1: ウラヌス ★ 2021/02/04(木) 19:52:21.95 ID:6WE2+CSl9
三菱電機で設計不正が発覚した。リコールは避けられず、賠償金(リコール対策費用)の支払いは必至だ。それだけでは収まらず、自動車メーカーからの失注(受注を失うこと)の事態に陥る恐れもある。
「三菱電機に対する信頼ゼロ」
自動車メーカー出身のあるコンサルタントは「私が担当なら取引を解消し、二度と発注しない。この一件で三菱電機に対する信頼はゼロになるのでは」と言う。ものづくりに詳しいコンサルタントはこう指摘する。「日本のみならず、世界におけるものづくりの信頼関係を破壊する行為。自動車メーカーを巻き込んだ業界全体の大問題に発展する可能性がある」──。
不正の内容は、法規制に対する違反だ。欧州連合(EU)の欧州委員会が定めた、欧州域内のラジオなどの電波受信器に対する指令である「欧州無線機器指令(欧州RE指令)」に適合しない製品(不適合品)を、それと知りながら顧客である自動車メーカーに出荷し続けていた。不適合品の出荷台数は33万5238台に及ぶ。
不適合品が与える使用上の影響はそれほど大きくはなく、「欧州地域でAMラジオを受信した際に音声にノイズが混入する可能性がある」と三菱電機は説明する。
だが、法規制に関する違反であるため、「リコールは避けられないのではないか。しかも不正が原因なので、賠償金の支払いはその100%を三菱電機が負うことになるだろう」(元トヨタ自動車の設計者)
リコールに加えて生産停止分の賠償も
三菱電機は不適合品の具体的な内容を明かさない。仮に車載ラジオの原価が3万円で、工賃が1万円だとすると、リコール1台当たりの賠償金は4万円。こう仮定すると、130億円を超える賠償金の支払いを同社は余儀なくされる可能性がある。
それだけではない。三菱電機は設計不正の発覚以降、車載ラジオの生産・出荷を止めた。これにより、自動車メーカーがクルマを生産できない分の損害賠償まで三菱電機は負わされる可能性がある。
だが、これらの賠償金以上に深刻なのが、失注のリスクである。今回の設計不正の経緯を追うと、三菱電機の「悪質さ」が透けてみえる。顧客である自動車メーカーに不適合品を納めた上に、偽装・隠蔽工作まで行っていたからだ。設計を手掛けたのは、同社の三田製作所(兵庫県三田市)である。
悪質だと言える点は3つある。(1)「偽の適合宣言書」を自動車メーカーに提出(2)改造品での適合性評価試験の受審(3)不適合品の生産・出荷を継続──である。
三菱電機が設計不正に手を染めた経緯はこうだ。
(略)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFK276CX0X20C21A1000000/
三菱電機が設計不正 自動車業界だます「偽の宣言書」
2021年2月4日 2:00 [有料会員限定]関連)
https://www.dataclasys.com/column/mitsubishielectric_20201127/
三菱電機で今年二度目の漏洩 防ぐ方法はあったのか?2020年11月27日https://toyokeizai.net/articles/-/331900
三菱電機、「情報流出」「過労自殺」が相次ぐ事情
縦割り組織や風通しの悪い風土が遠因に 2020/02/22https://www.buzzfeed.com/jp/kotahatachi/black-kigyo-2019-2
「異常なことが起こっている」ブラック企業大賞に「三菱電機」新入社員ら自死で2年連続 2019年12月23日https://biz-journal.jp/2019/07/post_108618.html
旧MRJ、累計6千億円投入でも“いまだ飛べず”…8百億円かけ赤字事業買収の暴走 2019.07.10https://www.mag2.com/p/news/183669
もはや犯罪企業。三菱自動車「25年の詐欺」を新聞各紙が冷静に分析 2016.04.28以上
ネットの声
不当な圧力かける自動車業界が悪いんじゃね?
タカタの二の舞になりそう。
規格外の物を納入した話だから三菱が悪い。
そもそも三菱電機という歴史のある得意分野を有している会社で
なんでこんなアホみたいな事が起こるのか理解に苦しむ。
しかも三菱といえばカーオーディオの部門でもダイヤトーンという
超高級オーディオ部門まで持っているのにこの体たらく。
三菱は商売辞めたいのかね?
真相はよくわからん記事だが怪しいネタだけどな
重工なら兎も角
電機がそんな不手際するとは思えん。
まあ最近流出した中共スパイリストに潜伏先企業が
日立やら三菱が載ってたから内部破壊工作だろ
でもなあ、規格って細かいところまでは書いてないから
やりようによってはズルもできるし、見落としでも合格になったりするし
三菱電機でそれはねえわ
あの会社がどんな市場に入り込んでんのか知ってたら
そんなスルーする筈ねえけど。
規格不適合のラジオを出荷してたのも虚偽の適合宣言書を提出してたのもいずれも当の三菱電機が昨年の11/6と12/15に出したリリースで公式に認めた事実だよ
偽造体質が本物なら ETC車載機の新スプリアス対応なんて『ウソです~』なんてバレたら国交省ゲキ怒だね
それ以前に料金所の ETC無線設備って三菱が半数近いシェアなんだけど、スプリアス基準を満たしてるか再検査した方がイイと思う
なぜか東芝は少なかったよな
まあ理由はなぜか内部にいたからよく分かる
東芝は嫌いだがそこだけは褒めてやる
[2]改造品での適合性評価試験の受審
[3]不適合品の生産・出荷を継続
だそうな
うわあ最悪だな。
ラジオなんてもうからねえし、設計やり直しなんてダリィしで、横着こいたか。
何故こういうことやるのかな?
その試験をする前に、テスト合格ですと宣言書?出したのが悪質と言われてるのか
試験しても基準クリア出来てなかったってオチでしょ
法令ができる
既に生産中のものはその後もそのままでいいと勝手に解釈
直前になったダメとわかり、虚偽の適合宣言書を作成
現品で検査し、不適合がわかる
改造品を使い適合試験合格
現品が適合試験合格したと偽り出荷
三菱自動車「やったのお前じゃん」
三菱ふそう「俺がやったのかと思ったよ」
問題はむしろそこだよな
同業他社は作れてるからその基準が有効なわけだが三菱電機は作れなかった
排ガスとか燃費とかの誤魔化しかと思ったのにラジオってなあ
詐欺だから悪質だよ。
コンサルタントの人が言うように、詐欺している企業と取引しないよね。
>不適合の項目は、(1)伝導雑音性能と(2)長波/中波のSN比性能。前者では0.6dB超過し、後者では最大で5dBの未達があった。
今でも空電ノイズが耳障りな長波放送やってるんだ、欧州って落雷が少ないのかね?
フォルクスワーゲンの悪質なディーゼル偽装は不問なのにな
ほんと、あれのせいで白金価格がだだ下がりした。
不問でもなかったし結果欧州はディーゼル捨てる羽目になったが
EVシフト打ち出してからはメルケルの寵愛が凄いな
中国まで行ってトップセールスしてきてくれるんだもん
ワーゲンが堂々とまだ販売しているのが謎。
三菱自動車
三菱重工
三菱電機←NEW
三菱ってだけでもう地に落ちちゃう
がんばれ三菱鉛筆!!まさかの薄くて硬すぎててリコール起きませんように!
スマート ファクトリとか以前の問題だね
ほどほどにするべき。
自殺者を出さなくて改善の道を探るのが文明国。
まず経営者を全員変えろ
どうなっとん
ひとつの組織の終わりを見てる気がする。
こいつら終わってんな
回収費用だけで数百億だね
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1612435941/
コメント
何時もの事だよ
いや、調べれば分かるけど、三菱はちょくちょくこの手の事やらかしてるから。
普通にまだ信用してる人が居るのかね?少なくとも情報を集められて、判断出来る人はもう三菱製品は基本的に避けてるでしょ?
日本じゃよく言われるけど、信用は築くのは時間がかかるが、崩れるのは一瞬ってな。
分かりやすく言うと、相手が素人だから、分からんと思って不正やらかすのは三流。