1: 荒波φ ★ 2021/03/02(火) 13:46:45.95 ID:CAP_USER最近、韓日間の外交で見られる悲喜劇は最悪の両国関係を赤裸々に表している。東京・ソウルに先日それぞれ赴任した姜昌一(カン・チャンイル)、相星孝一両新大使ともに相手国の首脳どころか外交トップにも会っていない。
慣例上、あり得ないことだ。菅政権が慰安婦・強制徴用問題に対する不満から姜大使の外相・首相面談を先送りすると、韓国も同じ態度を見せた結果だ。
にもかかわらず現政権は日本側の歓心を得ようとしている。文在寅(ムン・ジェイン)大統領も昨年11月の国際会議の冒頭発言で「特に菅首相、顔を合わせることができてうれしいです」と親しみを表した。
今年1月には慰安婦判決をめぐり「困惑しているのは事実」と発言した。昨日の三一節(独立運動記念日)演説でも「易地思之(相手の立場で考えること)で向き合うことができれば過去の問題も解決が可能」と和解に傍点を打った。
2年前の強制徴用判決に対する日本側の報復措置に「今度は絶対に負けない」と誓った決起は完全に消えた。
姜大使は日本に到着後、「天皇陛下に信任状を捧呈する」と表現した。姜大使は過去に「韓国では日王と呼ぼう」と力説した張本人だ。2人に「土着倭寇」という批判が出ないのがおかしい。
2015年に朴槿恵(パク・クネ)前大統領の妹・朴槿令(パク・クンリョン)氏は日本メディアのインタビューで「天皇陛下」と表現し、バッシングを浴びた。
現政権発足以降、多くの専門家は対日関係の改善を主張してきた。しかし最近の文政権の言動は安堵感どころか、かなり引っかかる。
日本の重要性に気付いたからではなく、東京オリンピック(五輪)を南北関係に利用しようとする政略的なものと見られるからだ。実際、文大統領は昨日の演説で「今年の東京五輪は韓日、南北、日朝、そして米朝間の対話の機会になる可能性がある」と述べた。
もちろんここには韓日関係を改善すべきというバイデン政権の要求も作用したはずだ。現政権は米国の圧力を通じて韓日関係の改善を狙う。鄭義溶(チョン・ウィヨン)外交部長官も国会で「米国の助けを受けることができる」と述べた。
ところで米国圧力カードは通用するのだろうか。最近「バイデン側が日本にいら立ちを見せている」という言葉がワシントンから聞こえる。韓日関係改善要求に日本が応じないためということだ。
日本は2015年当時、バイデン副大統領の仲裁で慰安婦問題をめぐり韓国と合意した。バイデン氏は後に「韓日間の離婚相談役のような役割をした」と打ち明けたこともある。しかし結果がどうであれ、当時官房長官だった菅義偉現首相が誰よりもよく知っている。
さらに韓国の安全保障上の重要性を見る日本の目が変わった。過去の日本は韓国を北朝鮮の脅威を防ぐ「防波堤」と考えていた。1980年代に盧信永(ノ・シンヨン)元首相が出した「防波堤論」は、中曽根政権が借款40億ドルを出す力になった。
2年前の韓日軍事情報包括保護協定廃棄問題で韓日関係が歪むと、文大統領が防波堤論を取り出したりもした。
しかし最近はこの論理が色あせている。昨年末、日本ではリチャード・ローレス元米国防副次官の主張が話題になった。ローレス氏は韓半島(朝鮮半島)の未来について3つのシナリオを提示した。
(1)核保有国として振る舞う北朝鮮に韓国が政治的に従属する(2)韓国が韓米同盟から離れて独自の核武装を追求する(3)南北が緩い連邦制の形態に進む--という見方だ。
いずれにしても日本は韓半島から核の脅威を受けることになり、中距離核戦争力(INF)が必要というのが彼の結論だった。要するに、韓国という防波堤がなくなるため、独自の抑止能力を備えるべきということだ。
このように最近の日本では韓国を防波堤と見る雰囲気は消えている。その代わり米国・オーストラリア・インドとの4カ国協議体クアッド(QUAD)で脅威に対応しようという声が高まっている。
こうした情勢を把握できず米国への圧力という古い手法を使っても通用するはずがない。文大統領が述べたように易地思之の解決策提示が韓日関係改善の第一歩だ。
中央日報日本語版 2021.03.02 10:27
https://japanese.joins.com/JArticle/276082
ネットの声
とっくに列島ラインから外れて久しいのに。
中央日報どうした? 割とまともな論調だけど
この頃中央日報から
すっかり反日が消えて
用日一辺倒で心配
世論がムンムンから離れたからか
サムスン他がよっぽどヤバイか
今更、もう遅いけどなw
サムスンで日本潰しに狂奔しておきながら
困ったら泣きついてきたところで助けると思ってんのかね
>最近「バイデン側が日本にいら立ちを見せている」という言葉がワシントンから聞こえる。韓日関係改善要求に日本が応じないためということだ。
残念ながらマモトじゃない…
単に今は「そういう風向き」だってことだろ。
朝鮮中央日報の後ろ盾はサムスングループとかだったっけ?
たまたま、マトモに見えるってだけ。
朝鮮人を“マトモ”を期待するとか、正気の沙汰ではない。
「韓国戦場論」に変わりました
つかいくら政府に求めようが国民が納得しないだろ
だからこそ朴は吊し上げくらったんだし文が何よりそれを批判してきた以上そんな事できるわけない
考え改めるのは韓国政府じゃなくて国民自身だわ
>両新大使ともに相手国の首脳どころか外交トップにも会っていない。
でも上から言われてるのは真逆だと思うな。
駐韓大使は「会わんでいい」、駐日大使は「何としても会え」じゃないかなw
防波堤だ防波堤だ言っておきながら、
勝手に水門開いたり、防波堤の雑草に肥料をまく資金くれニダって言うじゃん
防波堤って、本来何も請わないんだよ
>>最近「バイデン側が日本にいら立ちを見せている」という言葉がワシントンから聞こえる。韓日関係改善要求に日本が応じないためということだ。
(*゚∀゚)コレ創作だろwww
最近の韓国政府の動向の全てはこの一語に尽きる。
菅が安倍と違って簡単にダマされそうなのが気になる。
昔も防波堤論が通用した訳じゃないと思うぞw
だって、防波堤が壊れる時 = 韓国自体が滅びる時なわけだから、米軍との協力はしても
日本がそこまでの経済協力をする必要が無い
あれは日本の善意だよ・・・韓国人は認めたくないだろうけどw
昭和のころはこの手でさんざん金をむしり取ったよなww
自分からそのポジション捨てに行ってるのが韓国なんだがw
既に韓国の政治中枢がそっち側に染まってるから
10年くらいはかかるだろうが・・・
対艦誘導弾って言ってるけど
実際はアレなのがあるんで
ダイジョブなんじゃね?
ちょっと割高な対地攻撃巡航ミサイル=長射程型対艦ミサイル、だからな
アメリカと日本の仲を引き裂こうと必死です
韓国がアメリカ側で参戦したら黄海がめんどくさいことになるけど
ま、無いでしょう
そして中国のちゅの字も無し
急にどうしたんだよホルホルしとけよ
信じられないかもしれんが、中央日報は韓国では右派で親日新聞と見られてる
中国の領域。
中国はそうしたいけど、残念ながらアメリカ軍の基地が半島の南側に在る
砦辞めるぞって言う事自体、韓国終わるぞって事なんだからw
韓国人がそれでいいんならいいがwww
中国は尖閣から、ロシアは北方領土から侵攻して来る
朝鮮半島が日本への唯一の侵攻路とか、明治時代の連中の妄想
また去年みたいにIMFから借金して自転車漕ぐのか?
中国に対しての防衛戦は日本海だからなぁ、日本政府はそう言う風にしてるし
日本が抜かれたら太平洋だってのを理解してるからアメリカが日本を切り捨てるなんてありえない
裏切りのもの朝鮮人はいらんけど
日本海ではなく東シナ海だよ
発表した時点でアジアの次の流れに韓国は
気付かなかったんだな
クアッド、CPTPPの魁なのだが
引用元: https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1614660405/
コメント
>463 韓国は日米にとって反共の砦だ。
ぶたの兄さんが作った藁の砦だもんなぁ。
いざとなったら、火の点いた藁を投げつけてくるのに、そんなあぶねー
モンは身近に置かないよ。
防波堤論は数年前まで普通に政治家や知識人の間でも常識として信じられていたんだよ。
だから、対中戦略として、韓国とは仲良くしておかねばならない、とか。
あの、元外交官の佐藤優なんて、「韓国に特使を派遣して、相手の要望を聞いてあげろ」とか、韓国防波堤論の狂信者だったからな。
>あの、元外交官の佐藤優
いたなぁ、あいつは屁理屈と地アタマの悪さが群を抜いていたな。
バイデンは、オバマ政権時代、日本にいら立ちを見せた結果中韓を調子づかせてしまい、調子づいた中韓に足を引っ張られた経験をしてるんで、内心はどうあれ二度と韓国に誤ったメッセージを送らないと思う。
まあ、バイデンがその事を覚えていられれば、の話だけど。でも、多分側近が覚えているから大丈夫か。
※10
>>1
中央日報どうした? 割とまともな論調だけど
なーに、いつものこと唯のスリヨリですよ
中国北朝鮮に長距離ミサイルが配備されてるから地上の要衝としての意味は薄れ
逆にそちら側からの日米へのバックドアとして使われてるんだから防波堤どころか
疫病神だわな。それもキングボンビーなみの。
反日は解りやすいが、用日の方ががタチ悪い👊
日本は韓国が何一つ解決していない事を以て、ビザ復活させ、出入国制限を課すべき。お互いが普通の隣国関係に戻れば良いじゃないか、その為にはビザの復活が第一歩になる。
国交断絶です