国内ニュースadzuck
おすすめ配信

【衆院選】立憲民主党と国民民主党、いずれも略称「民主党」。書くとどうなる?期日前投票始まり選管に問い合わせ

1: 記憶たどり。 ★ 2021/10/21(木) 16:40:59.31 ID:OzbL0Dfy9
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1420941

10月20日に期日前投票が始まった今回の衆院選では、立憲民主党と国民民主党いずれも、比例代表の党名略称が「民主党」となっている。福井県選管には「投票用紙に民主党と書いた場合、どうなるのか」「間違いではないか」と複数の問い合わせが寄せられている。

県選管の説明では、立憲民主党で判別できる例は「立憲」「立民」など。国民民主党は「国民民主」「国民」など。

「民主党」と書いた場合は、両党の有効得票数に応じて割り振る「案分票」になる。自由民主党や社会民主党があるため「民主」は無効票となる。

総務省は2020年9月、両党が衆院選比例代表の党名略称を「民主党」と届け出たと発表した。公選法は複数の政党が同じ略称を使うことを禁じていない。

県選管には10月20日、市町選管や有権者から問い合わせが5件あった。県内のある陣営もこの日、略称が同じだと知った。期日前投票の記載台の掲示で気付いた支援者から「知らずに民主党と書く人は多いのでは」と指摘があり、選対幹部は「明確に判別できる記入を今から周知する」と話した。

19年7月の参院選比例代表は、立民が「りっけん」、国民は「民主党」を使った。


期日前投票所の記載台に掲示された紙。立憲民主党、国民民主党ともに略称は「民主党」となっている
=10月20日、福井県福井市役所
https://fki.ismcdn.jp/mwimgs/d/6/600m/img_d647d35f322e8347f1e259bedf46d74a783248.jpg

 

マクドで一番需要なさそうなバーガー、なんG民全員一致する
「独島は日本の領土」妄言を5面スクリーンで鑑賞?…荒唐無稽な歴史歪曲展示館=韓国の反応
【速報】トランプ大統領、ロシアとウクライナ双方が協力しないなら仲介を数日以内に「やめる」
「なんで実家出ないの?いつまで実家暮らしするつもり?」 ← これ言ってくる奴を黙らす最強の返しがこちらwwwww
【公明党議員】私用で使えるものを公費請求(税金)w(゚д゚)
竹中平蔵が「レジ袋1000円」発言でいつまでも炎上している件
米国「245%関税!」中国「報復措置!」中国政府「米国投資禁止」中国富裕層「え」日本「米中戦争(ほぼ確定」米国「北極圏防衛!」グリーンランド「中国接近!」→
海外「ブラボー!」とうとう日本がトランプ関税に本当のことを言って海外が大歓び
日本人めっちゃ働いてるのに経済良くならない理由、たぶん「サービス過剰」じゃね?他

ネットの声

85: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/21(木) 17:12:39.82 ID:jZMBe7Kx0
>>1
按分されるって事じゃなかったか?

 

297: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/21(木) 21:47:54.82 ID:ppqHgdls0
>>85
按分の場合は「自由民主党」も含めて按分しないとなw

 

87: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/21(木) 17:13:58.84 ID:RKQB6ULx0
>>1
なるほどやはりこういう事なんですね

「ともに民主党」

 

89: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/21(木) 17:14:18.32 ID:fSMs6RYl0
>>1
ともに民主党って書いとけw

 

149: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/21(木) 17:51:33.26 ID:j77PkTQ40
>>1
>公選法は複数の政党が同じ略称を使うことを禁じていない。

ザルw

 

152: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/21(木) 17:57:46.59 ID:gZ6b4aEK0
>>149
立花が次回利用しそう

 

268: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/21(木) 20:06:51.09 ID:vVLd31d70
>>1
案分票とか勝手に都合のいい数え方おかしいだろ
無効にするのが正しいんじゃない?
選管××なの?〇〇もらってんの?

 

292: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/21(木) 21:41:43.01 ID:QG0hMj120
>>1
共にミンス党ニダ!

 

328: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/22(金) 06:47:34.17 ID:Dajzr/OK0
>>1
立憲共産党だぞ
間違えんなよ

 

346: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/22(金) 08:27:24.32 ID:oUqrC8cz0
>>1
現実問題としては票が按分されそうw
立憲が大騒ぎしそうだなwww

 

367: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/22(金) 14:09:04.73 ID:FXsT17rJ0
>>1
「国民」と書いた票は国民民主 、
「立憲」と書いた票は立憲民主 、
「立民」と書いた票は立憲民主 、
「りっけん」と書いた票は立憲民主 、
「民主党」と書いた票は立憲民主と国民民主で按分※ 、
「民主」と書いた票は無効↓
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1420941

になるっぽいから、

国民民主からは嫌われるけど、票の総どりに行ってるってことだな。
前回は「民主党」票は1票すら立憲に入らなかった。

強い支持層に「立憲民主党」 と書いてと言えば、
無党派層が「民主党」とかいた票は按分で、
かなり立憲にも入る(>>2党の比例票割合を考慮すると0・8票と0・2票くらいか?)。

 

369: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/22(金) 14:12:54.91 ID:zk6a/FkI0
>>367
前回の総選挙で、「民主党」が国民民主党の略称だと知らずに、
「民主党」と書いて投票した立憲民主党支持者がいるんだろうな。
「民主党」が按分票になったことで、国民民主党はかなりのダメージになるはず。
 

 

384: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/22(金) 17:34:30.16 ID:iZjJsd2X0
>>1
自由もあるで

 

387: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/22(金) 17:36:58.25 ID:KjhZEEgA0
>>384
民主党に自由は無いんやで?

リベラルを名乗って、リベラル政策を推進するけど、民主党に自由は無い。

 

5: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/21(木) 16:42:12.13 ID:oRFOP3N50
どうせなら自由民主党も混ぜちゃえば

 

191: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/21(木) 18:36:58.96 ID:zhNGtsyu0
>>5
マジで比例配分だと自民党にもいくんじゃないか?

 

293: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/21(木) 21:42:00.43 ID:HVwMv2/e0
>>191
「民主党」を党名の略称にしてるのは立憲民主と国民民主の2党だけ。
自由民主党の略称は「自民党」で、社会民主党の略称は「社民党」なので、単に「民主党」と書いた場合は、自民党も社民党も当てはまらない。

 

10: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/21(木) 16:44:19.90 ID:ogEnxuJM0
めんどくせえから「ウヨ」と「パヨ」で投票できるようにしてくれ

 

11: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/21(木) 16:44:33.71 ID:Jwhbpkuu0
自由国民立憲民主社会共産党とか作れないの

 

17: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/21(木) 16:46:15.53 ID:RR6HTrIq0
>>11
立花ならやりそう

 

48: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/21(木) 16:57:02.13 ID:h1k0HsCR0
>>11
略称は?

 

303: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/21(木) 23:08:46.59 ID:ISY4DXXv0
>>48
大政翼賛会

 

321: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/22(金) 04:55:07.17 ID:hZTP64d10
>>11
大政翼賛会かな

 

332: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/22(金) 07:34:33.52 ID:EOgrW/mz0
日本はなんで外国みたいに名前の上に丸付ける方式にしないんだろう

 

338: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/22(金) 08:13:10.11 ID:tYnFqduc0
>>332
漢字や平仮名書けない奴を排除できるだろ

 

350: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/22(金) 08:31:47.08 ID:87K6oem+0
>>332
自書式は様式が1つでよく、
選挙の度にその回だけの専用用紙を準備しなくていい、
というのが一番のメリットだろうね

精神論的には、真剣に考えて選択させることを促すために名前を書かせるって意味もあるかも
番号やマルつけだと、数字の大小や記載位置で心理的な優劣が出るかもしれないが自書式はそういう少ない可能性も排除できる

代わりに、こういう無効票に近い投票の扱いがややこしい

いらん判断を増やすより、もっとシンプルにすりゃいいのにな
番号マークシートが一番すっきりする
 
【速報】石破総理「俺が氷河期世代を救う」
【画像】 海鮮バイキングに行ったら、客にとんでもない中国人がいたんだがwwwwwwwww
日本人めっちゃ働いてるのに経済良くならない理由、たぶん「サービス過剰」じゃね?他
【画像】 吹奏楽部、乳がでかすぎて炎上wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
海外「日本以外で『名探偵コナン』の人気がないのは何故なんだ?」日本の大ヒット漫画/アニメ『名探偵コナン』に対する海外の反応
【公明党議員】私用で使えるものを公費請求(税金)w(゚д゚)
竹中平蔵が「レジ袋1000円」発言でいつまでも炎上している件
|●|クロダイを割ったら腹からデータロガーを発見、SNSの報告ポストを所有者が偶然発見した結果……
「独島は日本の領土」妄言を5面スクリーンで鑑賞?…荒唐無稽な歴史歪曲展示館=韓国の反応

 

348: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/22(金) 08:28:06.78 ID:3hCW2JL+0
全部無効でいいよ

 

358: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/22(金) 09:07:11.67 ID:zk6a/FkI0
選挙で政党名を書きやすくするために略称を設定してるんだろ。
その略称を書いたら按分票になるって駄目だろ。
何の為の略称なんだよ。
これは制度がおかしい。

 

359: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/22(金) 09:10:54.07 ID:pAB/S3lB0
アホな心配する前に横着せずに投票のときぐらいフルで書けよ
候補者名とか党名とか見本が貼ってあるだろうがw

 

370: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/22(金) 14:17:39.03 ID:WlolJFDt0
変なルール作るな
正式名称以外もう全部無効にしとけ

 

374: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/22(金) 16:24:37.36 ID:zM8vkEFx0
立憲と国民の両方支持してる連合への配慮でわざと?

 

377: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/22(金) 17:08:35.26 ID:9RfeboPt0
略称の重複を許してる総務省が悪い
サッサと変えろや

 

381: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/22(金) 17:19:50.90 ID:KjhZEEgA0
>>377
そろそろ、日本も識字率に考慮してマークシート式にするか(笑)

 

382: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/22(金) 17:23:23.17 ID:9RfeboPt0
>>381
識字率の問題と全く違うだろ
重複の党名が同じ場合の問題だろ

 

380: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/22(金) 17:16:22.84 ID:IeCED0vE0
ぶっちゃけ、公式略称なんて廃止した方がいいと思うけど。

投票するなら、党名くらいきちんと書けよ。(´・ω・`)

 

390: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/22(金) 17:41:46.37 ID:suGmDnqW0
>>380
それをやると略称の方がメジャーな「自由民主党」を略して「自民党」
として書いた票が選管の裁量で変えられる恐れが出て来るからだろうな。(´・ω・`)

 

392: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/22(金) 17:42:42.68 ID:RZU48oPS0
革マル党にしとけよ紛らわしい

 

394: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/22(金) 17:52:43.37 ID:fqd097Fz0
こんな事の調整すら出来ない政党に投票しても無駄ですよって事だわな
そもそも一票の格差とか騒いでたのにこんな問題放置したままの
日本の政治自体が終わってるんだが

 

395: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/22(金) 18:10:21.01 ID:pSFEshDW0
新党日本とたちあがれ日本の時に同じことがあったんだよ。

新党日本(略省:日本)のあとに、たちあがれ日本(略称:日本)ができて
田中康夫が衆議院で問題にした。日本と書かれた票が、「たち上がれ」の方にも按分されるのは不合理ではないか?と
以下その時の質問書と答弁書

https://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a174408.htm
https://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/b174408.htm

ただNHK党が今の名前になる前に、NHKから自国民を守る党(略称:自民党)で届けた時は、
「自由民主党の略称を冒用している。有権者の混乱をもたらすもので、名称保護制度の趣旨に反する乱用的な届け出」
として中央選管が不受理にしたから、リンク先のの答弁書の政府見解も何か変わったのかもしれん

 

398: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/22(金) 19:29:13.65 ID:g1Xzb1KB0
>>395
他の党が勝手に自民党名乗れば拒否できるだろうけど
立憲も国民も民主党には違いねーからなw

 

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1634802059/

フォローする

コメント



新規のコメント受付けにつきましては、現在休止させて頂いております。ご不便おかけし申し訳ございません。


タイトルとURLをコピーしました