1: アムールヤマネコ(愛媛県) [US] 2021/01/02(土) 19:07:13.49 ID:A9wr1YL90● BE:135853815-PLT(13000)
ネットの声
47: アメリカンショートヘア(佐賀県) [ヌコ] 2021/01/02(土) 19:15:34.97 ID:IZwpFKcn0
>>1
一年のヒット曲で郷愁もないだろうに。
二重とかはそうかもしれんが
64: キジトラ(茸) [US] 2021/01/02(土) 19:16:50.55 ID:STlXzigl0
>>1
すげえわかるんだけど
黒沢自身も若い頃は大声で叫ぶだけ系役者だよな
135: ベンガル(大阪府) [DE] 2021/01/02(土) 19:30:08.72 ID:JWwJd+ik0
>>1
若者も「ジャニと坂ばっかりやんけw」とかSNSで言ってるんだから、どの世代からも支持はされてないんだと思う
NHK・歌番組含めテレビ自体が終了なんだろう
149: 黒(徳島県) [KR] 2021/01/02(土) 19:33:03.53 ID:qidMqhA30
>>1
これは黒沢が正しいだろう
紅白とか老人の見る物だしもっと老人向けにするべき
老人はネットとか使えないしNHKくらいしか娯楽がないんだろう
198: アメリカンショートヘア(ジパング) [US] 2021/01/02(土) 19:43:34.32 ID:9z/H0NtD0
>>1
お前の歌は念仏だったしな
217: ジャパニーズボブテイル(SB-Android) [IN] 2021/01/02(土) 19:48:03.25 ID:KsAPEZbP0
>>1
尾崎紀世彦も布施明も松山千春もそれに該当する気が・・・
231: バーミーズ(茸) [ニダ] 2021/01/02(土) 19:50:21.67 ID:13eyUTxW0
>>1
テレ東みとけ
440: スコティッシュフォールド(大阪府) [CN] 2021/01/02(土) 21:11:38.75 ID:H+AwXY/m0
>>1
ソニー多すぎだろ
<紅組>
▼ソニー(11)
NiziU LiSA 乃木坂46 日向坂46 櫻坂46 Foorin milet YOASOBI JUJU MISIA LittleGleeMonster
▼ユニバーサル(5)
Perfume Superfly 坂本冬美 東京事変 松田聖子
▼テイチク(2)
天童よしみ 石川さゆり
▼ワーナー(1)
あいみょん
▼トイズファクトリー(1)
BABYMETAL
▼徳間(1)
水森かおり
<白組>
▼ソニー(3)
SixTONES 鈴木雅之 郷ひろみ
▼ジェイストーム(3)
嵐 関ジャニ∞ Hey!Say!JUMP
▼エイベックス(3)
瑛人 Kis-My-Ft2 GENERATIONS
▼ユニバーサル(2)
King&Prince 福山雅治
▼ビクター(2)
星野源 山内惠介
▼トイズファクトリー(2)
Mr.Children ゆず
▼日本クラウン(2)
純烈 三山ひろし
▼ポニーキャニオン(1)
Official髭男dism
▼日本コロムビア(1)
氷川きよし
▼ファイブズエンタテインメント(1)
五木ひろし
453: バリニーズ(静岡県) [LT] 2021/01/02(土) 21:19:43.64 ID:0voYLg9X0
>>440EMIジャパンが入ってないやん! どうしてくれんのこれ?
572: 黒トラ(東京都) [US] 2021/01/02(土) 22:34:40.42 ID:Jk35evRV0
>>453
EMIはユニバーサルに入ってるね
471: ジャングルキャット(熊本県) [US] 2021/01/02(土) 21:27:02.46 ID:0z5mnWNZ0
>>1
香水のせいだよ~
487: クロアシネコ(神奈川県) [CN] 2021/01/02(土) 21:35:32.85 ID:epule8oU0
>>1
そもそも、その年にヒットした曲を聴きながら年を越すっていうのが当初の番組テーマ
だったからな。今は個人がイヤフォンで今昔関係なく好き勝手な音楽を聴いてる時代。
501: ジョフロイネコ(栃木県) [US] 2021/01/02(土) 21:50:24.47 ID:98OctP5s0
紅白って、まだやってるんだねえ
>>1みたいなヒマな年寄りが見てるだけだろうけどさ
716: バーマン(神奈川県) [ニダ] 2021/01/03(日) 01:46:00.33 ID:IcdDrbOE0
>>1
> 「長い歌詞に大声で叫ぶだけで心に伝わってこない…」
Lisa狙い撃ちの悪口はやめろ!
750: ヨーロッパヤマネコ(東京都) [DE] 2021/01/03(日) 03:09:40.05 ID:XECZjF0H0
>>1
以外と老けてないな元気そうでなにより
805: キジ白(茸) [FI] 2021/01/03(日) 06:46:54.88 ID:zdAmkJAo0
>>1
おじいちゃんEテレみれば?
815: 白(茸) [JP] 2021/01/03(日) 07:10:07.92 ID:YRYHyMJc0
>>1 マジレスすると、日本に限らず世界的に緩い時代になったからそれを反映して楽曲もそれなりのものになるんやで。
2: スナドリネコ(東京都) [ニダ] 2021/01/02(土) 19:07:54.94 ID:K0GteXtQ0
テレ東を見ていたわたしに隙はない
面白かったぞ (;`・ω・)
558: ピューマ(滋賀県) [MX] 2021/01/02(土) 22:25:12.33 ID:o3NiVG+z0
>>2
黒沢もテレ東見たら良かったのにな
811: スコティッシュフォールド(茸) [US] 2021/01/03(日) 07:01:36.48 ID:vGN53rS+0
芝居もそうだな
さりげないリアリティが全然違う
812: スコティッシュフォールド(茸) [US] 2021/01/03(日) 07:03:26.58 ID:vGN53rS+0
今は大御所と呼ばれてる先輩たちはどう見てるんだろうか
しかし教えざる罪という点で責任はあるよな
817: ジャガー(神奈川県) [US] 2021/01/03(日) 07:13:09.51 ID:19U8AiAd0
>>812
その先輩が後輩に教えられるほどの実力がないから無理だろ
万人を惹きつけ、過去の歌を超える売れる歌を作れないし唄えないだろう
813: ボルネオウンピョウ(兵庫県) [US] 2021/01/03(日) 07:03:32.60 ID:AmMEr8HN0
代表曲が発禁ソングのやつに言われたかない
818: しぃ(東京都) [US] 2021/01/03(日) 07:13:26.97 ID:Vlgi432H0
っていうか単純に歌下手くそだろ
昔はアイドルでもまともに歌の勉強してた
822: ジャガー(神奈川県) [US] 2021/01/03(日) 07:17:59.13 ID:19U8AiAd0
>>818
今のアイドルは歌の上手さを求められていない、売れる要素ではないから
歌の勉強に比重を置く必要がなくなっただけ
819: バーマン(北海道) [US] 2021/01/03(日) 07:14:18.17 ID:Wy3D2gNr0
曲の質が低下してきたのはわかるが
知らない曲ばかりって文句は情報を更新しないやつが悪いだろ
823: アメリカンワイヤーヘア(コロン諸島) [US] 2021/01/03(日) 07:18:17.12 ID:+3kzZ/M4O
騒ぎたてて進行した大泉洋が戦犯なのは同意
824: ノルウェージャンフォレストキャット (茸) [US] 2021/01/03(日) 07:20:16.68 ID:Z+0MHwvX0
知らなくても聞いてて「いいな」って思う曲がねぇんだよな。
あれなら歌詞のある曲じゃなくてインストルメンタルでいいだろ。
ボーカル要らねーわ。
826: シャルトリュー(東京都) [LV] 2021/01/03(日) 07:46:26.50 ID:1tp5Xyqy0
世の中には本物と偽物があってな売れた歌手にも本物と偽物がある。
本物の人は曲や歌唱も時代に左右されない。
827: 白黒(茸) [US] 2021/01/03(日) 07:54:13.74 ID:FbO1di1G0
所詮アイドルだし今まで別に目くじら立てるほど嫌ってはいなかったけど
さすがに櫻坂46(初)は舐めてんのかと思った。
828: 黒トラ(茨城県) [US] 2021/01/03(日) 07:58:55.66 ID:1L7jekz+0
昔みたいにレコード売り上げが大衆の意見の総意って訳じゃないからな
局所的に流行って売り上げ伸ばす感じやから
知らない歌は一ミリも知らん
830: ボルネオウンピョウ(茸) [ニダ] 2021/01/03(日) 08:05:44.68 ID:ibE4vWgu0
俺が黒沢なら「YOASOBIめっちゃいいいじゃんこんな老人でもワクワクさせてくれる最近のアーティストさん達ってすごいね!」とか言うわ
849: チーター(山形県) [GB] 2021/01/03(日) 08:45:46.68 ID:ZPUeffJU0
>>830
言わねえよ
一昔前の表現で言えばアニソン丸出しのアレンジと歌詞
唄はうまいのかもしれんけど黒が言う哀が全くないからここでは褒めるに価しないでしょ
831: クロアシネコ(埼玉県) [US] 2021/01/03(日) 08:06:07.38 ID:J5zRDE+K0
歌謡曲は滅んだみたいだね
832: ターキッシュバン(宮城県) [KR] 2021/01/03(日) 08:09:50.75 ID:PMdwwgXv0
むしろ最近ちゃんと年内活躍した人を出演させるようになったじゃん。
一昔前なんて知らん人ばかりだった。
834: ヨーロッパオオヤマネコ(東京都) [CN] 2021/01/03(日) 08:14:41.76 ID:GQRbqGtm0
てかなんでポット出てきた様なやつの歌(商品)を公共放送が宣伝してんだよ
837: ペルシャ(東京都) [ニダ] 2021/01/03(日) 08:21:47.95 ID:xeAmdVfW0
テレビ東京を見るべきだったな
メンバーもこっちのほうが紅白っぽかったし
844: ぬこ(東京都) [US] 2021/01/03(日) 08:36:42.41 ID:RtO+FWHJ0
>>837
年々テレ東のほうが本物っぽくなってきてるよね
839: ツシマヤマネコ(福岡県) [GB] 2021/01/03(日) 08:22:55.27 ID:/vjgP4920
がなりたてる歌はうるさい
841: トラ(青森県) [DE] 2021/01/03(日) 08:25:46.25 ID:ca6HSVWw0
MISIAとかも上手いのは分かってるけど
ああいう声を張り上げて歌うタイプの歌手苦手なんだよな
845: トラ(青森県) [DE] 2021/01/03(日) 08:38:42.26 ID:ca6HSVWw0
そもそも紅白何か若い連中に媚びて視聴率自慢する必要あるのかよ
年寄りの年一の娯楽を奪うなよ
846: ジャガー(東京都) [ニダ] 2021/01/03(日) 08:39:31.92 ID:WbirXO5n0
70~90年代が最高だったということだよ日本の歌謡曲は。 J-POPと今は言うのか?
847: チーター(山形県) [GB] 2021/01/03(日) 08:40:09.12 ID:ZPUeffJU0
誰々とのコラボ~とかマジで台無しで最悪だった
特にフワとかいうキチガイ顔のキモいブス
848: ジョフロイネコ(SB-iPhone) [CN] 2021/01/03(日) 08:40:31.36 ID:Nd7y7nzZ0
日本人には珍しいハゲてもカッコいい系のジジイなんだがなあ
851: メインクーン(大阪府) [CH] 2021/01/03(日) 08:48:37.31 ID:5yxmk7VK0
あのけん玉のコーナー何だったの??
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1609582033/
コメント
今の歌手が上手いとか下手とか論じてるが
ほとんど「口パク」だから評価以前の問題だろ
だいたいがあんなに激しく踊ってまともに歌える訳が無い。
と言うか松田聖子の声劣化が酷すぎて悲しい・・
コメ見てると何だかんだと、結構若者も紅白見てるんか?
”昔はアイドルでもまともに歌の勉強してた”
松本伊代で論破できてしまうぞw
歌の上手下手で言えば今のアイドルのほうが音程外さないし声の伸びもいい
逆に言えばみんな上手なカラオケみたいに聞こえるな
カラオケと勝負せにゃならんレベルでドーすんだって話でもあるけどw
>>47>>1
一年のヒット曲で郷愁もないだろうに。
二重とかはそうかもしれんが
>>64>>1
すげえわかるんだけど
黒沢自身も若い頃は大声で叫ぶだけ系役者だよな
↑
要するにまともには反論できないって事だなw
全面的に同意。
ネットが無かったら、こういう意見は闇の中に葬られていた。
黒沢さん、歳は食っても感覚はマトモだわ。
この人、映画監督では?
一般国民がCDを買ったりコンサートなどを見に行かなと儲けをはじき出すことが出来ない。今は簡単にYouTubeとかで無料で見られるのでなかなか儲けられないのじゃないの。マスコミによる話題作りだけでは直ぐに消えてしまう運命なのだろうよ。賞味期間が短い。
ニジューとかが出てる時点でまともな日本人のための番組じゃないことは明々白々だろうに
LiSAはレコ大で聴いたし、大晦日はテレ東の年忘れにっぽんの歌一択やで。
実際の所、NHKとか普通に観ないだろ?
少なくとも私は観なかったわ。ホントに40%も取れてんの? 六割だぜ?
確か、笑ってはいけないは20近くだろ? ホントに胡散臭いよなぁ〜NHKとか
歌詞に人間性、情緒がない。日本文化の劣化だ。
そもそも、ほんとにみんな紅白なんか見てるの?
視聴率40%とか信じられないんだけど。
各年齢の家族親戚が集まったりする事もあるから
テレビを一応付けるとして、当たり障りない紅白にチャンネルを
あわせるんだと思う。ようはヌードとか暴力とか下ネタなんかが
出てこないであろうチャンネル。で紅白になるんだと思う。
本来ならテレビなんて付けなくていいと思うけどね。
選択肢が山ほどある時代ですぜ?
少しでも自分に合わないと思ったら見なきゃいいんだよ
義務じゃないんだから
反論になってない。やり直せ