国内ニュース
おすすめ配信
スポンサーリンク

【決済】スーパー100社、独自決済に活路 PayPay有料化が痛手

1: 田杉山脈 ★ 2021/10/19(火) 16:36:08.85 ID:CAP_USER
スーパーが自社専用のキャッシュレス決済の導入を急いでいる。日本経済新聞社と業界団体の共同調査で「導入済み」「検討中」の企業は合計約5割に上った。PayPay(ペイペイ)などのQRコード決済事業者が手数料を有料化し、薄利多売のスーパーでは打撃が大きい。各社はコストが低く、自社ポイントカードと連動した販促も打てる独自決済へ消費者を誘導する。

全国スーパーマーケット協会と共同で8月にアンケートを実施した…
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC01A2G0R01C21A0000000/

 

元アイドル37歳、出生前検査で「もっとパンツおろして…」「着替えも見てる」不快な出来事に怒り
出産後、実家でお世話になっている時、アポなしでトメが来た「せめて事前に連絡してほしい。子どもとお昼寝してたりするから!」とお願いしても、言いたいことが通じてないようで・・・
【外国人生活保護】れいわ山本太郎さん、当時19歳の大学生に論破されていた😭(2019年の動画)
【韓国統計庁】韓国の「働かない若者」120万人突破…就業中の4人に1人はアルバイト 15~29歳の失業者は26万9000人
【中国株大暴落の予兆⁉】中国の株価が上昇していますが、今後、大暴落する可能性があると世界最大規模の米金融機関のアドバイザーが警告
中国人観光客、来日後スグ空き巣に入る...
中国「台湾有事!」日本「阻止!」台湾「元自衛隊の統幕長を顧問任命(戦後初」日本「令和の根本博(白団」中国政府「はしけ船建造!」中国軍「上陸作戦用(画像」→
【海外の反応】 大谷翔平、「君が代」演奏時には直立不動になる「ピカチュウのせいで…」
【悲報】富美男「バーガー40個で」店員「店内ですか?」富美男「状況判断できないのか!」他
スポンサーリンク

ネットの声

11: 名刺は切らしておりまして 2021/10/19(火) 16:46:30.61 ID:tSWNUkXO
>>1
いつかは有料化されるに決まってんだろwww

 

30: 名刺は切らしておりまして 2021/10/19(火) 17:06:34.14 ID:LGmz233N
>>1
イオンぐらい巨大ならWAONとか子会社のイオンクレジットカード使えるけどな。
弱小スーパーが独自決済作っても消費者からしたら他の店で使えないシロモノだから使いたがらないと思うわ。

 

44: 名刺は切らしておりまして 2021/10/19(火) 17:24:58.11 ID:UsXENqnD
>>1
デビットにすれば良いのに

 

120: 名刺は切らしておりまして 2021/10/19(火) 18:57:16.18 ID:hmz/6AbJ
>>1
俺の買いに行くスーパーはコロナ前から独自のチャージ式だったな

 

150: 名刺は切らしておりまして 2021/10/19(火) 19:31:11.26 ID:8i4hcKC/
>>1
独自決済ならおサイフケータイ対応スマホを使ったシステムでよろ

 

195: 名刺は切らしておりまして 2021/10/19(火) 21:06:44.14 ID:OSreuMQi
>>1
有料化されるのなんか折り込み済みじゃないの?
単に導入させるために無料にしてただけなんだから

 

433: 名刺は切らしておりまして 2021/10/20(水) 19:04:42.52 ID:GSecGGQu
>>1
急いでるってw
PAYPAY有料化するの知らなかったのか?最初からするの分かってたろ、遅すぎ

 

457: 名刺は切らしておりまして 2021/10/20(水) 22:00:14.25 ID:D+MHjZqd
>>1
PASMO「ウチをヒントにするといいよー」

 

480: 名刺は切らしておりまして 2021/10/21(木) 04:44:31.30 ID:+xFxmL3s
>>1
そういうモノをスーパーに安く提供する会社があるということだよね。

いろんな商機があるもんだなあ。

 

482: 名刺は切らしておりまして 2021/10/21(木) 04:51:11.45 ID:VVO0Kyw0
>>480
レジが対応してるんじゃない?
ハウス電子マネーカード発行システム「バリューカード」 : 飲食店向けIT製品・サービス NECプラットフォームズ
https://www.necplatforms.co.jp/solution/food/store-solution/valuecard/index.html

 

557: 名刺は切らしておりまして 2021/10/21(木) 23:13:27.65 ID:XDfR2yLv
>>1
全部スイカで統一してくれ・・・

 

569: 名刺は切らしておりまして 2021/10/22(金) 05:10:44.30 ID:l5xx+0dr
>>557
JR東日本が普及優先でばら撒いておけばねえ
覇権とれただろうに

 

563: 名刺は切らしておりまして 2021/10/22(金) 00:07:08.48 ID:evftOk+Z
>>1
システムの維持管理費考えたら現金でいいだろ
現金客大事にしろよ 商品価格に関係ない手数料上乗せすんな
 
スポンサーリンク

 

4: 名刺は切らしておりまして 2021/10/19(火) 16:38:14.37 ID:v68Np3TE
クレジットカードでええやん
QUICPayとか

 

5: 名刺は切らしておりまして 2021/10/19(火) 16:40:29.28 ID:6L5sYrU1 BE:422186189-PLT(12015)
sssp://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
>>4
手数料

 

131: 名刺は切らしておりまして 2021/10/19(火) 19:09:46.15 ID:VXVXDPZg
>>4
そいつらがアホみたいな高い手数料とるからPayPayが拡がったんやろうが

 

7: 名刺は切らしておりまして 2021/10/19(火) 16:41:56.16 ID:IXbi3eL1
単純にキャッシュレス辞めますとはならんのか
何かしら新しいものが出るといやがおうにも影響って残るもんだなー

 

10: 名刺は切らしておりまして 2021/10/19(火) 16:45:21.74 ID:7mAzGBgP
独自決済を開発する方が金がかかるんじゃないのかねぇ。

7ペイの二の舞にならない事を願うよ。
システムベンダーに払う金をケチらないことだな。

 

228: 名刺は切らしておりまして 2021/10/19(火) 22:39:53.11 ID:kFJkR1LX
>>10
今から経営陣が謝ってる姿が
目に浮かぶw

 

495: 名刺は切らしておりまして 2021/10/21(木) 08:03:42.61 ID:qy4uGDZ0
>>10
残念ながら希望はないよ
クレカ手数料より低いところに対してしか対策しないレベルの知能だからな
クレカ対策考えるほうが費用対効果高いし、新しい決済方法にメリットがなければユーザがクレカに戻り、
新しい決済方法に掛けたお金は完全に無駄になる
そのリスクをどう考えているんだろうかね。

 

501: 名刺は切らしておりまして 2021/10/21(木) 08:16:25.65 ID:Z7dSAkoe
クレジットカードの手数料は払えて、PayPayの手数料はなぜ払えない?
おかしいやろ

 

504: 名刺は切らしておりまして 2021/10/21(木) 08:41:23.30 ID:t/nL8Fsg
>>501
クレカは昔から対応しててそこまでは許容
たぶんユーザ数は増えてないんだろう
paypayは新規に増えるなら単純にコスト増
これは避けたいってことかとw

 

534: 名刺は切らしておりまして 2021/10/21(木) 13:03:07.77 ID:ZfLUQ8oT
>>501
ペイペイ祭りやらの時だけ普段は使わん客が使うようになるだけとかで
新規客獲得や売上増にはつながっとらんのだろな
クレカと比べると客数自体は少ないだろうし
QR大好きな中華も来なくなったしな

 

536: 名刺は切らしておりまして 2021/10/21(木) 14:20:00.36 ID:F1J3NVEh
>>534
まさにその通りで、QR決済なんてキャンペーンでポイントばらまきまくってるから利用してるだけだわ
もし現金決済とQR決済がポイント込みでお得感全く同一になったら現金使うわ
だって現金payなら日本全国どこの店でも使えるもん

 

503: 名刺は切らしておりまして 2021/10/21(木) 08:36:44.66 ID:6wSJVxqB
WAONとnanakoが思い切って手数料下げて本気で加盟店増やせば覇権取れそう(イオン系とセブン系で市場を2分して他は排除)だけど、自身の利益という点では囲い込み効果が薄れるからメリットはあまり無いな。
交通系があまり積極的でないのも自身のメリットが少ないからだろうし。
あと日銀がデジタル円発行すると先が不透明。将来的な通過のデジタル化は必至だし。

 

510: 名刺は切らしておりまして 2021/10/21(木) 09:10:24.04 ID:BQe05eMn
UNIQRO payとかMUJI payみたいに、独自のスマホ決済を作って、他社の決済の手数料コストを省く流れも出てるね。
大手の小売業は、この方式を採用するんでないか

 

528: 名刺は切らしておりまして 2021/10/21(木) 11:49:58.99 ID:IPbV7i4G
いつまでたっても標準化で協力しあえない日本。

 

540: 名刺は切らしておりまして 2021/10/21(木) 15:19:18.22 ID:Rt6rni0h
いやだらかクレカでいいだろ
あの渋滞必須のQRやめろ
 
【画像】Z世代が出世したくない理由wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
【動画】 山本太郎さん、19歳の大学生に完全に論破されてしまうwwwwwwwww
【悲報】富美男「バーガー40個で」店員「店内ですか?」富美男「状況判断できないのか!」他
【悲報】 秋田県のセッ○ス事情がヤバすぎると全国で話題にw w w w w w w w w
日本の女性が好きです…1年間で40%急増した「韓日夫婦」=韓国の反応
【中国株大暴落の予兆⁉】中国の株価が上昇していますが、今後、大暴落する可能性があると世界最大規模の米金融機関のアドバイザーが警告
中国人観光客、来日後スグ空き巣に入る...
|●|アサクリ公式が「購入100万人」の突破を宣言、だが販売店の値引きや同時接続数を見ると……
出産後、実家でお世話になっている時、アポなしでトメが来た「せめて事前に連絡してほしい。子どもとお昼寝してたりするから!」とお願いしても、言いたいことが通じてないようで・・・

 

546: 名刺は切らしておりまして 2021/10/21(木) 20:42:17.00 ID:Xe93iBI5
地方スーパーはポイントカードだけでいいよね

 

551: 名刺は切らしておりまして 2021/10/21(木) 21:52:02.40 ID:QXoXvUqy
ドコモのIDが便利
かざすだけ
クレカみたいに暗証番号求められることもない
なんでみんな使わないんだろ

 

552: 名刺は切らしておりまして 2021/10/21(木) 21:56:49.52 ID:VUWwOPWp
>>551
かざすだけなら交通系、エディ、ワオン、ナナコといろいろある

IDはスーパーのボーナスポイントも付くの?

 

554: 名刺は切らしておりまして 2021/10/21(木) 22:29:24.26 ID:VklgQ1Eg
>>551
iDは11年前から使い始めてずっと使ってる
今やチェーン店ならほぼどこでも使える
いろいろな支払い方法あるがポストペイだし
明細もわかりやすく一番使い勝手が良い

 

570: 名刺は切らしておりまして 2021/10/22(金) 05:17:19.47 ID:WbcgmTJT
>>551
今は一定の金額を超えなければクレジットカードで
暗証番号を入力するところは少なくなった

 

556: 名刺は切らしておりまして 2021/10/21(木) 23:09:40.56 ID:CVMxiXxl
2021年6月17日 登録ユーザー数が4,000万人 加盟店数328万カ所
2021年8月    登録ユーザー数が4,100万人 加盟店数340万カ所
2021年9月    登録ユーザー数が4,200万人 加盟店数344万カ所
9月までは増えているけど有料化でどのくらい下がったのかな?

 

564: 名刺は切らしておりまして 2021/10/22(金) 00:07:09.28 ID:WaMrcwBp
>>556
アンケートだと2割減りそうだから270万カ所?
それ以上減りそうな気がするけどw

 

583: 名刺は切らしておりまして 2021/10/22(金) 09:47:17.24 ID:bLne1u4l
>>564
ほとんどが大手の包括契約だからそんなに減らないと思うよ
オフィスグリコも設置場所ごとカウントしてるからなw

 

560: 名刺は切らしておりまして 2021/10/21(木) 23:45:34.04 ID:vH1w8h5k
独自決済の乱立でまたややこしいことに
客の囲い込みばっか

 

566: 名刺は切らしておりまして 2021/10/22(金) 02:41:11.33 ID:a9Tl0Kva
近所のスーパーも独自決済?とかってのを導入してる
他の店では使えないのが難点だし
チャージしてないと使えない

 

568: 名刺は切らしておりまして 2021/10/22(金) 02:56:55.67 ID:xmA/cN/u
スーパーが連合を作って共通のポイントシステム作れよ
たとえば私鉄連合がPASMOとかの共通ICカード作ったみたいに

 

571: 名刺は切らしておりまして 2021/10/22(金) 07:07:18.20 ID:8a4O661G
>>568
コジカで検索

 

572: 名刺は切らしておりまして 2021/10/22(金) 07:12:26.26 ID:ozyCvktN
QUICPayとSuicaに対応してくれればそれで良いんだが

 

573: 名刺は切らしておりまして 2021/10/22(金) 07:12:46.92 ID:WbcgmTJT
スーパーはクレジットカードが使えるところが増えてきたが
使えるのはVISA、MasterCardだけで
加盟店手数料が高いJCB、アメックス、ダイナースとかは
使えないところもあるな

 

引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1634628968/

フォローする

コメント



新規のコメント受付けにつきましては、現在休止させて頂いております。ご不便おかけし申し訳ございません。


タイトルとURLをコピーしました