1: MiMi-ON(光) [US] 2021/04/30(金) 11:42:41.68 ID:m9KXWQvQ0● BE:201615239-2BP(2000)sssp://img.5ch.net/ico/anime_jien03.gif
(株)オンキヨーホームエンターテイメント(TSR企業コード:576419524、大阪府、ジャスダック、以下オンキヨー)は4月30日、主力のホームAV事業をシャープ(株)(TSR企業コード:570384737、大阪府、東証1部)に譲渡する協議を開始したと発表した。オンキヨーは債務超過の解消が困難のため、上場廃止基準に抵触。事業継続のためにあらゆる選択肢を検討していたという。
オンキヨーは、本格的な協議を進め、5月20日までに正式契約を締結し、6月25日開催予定の株主総会に諮る予定。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4adf1cd9e94db4bc99e0b43728a5d217d21f0021
ネットの声
42: マップチュ(奈良県) [US] 2021/04/30(金) 12:08:17.30 ID:GNCxSib/0
>>1
シャープでオンキヨーブランドのまま売って欲しい
シャープでオンキヨーブランドのまま売って欲しい
2: モノちゃん(山口県) [ニダ] 2021/04/30(金) 11:43:47.26 ID:oUWWjzzF0
でオンキョーはなにすんの
26: コジ坊(東京都) [US] 2021/04/30(金) 11:58:51.03 ID:1cZOXsg00
>>2
ソーテックのパソコン売るとか
ソーテックのパソコン売るとか
135: 都くん(東京都) [GB] 2021/04/30(金) 17:00:32.31 ID:D5fCk6Nn0
>>2
ハイレゾ音源のネット販売に特化やろな
ハイレゾ音源のネット販売に特化やろな
169: 戸越銀次郎(愛知県) [BR] 2021/04/30(金) 19:03:06.18 ID:rule4eiH0
>>135
それとっくに止めてたろ
数年前に
それとっくに止めてたろ
数年前に
172: おおもりススム(東京都) [FR] 2021/04/30(金) 19:18:41.24 ID:dfGfsyah0
>>169
e-onkyoは普通にやってるぞ
e-onkyoは普通にやってるぞ
179: サト子ちゃん(鹿児島県) [US] 2021/04/30(金) 19:43:27.95 ID:7eKs1Tjf0
>>2
経営陣は売却益貰ってサヨナラ
従業員は・・・
経営陣は売却益貰ってサヨナラ
従業員は・・・
210: ムーンサルトプレス(新潟県) [US] 2021/05/01(土) 09:49:55.48 ID:Qrbq408O0
>>2
そこだよな
最終的に売るもん無くなってあぼーんまでの時間稼ぎ
そこだよな
最終的に売るもん無くなってあぼーんまでの時間稼ぎ
216: キン肉バスター(東京都) [US] 2021/05/01(土) 10:06:42.91 ID:huKeOq300
>>2
ウーバーイーツ配達員
ウーバーイーツ配達員
9: ごめん えきお君(千葉県) [BR] 2021/04/30(金) 11:47:21.71 ID:ydN24nGP0
PCサウンド事業は止めたんだっけか?
24: レンザブロー(光) [US] 2021/04/30(金) 11:54:43.66 ID:vmlTqa9G0
>>9
相当昔に止めた
ドライバーは最後まで駄目だったな
相当昔に止めた
ドライバーは最後まで駄目だったな
12: エネモ(SB-Android) [JP] 2021/04/30(金) 11:48:13.70 ID:+yXYofi70
売却じゃなくて譲渡か(´・ω・`)
48: Happy Waon(群馬県) [ニダ] 2021/04/30(金) 12:12:54.00 ID:zY+6aDpJ0
>>12
サポートお願いする形かな
サポートお願いする形かな
14: いきいき黄門様(東京都) [EU] 2021/04/30(金) 11:48:35.29 ID:2hXWNWkI0
Panasonicもシナに渡したしもう家電は日本の時代じゃないな
15: トウシバ犬(和歌山県) [IR] 2021/04/30(金) 11:49:21.74 ID:lbYhtBTX0
鴻海のシャープ部門だろ
160: ルネ(埼玉県) [US] 2021/04/30(金) 18:37:11.91 ID:uUq2UXEF0
いや、事業継続の為に本業身売りかよ…
リビングはONKYOのホームシアターだわ(T_T)
リビングはONKYOのホームシアターだわ(T_T)
170: あどかちゃん(岩手県) [ニダ] 2021/04/30(金) 19:05:11.70 ID:XLrSDY1R0
何でワイヤレスイヤホンに本気出さなかったの?
音質で評価されてたのに馬鹿だねえ
音質で評価されてたのに馬鹿だねえ
194: ヨドちゃん(福岡県) [DE] 2021/04/30(金) 23:02:07.51 ID:m6C/hg180
>>170
をして評価されていてもインドでは売れなかったら意味がないんだよ
でも結局新製品は出してるだろ
もし評価するって言うんだったらこれを爆発的に買えばいいんだよ
をして評価されていてもインドでは売れなかったら意味がないんだよ
でも結局新製品は出してるだろ
もし評価するって言うんだったらこれを爆発的に買えばいいんだよ
181: ウルトラ出光人(千葉県) [US] 2021/04/30(金) 19:46:57.29 ID:ij1/fkpx0
オンキョーではなくオンキヨーだったのか
譲渡されて初めて知った
譲渡されて初めて知った
183: Mr.メントス(奈良県) [CN] 2021/04/30(金) 20:56:33.44 ID:alvN7WL50
ステレオで聴く音楽という文化が突然消えちゃったから
カセットテープとCDまではステレオがバカ売れしてたんだがVHSビデオでそこが終わり始めて
DVDで、見れりゃ良い、音もどうでもよい プレーヤーも安い中国製でよいだろう、みたいなって
映像と音楽の専門メーカーの仕事があっという間に消えちゃった
ステレオコンポなんて昭和は花形で、高くて買えないからラジカセ買う時代だったんだ
パイオニアとかビクター、音響・ビデオメーカーに就職した人や大手家電販売店に就職した人の仕事が突然消えたんだよ
それまでビクターやパイオニアに就職できたらすごく喜んでいたんだがなぁ
カセットテープとCDまではステレオがバカ売れしてたんだがVHSビデオでそこが終わり始めて
DVDで、見れりゃ良い、音もどうでもよい プレーヤーも安い中国製でよいだろう、みたいなって
映像と音楽の専門メーカーの仕事があっという間に消えちゃった
ステレオコンポなんて昭和は花形で、高くて買えないからラジカセ買う時代だったんだ
パイオニアとかビクター、音響・ビデオメーカーに就職した人や大手家電販売店に就職した人の仕事が突然消えたんだよ
それまでビクターやパイオニアに就職できたらすごく喜んでいたんだがなぁ
184: 石ちゃん(東京都) [ニダ] 2021/04/30(金) 21:26:38.69 ID:PDPa7uID0
>>183
むしろレコードからCD、カセットテープからDAT・MDに変わったタイミングで、
ノイズとの戦いがほぼ終息を見ちゃったし
ユーザーが高い再生機器を買う最大の理由ってノイズ低減だったわけだし
デジタル時代のノイズなんてほんと重箱の隅のレベルだし
オーディオ好きな俺でも、ハイエンドオーディオは行き詰まるべくして行き詰まったと思うよ
ある意味いい時代になった
むしろレコードからCD、カセットテープからDAT・MDに変わったタイミングで、
ノイズとの戦いがほぼ終息を見ちゃったし
ユーザーが高い再生機器を買う最大の理由ってノイズ低減だったわけだし
デジタル時代のノイズなんてほんと重箱の隅のレベルだし
オーディオ好きな俺でも、ハイエンドオーディオは行き詰まるべくして行き詰まったと思うよ
ある意味いい時代になった
198: ヨドちゃん(福岡県) [DE] 2021/04/30(金) 23:16:58.77 ID:m6C/hg180
>>184
なんでデジタルなのにCDプレイヤーとかプレイヤーの値段が高いのがあるの?
高いプレイヤーがあったならデジタルなのに音もきれいになるの?
なんでデジタルなのにCDプレイヤーとかプレイヤーの値段が高いのがあるの?
高いプレイヤーがあったならデジタルなのに音もきれいになるの?
207: バックドロップホールド(ジパング) [FR] 2021/05/01(土) 09:46:12.25 ID:mMmYysIL0
>>198
デジタル劣化しないってゆうても内部で扱う時の話で、アナログに変換して音にしないと聞こえない。そのあたりで音色の差がバリバリ出るんよ
デジタル劣化しないってゆうても内部で扱う時の話で、アナログに変換して音にしないと聞こえない。そのあたりで音色の差がバリバリ出るんよ
195: キャティ(光) [TW] 2021/04/30(金) 23:05:26.16 ID:S4ueUN9G0
シャープにしか売れないとか、結局オンキョーって大したことなかったな
204: アルゼンチンバックブリーカー(光) [AR] 2021/05/01(土) 09:36:40.27 ID:qCHtikjV0
>>195
いやアメリカの会社とも協議しとるで
いやアメリカの会社とも協議しとるで
196: 和歌ちゃん(東京都) [RU] 2021/04/30(金) 23:11:07.19 ID:8v6B7M6+0
オンキヨーの音は好きになれないから良いか
サンスイとダイアトーンの時は残念だったけど
サンスイとダイアトーンの時は残念だったけど
199: 天女(熊本県) [MX] 2021/04/30(金) 23:18:19.13 ID:gvUuEKsO0
ピュアAVはやっぱりケーブルひとつで音質が違うからな~
201: 陸上選手(愛知県) [CN] 2021/04/30(金) 23:50:33.95 ID:+/oYoJSQ0
テクニクスはいいよな
少し前にブランド復活したよな確か
少し前にブランド復活したよな確か
202: 星犬ハピとラキ(新潟県) [US] 2021/04/30(金) 23:54:22.22 ID:c4OKiVaB0
未だにPCスピーカーGX-70Aが現役だわ
205: 16文キック(西日本) [JP] 2021/05/01(土) 09:38:13.57 ID:EagNy6pS0
譲渡出来る事業実態なんてあったの?
206: バックドロップホールド(ジパング) [FR] 2021/05/01(土) 09:43:01.47 ID:mMmYysIL0
最近、手頃なCDプレーヤーが無くて困ってる。
シャープさん出して下さい。お願いします
配信も使うけどCDもまだまだ現役
シャープさん出して下さい。お願いします
配信も使うけどCDもまだまだ現役
209: レッドインク(長野県) [US] 2021/05/01(土) 09:49:34.12 ID:KSSpyVAP0
ここから上場廃止取り消しの奇跡が起きる可能性はある?
211: 16文キック(西日本) [JP] 2021/05/01(土) 09:51:11.84 ID:EagNy6pS0
ついでにビクターの音響部門も買って
215: ローリングソバット(ジパング) [US] 2021/05/01(土) 09:56:36.55 ID:cHHU9vXV0
問題は他の成長分野が残っているかどうか
その一点だわ。
その一点だわ。
219: ビッグブーツ(東京都) [US] 2021/05/01(土) 10:11:14.25 ID:H7hmz3Ip0
シャープ、ホンハイに買われてからマジで良くなっちまったからな
223: キン肉バスター(東京都) [US] 2021/05/01(土) 10:15:10.24 ID:huKeOq300
>>219
そうか?
ボッタクリのマスク屋になってるしいまいちヒット商品も出せてないだろ
そうか?
ボッタクリのマスク屋になってるしいまいちヒット商品も出せてないだろ
224: トペ コンヒーロ(大阪府) [EU] 2021/05/01(土) 10:21:16.90 ID:mNwsG5Hk0
カメラ 時計 オーディオ 皆スマホにやられたという事か
226: シャイニングウィザード(神奈川県) [CL] 2021/05/01(土) 10:27:17.79 ID:TiwDCszT0
DS-503は名器だった
227: 膝靭帯固め(神奈川県) [US] 2021/05/01(土) 10:33:14.04 ID:uHEnRQ6+0
昔は月給より高いスピーカーとかデッキとか平気で買っていたが
あれは何だったのかなあ
あれは何だったのかなあ
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1619750561/
コメント
中国製のレコードプレーヤーとか、嫌だな
シャープは台湾の会社です、もう日本人社員もいません。