国内ニュース
おすすめ配信
スポンサーリンク

2011年後半の日銀議事録公表 白川総裁下の空前の円高 緩和強化も75円32銭の戦後最高値

1: ヤマネコ(東京都) [CN] 2022/01/31(月) 14:45:19.34 ID:nVaO67ou0● BE:448218991-PLT(14145)
sssp://img.5ch.net/ico/aroeri-na32.gif
日銀は31日、2011年下半期に開いた金融政策決定会合の議事録を公表した。3月の東日本大震災から復興に向かう日本経済が空前の円高に見舞われた時期で、円相場は10月末に1ドル=75円32銭と戦後最高値を更新。

景気は「震災による供給面の制約が和らぐ中で持ち直している」(白川方明総裁=肩書は当時、以下同=)と緩やかな回復経路を展望していた日銀は円高に翻弄(ほんろう)され、金融緩和の強化で後手に回った。

 「雇用面で大きな比重を占め、裾野の広い輸出産業に打撃が大きい」(西村清彦副総裁)。円が7月12日に79円台に上昇して以降、歴史的高値で推移する中で迎えた8月の決定会合。4、5両日の開催予定だったが、一方的な円高を阻止するため政府・日銀は4日朝から円売り・ドル買い介入に踏み切っていた。

 日銀は、企業心理がこれ以上悪化すると、産業空洞化や雇用の喪失が避けられず、震災復興にも影響を及ぼしかねないと懸念。日程を4日のみに短縮し、金融資産の買い入れ基金を10兆円増額する金融緩和を即日決定した。

 それでも、円高は続いた。欧州債務問題や米国経済の減速を背景に市場でリスク回避姿勢が一段と強まったためで、投機資金は安全資産と見なされる円買いに向かった。

 10月27日の会合では、欧州債務問題の深刻化が世界的金融危機や単一通貨ユーロの崩壊へ発展するケースなど「テールリスク(確率は低いが起こると影響が大きい危険)の可能性もゼロではない」(山口広秀副総裁)と危機感が強まった。白川氏は「一段と金融緩和を強化することが必要だ」と強調、日銀は買い入れ基金を5兆円増額する追加緩和を決めた。

 このとき、宮尾龍蔵審議委員は「より強い景気の下振れリスクを意識している」とインパクトのある10兆円の増額を提案したが、「企業の資金調達は基本的には円滑に行われている」(白川氏)として、反対8、賛成1の反対多数で否決された。

 しかし、市場は5兆円を不十分と見なし、円は10月31日に戦後最高値を記録。政府・日銀はこの日、1日間では過去最大となる8兆円超の円売り・ドル買い介入を日本単独で実施し、11月4日まで介入を続けた。
 日銀は半年分の議事録を10年後に公表している。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022013100200&g=eco
【図解】対ドルの円相場推移

 

【悲報】マクドナルドに来た警察官、『大炎上』してしまう!!
【艦これ】夕雲型って割と人気割れてるよな
中国、新たなパンダ貸与に前向き「日本はパンダ保護の国際協力に関心を持ち続け、中国のパンダ保護事業を支持している」
【速報】自民党「少子化より高齢者支援が大事」増収分を社会保障・医療に全てぶっ放す仕組みを作り上げる!!!!
【韓国のお家芸】李在明側が徴用工の解決策を見直すと表明。
元慰安婦遺族が日本政府に賠償求める裁判で賠償を命じる判決
【画像】 フジテレビ新入社員、巨チチwwwwwwww
韓国人「日本にはチョコミルクがないので日本人はみんな韓国のチョコミルクに夢中なんだそうです」
【画像】ドンキの放置車両、ガチのマジでボコボコにされてしまう他
スポンサーリンク

ネットの声

2: マーゲイ(茸) [CN] 2022/01/31(月) 14:46:59.09 ID:1MzU7BNq0
ごみんすこれどうすんの?

 

9: シンガプーラ(千葉県) [US] 2022/01/31(月) 14:57:52.96 ID:mW0S4HDY0
>>2
注意深く見守る

 

50: ヒマラヤン(茸) [AR] 2022/01/31(月) 15:40:49.17 ID:VKziJ77z0
>>2
支那朝鮮に忖度して円高放置してたんだぞ民主党は

 

3: ヤマネコ(東京都) [US] 2022/01/31(月) 14:47:29.90 ID:Ff+SD9ft0
アメリカによる円高ドル安攻撃

 

4: ハイイロネコ(大阪府) [ニダ] 2022/01/31(月) 14:50:11.24 ID:OZ3Gnxk+0
あの頃白川攻撃がネット界隈で盛り上がって、リフレが台頭したんだよな。

2015年頃にリフレもダメだとわかっても安倍黒田が粘り強く続けた結果が今の惨状だが。

 

5: ソマリ(福岡県) [ニダ] 2022/01/31(月) 14:51:19.68 ID:wOMOSaoa0
ミンスバカ「円は高ければ高いほどいい」

 

11: コドコド(栃木県) [US] 2022/01/31(月) 15:00:56.44 ID:dSN5iRTU0
今みたいに原油高、コモディティ高だったから円安にするのも痛しかゆしではあったんだよな
当時からいまだに叩かれまくっててかわいそうな人ではある
誰がやってもダメなものはダメだったろう

 

13: マーゲイ(東京都) [PE] 2022/01/31(月) 15:02:20.83 ID:V0iOtMtz0
財務大臣 野田-安住 の
とんでもない時代か

 

14: スミロドン(茸) [IN] 2022/01/31(月) 15:02:51.47 ID:qauJNAZZ0
つまり雇用のための円安なんやね
コロナだし株価高いから

 

18: スノーシュー(東京都) [ニダ] 2022/01/31(月) 15:04:23.89 ID:7iB43TrN0
>>14
民主党政権は団塊世代と韓国の為の政権だったから、
若年雇用に関しては全く持って無関心だったからな

むしろ郵政みたいに新卒採用停止をやったところも多かった
そりゃ、ずっと恨まれて云い伝えられる訳だ
 
スポンサーリンク

 

19: ハイイロネコ(大阪府) [ニダ] 2022/01/31(月) 15:05:04.09 ID:OZ3Gnxk+0
>>14
安倍内閣時に増えた雇用は高齢者の再雇用と介護福祉関係ばかりなんだが、通貨価値関係あるのかな。

ダメ企業を延命させはしたけど。

 

32: ジャガーネコ(東京都) [EU] 2022/01/31(月) 15:15:48.74 ID:CWMY+IqB0
>>19
若者の正規雇用は増えたよ
大卒は空前の売り手市場だったし

 

63: ボルネオウンピョウ(東京都) [ニダ] 2022/01/31(月) 15:54:12.24 ID:yj5mbLuM0
>>19

なぜ若者が自民支持なのか現実見ろよ
新卒者の就職環境は180度変わって氷河期が終わった
高齢者から若者への所得移転がアベノミクスの正体だよ

 

15: アフリカゴールデンキャット(公衆電話) [ニダ] 2022/01/31(月) 15:03:47.41 ID:yT+7S7ja0
日本円が必要になるからという噂を仕掛けられた円高
当時の政府がきっちり説明しておけば…

 

16: ブリティッシュショートヘア(東京都) [US] 2022/01/31(月) 15:03:51.62 ID:CYu3iwkn0
円高だろうが円安だろうが
死にかけの日本

 

21: デボンレックス(東京都) [US] 2022/01/31(月) 15:07:21.55 ID:XtOaA25j0
財務大臣が安住とかいうヤバかった時代……
あと数年これが続いてたらうちの会社も死んでたわ

 

56: ペルシャ(茸) [JP] 2022/01/31(月) 15:46:00.40 ID:cgqpHObZ0
>>21
票田の労組も会社ごと死ぬか死んでたレベル

 

22: チーター(茸) [US] 2022/01/31(月) 15:08:38.03 ID:nq0pxvxr0
円高は、年金ぐらしにとっては都合が良かった。

 

28: スノーシュー(東京都) [ニダ] 2022/01/31(月) 15:13:06.79 ID:7iB43TrN0
>>22
NYタイムズ「円高は民主党政権が意図的にやっている」
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM03014_T00C12A8EB1000/
円高によるデフレは金融資産を保有する高齢者にプラスだ」との見方を紹介。
「日本政府が円高に手を打たないのは、投票率が高く人口の4分の1以上を占める
高齢者の機嫌を損ねたくないという政治的な背景がある」と解説した。

【政治】民主・藤井氏「現在は急激な円高ではない。日本は基本的には円高がよい」★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251991650/

【政治】藤井財務相「円高、今は静かに見守る段階だ。円高の原因はドル安」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254927529/

 

34: コドコド(栃木県) [US] 2022/01/31(月) 15:16:16.12 ID:dSN5iRTU0
>>28
藤井は糞だったよな
あと松本龍と田中防衛相、よくあんなゴミばっかり集めたもんだよね

 

35: スノーシュー(東京都) [ニダ] 2022/01/31(月) 15:17:57.11 ID:7iB43TrN0
>>34
藤井は民主党政権ゼロというべき細川政権でも同じ事やったからな
白川と並ぶ失われた30年のMVPの1人だと思うわ

 

23: チーター(東京都) [US] 2022/01/31(月) 15:08:40.13 ID:GrzvK7Ws0
2011年って10年以上前なのか・・・
オッサンになったからか体感的には5年くらいの感じだわ・・・

 

25: 黒トラ(埼玉県) [ニダ] 2022/01/31(月) 15:11:42.67 ID:4rvRWjRk0
よそは数週間後には議事録公開してるのにさあ
金融政策決定会合の結果発表も時間決めてなくて恥ずかしいわ
ちゃんとしようや

 

33: ヒマラヤン(神奈川県) [GB] 2022/01/31(月) 15:15:57.22 ID:ZL8jZDpf0
輸入品が安く買えると喜んでいたら勤め先が潰れた
 
【画像】フジテレビ新入社員、巨チチwwwwwwww
【画像】第二次大戦前、昭和7年に日本で発行された世界地図が海外で話題にwwwwww
【画像】ドンキの放置車両、ガチのマジでボコボコにされてしまう他
【画像あり】 女子〇学生でこの爆乳。男子の友達には刺激が強すぎるwww
海外「これは期待!」世界待望の日本のアニメ巨匠による最新作に海外からコメントが殺到中
【韓国のお家芸】李在明側が徴用工の解決策を見直すと表明。
元慰安婦遺族が日本政府に賠償求める裁判で賠償を命じる判決
|●|韓国人「日本人が韓国人ほど移民しない理由は何だ?」
【艦これ】夕雲型って割と人気割れてるよな

 

40: アフリカゴールデンキャット(東京都) [ニダ] 2022/01/31(月) 15:28:01.18 ID:EPlB+C3O0
円高で特亜ボーナスタイムだったからなぁ

 

42: スノーシュー(東京都) [ニダ] 2022/01/31(月) 15:29:33.27 ID:7iB43TrN0
>>40
韓国の恐らく建国以来一番の黄金時代は李明博政権だったな

 

46: 黒トラ(糸) [ニダ] 2022/01/31(月) 15:33:45.24 ID:p9OUmVkg0
円高でも円安でも日本は低迷してるけどなんでだぜ?

 

49: スノーシュー(東京都) [ニダ] 2022/01/31(月) 15:37:23.96 ID:7iB43TrN0
>>46
高齢者の現金預金だけが伸びて居るんだろ
GDPよりそっちの方が重要なんだから

 

52: 黒トラ(糸) [ニダ] 2022/01/31(月) 15:43:02.33 ID:p9OUmVkg0
>>49
んじゃあと10年20年くらいして老人共が死んだら相続税その他もろもろで多少なり現状が改善されるんか?
組織の上に居座り続けている時代遅れの老害もいなくなるし

 

57: スノーシュー(東京都) [ニダ] 2022/01/31(月) 15:46:41.91 ID:7iB43TrN0
>>52
その通りだよ
立憲共産党の支持層の過半数が70代ってくらい、この層の政治経済的影響力は絶大だった

だから、この層が消えれば大きく変わるよね
おカネは消えないのだから、この層が持っているカネが市中に出てくる訳だから

 

70: アンデスネコ(千葉県) [US] 2022/01/31(月) 16:00:24.30 ID:uBAkZvPq0
>>57
銀行口座から相続税で国庫に入るだけで市中には流れてこないでしょ

 

47: イエネコ(神奈川県) [CN] 2022/01/31(月) 15:34:33.04 ID:YjSugprb0
民主党の愚策と売国白川が合わさったから当然の結果

安住も無能だったな

 

58: コドコド(栃木県) [US] 2022/01/31(月) 15:47:25.27 ID:dSN5iRTU0
>>47
総裁は武藤でほとんど決まってたのに小沢の横やりで電撃的に白川になっちゃったんだよな

 

59: スノーシュー(東京都) [ニダ] 2022/01/31(月) 15:51:28.59 ID:7iB43TrN0
>>58
ねじれ国会で民主党がゴネまくって白川の流れだったな
リーマンショック前から実質的に「民主党」の悪夢は始まっていた

 

51: ユキヒョウ(茸) [ID] 2022/01/31(月) 15:42:59.12 ID:6DNJp9tn0
プラザ合意以降罰ゲーム的な円高背負わされ続けてきたからな

 

54: ライオン(大阪府) [BR] 2022/01/31(月) 15:43:50.13 ID:U9VSVoio0
自国通貨高は国益とか言ってたのは誰だったっけ?

 

67: ヤマネコ(ジパング) [US] 2022/01/31(月) 15:55:38.20 ID:m6+lS59J0
白川の時こそ大規模な金融緩和をすべきだったけど
これ以上はできないとか言っていたよね

 

74: ボルネオヤマネコ(茸) [RU] 2022/01/31(月) 16:02:44.17 ID:IzQIriUx0
ドル円75円割ったら日銀介入すると朝のインタビューで答えてFX民を狂喜乱舞させた財務大臣がいたとか

 

79: 黒トラ(兵庫県) [US] 2022/01/31(月) 16:15:32.42 ID:zOcowXD80
ひたすら注視しか言わなかった民主党政権

 

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1643607919/

フォローする

コメント



新規のコメント受付けにつきましては、現在休止させて頂いております。ご不便おかけし申し訳ございません。


タイトルとURLをコピーしました