1: プロピオニバクテリウム(SB-iPhone) [US] 2022/02/01(火) 04:18:32.17 ID:FU3ROJx+0● BE:144189134-2BP(2000)sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
世界初のタコ養殖場がオープンしたというニュースに
「知性を持つ生き物が食用に養殖されるべきではない」
と科学者が落胆
世界初となるタコの養殖場が
カナリア諸島でオープンしました。
しかし、これに対して自然保護論者や一部の科学者から「失望した」
「知性あるタコを養殖すべきではない」
などの批判的なコメントが寄せられています。
画像
https://i.imgur.com/t1zUXV4.jpg
ネットの声
65: スネアチエラ(鹿児島県) [RS] 2022/02/01(火) 05:53:56.53 ID:o7+TeXPK0
>>1の画像誰だっけ?パセリ乗せる人?
73: ヴェルコミクロビウム(岩手県) [US] 2022/02/01(火) 06:20:24.01 ID:cKrbcoLl0
>>1
豚牛鶏も同じだろ
豚牛鶏も同じだろ
134: クラミジア(千葉県) [ニダ] 2022/02/01(火) 08:45:35.42 ID:XtvXRGzI0
>>1
ザコシ?なんか痩せた?
ザコシ?なんか痩せた?
183: パルヴルアーキュラ(東京都) [PL] 2022/02/01(火) 12:45:35.70 ID:JccTvP790
>>1
ハンバーグ師匠じゃないか
ハンバーグ師匠じゃないか
215: ユレモ(東京都) [KR] 2022/02/01(火) 19:15:24.41 ID:krUyH3zR0
>>1
牛だってかわいいし知性は有るよ。
牛だってかわいいし知性は有るよ。
3: ビブリオ(北海道) [KR] 2022/02/01(火) 04:20:36.36 ID:mxXO7VPi0
なぜ豚さんの擁護はしてくれないのか
98: アキフェックス(やわらか銀行) [KR] 2022/02/01(火) 07:12:13.53 ID:PbhXGBHd0
>>3
イルカより賢く、人間に近い遺伝子を持つらしいな
イルカより賢く、人間に近い遺伝子を持つらしいな
137: グリコミセス(ジパング) [US] 2022/02/01(火) 08:49:41.09 ID:O/olN/iq0
>>3
美味しいから
美味しいから
143: クロストリジウム(埼玉県) [US] 2022/02/01(火) 09:04:02.46 ID:cxyYg/am0
>>3
してるよ
ヴィーガンってご存知ない?
してるよ
ヴィーガンってご存知ない?
169: アルテロモナス(ジパング) [US] 2022/02/01(火) 11:00:00.33 ID:Ezv8m8M50
>>3
心臓移植すらできる豚さんは食べてはいけない
心臓移植すらできる豚さんは食べてはいけない
171: デスルファルクルス(東京都) [CN] 2022/02/01(火) 11:02:49.73 ID:KjoPqF7h0
>>3
太り過ぎ!
太り過ぎ!
4: クテドノバクター(埼玉県) [RU] 2022/02/01(火) 04:20:53.19 ID:GrQInWVn0
豚にだって知性はあるだろ
5: アクチノポリスポラ(大阪府) [EU] 2022/02/01(火) 04:21:24.94 ID:cMn+JjA50
哺乳類の家畜は良いのかと
7: デロビブリオ(東京都) [US] 2022/02/01(火) 04:22:03.81 ID:Hxv6ooLX0
タコ需要のある日本でそういう話聞かないな
完全養殖難しいんかね
完全養殖難しいんかね
152: クロオコックス(青森県) [CN] 2022/02/01(火) 09:22:45.54 ID:X1e4K5dJ0
>>7
どうやっても逃げそう
どうやっても逃げそう
11: パスツーレラ(茸) [CN] 2022/02/01(火) 04:23:49.64 ID:ZuNCtReU0
タコは刺身より茹でた方が美味しいよな
17: アクチノポリスポラ(SB-iPhone) [ニダ] 2022/02/01(火) 04:29:41.90 ID:rDOIefiv0
>>11
蒸したのも美味いよ
蒸したのも美味いよ
29: エントモプラズマ(茨城県) [US] 2022/02/01(火) 04:38:25.13 ID:mjGPhhMY0
>>11
唐揚げも美味しい
唐揚げも美味しい
180: ロドスピリルム(茸) [US] 2022/02/01(火) 12:10:37.64 ID:+0qv00/l0
>>11
無脊椎だけでなく甲殻類も茹でが美味とされている。
無脊椎だけでなく甲殻類も茹でが美味とされている。
13: デスルファルクルス(神奈川県) [GB] 2022/02/01(火) 04:27:29.93 ID:6zvK9jUJ0
出た、西洋のダブルスタンダード
15: クロストリジウム(大阪府) [US] 2022/02/01(火) 04:28:11.36 ID:jZIzlTWE0
知性が基準なら
猫の4倍も知能がある豚さんの立場が・・・
猫の4倍も知能がある豚さんの立場が・・・
21: オセアノスピリルム(茸) [US] 2022/02/01(火) 04:32:20.63 ID:tEMstNxc0
タコ食うのって日本とスペインくらいか
53: プロカバクター(福島県) [NO] 2022/02/01(火) 05:40:40.22 ID:l4r1ewDY0
>>21
イタリアも食べるんじゃないか?
イタリアも食べるんじゃないか?
86: イグナヴィバクテリウム(千葉県) [ニダ] 2022/02/01(火) 06:49:18.63 ID:18vsCUo20
>>21
インドカレーにも使われるからそっちの方でも食うはず
インドカレーにも使われるからそっちの方でも食うはず
23: アルテロモナス(東京都) [JP] 2022/02/01(火) 04:33:01.23 ID:Q8GMDbiX0
畜産否定かよ
24: セレノモナス(静岡県) [JP] 2022/02/01(火) 04:33:20.71 ID:+2fIzUSV0
生け簀から脱走しないのか?
184: ネンジュモ(茸) [PL] 2022/02/01(火) 12:58:47.75 ID:XCczDJMC0
何度もいうが牛豚鳥は神様が与えたもうた供物
供物と知性ある動物を一緒に例えるのはアジア人の野蛮な一面だ
これが西洋人の一般的な考え
供物と知性ある動物を一緒に例えるのはアジア人の野蛮な一面だ
これが西洋人の一般的な考え
189: メチロコックス(東京都) [ニダ] 2022/02/01(火) 15:31:48.00 ID:XGruPokl0
イルカやタコはよくて豚やアボリジニはダメなのか
白人様の考えはわからんな
白人様の考えはわからんな
194: プロピオニバクテリウム(東京都) [CN] 2022/02/01(火) 15:55:11.06 ID:9H2k/0QM0
はい欧州人が叩く理由わかりました!!
タコ養殖できるようになってそんなに悔しいか
タコ養殖できるようになってそんなに悔しいか
198: クロストリジウム(大阪府) [NL] 2022/02/01(火) 17:11:35.80 ID:vhm1/Td10
植物だってコミュニケーション取ってるのに何?
200: ミクソコックス(滋賀県) [KR] 2022/02/01(火) 17:19:21.92 ID:7nCP3fBo0
牛や豚は馬鹿だから食って良いってことか
201: テルモゲマティスポラ(茸) [AU] 2022/02/01(火) 17:20:31.18 ID:TXMPqZ1E0
タコは本当に何しても美味いよな
202: アナエロプラズマ(東京都) [US] 2022/02/01(火) 17:22:33.19 ID:rwxd4Esu0
養殖場から脱走できる程度の知性がないと
205: ラクトバチルス(千葉県) [US] 2022/02/01(火) 17:46:18.27 ID:cDtaNGYU0
タコの養殖は嫌だな
牛や豚も食べない世界が良い
魚でタンパク質を摂ってた昔の日本ってやっぱ進んでたな
牛や豚も食べない世界が良い
魚でタンパク質を摂ってた昔の日本ってやっぱ進んでたな
207: プロピオニバクテリウム(東京都) [CN] 2022/02/01(火) 17:51:29.34 ID:9H2k/0QM0
文句つける=利権でお金が入って来ない
(あと日本憎しが加わっています)
(あと日本憎しが加わっています)
211: デスルフォバクター(静岡県) [ニダ] 2022/02/01(火) 18:23:11.53 ID:tvlU0gmU0
軟体動物で最高の知性らしいけど、哺乳類だと犬、猫以下で、
それに比べたら牛なんかは、はるかに知性があるわけだが・・
それに比べたら牛なんかは、はるかに知性があるわけだが・・
216: ミクロコックス(埼玉県) [US] 2022/02/01(火) 19:24:19.16 ID:PCPHhhVI0
タコっていい出汁とれるよね
うま味が強いのか
うま味が強いのか
217: アコレプラズマ(東京都) [NZ] 2022/02/01(火) 19:30:50.52 ID:G2GKqy6c0
タコ焼き機買ったんで作りまくろうと思ったけど、タコって案外高いのね。
安くなってくれると嬉しい。
安くなってくれると嬉しい。
218: グロエオバクター(福岡県) [ニダ] 2022/02/01(火) 19:33:17.05 ID:MSImhit50
じゃあ牛と豚も食うなよ科学者
221: パスツーレラ(神奈川県) [US] 2022/02/01(火) 20:52:36.15 ID:Bn6mu3QR0
タコが取れなくなったらたこ焼き屋が壊滅するからな
資源維持のためには養殖は必要だな、ヤッパシ(´・ω・`)
資源維持のためには養殖は必要だな、ヤッパシ(´・ω・`)
224: アナエロリネア(茸) [US] 2022/02/01(火) 21:13:15.55 ID:bY57pf4d0
タコの養殖って、聞かないな
ずっと海底にいるから魚よりコスパ悪そう
ずっと海底にいるから魚よりコスパ悪そう
225: マイコプラズマ(光) [JP] 2022/02/01(火) 21:14:53.93 ID:VpmLoSVd0
科学者が社会を作ろうするとマッドな世界になる
226: テルムス(岡山県) [AR] 2022/02/01(火) 21:20:06.87 ID:qvFOPSsT0
一応、霊長類の次に知的なのはタコっていう説もある。神経の量で知性が決まるからとかなんとか
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1643656712/
コメント