1: BacillusSubtilis ★ 2021/01/23(土) 05:09:45.59 ID:a1NzYz289日本弁護士連合会
感染症法・特措法の改正法案に反対する会長声明(前略)
「新型コロナウイルスの感染が急拡大し、医療環境が逼迫する等の厳しい社会状況の中、収束のための有効な施策が必要であることは論を俟たない。
しかし、今回の改正案は、感染拡大の予防のために都道府県知事に広範な権限を与えた上、本来保護の対象となるべき感染者や事業者に対し、罰則の威嚇をもってその権利を制約し、義務を課すにもかかわらず、その前提となる基本的人権の擁護や適正手続の保障に欠け、良質で適切な医療の提供及び十分な補償がなされるとは言えない。
さらに、感染の拡大防止や収束という目的に対して十分な有効性が認められるかさえ疑問である。」
(中略)
「刑罰は、その適用される行為類型(構成要件)が明確でなければならない。
この点、新型コロナウイルス感染症は、その実態が十分解明されているとは言い難く、医学的知見・流行状況の変化によって入院措置や調査の範囲・内容は変化するし、各保健所や医療提供の体制には地域差も存在する。
そのため、改正案の罰則の対象者の範囲は不明確かつ流動的であり、不公正・不公平な刑罰の適用のおそれも大きい。 」
(中略)
「新型コロナウイルスには発症前にも強い感染力があるという特徴が認められ、入院措置・調査の拒否者等に対して刑罰を科したからといって感染拡大が防止できる訳ではない。
単に入院や調査を拒否したり、隠したりするだけで「犯罪者」扱いされるおそれがあるとなれば、感染者は感染した事実や感染した疑いのあることを隠し、かえって感染拡大を招くおそれさえ懸念される。」
<ソース>
・日本弁護士連合会 公式サイト
https://www.nichibenren.or.jp/document/statement/year/2021/210122_2.html?fbclid=IwAR2n2hZHr5jAU4Hjq7ubEgnOYQb4Dirz3W6c1USx8KBBgyTWeDphfG-6FH4<同声明に関連したニュース記事>
・NHKのニュース記事
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210122/k10012828851000.html
要旨:「対象者の範囲が不明確で不公平な刑罰の適用につながるおそれ」
「要件などが不明確で恣意的に運用されるおそれ」・弁護士ドットコムニュース
https://www.bengo4.com/c_1009/n_12389/
要旨:「罰則の導入は必要ない」「基本的人権が擁護できない」
「行為類型(構成要件)が不明確」「刑罰の有効性が疑問」
「拙速に導入された罰則が恣意的に運用されるおそれ」
ネットの声
法案に賛成をする日弁連
そんなやつの事考えること無いの。
だから入院してもしなくても感染者の数は変わらない。
当然市中感染もクラスターも感染者爆発も起こらないって日弁連の先生が言ってるから間違いないよ。
感染拡大が防げない。
反対してるのは法とはなにかも知らない低知能だけ
実際新型コロナは当初言われていた感染すれば2割が重症化するというものではなく
むしろほとんどの者は無症状か軽微なかぜで終わる
それを一律拘束できるような法案は問題がある
ほとんどが無症状か軽症というのは実態じゃないだろ。
感染が判明した時点で無症状とか軽症とか言われてるから、そういうイメージなのかもしれないが、病床が足りなくなるほど症状が出る人がいて、最近は毎日100人死んでる。
実態ですよ
ホストクラブとか学生のクラブ活動や自衛隊のバイキングでクラスターが起きてますが
陽性者の全員が無症状と軽症だったじゃないですか
懲役はやりすぎ。
これに反対してる奴は頭おかしい
まぁ、日弁連にとっては、戒厳令の存在する国は、「その前提となる基本的人権の擁護や適正手続の保障に欠け、良質で適切な医療の提供及び十分な補償がなされるとは言えない。」ってことでいいんだろうな。
何でこういうときは海外見習わないの?
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1611346185/
コメント
良くわからんが特措法なんだろ
感染拡大を防ぐ為にはしようがないと思う
じゃ、違反者は帰国の刑でw