1: ぐれ ★ 2021/06/08(火) 16:38:58.68 ID:lG7LzKhn9>>2021/06/08 15:57共同通信
米バイオ医薬品大手と共同開発したアルツハイマー病新薬が米当局に承認されたエーザイの株価終値が8日、東京株式市場で値幅制限いっぱいのストップ高水準の9251円を付けた。今年の最高値を更新し、昨年11月6日以来約7カ月ぶりの水準に値上がりした。前日終値比で1500円も急騰し、上昇率は19.35%だった。
朝方から、この価格で買いたいとの注文が殺到した一方、売りは少なく取引が成立しないまま推移。終値は東京証券取引所のルールに基づいて9251円と決まった。
続きは↓
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/kyodo_nor/business/kyodo_nor-2021060801001608
ネットの声
12: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 16:54:51.52 ID:r19Ctg6P0
期待したい
ボケた母ちゃんのために貯金しとかな
ボケた母ちゃんのために貯金しとかな
16: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 17:40:20.42 ID:7F69evVC0
うーむ
共同開発だから
独占するわけでもねぇし
共同開発だから
独占するわけでもねぇし
17: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 17:43:38.64 ID:yShwQiYl0
小林製薬のボッケノンの方が先に出るかと思っていたが
エーザイの方が先だったか。
エーザイの方が先だったか。
24: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 17:54:53.24 ID:zsmRsfrM0
>>17
製薬会社のエリート社員が新薬はボッケノンと命名するのに真剣に会議してるの想像するとホッコリするなw
製薬会社のエリート社員が新薬はボッケノンと命名するのに真剣に会議してるの想像するとホッコリするなw
22: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 17:50:18.48 ID:AmSMQ4h20
アルツハイマーの原因って分かってたのか
28: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 18:15:52.77 ID:Awl72t9u0
武田もなんかつくれよ
33: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 18:25:08.92 ID:qvwd8O0/0
製薬業界の技術はすごいからな
ギリギリ効果があると思わせるラインで一生飲み続けさせるからね
すぐに治る薬なんて作っても儲からないから
ギリギリ効果があると思わせるラインで一生飲み続けさせるからね
すぐに治る薬なんて作っても儲からないから
37: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 19:13:31.06 ID:HJu/L9/O0
そもそもアミロイドベータは本当に原因なのか?
39: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 19:17:12.07 ID:H7QlA3c40
病気の進行遅らせるだけだろ?
認知症自体が治るわけじゃないのに、どうやって薬効があるか無いか評価するんだろ。
認知症自体が治るわけじゃないのに、どうやって薬効があるか無いか評価するんだろ。
40: デマバスター煮汁盲検 2021/06/08(火) 19:41:44.87 ID:ngF76xuE0
アルツハイマーの主な原因は睡眠不足だから、予防といっても睡眠を十分に取るしかないし、死んだ脳細胞は生き返らないから、 アルツハイマーの予防薬も治療薬も存在のしようがない。
名前: デマバスター煮汁盲検
E-mail:
内容:
>治る訳じゃないんだろ?
人体の全ての部分が加齢とともに不可逆的に破壊されていく。
"アデュカヌマブ"は、人体の一部である脳のアルツハイマー病の進行を遅れさせるかもしれないという話。
名前: デマバスター煮汁盲検
E-mail:
内容:
>治る訳じゃないんだろ?
人体の全ての部分が加齢とともに不可逆的に破壊されていく。
"アデュカヌマブ"は、人体の一部である脳のアルツハイマー病の進行を遅れさせるかもしれないという話。
46: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 19:49:12.75 ID:7j00+RN30
イギリスの衛星放送のニュースでやってたけどエーザイの名前出てなかったけどね、研究では少し一丁噛みしてるのかな?
この薬使って貰うの1千万円ほどは掛かるようだけど、健康保険は利くんか?
この薬使って貰うの1千万円ほどは掛かるようだけど、健康保険は利くんか?
49: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 19:53:46.10 ID:KaUFfJcX0
>>46
実際に高い効果が認められれば保険適用になるが、そうなるのは非常に可能性が低いだろう。
実際に高い効果が認められれば保険適用になるが、そうなるのは非常に可能性が低いだろう。
50: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/08(火) 20:33:44.24 ID:8S+MIhVq0
(人生は)薬に頼らない方が良いっておばあちゃんが言ってました
53: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/09(水) 01:17:43.09 ID:9GYKcr1B0
アルツハイマーの原因がアミロイドβとするAβ仮説が正しければ効くとは思うんだけど
個人的にはAβは副産物であり、副次的な要因な気がしてる
今回のアデュカヌマブ以外にもAβをターゲットにした治療薬は開発されてきたけど治験でほぼ全滅してるし
とはいえ効果が出てくれればいいな
個人的にはAβは副産物であり、副次的な要因な気がしてる
今回のアデュカヌマブ以外にもAβをターゲットにした治療薬は開発されてきたけど治験でほぼ全滅してるし
とはいえ効果が出てくれればいいな
57: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/09(水) 08:11:29.04 ID:sFoYtuNW0
>>53
コイツの治験も、効果を証明できてないと審査委員会が結論出してるのに、FDAが承認。日本なら「アベトモガー」と言われる案件になりそう。
コイツの治験も、効果を証明できてないと審査委員会が結論出してるのに、FDAが承認。日本なら「アベトモガー」と言われる案件になりそう。
54: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/09(水) 03:37:31.46 ID:aSyqG3zE0
NHKエーザイの名前一切使わずに報道してたなw
なんでこんなに徹底してエーザイの名前封殺したんだろう
なんでこんなに徹底してエーザイの名前封殺したんだろう
56: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/09(水) 05:41:52.32 ID:ezMHoLtX0
ボケを抑制するのと治療するのでは結果的に何がどのくらい違うんだ?
58: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/09(水) 08:13:47.87 ID:sFoYtuNW0
>>56
今ある認知症の薬は、何も抑制してない。
「進行を遅らせる」と言われるのはミスリード。認知症自体は飲んでも飲まなくても同じ速度で進行してる。
この薬は、進行を遅らせたり発症予防効果が期待されてるが、治験では効果をまだ証明できてないとの判断。
今ある認知症の薬は、何も抑制してない。
「進行を遅らせる」と言われるのはミスリード。認知症自体は飲んでも飲まなくても同じ速度で進行してる。
この薬は、進行を遅らせたり発症予防効果が期待されてるが、治験では効果をまだ証明できてないとの判断。
59: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/09(水) 09:01:02.71 ID:tMp9tvoA0
月1回投与で4312ドル(約47万円)
毎年約610万円
薬価はどうにかならないものか
毎年約610万円
薬価はどうにかならないものか
60: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/09(水) 09:02:38.06 ID:axqUzRLk0
この薬、まさか承認されるとは思わないから、株価とんでもないことになってるな。
薬の事情知ってたら、不承認織り込み済の多少の下落する未来しか見えなかったのにね。
薬の事情知ってたら、不承認織り込み済の多少の下落する未来しか見えなかったのにね。
63: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/09(水) 09:11:34.08 ID:vaKp0VZm0
この薬でネトウヨは治りますか?
64: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/09(水) 09:12:36.86 ID:aBBDWNiu0
効くわけないのになんだかねぇ…。
65: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/09(水) 09:14:39.60 ID:2pNCjCqM0
アルツハイマーは非常に恐ろしい病いで
清廉潔白、曲がったことが大嫌い、竹を割ったような性格、真面目
例えばこのような人格が目も当てられないように壊れる
破壊
本人も大変だけど周りが大変
薬で治す
何か別の要因で株が上がってます
基本、薬を作るの無理
清廉潔白、曲がったことが大嫌い、竹を割ったような性格、真面目
例えばこのような人格が目も当てられないように壊れる
破壊
本人も大変だけど周りが大変
薬で治す
何か別の要因で株が上がってます
基本、薬を作るの無理
66: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/09(水) 09:16:15.85 ID:axqUzRLk0
>>65
株は薬が効くかではなく、売れるかどうかできまる。
承認されちゃったから、しばらくは高額薬バンバン売れるので、株価はこうなる。その後、暴落するだろうが、その時期が問題だな。
株は薬が効くかではなく、売れるかどうかできまる。
承認されちゃったから、しばらくは高額薬バンバン売れるので、株価はこうなる。その後、暴落するだろうが、その時期が問題だな。
67: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/09(水) 09:21:36.69 ID:2pNCjCqM0
なるほど
それは良くないね
売れるから株も上がる
効くがどうかは無関心
それはとても良くない
それは良くないね
売れるから株も上がる
効くがどうかは無関心
それはとても良くない
68: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/09(水) 09:37:50.96 ID:axqUzRLk0
>>67
ブランドものの売り上げなんて、機能とか原価ではない価格の上乗せによる虚業の最たるモノだろ。それで経済は動くのだから株はそれでいいんだよ。
株式市場が薬の価値を決めるんじゃないので。
ブランドものの売り上げなんて、機能とか原価ではない価格の上乗せによる虚業の最たるモノだろ。それで経済は動くのだから株はそれでいいんだよ。
株式市場が薬の価値を決めるんじゃないので。
69: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/09(水) 09:43:35.73 ID:2pNCjCqM0
なるほど
でも時計とバックのような物と
薬は本質的に全く違うものだから
あなたの健康に関わる商品だから
効き目がない物を高い金で買うのは
やっぱり良くない
でも時計とバックのような物と
薬は本質的に全く違うものだから
あなたの健康に関わる商品だから
効き目がない物を高い金で買うのは
やっぱり良くない
70: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/09(水) 09:44:24.68 ID:axqUzRLk0
>>69
それは、FDAに言え。株価に言うな。
それは、FDAに言え。株価に言うな。
71: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/09(水) 09:46:45.43 ID:2pNCjCqM0
なんかナーバスですね
薬は効かなくてもいいというご主張ですか?
薬は効かなくてもいいというご主張ですか?
75: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/09(水) 10:02:15.71 ID:axqUzRLk0
>>71
売れるから株価が上がるのは当然、と書いてるだけだが。
売れるのに株価が上がらない方が問題で、売れるかどうかは薬事行政の問題なので、株式市場の健全性の話ではない。
売れるから株価が上がるのは当然、と書いてるだけだが。
売れるのに株価が上がらない方が問題で、売れるかどうかは薬事行政の問題なので、株式市場の健全性の話ではない。
73: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/09(水) 09:54:21.18 ID:rOBWYq3k0
薬代で年に500万円も払えんわ
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1623137938/
コメント
チョコラB.Bの朝って映画作ろう。