1: Egg ★ 2022/01/26(水) 18:15:32.72 ID:CAP_USER91月13日からネットフリックスで世界同時配信されているドラマ「新聞記者」(全6話)が制作過程で迷走を重ね、同作のプロデューサーが昨年末、経緯について、森友事件の遺族に謝罪していたことが「週刊文春」の取材で分かった。
ドラマ版の基となった映画「新聞記者」(2019年公開)は、東京新聞・望月衣塑子記者の同名著書が原作で、日本アカデミー賞最優秀作品賞などを受賞した。今回のドラマ版はいわばその続編で、タイトルも、監督も同一。プロデューサーも同じ河村光庸氏だ。
官房長官を会見で質問攻めにするなど、望月記者を髣髴とさせる女性記者を米倉涼子が熱演。配信直後から大きな反響を呼び、ネットフリックスの国内視聴ランキング1位となる人気ぶりだ。
だが実はその陰で、昨年12月27日に、プロデューサーの河村氏が公文書改ざんを強いられた末に自殺した近畿財務局職員・赤木俊夫さんの妻、赤木雅子さんと面会し、謝罪していた。
発端は、2020年3月、赤木雅子さんが相澤冬樹氏(フリー記者)に亡くなった夫の遺書を託し、それが公表されたことだった。直後、それを読んだ望月記者が赤木さんの自宅に感想をしたためた手紙を送付。そこに河村氏の手紙も同封していたことからすべては始まった。ドラマ版「新聞記者」制作に向けた最初の話し合いは、2020年5月下旬に望月記者と河村氏、赤木雅子さんの3者で、Zoom上で行われた。だが赤木俊夫さんを診ていた精神科医に責任があるかのような河村氏の物言いなど、いくつかの点に不信感を抱いた赤木さんは“財務省に散々真実を歪められてきたのに、また真実を歪められかねない”と協力を拒否。その後、同年8月10日に再度話し合いが行われたが、そこでも設定などを巡って溝が埋まらなかった。河村氏は赤木さんに、「どうしても気になる設定があれば変えられます」「脚本をある段階でお見せして、そちらが納得できるようにします」などと提案したが、結局それらは履行されなかった。その後、「あくまでフィクション」なので、赤木さん側の要望をほぼ受け入れずに制作を進めることが一方的にメールで通告されたという。
週刊文春 1/26(水) 16:12
https://news.yahoo.co.jp/articles/9a5db9d82991d9948da9392fa549275b8c8ec557
写真
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220126-00051663-bunshun-000-1-view.jpg?pri=l&w=396&h=640&exp=10800
2: Egg ★ 2022/01/26(水) 18:16:12.94 ID:CAP_USER9「会社の上層部に、もう一切かかわるな」
そして、すべての撮影が終わって配信を待つばかりとなった昨年12月27日に、河村氏は赤木さんと相澤氏と都内で会談を持った。そこで、開口一番、河村氏はこう謝罪したという。
「言い訳にしか聞こえないと思いますが、お詫びしなければいけないと思っていまして、どうお詫びするかずっと考えていました」
だが、2020年8月以降、一方的に話し合いを打ち切り、翌年の配信直前になって急に連絡してきた河村氏に、赤木さんは不信感を強め、こう語ったという。
「夫と私は大きな組織に人生を滅茶苦茶にされたけれど、今、あの時と同じ気持ちです。ドラマ版のあらすじを見たら私たちの現実そのままじゃないですか。だいたい最初は望月さんの紹介でお会いしたのだから、すべてのきっかけは彼女です。なぜ彼女はこの場に来ないのですか」
河村氏はこう返すのが精一杯だった。
「望月さんには何度も同席するよう頼んだんですが、『会社の上層部に、もう一切かかわるなと止められている』と」
東京新聞は、ドラマ版も映画版も撮影場所として社屋の使用許可を出している。エンドロールにも「特別協力」として名前が出てくる。東京新聞映画賞には映画版「新聞記者」を選出し、表彰。今も東京新聞を訪ねると、ドラマをPRする特設コーナーが社屋に設けられ、会社として全面的にバックアップしている。
「週刊文春」と名乗った途端…
河村氏に聞いた。
――ドラマ版「新聞記者」は、赤木さんの了承を得られないままに制作した?
「私は今答える立場じゃないので。ネットフリックスのほうに聞いてください」
だがネットフリックスはメールで一言、こう答えるのみだ。
「弊社よりお答えできることはございません」
望月記者にも話を聞こうと自宅のインターホンを押すと「はい」と、いつも会見で耳にするやや高い声で応答があった。ところが「週刊文春」と名乗ったとたんに切られ、あとは一切応答なし。電話をしても手紙を置いても、なしのつぶてだった。
1月26日(水)12時配信の「 週刊文春 電子版 」および27日(木)発売の「週刊文春」では、「小泉今日子は出演辞退 森友遺族が悲嘆するドラマ『新聞記者』の悪質改ざん」と題して、ドラマ化に深くかかわった望月記者の動き、望月記者が赤木さんとの連絡を一方的に遮断したこと、雅子さんをモデルにした役柄に内定し、衣装合わせまでしていた小泉今日子が出演辞退に至った本当の理由などを6ページにわたって詳しく報じている。
ネットの声
47: 名無しさん@恐縮です 2022/01/26(水) 18:24:16.64 ID:eBxmWXyX0
>>1
>その後、「あくまでフィクション」なので、赤木さん側の要望をほぼ受け入れずに制作を進めることが一方的にメールで通告されたという。
えぇ・・・
>その後、「あくまでフィクション」なので、赤木さん側の要望をほぼ受け入れずに制作を進めることが一方的にメールで通告されたという。
えぇ・・・
135: 名無しさん@恐縮です 2022/01/26(水) 18:45:43.19 ID:WGaXimFY0
>>1
>赤木俊夫さんを診ていた精神科医に責任があるかのような河村氏の物言いなど、いくつかの点に不信感を抱いた赤木さんは“財務省に散々真実を歪められてきたのに、また真実を歪められかねない”と協力を拒否。
うわあ…ここまで拒否されててもパヨドラマ作ったんだ…
>赤木俊夫さんを診ていた精神科医に責任があるかのような河村氏の物言いなど、いくつかの点に不信感を抱いた赤木さんは“財務省に散々真実を歪められてきたのに、また真実を歪められかねない”と協力を拒否。
うわあ…ここまで拒否されててもパヨドラマ作ったんだ…
141: 名無しさん@恐縮です 2022/01/26(水) 18:48:56.98 ID:s8O/Q3xS0
>>135
だから
このドラマはフィクションです
との注釈付き
だから
このドラマはフィクションです
との注釈付き
142: 名無しさん@恐縮です 2022/01/26(水) 18:49:00.62 ID:kopwQZah0
>>1
あれ~
望月記者さん
いつもの勢いは?
というか、了承も得ないまま現実に起こった事をドラマ化ですか
フィクションです!
って入れれば問題ないと思っていたのかな
あれ~
望月記者さん
いつもの勢いは?
というか、了承も得ないまま現実に起こった事をドラマ化ですか
フィクションです!
って入れれば問題ないと思っていたのかな
323: 名無しさん@恐縮です 2022/01/26(水) 19:35:42.45 ID:Zy4eqvh40
>>1
また分断工作かよ
また分断工作かよ
631: 名無しさん@恐縮です 2022/01/27(木) 00:55:02.85 ID:ccwbo8RV0
>>1
絶賛してた蓮舫とか、どうすんのよ?
蓮舫氏がネットフリックス『新聞記者』を視聴 「本題は事実」と綴りツッコミ殺到
https://news.nifty.com/article/item/neta/12277-1439629/
絶賛してた蓮舫とか、どうすんのよ?
蓮舫氏がネットフリックス『新聞記者』を視聴 「本題は事実」と綴りツッコミ殺到
https://news.nifty.com/article/item/neta/12277-1439629/
9: 名無しさん@恐縮です 2022/01/26(水) 18:17:56.46 ID:S9bUJv3p0
>>2
自分達が追われる側になるとだんまりのマスゴミ
自分達が追われる側になるとだんまりのマスゴミ
105: 名無しさん@恐縮です 2022/01/26(水) 18:37:11.28 ID:SAbTwcqI0
>>2
> 「夫と私は大きな組織に人生を滅茶苦茶にされたけれど、今、あの時と同じ気持ちです。ドラマ版のあらすじを見たら私たちの現実そのままじゃないですか。
これどういうこと?
リアルすぎて怒られたって言ってんの?
> 「夫と私は大きな組織に人生を滅茶苦茶にされたけれど、今、あの時と同じ気持ちです。ドラマ版のあらすじを見たら私たちの現実そのままじゃないですか。
これどういうこと?
リアルすぎて怒られたって言ってんの?
463: 名無しさん@恐縮です 2022/01/26(水) 20:38:11.45 ID:INm4An+s0
>>2
え?会社の上層部に止められて?
マジで言ったのか?
どんな神経してんだ
え?会社の上層部に止められて?
マジで言ったのか?
どんな神経してんだ
465: 名無しさん@恐縮です 2022/01/26(水) 20:40:54.87 ID:NYdhpoMk0
>>463
イソコは本来なら政治部でなく社会部の記者なのに長年に渡り菅に粘着質問を繰り返す事が出来る神経の持ち主
イソコは本来なら政治部でなく社会部の記者なのに長年に渡り菅に粘着質問を繰り返す事が出来る神経の持ち主
571: 名無しさん@恐縮です 2022/01/26(水) 22:50:25.15 ID:umU6uYd00
>>2
上層部の言う事は聞くんかい!
上層部の言う事は聞くんかい!
615: 名無しさん@恐縮です 2022/01/27(木) 00:00:55.35 ID:6N25fKb40
>>2
文春こういうのだよ。正義面した奴等の仮面が剥がれるのが読者を刺激する。
そして、小泉今日子。少しだけ見直した
文春こういうのだよ。正義面した奴等の仮面が剥がれるのが読者を刺激する。
そして、小泉今日子。少しだけ見直した
751: 名無しさん@恐縮です 2022/01/27(木) 07:25:34.42 ID:JRzEyBef0
モデルになった新聞記者の方はどこに雲隠れしたのかな
754: 名無しさん@恐縮です 2022/01/27(木) 07:44:40.54 ID:A3ps7ley0
>>751
説明責任があるよな普段自分達がしつこく言ってるようにw
説明責任があるよな普段自分達がしつこく言ってるようにw
761: 名無しさん@恐縮です 2022/01/27(木) 08:02:39.18 ID:DLDMbS84O
他人には説明責任しろと執拗に迫るのに
いざ自分が不利になったら説明責任を果たさずトンズラ
ちと卑怯すぎやしませんかねイソコさん
いざ自分が不利になったら説明責任を果たさずトンズラ
ちと卑怯すぎやしませんかねイソコさん
772: 名無しさん@恐縮です 2022/01/27(木) 08:31:00.88 ID:Kz3i06hC0
なに?なんか問題あったの? いつものようにパヨクの内ゲバでもはじまったのか?
778: 名無しさん@恐縮です 2022/01/27(木) 08:41:36.54 ID:mGPKTS810
あれだけ赤木さんに寄り添え!とか言ってた界隈の連中がだんまりなのが笑えるよな
792: 名無しさん@恐縮です 2022/01/27(木) 09:12:42.58 ID:V9GvHI6P0
>>778
あいつら、#赤木さんを忘れないとかハッシュタグ作って、さも赤木夫妻に寄り添ってるかのように振舞ってたけど
本音は政権批判に利用したいだけだしね。そもそも役人とか大嫌いでしょあいつら。
あいつら、#赤木さんを忘れないとかハッシュタグ作って、さも赤木夫妻に寄り添ってるかのように振舞ってたけど
本音は政権批判に利用したいだけだしね。そもそも役人とか大嫌いでしょあいつら。
779: 名無しさん@恐縮です 2022/01/27(木) 08:43:24.85 ID:643nYSkA0
イソコお前何様なんだよ
やってることホンマに立憲共産党と同じやな
やってることホンマに立憲共産党と同じやな
780: 名無しさん@恐縮です 2022/01/27(木) 08:44:28.37 ID:eX4ldKxa0
正義のために使ってやるんだから黙って協力しろ
いつものパヨしぐさではある
いつものパヨしぐさではある
786: 名無しさん@恐縮です 2022/01/27(木) 08:50:04.27 ID:LUQyKzxK0
本作品は、純然たるフィクションではなく、現実と虚構とが混在したモデル小説と呼ばれる分類のもの。
モデル小説の場合、仮にその描写が虚構であったとしても、観覧者にはそれが現実と受け取られ得るので、名誉毀損もプライバシー侵害も成り立ちうる。
同意なき制作・上映なのであれば、遺族は裁判に訴えるべきやな。
モデル小説の場合、仮にその描写が虚構であったとしても、観覧者にはそれが現実と受け取られ得るので、名誉毀損もプライバシー侵害も成り立ちうる。
同意なき制作・上映なのであれば、遺族は裁判に訴えるべきやな。
802: 名無しさん@恐縮です 2022/01/27(木) 09:34:53.76 ID:yfZnf2aj0
そこまで重要な箇所を歪曲するなら、作らなきゃいいのにな
結局制作が作りたいのはそれっぽいコンテンツなだけなんだな
結局制作が作りたいのはそれっぽいコンテンツなだけなんだな
804: 名無しさん@恐縮です 2022/01/27(木) 09:44:05.09 ID:wz+fDQMZ0
酷い話やな
しかもこちらの善意で話し合いの場所を設けてるって思ってるのが見え見えやん
実際ホントは聞く必要なんかないと思ってる対応やし
しかもこちらの善意で話し合いの場所を設けてるって思ってるのが見え見えやん
実際ホントは聞く必要なんかないと思ってる対応やし
806: 名無しさん@恐縮です 2022/01/27(木) 09:47:23.65 ID:CZvvwqrA0
パヨさん的にはこれもアベの陰謀なんでしょw
812: 名無しさん@恐縮です 2022/01/27(木) 09:56:47.82 ID:V9GvHI6P0
安倍「やれ」
文春「はい」
文春「はい」
813: 名無しさん@恐縮です 2022/01/27(木) 09:57:54.75 ID:JHw+YozZ0
こんな記事出ると今週号の週刊スピリッツで始まった漫画も誰かに担がれてるんだろなと思う
815: 名無しさん@恐縮です 2022/01/27(木) 10:08:26.55 ID:HaSW89AG0
>あくまでフィクション
【悲報】これが真実だ!ってツイッターではしゃいでたパヨパヨ、梯子を外される
【悲報】これが真実だ!ってツイッターではしゃいでたパヨパヨ、梯子を外される
819: 名無しさん@恐縮です 2022/01/27(木) 10:11:29.25 ID:QcinNkhd0
国家に踏みにじられメディアにも踏みにじられたのか・・・
822: 名無しさん@恐縮です 2022/01/27(木) 10:32:27.98 ID:AxunudJz0
結局正義ズラしてた新聞記者も悪人でしたって分かりやすいオチ
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1643188532/
コメント