1: どどん ★ 2021/01/13(水) 08:03:31.83 ID:YXmsABP39
ネットの声
31: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/13(水) 08:22:07.88 ID:envDbhDe0
>>1
豊島って地域の中核産院・・・
79: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/13(水) 08:47:42.16 ID:YGfiQjBX0
>>31
板橋区は日大、帝京もあるからw
あと老健もw
33: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/13(水) 08:22:51.16 ID:DbpZWiYX0
>>1
楽だからって、都立病院に入った看護師涙目だな。
辞めても他の公立は見つからないだろう。
85: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/13(水) 08:52:20.78 ID:TGSacx1Y0
>>1
まあ、小池にしても都立病院を潰そうという思考の持ち主だったが
今の東京の逼迫さの原因は石原とその後任の猪瀬の結果責任だな
その二人は都立病院を潰す事をためらわなかったからな
青山病院とかはじめ多くの都立病院がその二人の時代に無くなった
平時にぎりぎりな設定をすると、この手の状況で足りなくなる
その意味で公立病院をなんでも潰そうとすると、この手の運用さえできなくなる
公の病院だからこそ、この手の転用がまだ可能なんで
131: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/13(水) 09:48:32.53 ID:+VF1h/bS0
>>1
必要な診療科以外って不必要な診療科もあるの?
3: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/13(水) 08:04:34.98 ID:nkeQIkLu0
病床は半分接収みたいな感じでどうにかなりそうだけど医者と看護師足りなくない?
6: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/13(水) 08:05:28.92 ID:cuPE4uA70
大阪の半年遅れ
115: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/13(水) 09:28:37.82 ID:tOpTCz4J0
>>6
これ
吉村が叩かれながら笑われながらでも行動している間に、小池はお手紙書いて標語カルタ作りをしていたしな
132: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/13(水) 09:49:50.65 ID:x/O5e4gu0
>>115
ほんと
やっと動いたかってかんじ
小池はパフォーマンス標語広報と政府が悪いーの世論誘導しかやってないもんな
8: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/13(水) 08:07:46.66 ID:Xgo7Fg0m0
おせーわ
人材集めるだけでアップアップするぞ
9: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/13(水) 08:09:10.79 ID:xfv3x+H20
>>8
専門科無視でコロナ対応投入だろ?
大阪では産科に誇りを持ってた看護師をコロナ対応にぶちこんだ
158: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/13(水) 11:06:14.34 ID:mxvBVT1D0
>>9
公務員だからしょうがねーわ
嫌ならやめるだけ
10: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/13(水) 08:10:53.53 ID:dlsPD1LQ0
小池の主導で都立病院を独立法人化してたらコロナ専門病院に出来なかったしギリギリだったな。
187: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/13(水) 13:53:41.63 ID:ldM1Vohl0
>>10はバカ
荏原も豊島もとっくに都立じゃない
公社だ
200: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/13(水) 15:15:05.09 ID:iqLd/AQi0
>>187
荏原病院とかの東京都保健医療公社は都立病院でないが
小池知事は都立病院と公社病院を束ねて来年から地方独立行政法人「東京都病院機構」に変えるつもり
12: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/13(水) 08:12:59.69 ID:RiaSn73+0
いよいよ医療リソースの接収がはじまったな
太平洋戦争でいえば零戦作り始めた頃
13: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/13(水) 08:14:35.27 ID:CbRqCAv80
広尾病院は舛添時代に閉じて青山病院が誕生するはずだったんだけど
小池が当選した時に計画撤回された病院
15: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/13(水) 08:14:58.06 ID:4vv/Rn/V0
給料いくらよ
わざわざ危険な病院で働くにはそれ相応出さないと
147: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/13(水) 10:36:04.88 ID:nQA7TCpF0
一気に三つも大丈夫か?
大阪では医師や看護師が辞めたんだけど
148: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/13(水) 10:44:34.87 ID:Z6a9HLBO0
ワイ看護師
一般病床にコロナ患者が紛れ込むと院内感染リスクで大変だけど、
コロナ専門病棟だったらやることは決まってくるから看護自体はかえって楽かもなと思って転職考えてる
風呂も入れなくて良いし機能維持とか無視で即オムツ
点滴を抜く人には身体抑制と鎮静
家族にあれこれ説明することもない
重症化しても酸素吸入以上のことはせずにお看取りコースの同意が取れてるのならなお楽
154: (‘ω’o[ あったらいいなID被り分け ]o 2021/01/13(水) 10:54:42.97 ID:Olx+n44x0
>>148
ご自身の感染リスクHow much?
金銭保証だけじゃないインセンティブなんかないかナーと(。・ω・。)
花火やお手紙飛行機青い光じゃない奴w
155: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/13(水) 11:01:59.08 ID:D34SQa1E0
>>154
若ければ感染したって死ぬことはないだろ。
せいぜい3週間くらい自宅待機になるだけだ。
問題は常に老人の患者だよ。
186: (‘ω’o[ あったらいいなID被り分け ]o 2021/01/13(水) 13:37:42.59 ID:Olx+n44x0
190: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/13(水) 14:51:03.99 ID:RF5EHqzn0
>>186 これだから、病床数があるつっても年寄りの医師看護師を投入できるわけでないし
20代の看護師だって徐々に既婚子持ちが増えていき、自分の子のことなども考えたら
離職しちゃったりするそうだからな
まあアメリカは医療関係者も装備がわりと軽いとか、患者が警戒薄くてウィルス数が多いとかはあるだろうけど。
東京他でウェーイ勢が勝手に死んでも構わないが、だいたいは即死でなく、まわりに広め迷惑かけてるつーの
159: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/13(水) 11:08:41.69 ID:mxvBVT1D0
>>148
その通り、問題は感染リスクだけ
独身で若ければ給料もいいしいいかも
150: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/13(水) 10:49:34.03 ID:oOwGh6b40
知事主導で大変だな
国はあんまり動かないのかね
157: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/13(水) 11:06:00.98 ID:RF5EHqzn0
医師、看護師も、40代以降は職場、家族への影響とか、リスクもより真剣に考えるだろうから、人材確保が難しいよね
医者なんて20代後半にやっとペーぺー。
開業医なんかお爺さんも多い
医者がクラスターにいると、1人が診察した人だけで100人以上とかザラだし
大した事ないとか思って、歩いて広めてるアホ一般人を減らすほうも大事よな
160: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/13(水) 11:10:15.69 ID:ObgruP490
荏原病院はもともとそういう病院だから仕方ない
広尾は近くに日赤があるから特化しやすいのかもね
162: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/13(水) 11:10:55.03 ID:JK4cTQ4D0
これ、移転する先で発症する可能性あるよな
それを承知で受け入れられるとこじゃないと
感染が広まる前に、一定数陽性者が増えたらこうするという体制つくりを夏にしておけよと・・・
163: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/13(水) 11:11:33.29 ID:JK4cTQ4D0
廃校を専門病院化するほうが早くないか?
166: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/13(水) 11:15:22.06 ID:mxvBVT1D0
>>163
療養ならいいけど
酸素の配管ないから無理
175: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/13(水) 11:37:21.33 ID:k001svKM0
>>163
うちの最寄りの高校も少子高齢化でよく介護施設になるって言われ続けてたの思い出したわ、もう20年近く前になるかの
181: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/13(水) 12:23:15.24 ID:cqrZIRVU0
もう東京では、普通の病気になったり、交通事故にあうと医療を受けられない街になってきたという話だよねこれ
182: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/13(水) 13:03:13.84 ID:/+OnTkqZ0
>>181
コロナを受け入れてない救急指定病院の方が多いから、その点は心配要らない。
救急と感染症は施設・医療従事者の担当分野が全く異なるから。
184: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/13(水) 13:26:20.84 ID:UeNbUV6j0
広尾と江原はコロナ患者を初期の頃に受け入れたら外来患者が激減したんだよな
今も続いているのなら思い切ってコロナ専門に軌道を変えてもいいかもね
193: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/13(水) 15:01:10.51 ID:cqdb1mqo0
どんどん民営化したからコロナ用の病院は儲からないってよ。
どうすんの?自民党政権
194: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/13(水) 15:03:33.37 ID:+uVk7F3E0
公立の病院を全てコロナ専門にしてしまえよ
コロナ以外の救急とかは全部私立に任せろ
ここまで来るとそっちのが医療は楽になれると思う
196: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/13(水) 15:08:06.56 ID:iqLd/AQi0
コロナ専門病院に変えた時の大阪のマスゴミの報道
がん手術予定だったのに延期を言われた爺の話
出産予定だったのに転院を言い渡されどこにいこうか決めあぐねる妊婦
医者や看護婦等に配れた慰労金、私たちにもくれという清掃業者
医者もやめる看護師もやめる、医療崩壊だと煽る報道
コロナがうつるとか従業員に差別的暴言を吐く市民
東京もこうなる
198: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/13(水) 15:11:36.62 ID:nNvALgH40
来年の独立法人化強行すんの小池
204: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/13(水) 15:30:02.29 ID:xFl2ERHQO
荏原病院はもともと伝染病の隔離病院やん
207: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/13(水) 16:19:09.46 ID:yoehA+Lu0
遅っ いつ専門になるんだろ?
3月?4月?
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1610492611/
コメント