1: どこさ ★ 2021/02/23(火) 23:22:46.51 ID:vCcZF+W99親中にあらず 本音は中国「大嫌い」のミャンマー
支配欲剥き出しでミャンマーに嫌われる習近平
JBpress 川島 博之 2021.2.21(日)
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/64099
4ページで「ミャンマーは国民も軍部も中国のことが心の底では嫌いで恐れている。」と細かく説明する記事です。詳しくはリンク先を読んでください。https://jbpress.ismcdn.jp/mwimgs/2/c/600m/img_2ca050344d07bdaf87576cd66e2b43ca2832757.jpg
![]()
ミャンマーのヤンゴンにある中国大使館の前でクーデターに抗議するデモ隊。中国がミャンマーの軍を支援していると非難するプラカードを掲げている。
(2021年2月11日、写真:AP/アフロ)(川島 博之:ベトナム・ビングループ、Martial Research & Management 主席経済顧問)
ミャンマー・ヤンゴンの中国大使館の前で数百人のデモ隊が「ミャンマーを支持せよ。独裁者を支持するな」と中国語と英語で書かれたプラカードを掲げて抗議活動を行ったというニュースが報じられた
(2021年2月11日、ロイター)。多くのミャンマー人が、今回のクーデターに中国が関わっていると思っている。ミャンマー人だけではない。世界の多くの国が中国の関与を疑っている。
米中対立が激化する中、中国にとってミャンマーの重要性が増している。それはミャンマーに石油パイプラインを造れば、マラッカ海峡や南シナ海が封鎖されても、中東からタンカーで運ばれた石油をミャンマーで陸揚げして中国に運び入れることができるからだ。
■ミャンマー経済を牛耳る華僑
■中国とミャンマーの複雑な関係
■クーデターが起きた本当の理由
■中国との関係を深める可能性は低い関連
【米中】バイデン氏、半導体やレアアースなどの供給網見直し指示へ=報道 画像あり
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1613941961/
【クーデター】ミャンマーはレアアース輸出天然資源強国
情勢が中国のレアアース戦略を乱す可能性
/採掘は被曝などの健康リスク 画像あり
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1613640941/
【米中】中国、レアアースの輸出を制限することで米国防産業を制約できるか検討
iPhonもF-35戦闘機も作れない 画像あり
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1613637718/
ネットの声
二階さんには溺愛されてます
あれの採掘始める時って石油枯渇か世界大戦で流通止まるとかぐらいの時だろうからあと100年は先な気がするしそんな先の時代だともう核融合発電始まってそうだしで結局役には立たなさそうな気しかしない
脱co2で石油の価格が下がるのにコスパの悪いものを掘ったって
なんで良いようにされてんだか
滅亡させなければならない。
西側で占領しないと。
ミャンマー軍って対英つぎに対日のゲリラが発祥だけどな
ケチな外国人わ嫌ってるだけ
何年か前にヤンゴンに行った時聞いた
中国に持っていかれるぞ
サウジアラビアに対してできることが
なんでミャンマーにできないんだ?
ずっとテインセイン元大統領が止めてたのをスーチーが再開させたはず
って俺の認識だったけどもはやフェイクだらけで何が本当なのか分からなくなってきた
別に、脅迫して従わせるわけじゃない
「金をやるぞ。インフラを作ってやろう。道路も病院も家も何でも作ってやろう。何が欲しい?」と言って、その見返りを求めるだけだからな
軍もスーチーも中国に従うんじゃねーの
そして、それは悪いことではないと思うぞ
スーチーはコントロール出来ない親中派
軍部はコントロールしやすい親中派
どちらを取るなら確実に後者と言うこと
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1614090166/
コメント