1: ボラえもん ★ 2021/07/06(火) 12:36:49.49 ID:IuY8pLEq9#再生可能エネルギー (そんな物は存在しません by FOX★)
【独自】太陽光発電の目標上積み、原発20基分相当…環境省
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20210706-OYT1T50052/
温室効果ガスの削減に向け、環境省は2030年度の太陽光発電の導入目標に約2000万キロ・ワット分を積み増す方針を決めた。原子力発電所20基分に相当する。これにより、30年度の太陽光発電容量は、すでに増加を見込んでいる部分も含め、現行の導入目標の1・7倍に当たる1億800万キロ・ワット以上となる見通し。6日に開かれる政府の有識者会議で積み増し案を示す。
政府は30年度までに温室効果ガスの排出量を13年度比で46%以上削減する目標を掲げ、再生可能エネルギーの拡大に向けて計画の見直しを進めている。
政府の現行計画では、30年度の太陽光発電容量を約6400万キロ・ワットとしている。すでに19年度までに約5600万キロ・ワット分が導入済みで、政府は今のペースを継続すれば、30年度には約8800万キロ・ワットに達すると見込む。
環境省は、さらに再生エネの拡大を加速化させるため、新たに積み増しする案を作成。「公共部門」「企業」「地域」の三つを重点分野に掲げ、分野ごとの具体的な取り組みや導入目標を盛り込んでいる。
公共部門では30年度までに、太陽光発電設備が設置可能な国や自治体の建築物の50%に導入することで、600万キロ・ワットを確保する。
企業向けには、初期費用ゼロで太陽光パネルを設置できる電力購入契約を広く周知し、ビルや駐車場などで自家消費型の発電設備の導入を促し、1000万キロ・ワットの増加を見込む。
地域では、1000市町村が公有地や脱炭素促進区域で約400万キロ・ワット分を導入すると想定している。
ネットの声
17: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/06(火) 12:38:42.37 ID:5TTrGoit0
>>1
蓄電池が二束三文で売られない限り無理
蓄電池が二束三文で売られない限り無理
532: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/06(火) 12:58:58.71 ID:7iw8t0PX0
>>17
いや、もうやることに決定してる。
蓄電池がどうだろうと関係ない。
政策として決めたので何がどうなろうと止まらない。
いや、もうやることに決定してる。
蓄電池がどうだろうと関係ない。
政策として決めたので何がどうなろうと止まらない。
83: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/06(火) 12:41:22.22 ID:W3029JTU0
>>1
このタイミングで発表って
太陽光発電の関連企業の株価が下がらないようにするためですか?
このタイミングで発表って
太陽光発電の関連企業の株価が下がらないようにするためですか?
85: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/06(火) 12:41:27.26 ID:Jzvhs+uU0
>>1
何故タイミングを図らないwww
何故タイミングを図らないwww
321: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/06(火) 12:51:06.75 ID:WguY8qGx0
>>1
環境破壊するのが環境省の仕事なんだねw
環境破壊するのが環境省の仕事なんだねw
331: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/06(火) 12:51:29.78 ID:UFEBhl+N0
>>1
環境省と経産省がやり合ってるんだろ
こっちは環境省の主張
ソーラーパネルの産廃とか出来ないように
きちんと科学的に検証してくれ
別に自然環境を壊さない
ビルとか工場に取り付けるソーラーは悪くは無い
環境省と経産省がやり合ってるんだろ
こっちは環境省の主張
ソーラーパネルの産廃とか出来ないように
きちんと科学的に検証してくれ
別に自然環境を壊さない
ビルとか工場に取り付けるソーラーは悪くは無い
418: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/06(火) 12:54:37.58 ID:9TT+WviH0
>>1
ソーラーパネル自体は推進すれば良いけど、環境破壊してやるのは違うよね
まず、国会議事堂にソーラーパネル貼ってんのか?って話
まずは都心でやれよ
ビルは自家発電率何割とか決めて
ソーラーパネル自体は推進すれば良いけど、環境破壊してやるのは違うよね
まず、国会議事堂にソーラーパネル貼ってんのか?って話
まずは都心でやれよ
ビルは自家発電率何割とか決めて
609: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/06(火) 13:01:50.85 ID:ZkkBqTuE0
>>1
環境省が環境破壊推進するな!
環境省が環境破壊推進するな!
695: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/06(火) 13:05:11.26 ID:/srlaC7Z0
>>1
土石流が増えるんじゃないか?
土石流が増えるんじゃないか?
705: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/06(火) 13:05:37.55 ID:RMyqkAth0
>>695
別に山だけに設置するわけじゃないぞばーか
別に山だけに設置するわけじゃないぞばーか
721: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/06(火) 13:06:12.39 ID:JklWJzbO0
>>705
日本は、開いた平地が少ないんねん
日本は、開いた平地が少ないんねん
739: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/06(火) 13:07:11.06 ID:JaJhNJ3t0
>>721
空き地はある
今まで規制で農地転用できなかった
河野や小泉が推進してるのは
荒廃農地の活用や屋上太陽光
今まで規制やアセスメントが厳しかったから
森林伐採するしかなかった
森林伐採しなくていいように、放置された荒廃農地やゴルフ場跡地や建物の屋上に設置しようってこと。
空き地はある
今まで規制で農地転用できなかった
河野や小泉が推進してるのは
荒廃農地の活用や屋上太陽光
今まで規制やアセスメントが厳しかったから
森林伐採するしかなかった
森林伐採しなくていいように、放置された荒廃農地やゴルフ場跡地や建物の屋上に設置しようってこと。
789: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/06(火) 13:09:24.54 ID:OXNvBkaZ0
>>705
結果的に地価の安い山林を多く切り開いて設置することになる
平野は宅地や商業地として使えるからな
結果的に地価の安い山林を多く切り開いて設置することになる
平野は宅地や商業地として使えるからな
771: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/06(火) 13:08:47.60 ID:KaybK8ri0
>>695
俺も本件は反対派だが、熱海市のあれは森林保水能力低下以前の、工法の問題だぞ
あんたはクチつぐんでてくれ・・・
俺も本件は反対派だが、熱海市のあれは森林保水能力低下以前の、工法の問題だぞ
あんたはクチつぐんでてくれ・・・
744: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/06(火) 13:07:31.86 ID:YZ5kXlNz0
>>1
土石流だらけやん
土石流だらけやん
756: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/06(火) 13:08:03.41 ID:Q+k0hHkk0
>>1
まあどうあがいても原発はもう無理だからな
これからどうなっちゃうんだよ日本は世界は
まあどうあがいても原発はもう無理だからな
これからどうなっちゃうんだよ日本は世界は
819: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/06(火) 13:10:47.64 ID:5yX6jhis0
>>1
太陽光パネルの原料がウイグル方面から来てるという話しが出回っているのに、こんなことを言っていいのか?
太陽光パネルの原料がウイグル方面から来てるという話しが出回っているのに、こんなことを言っていいのか?
874: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/06(火) 13:13:19.75 ID:usPotXkS0
>>1
さて、事故被害は原発より少ないかな?w
さて、事故被害は原発より少ないかな?w
886: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/06(火) 13:14:11.52 ID:pfLoORfs0
>>874
「因果関係は認められない」
「想定外」
という魔法の言葉がありますので
「因果関係は認められない」
「想定外」
という魔法の言葉がありますので
931: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/06(火) 13:16:27.31 ID:cQ2EtsvM0
>>1
文春さんお仕事です
文春さんお仕事です
944: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/06(火) 13:16:55.91 ID:xC5kpw3d0
>>1
どこに?
どこに?
895: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/06(火) 13:14:25.13 ID:9jFwUJkE0
まずモデル地域を作って見込みが立ってからにしろ
901: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/06(火) 13:14:42.43 ID:pTIXprJL0
放射能で死ぬか土砂崩れで死ぬか
904: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/06(火) 13:14:55.17 ID:CUvDqHvKO
パネルを池に浮かべてるのを最近見掛けるようになった
906: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/06(火) 13:14:59.25 ID:CR9jYfzT0
これ絶対間違ってるわ
一度決まってしまった政策を正しい方向に戻すことできないのかね
一度決まってしまった政策を正しい方向に戻すことできないのかね
909: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/06(火) 13:15:06.12 ID:SE++Y45W0
太陽光発電なんてメインの電源にはなり得ないって散々云われているのに
919: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/06(火) 13:15:59.08 ID:TwkMlsZ70
設置場所の生態系に絶対影響あるだろ
道路の表面に敷いたりできんのかな
道路の表面に敷いたりできんのかな
920: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/06(火) 13:15:59.81 ID:kRolJbug0
森や山切り開いてたら、何がエコなのか分からないな
928: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/06(火) 13:16:15.97 ID:ouVNzXIH0
東京暑いから
太陽光発電
公務員官舎全部に
設置するんだろ
それがいいや
太陽光発電
公務員官舎全部に
設置するんだろ
それがいいや
933: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/06(火) 13:16:31.99 ID:cTyG5RKs0
各家庭の屋根にパネル設置したら台風で飛ばされたパネルが窓を破って死人が出るだろうな
やっぱり日本には合わない
やっぱり日本には合わない
937: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/06(火) 13:16:41.08 ID:v1+MS0mz0
太陽光積んでない家庭にまで電気料金に
負担金を課すようになって以来、
いくら電気節約しても、料金が上がる一方だ。
大企業だけに課しなさい。
負担金を課すようになって以来、
いくら電気節約しても、料金が上がる一方だ。
大企業だけに課しなさい。
942: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/06(火) 13:16:55.68 ID:Ii2N+7hG0
必要以上に熱源を発生させるな池沼ども
ということだ
ということだ
943: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/06(火) 13:16:55.74 ID:SxAzNg8p0
原発同様、絶対安全でなければ、設置させちゃだめだ。
945: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/06(火) 13:17:21.09 ID:/icNkDGU0
屋根くらいはいいけどあとはだめだ
949: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/06(火) 13:17:38.53 ID:RwVmje0G0
何処につくるんたよ
950: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/06(火) 13:17:39.74 ID:F3oYYbG10
ダムや原発に替わる
日本最大の公共事業
日本最大の公共事業
966: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/06(火) 13:18:36.89 ID:kRolJbug0
人口密度高い国にはそぐわないじゃない?
尖閣周辺海域をソーラーで埋めたら?w
尖閣周辺海域をソーラーで埋めたら?w
974: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/06(火) 13:19:04.54 ID:pFYFrs+g0
屋根材メーカーに補助金出して、新規建築物の屋根は全部ソーラー化、
系統電力との接続も簡略化できるように技術開発すればいい。
現状、需要と供給が不一致になって、系統電力に負担が相当かかってる。
この問題を解決できると道は拓けそう
系統電力との接続も簡略化できるように技術開発すればいい。
現状、需要と供給が不一致になって、系統電力に負担が相当かかってる。
この問題を解決できると道は拓けそう
978: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/06(火) 13:19:13.04 ID:2GE75GPu0
例えばの話、スタンドアローンで運用可能な街路灯とかそんなんで使うんなら判るが、所謂メガソーラーの効率の悪さったらマジでない。
979: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/06(火) 13:19:15.76 ID:PhwLKW6x0
高い金で埋め立てした土地に
太陽光発電パネルとかあると闇感じるわ
太陽光発電パネルとかあると闇感じるわ
981: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/06(火) 13:19:23.70 ID:8Dr4jZ2v0
太陽光利権のカラクリがバレたのにこういうアナウンスって
本当に自民党は鈍いんだな
本当に自民党は鈍いんだな
989: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/06(火) 13:19:56.81 ID:PwpHImBx0
太陽光発電が悪いとは思わんが山だらけの日本には不向き
同じような事故がまた起きるだろうな
人命よりもエコですわ
同じような事故がまた起きるだろうな
人命よりもエコですわ
1000: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/06(火) 13:20:26.35 ID:VvXzctz20
>>989
台風もあるしね
台風もあるしね
996: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/06(火) 13:20:14.03 ID:Fq1hvsoZ0
2009年に麻生政権が低炭素社会行動計画発表
(1)低炭素革命
○太陽光発電・省エネ世界一プラン(2020年頃に再生可能エネルギーの対最終エ
ネルギー消費比率を世界最高水準の20%程度へ、太陽光発電を20倍程度へ)、
エコカー世界最速普及(2020年に新車販売の5割へ)、低炭素交通・都市革命、
資源大国実現プランを推進する。
メガソーラー事業補助金制始めたのは麻生政権。
そんで麻生セメントグループ企業のFASエコエナジー社がメガソーラー事業やってる。
(1)低炭素革命
○太陽光発電・省エネ世界一プラン(2020年頃に再生可能エネルギーの対最終エ
ネルギー消費比率を世界最高水準の20%程度へ、太陽光発電を20倍程度へ)、
エコカー世界最速普及(2020年に新車販売の5割へ)、低炭素交通・都市革命、
資源大国実現プランを推進する。
メガソーラー事業補助金制始めたのは麻生政権。
そんで麻生セメントグループ企業のFASエコエナジー社がメガソーラー事業やってる。
999: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/06(火) 13:20:22.98 ID:JpOG8ajk0
まぁ海上にメガフロート浮かべてパネル並べるなら
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1625542609/
コメント
熱海の事故が起きた直後にこんなこと言うなんて、空気読めなさすぎ。
そもそも太陽光発電は質が悪い、晴天時と曇天時とでは発電量に差がある、天気は時々刻々変化するので村のある質の悪い電気ができる。さらに値段が高い。これが企業を圧迫し景気が悪化する。
俺は原発再稼働でいいと思う。あまりにも原発の危険性が大げさに喧伝され過ぎている。
どうせ国民の意見なんて聞く気は無いでしょうから、好き勝手にやれば?
ただ名前は変えろよ、環境破壊省って、今のままじゃ実態と合わないわ!
環境省名乗る以上電気を作ることよりも使わない活動しろよ、
利権まみれの無能官僚!
地震、台風、津波と狭くて山だらけの日本で原発に匹敵する電力など確保出来る訳が無いだろ。廃棄パネルの処理やウイグル人に強制労働させて作らせた疑いのあるパネルなんか使えないし、関わった会社の商品も同様だ。ましてや土砂崩れを起こした直後に発表する事かね?