1: ◆mZB81pkM/el0 (茨城県) [RU] 2021/01/18(月) 07:53:23.17 ID:O01kiPRc0● BE:844481327-PLT(13345)
sssp://img.5ch.net/ico/monatya.gif
任期満了に伴う宮古島市長選は17日投開票され、保守系無所属で新人の前県議、座喜味一幸氏(71)=社民、社大、共産、立民推薦=が1万5757票を獲得し、初当選を果たした。現職の下地敏彦氏(75)=自民、公明推薦=の4選を阻み2782票差だった。宮古の「オール沖縄」勢力と一部保守系との保革共闘で「市政刷新」による行財政健全化を強く訴え、浸透した。玉城県政に追い風となる。
新型コロナ対策では、市独自の支援策や感染防止策を打ち出し、第1次産業振興や公共事業受注の均等化、通院や入院時の沖縄本島への移動費や宿泊費助成などの訴えが幅広い支持を得た。投票率は65・64%で、過去最低。
座喜味氏は「市民の力はすごい。市民は新しい時代や開かれた政治をつくる。市民本位の力が当選を勝ち取った。当選した後は仕事も多くあるが市民と市長が一体となればありとあらゆる難関を越えられる。一緒に乗り越えて新しい時代をつくろう。新たな市政の幕開けだ」と話した。
玉城デニー知事は県内11市のうち3市の「オール沖縄」勢力を4市に伸ばした。県政発足後、那覇、豊見城市長選に続く勝利で勢力拡大に成功。来年に控える県知事選の前哨戦の一つを制したことで2月の浦添市長選、4月のうるま市長選に弾みをつけた。一方、自民側は玉城知事と対峙する県内7市長でつくる「チーム沖縄」のトップを失ったことが今後の選挙にどう影響するか、注目される。
選挙戦は、2005年の第1回市長選以来16年ぶりの一騎打ちとなり、激しい集票合戦が繰り広げられた。下地氏は、市政継続による経済活性化を訴えたが、市政刷新を主張し保守の一部と革新それぞれの支持票を固めた新人の座喜味氏には及ばなかった。
当日有権者数は4万4376人(男性2万2327人、女性2万2049人)。
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/694105
https://www.okinawatimes.co.jp/mwimgs/2/e/-/img_2eca54c8f7842f1780ce83469abae0184924725.jpg
ネットの声
74: ヤマネコ(東京都) [NL] 2021/01/18(月) 08:52:38.61 ID:0fDqynXQ0
>>1
いや待て
今流行りの不正選挙かもしれん
早急に不正防止システムを構築しないといかん
75: ボンベイ(帝国中央都市) [US] 2021/01/18(月) 08:56:30.40 ID:UhVJXfIU0
>>74
選管を全部アッチで固められたら検証の余地は無い
2: ボブキャット(東京都) [US] 2021/01/18(月) 07:53:51.52 ID:kumG5zwr0
バイデンジャンプしてそう
8: ボンベイ(新潟県) [US] 2021/01/18(月) 07:56:12.12 ID:Xn3yXTU20
>>2
日本の投票はアナログだからなぁ。
行政を篭絡してないとできないね。
59: アンデスネコ(福岡県) [FO] 2021/01/18(月) 08:38:02.66 ID:WVMWEqmw0
>>8
逆に言うとそこを抑えられたら不正し放題
4: 黒トラ(東京都) [US] 2021/01/18(月) 07:55:01.42 ID:+wqiQ9ei0
また変な踊り踊ったのかな(そしてクラスター)
6: 黒トラ(東京都) [US] 2021/01/18(月) 07:55:32.10 ID:+wqiQ9ei0
鼻だしマスクしてるから失格だな
12: ラガマフィン(庭) [US] 2021/01/18(月) 07:57:12.68 ID:VazKolqa0
実質与野党対決扱いにしたり、ノーカンにしたり忙しいよな
よく分からん
21: アンデスネコ(東京都) [DE] 2021/01/18(月) 08:02:22.67 ID:2GZjMWiI0
自衛隊配備どうなるの?
24: 斑(千葉県) [US] 2021/01/18(月) 08:06:06.54 ID:gNfjB1yU0
>>21
両候補とも容認だってさ >>22
流石にそこを争点にしたら勝てないと思ったんだろ。
76: キジ白(光) [US] 2021/01/18(月) 08:57:17.91 ID:C9GjXtuI0
宮古島の陸自と空自隊員の全家族を一時移転させて選挙に投票させなかったのか?合法だぞ
自衛隊もカネ出してるならクチも出せよ
22: 斑(千葉県) [US] 2021/01/18(月) 08:04:09.24 ID:gNfjB1yU0
70: アジアゴールデンキャット(埼玉県) [DE] 2021/01/18(月) 08:49:14.22 ID:NQ8U1y1l0
>>22
容認派を共産が支援って意味わからん
108: 白黒(千葉県) [EU] 2021/01/18(月) 10:03:05.83 ID:bbgn814v0
>>70
倶知安の共産党村議は「自衛隊出ていかないで」だぞ
26: ハバナブラウン(東京都) [CN] 2021/01/18(月) 08:08:06.59 ID:YKUl2yLE0
オール沖縄? 名前からしてやばいw
42: ペルシャ(滋賀県) [CN] 2021/01/18(月) 08:19:22.93 ID:wKl5ruhs0
右左関係なく現職の下地が糞だったんだよ
一昨年までの観光客爆増によるバブルでやりたい放題だった
46: イエネコ(庭) [CA] 2021/01/18(月) 08:24:59.40 ID:D6rTzufD0
>>42
二階もそうだが、中国インバウンド派への逆風は打つ手がないな。
49: ターキッシュバン(光) [US] 2021/01/18(月) 08:28:46.06 ID:knx5pRkc0
陸自の配備計画についてはいずれも容認の立場で争点が曖昧、とかいう記事が投票前に出てたが
勝った側も無邪気に喜んででいいのかな?
51: ターキッシュアンゴラ(香川県) [US] 2021/01/18(月) 08:29:31.31 ID:XSPfDSsO0
また怪しい保守”系”かよ?
54: マレーヤマネコ(長野県) [CN] 2021/01/18(月) 08:33:45.76 ID:D+gvI86n0
自衛隊配備容認の候補を野党が応援するのは何で?
ブレブレじゃん
81: ヨーロッパオオヤマネコ(ジパング) [ニダ] 2021/01/18(月) 09:10:15.54 ID:oqoNWO2R0
>>54
オール沖縄は保革連合だから自衛隊配備容認は不思議じゃない
62: ◆mZB81pkM/el0 (庭) [US] 2021/01/18(月) 08:40:55.08 ID:yRAGuvcI0
現職は自衛隊に協力的だったけどこれからが心配
駐屯地はできたが弾薬庫建設が終わってないんよね
73: シャルトリュー(空) [US] 2021/01/18(月) 08:52:16.72 ID:HeOoxh160
現職、下地市長の失政
中国人観光客をもっと誘致する為に大型クルーズ船が入港可能な国際クルーズ拠点港の新設→武漢ウイルスの影響で稼働せず、入港0
人口5万人の新市庁舎建設に106億円超→8年前だが人口32万人の那覇市の新市庁舎は96億円
開発の乱発で内地からの建設業者、飲食業者、風俗業者が爆増→家賃高騰、住宅不足で島民の住む賃貸物件も高騰(東京都内並)
もっとも島民の怒りを買ったのは…
素晴らしい海岸線の数々を内地のデベロッパーに売り払う→自然のビーチが姿を消しつつある
92: スコティッシュフォールド(愛媛県) [HK] 2021/01/18(月) 09:25:44.19 ID:qVde0iFX0
>>73
現職が負けるってよっぽどだと思ってたけどこりゃ納得
99: ペルシャ(東京都) [TW] 2021/01/18(月) 09:34:03.78 ID:wXMOZ7M/0
>>73
バブルのころの経営者みたいだな。
78: 白黒(東京都) [EU] 2021/01/18(月) 09:03:14.69 ID:6ZasweR90
83: イエネコ(東京都) [US] 2021/01/18(月) 09:12:14.93 ID:dLFft2NY0
いよいよ中国化が進むのか
本島から周辺に確実に信継してきてる
そのうち尖閣は引き渡すべきなどと決議しかねないな
89: ライオン(SB-Android) [US] 2021/01/18(月) 09:19:03.32 ID:Bmln5pXD0
オールなんとかって名前がイヤ。もうダメ。
ワンチームみたいなワンなんとかも同様。
90: カナダオオヤマネコ(東京都) [US] 2021/01/18(月) 09:22:00.17 ID:N+omNteZ0
沖縄はもう、ダメか
中国は九州までとる予定みたいだけど
順調じゃん
98: マーゲイ(島根県) [JP] 2021/01/18(月) 09:32:28.79 ID:SxEhGlWU0
民意と言いながらオール沖縄って言い方は酷いと思う
102: スナネコ(福岡県) [FR] 2021/01/18(月) 09:43:04.54 ID:OYi9ZrO20
自民分裂でオール沖縄が乗っかったほうが当選する流れw
110: コドコド(沖縄県) [KR] 2021/01/18(月) 10:06:59.77 ID:eEAxNnkf0
移住者が増えたってのは影響あるかもしらんけど。
現職、そうとう嫌悪されたんじゃないのかな?w
114: ペルシャ(埼玉県) [CA] 2021/01/18(月) 10:45:58.72 ID:Fq+KDuGr0
121: アメリカンボブテイル(東京都) [MX] 2021/01/18(月) 11:37:39.64 ID:Goynt2uC0
島民に危機感が足りないかアカが大量に棲み憑いたか
125: カラカル(香川県) [DE] 2021/01/18(月) 11:54:37.15 ID:z28nJbJ70
過疎で年寄りしかいないからまあ納得いく結果だぞ
年寄りはなぜか共産支持者多いからな
126: ボルネオヤマネコ(神奈川県) [US] 2021/01/18(月) 11:56:02.86 ID:36YbsdmE0
70代同士でやってるのかよ
128: ぬこ(大分県) [ニダ] 2021/01/18(月) 12:08:13.39 ID:tAbvKHve0
島民は、人民解放軍に来て欲しいのかな?
130: デボンレックス(東京都) [US] 2021/01/18(月) 12:33:32.16 ID:VPd68ntR0
新市長は自衛隊誘致に賛成だから政治的にはなんら関係がない
下地の失政が落選の原因だから自業自得
131: スナネコ(大阪府) [GB] 2021/01/18(月) 12:42:48.46 ID:voABl0D40
中韓の連中が喜ぶような県に益々なっている沖縄ということだろw
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1610924003/
コメント
なぁにぃ、やっちまったな。
男は黙って自公、男は黙って自公
沖縄は普通に投票用紙書き換えとかやりたい放題の土地だから
先日の米国に県でどうしてもまともな選挙だったのか勘ぐってしまう。
沖縄県の人は共産好きなんだろう
救いようがない
このご時世にこんな密な万歳な場面を撮らせるというのは
いかがなものだろうか?
>>130 新市長は自衛隊誘致に賛成だから政治的にはなんら関係がない
「バイデンになっても対中国政策は全く変わらない」
と似てる
そーなんだー じゃあ大丈夫だね・・って思うわけないだろ