の一員だった
51: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/04(金) 08:20:32.39 ID:yUOnteac0
>>45
当時も所詮は小国で影響力が低かった
人口も数百万人しかいなかったしね
1930年代から経済も不振になり、軍事政権長かった
当時も所詮は小国で影響力が低かった
人口も数百万人しかいなかったしね
1930年代から経済も不振になり、軍事政権長かった
78: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/04(金) 08:35:27.31 ID:uUGYAN+k0
>>1
2度と西側に近づくなよ!
2度と西側に近づくなよ!
2: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/04(金) 08:01:59.62 ID:uQ/Q4vAv0
お前らは経済破綻しすぎ
3: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/04(金) 08:03:09.10 ID:fKB+w4mi0
借金を返さない宣言か
5: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/04(金) 08:03:34.53 ID:WSDM6F4Q0
お前ら金借りてるのに脱却もクソもあるか
8: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/04(金) 08:03:48.43 ID:8QtqKdq40
南米って反米国が多いよね
17: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/04(金) 08:07:14.13 ID:COZWt2hk0
>>8
中南米がアメリカにどんなことをされたか歴史を調べると理由がわかるよ
中南米がアメリカにどんなことをされたか歴史を調べると理由がわかるよ
100: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/04(金) 08:44:24.37 ID:AcmmP8/20
>>8
南米は自分の裏庭にしとかないと安心できないらしい
発展しようとしたら潰しにくる
南米は自分の裏庭にしとかないと安心できないらしい
発展しようとしたら潰しにくる
10: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/04(金) 08:04:38.21 ID:wJ2jm8Y+0
お互いにメリットがあるのか??
11: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/04(金) 08:05:34.71 ID:G7jroLCV0
ブラジルの方がマシか
104: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/04(金) 08:48:37.06 ID:6t4Pu9qn0
ロシアはアメ公みたいに甘くはないぞ😙
109: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/04(金) 08:52:54.99 ID:z3fTiZmI0
第三次世界大戦はフォークランド諸島から
113: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/04(金) 08:58:42.78 ID:dXA08nbl0
こんな国が増えてくると
IMFは損得だけで国を助けるようになるだろうな。
結局、貧乏国がお金を借りられない世界になるだけ
もしくは、中共による借金漬けか?
行きつくところは経済的鎖国なのかね
ロシアは、お金貸すほど経済力ないんじゃない?
IMFは損得だけで国を助けるようになるだろうな。
結局、貧乏国がお金を借りられない世界になるだけ
もしくは、中共による借金漬けか?
行きつくところは経済的鎖国なのかね
ロシアは、お金貸すほど経済力ないんじゃない?
118: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/04(金) 09:06:18.56 ID:CsUB58fF0
ウクライナが良い例だな
世界各国はこのままアメリカに付くのか
それとも中露側に付くのか迫られる
もちろん日本も
世界各国はこのままアメリカに付くのか
それとも中露側に付くのか迫られる
もちろん日本も
119: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/04(金) 09:09:10.82 ID:U23u/gF/0
アルゼンチンは枢軸側に行ったか
バカな選択をしたな
バカな選択をしたな
122: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/04(金) 09:10:39.53 ID:I8w3R3fR0
>>119
馬鹿な選択とはいうが
もう9回もデフォルトしてる国だぜ
先進国とマトモな取引出来ないんだよ信用がない
馬鹿な選択とはいうが
もう9回もデフォルトしてる国だぜ
先進国とマトモな取引出来ないんだよ信用がない
123: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/04(金) 09:11:01.71 ID:INlsyj2B0
ロシアにとってのウクライナがアメリカにとっての中南米
やるなロシア
やるなロシア
129: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/04(金) 09:19:47.08 ID:BVpymtin0
中国の台頭でマジで勢力図が変わり出してるな
そりゃアメリカも焦るわけだわ
そりゃアメリカも焦るわけだわ
132: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/04(金) 09:28:47.92 ID:MhgicER/0
デフォルトやり過ぎて信用が全く無い国。
135: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/04(金) 09:31:50.01 ID:Iv18rmCn0
またデフォルトするのか
金融市場から締め出されて、借金返さなくていい代わりに、二度と金借りられなくなるんじゃないか
金融市場から締め出されて、借金返さなくていい代わりに、二度と金借りられなくなるんじゃないか
136: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/04(金) 09:33:02.99 ID:TS4L6g7p0
今は、米中バチバチやってるが印中もかなり仲悪いから将来的に、アジアの覇権争いするやろねぇ
その時どっちについてるかだけど
その時どっちについてるかだけど
142: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/04(金) 09:42:31.15 ID:VWTChtvt0
IMFこそ日本で増税させてる財務省の黒幕だからな
アルゼンチンもプーチンもドル支配圏に依存することが如何に危険か分かってる
アルゼンチンもプーチンもドル支配圏に依存することが如何に危険か分かってる
144: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/04(金) 09:50:52.37 ID:3Acxm+Qk0
>>142
財務省の黒幕、ではなく財務省のマッチポンプだろ?
財務省の黒幕、ではなく財務省のマッチポンプだろ?
146: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/04(金) 09:59:47.65 ID:oWbgH3eS0
生活保護国家という新ジャンルの先駆者だからなぁ
さっさと国連信託統治領にしてもらえよ
世界に養ってもらうほうが楽だと思うぞ
さっさと国連信託統治領にしてもらえよ
世界に養ってもらうほうが楽だと思うぞ
149: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/04(金) 10:28:48.78 ID:b1EOXFYS0
母を訪ねて三千里の栄光が懐かしいアルゼンチン
151: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/04(金) 10:59:16.40 ID:fN1YXN360
じゃあIMFから本日中に追放して差し上げれば良いのでは
ないですか?
ないですか?
158: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/04(金) 11:33:35.53 ID:N2wm9UBK0
イギリスと仲悪いもんな。実に分かりやすい
159: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/04(金) 11:39:43.30 ID:9aXUrqU00
戦後すぐのアルゼンチンは世界有数の経済大国
160: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/04(金) 11:45:25.25 ID:6NGY0K/x0
日本が後追いしなければいいんだが・・・。いろいろな
教訓があり、何となく親近感を感じる。
教訓があり、何となく親近感を感じる。
162: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/04(金) 11:47:55.48 ID:VbTSgp100
中国産の原発を購入するらしいが払う資金はどうすんだ?
アルゼンチンの港を中国に割譲する約束でもしたのか
中国の「原子力発電技術」が南米のアルゼンチンへ 建設費は約9000億円 年内にも着工
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000243727.html
アルゼンチンの港を中国に割譲する約束でもしたのか
中国の「原子力発電技術」が南米のアルゼンチンへ 建設費は約9000億円 年内にも着工
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000243727.html
165: パパラス♂ 2022/02/04(金) 11:55:50.53 ID:pF19bhIK0
中露はこーやって短絡的でハッピー系な国ばっか集めていけばいい。
すり寄る連中は中露が助けてくれる、面倒を見てくれると思ってるんだろうけど、
あいつらが考えてるのは支配のみ。
特権的に一部の人間のみ潤うことになるだろうけど、それは国内においての混乱しか
招かない。
その手の国はただでさえ荒くれが多いから、派手な祭りが始まるだろ(*^ー^)ノ~~☆
すり寄る連中は中露が助けてくれる、面倒を見てくれると思ってるんだろうけど、
あいつらが考えてるのは支配のみ。
特権的に一部の人間のみ潤うことになるだろうけど、それは国内においての混乱しか
招かない。
その手の国はただでさえ荒くれが多いから、派手な祭りが始まるだろ(*^ー^)ノ~~☆
166: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/04(金) 12:02:41.54 ID:ycUjHG7l0
ロシアを中心に新世界秩序か
167: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/04(金) 12:20:17.72 ID:VbTSgp100
中国の狙ってるのはアルゼンチンのリチウムだな
https://mric.jogmec.go.jp/wp-content/old_uploads/reports/resources-report/2013-01/MRv42n5-03.pdf
それだけで済めばいいけど
https://mric.jogmec.go.jp/wp-content/old_uploads/reports/resources-report/2013-01/MRv42n5-03.pdf
それだけで済めばいいけど
168: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/04(金) 12:24:04.56 ID:OUuQhjik0
元東側が離れて行く中でこういうことをする大統領だと国民は嫌だろうな
イギリスはイヤだけどだからってロシアはねえわみたいな
イギリスはイヤだけどだからってロシアはねえわみたいな
169: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/04(金) 12:25:09.24 ID:7hLKzFCp0
エルサルバドルみたいにビットコインを通貨にでもすんのか
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1643929215/
コメント