国内ニュース
おすすめ配信
スポンサーリンク

維新、消費税率5%法案提出 時限的に2年間引き下げ

1: 上級国民 ★ 2021/12/10(金) 16:52:10.78 ID:A7Z/+3y+9
消費税率5%法案提出 維新
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20211210-00000098-jij-pol

 日本維新の会は10日、新型コロナウイルス感染拡大で傷んだ経済を立て直す方策だとして、消費税率を時限的に2年間、5%に引き下げる法案を衆院に提出した。

 期間終了後は、軽減税率を廃止した上で税率を8%にする。

 法案提出後、足立康史国会議員団政調会長は、18歳以下に現金とクーポンで10万円相当を給付する政府方針を批判。「大混乱を来し、巨額の事務費が発生する。そういう愚策ではなく、減税で措置するのが最も国民生活を支えることにつながる」と強調した。

日本維新の会の足立康史国会議員団政調会長

 

日本は抵抗の構え、トランプ政権が目指す対中貿易包囲網に
人工改修された河川を遡上するために壁を登るシラスウナギたち。
日本のK-POPブームにかげり
【速報】ダウンタウン、今夏に芸能活動再開!!!! 吉本興業発表!!!!
【石破政権】尖閣諸島で領海侵犯→「中国に申し上げる立場にない」!?
【また】出入国管理局で激怒する中国人男性
トランプ大統領 「中国を債務不履行にすべき」中国の航空会社がボーイング機3機を返却したことを受け
【海外の反応】 井上尚弥が得意とするカウンターの実演動画をご覧ください「漫画の必殺技で見たヤツ」
肉体労働できない低学歴ってどうすればいいの?他
スポンサーリンク

ネットの声

10: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/10(金) 16:56:16.87 ID:e7rTnfRq0
>>1
そして2年後には消費税20%ですねわかります

 

35: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/10(金) 17:09:56.51 ID:ZJC7GrhL0
>>1
下げても物価さがらねえよ
それぐらい日本一セコい大阪人ならわかるだろうが…

 

98: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/10(金) 17:22:32.46 ID:KMywVywT0
>>35
物価下げたら意味ないだろ
アホ

 

302: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/10(金) 18:12:26.13 ID:bKXo3xhs0
>>1
時限付きとは言え流石だな
他のポンコツ野党とは偉い違いだ

 

316: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/10(金) 18:15:33.76 ID:umAUJ/K+0
>>1
自民も立憲もやらんところ、実際に5%の法案出すだけマシ

 

332: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/10(金) 18:21:04.57 ID:RU0Ak4wH0
>>1
時限でも半減でもなく廃止しろ。
消費税の歴史がそのまま失われた30年だというのが、まだ解らないのか。

 

401: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/10(金) 18:45:35.97 ID:9auXBBaN0
>>1
維新には票入れないけど消費税減税には賛成

 

836: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/11(土) 07:39:08.00 ID:ddMyRJ3J0
>>1
10~5%までの期間→なるべく買わない様にしよう

5~10%までの2年間→できるだけ沢山買い物しよう

10%に戻った以降→消費激減

 

864: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/11(土) 08:07:30.83 ID:rJtsgEhg0
>>1
採用されないことを分かっててする
人気とりのパフォーマンス

現に、維新のバックの経済同友会は、消費税増税派。

 

940: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/11(土) 16:22:01.66 ID:FVc+s7Jp0
>>1
生活必需品をもっと下げてほしいんだが

 

951: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/11(土) 16:44:25.38 ID:dwNqhSIx0
>>1
「時限的」なんて言ってる時点でダメだなw
 
スポンサーリンク

 

4: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/10(金) 16:54:08.72 ID:jW+LpJXi0
手間がかかるがな

 

5: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/10(金) 16:55:10.07 ID:wUaTQ6H40
食料品を恒久的に無税にするのが先だろ

 

781: 三河農士 ◆R2srkOAYfTmd 2021/12/11(土) 05:48:50.72 ID:5CWpUE620
>>5
それもう物品税で良かったんじゃね?

 

904: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/11(土) 12:19:10.39 ID:juvo13x50
>>781
その通りでございます。
消費税に百害あって一利なしと証明しただけの30年だった。

 

6: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/10(金) 16:55:47.59 ID:N3AEpCvJ0
格差を拡大させて非正規労働を増やす消費税は撤廃だろ。

 

7: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/10(金) 16:55:50.56 ID:bWsJZTno0
時限的とかセコイこと言ってないで試しに下げてみろや

 

754: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/11(土) 02:51:09.29 ID:G1UBBt010
>>7
だから2年間試しに下げるんだろ。
目に見える景気回復効果が認められたとかなれば、延長法案出せば良い。

 

892: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/11(土) 10:29:35.61 ID:TyKtfLoT0
少なくとも
今回のクーポンバラマキよりは全然マシなバラマキ

マシな方選べばええんや政治はw

 

893: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/11(土) 10:30:22.01 ID:fKALVAT10
消費税を下げると買い控えが起きるからダメに決まってるだろ!

 

894: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/11(土) 10:31:45.07 ID:TyKtfLoT0
過去一回も下げた事無いのにw
買い控えか起きるってエビデンスは何処w

 

895: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/11(土) 10:32:56.31 ID:FVf4zDIv0
みんなわかってなくて政治家や官僚どもに騙されてるけど
本当に貧乏人にとって痛いのは消費税じゃないんだわ
社会保険とか医療保険とか保険料が痛い
消費税なんてお菓子とかおもちゃとか余計なもの買わなくなりゃすむ
困るのは貧乏人じゃなくて経済の方

 

907: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/11(土) 13:25:08.69 ID:JQKQSWBC0
>>895
負担をどんどん減らそう、でいいね

 

898: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/11(土) 11:06:15.65 ID:/Cmq3QW20
なんぼ補正予算を組んでも少しも景気が良くならないのは失われた
20年を見ても明らか。景気を上向かせるには消費税を下げるしかない。
維新の提案は大賛成。頑張ってください。

 

908: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/11(土) 13:27:08.00 ID:t77AOBB80
二年間ゼロにしてみろ
景気も良くなるわマルクス勉強しろよオレも知らんけど

 

911: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/11(土) 13:45:31.35 ID:YTt0fu3B0
>>908
下手な補助金なんかよりずっと経済効果がありそう。
 
【速報】ダウンタウン、今夏に芸能活動再開!!!! 吉本興業発表!!!!
【速報】NHK「ネットからの徴収準備が終了。10月から始めるから宜しく!」
肉体労働できない低学歴ってどうすればいいの?他
【画像】 永野芽郁ちゃん、清楚系なのに普通にエ□い!
韓国人「韓国と日本は先進国の中でどれくらいの序列なのでしょうか・・・?」
【石破政権】尖閣諸島で領海侵犯→「中国に申し上げる立場にない」!?
【また】出入国管理局で激怒する中国人男性
|●|高齢の枢機卿が多数参加するコンクラーヴェ、壮絶な権力闘争により半年間教皇が決まらなかった結果……
人工改修された河川を遡上するために壁を登るシラスウナギたち。

 

923: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/11(土) 14:37:29.88 ID:O5SnLTv+0
財源はどうすんだよ。借金?

 

944: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/11(土) 16:28:07.67 ID:iajM6CD90
>>923
去年度使いきれなかった予算の繰り越しが30兆円あってな?

 

924: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/11(土) 14:38:54.36 ID:Y52KWzSz0
きっと赤字国債を発行するんだろう。

 

936: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/11(土) 16:01:10.53 ID:RSEQb2jx0
そんな中途半端な事しないでゼロにしてみろよ?
景気爆上げで逆に税収増えるぞ

 

942: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/11(土) 16:24:10.16 ID:yFVqWZCD0
時限じゃ手間かかるだけだから永続にしとけよ

 

949: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/11(土) 16:39:30.80 ID:ne9h/0/90
5%で2年程度じゃ焼け石に水だね
やらないほうがいいまである浅さ

 

950: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/11(土) 16:41:59.70 ID:3YgkjvjC0
流石にやらないほうがいいなんてことはない

 

955: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/11(土) 17:45:35.40 ID:tTBrK93Z0
やるならガソリン税一時廃止のがよい
消費税5%じゃ微妙すぎる

 

956: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/11(土) 17:46:31.80 ID:JybUGsql0
時限的とかやめろ、ややこしいことはなしだ

 

976: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/11(土) 21:43:27.42 ID:3WR0aPT50
>>956
自民「反対しときますね」

 

958: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/11(土) 18:23:20.48 ID:EZiuzlTO0
なぜ減税の時だけ時限的かつ短期間なんでしょう?増税の時は絶対に恒久的なのに。

 

959: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/11(土) 18:45:25.91 ID:3L3el59f0
>>958
減税の反対勢力も永久よりは時限がある方が重い腰が上がりやすいのと、
コロナ禍の2年間でかなり経済がダメージ受けてるから、出来るだけ早く経済を復活させたい。その時に永久に5%だと、大きい買い物を急ぐ必要はありないけど、とりあえず2年縛りがあれば、また増税する前にできるだけ買い物(特に大きい物)をしておこうという心理が働き、消費を促進させる。
2年後にほんとに8%にするかはしらん。国民が声をあげたら「やっぱりあげれませんね」と延びたりするかもしらんし。

 

964: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/11(土) 19:17:25.26 ID:mKA7zSaA0
消費税は高すぎる

 

965: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/11(土) 19:27:19.65 ID:phHA+DZ/0
上げたり下げたりいい加減にしろ
システム開発や運用業務の修正が大変なんだから

 

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1639122730/

フォローする

コメント



新規のコメント受付けにつきましては、現在休止させて頂いております。ご不便おかけし申し訳ございません。


タイトルとURLをコピーしました