1: 豆次郎 ★ 2020/12/19(土) 04:09:25.82 ID:ZJoVCYa09米ツイッターは16日、新型コロナウイルスワクチンに関する有害または誤解を招くと考えられる内容を含んだ投稿を削除する方針を示した。コロナ流行を巡る虚偽情報の拡散を抑える新たな対策を打ち出した。
ワクチン配布はコロナ流行の終息につながる可能性があるものの、幅広い効果が表れるには一定程度の接種規模が必要となる。
新ルールで削除対象となるのは、ワクチンが人々に害を及ぼすために使用されると示唆する内容や、虚偽であることが幅広く証明されている副作用を主張する内容。コロナウイルス感染症は深刻なものではなくワクチン接種は不要といった投稿も対象となる。
wsj.com
ネットの声
24: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/19(土) 04:25:08.68 ID:NhN3CUnM0
>>1
こんなんされたら逆に怖いんだけど
本当はヤバイと言ってるようなもんじゃん
ファイザーとかが金出して頼んでるの?
こんなんされたら逆に怖いんだけど
本当はヤバイと言ってるようなもんじゃん
ファイザーとかが金出して頼んでるの?
59: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/19(土) 04:46:07.39 ID:AgJoAoU70
>>1
ツイッター自体が虚偽だろ糞髭
ツイッター自体が虚偽だろ糞髭
71: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/19(土) 04:59:09.81 ID:vzeVv3Qm0
>>1
>コロナウイルス感染症は深刻なものではなくワクチン接種は不要といった投稿も対象
>コロナウイルス感染症は深刻なものではなくワクチン接種は不要といった投稿も対象
いや深刻かどうかは見る人次第で、ワクチンが必要かどうかも人それぞれなんだから
これを規制するのはおかしいだろ。表現の自由に対する重大な挑戦だ。
行き過ぎた言論統制は社会を破壊する。ツイッターは恥を知れ。
125: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/19(土) 05:27:11.77 ID:eFNIlvD90
>>1
じゃあ平熱パニック橋下徹のTwitterも削除対象だなw
じゃあ平熱パニック橋下徹のTwitterも削除対象だなw
209: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/19(土) 05:54:56.69 ID:mzIu65pR0
>>1
言論弾圧では
言論弾圧では
236: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/19(土) 06:02:46.35 ID:7V5izOFW0
>>1
アメリカ大統領選挙でバイデンに都合が悪いツイートも
ことごとく削除してきたから、予定通りということか。
逆に言えば新コロワクチンは絶対に打っちゃダメな代物。
陰謀論じゃなく事実だと証明したツイッター社に感謝だねw
アメリカ大統領選挙でバイデンに都合が悪いツイートも
ことごとく削除してきたから、予定通りということか。
逆に言えば新コロワクチンは絶対に打っちゃダメな代物。
陰謀論じゃなく事実だと証明したツイッター社に感謝だねw
364: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/19(土) 07:15:51.05 ID:6gNMvFKH0
>>1
エイズって言ってたのは消されるのか?
ウイルス兵器でハイブリッドとか初期に言ってたよね
エイズって言ってたのは消されるのか?
ウイルス兵器でハイブリッドとか初期に言ってたよね
376: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/19(土) 07:26:07.72 ID:7jm6LO+g0
>>1
ツイッターの検閲が酷くなってきたな
情報が虚偽かどうか、どうやって判断するんだよ
世間で認識されてることが真実とは限らないだろ
世間って言葉を盾にツイッターに都合のいいことを押し付けてるだけだろ
ツイッターの検閲が酷くなってきたな
情報が虚偽かどうか、どうやって判断するんだよ
世間で認識されてることが真実とは限らないだろ
世間って言葉を盾にツイッターに都合のいいことを押し付けてるだけだろ
429: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/19(土) 08:53:45.35 ID:bCipaLsn0
>>1
書かれた情報の真偽をどうやって判定するの?
そんなことができるならヒ社がワクチン作れば良いんじゃね?
書かれた情報の真偽をどうやって判定するの?
そんなことができるならヒ社がワクチン作れば良いんじゃね?
443: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/19(土) 08:59:49.11 ID:c7arzIiE0
>>429
各機関で公式に発表されているかとか判断出来る所はあるでしょ。
明らかに嘘だとわかるのを愉快犯的に拡散させる奴とかいるでしょ。
各機関で公式に発表されているかとか判断出来る所はあるでしょ。
明らかに嘘だとわかるのを愉快犯的に拡散させる奴とかいるでしょ。
497: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/19(土) 10:19:36.50 ID:yIMELhRS0
>>1
コロナはただの風邪教団はどうなるの?w
コロナはただの風邪教団はどうなるの?w
3: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/19(土) 04:10:18.99 ID:+FH10MJ20
新たな金儲けだしなワクチン
8: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/19(土) 04:13:52.55 ID:S6PiCvUi0
ただの風邪厨死亡…
9: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/19(土) 04:16:41.55 ID:ZPlcfN2u0
まだ真偽がはっきりしてないものをどうやって真偽判定するんだろう?
ツイッター社がたぶん間違ってるだろうっていう判断?
ツイッター社がたぶん間違ってるだろうっていう判断?
10: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/19(土) 04:17:10.04 ID:kpSaq6jX0
日本語での投稿もやってくれ
13: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/19(土) 04:18:57.81 ID:kNJiLPDF0
中華ネットみたくなってきたなw
14: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/19(土) 04:19:17.11 ID:a/lMMwkC0
ワクチンは必要ない!と言うとコメントを消されるのか、、、、、、
人類はおかしな方向へ進みだしたな。
スターリン
毛沢東
ポル・ポト
かつては共産主義の独裁者が粛清を行ったが、現代は、利権にまみれた資本主義の独裁者が国境を越えて粛清を行う時代がなった。
15: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/19(土) 04:19:18.40 ID:VpQHXfoM0
誰がどう判断するんだろ
503: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/19(土) 10:37:56.02 ID:qyC/XpVa0
ワクチンにGPSとナノチップが入っていて
DSや中国に行動を遠隔操作されるって言ってる信者だろw
アメリカも大変だね
DSや中国に行動を遠隔操作されるって言ってる信者だろw
アメリカも大変だね
504: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/19(土) 10:40:30.28 ID:l6M6eKKE0
日本のTwitterでは逆にそういう虚偽投稿が拡散されていく
506: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/19(土) 10:51:51.69 ID:vSArZFtJ0
>>504
人は見たものを見て、信じたいものを信じる習性があるからな。
ファクトチェックというのは本能的な欲求に反する、理性的な行為だ。
人口に膾炙する話が真実とは限らないのはある意味自然なのだ。
人は見たものを見て、信じたいものを信じる習性があるからな。
ファクトチェックというのは本能的な欲求に反する、理性的な行為だ。
人口に膾炙する話が真実とは限らないのはある意味自然なのだ。
509: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/19(土) 10:53:13.63 ID:V9avnt7r0
どうしてもワクチン使わせたい勢力ヤベえ
持病でワクチン射てない俺は連行されて殺処分されそうな勢い
持病でワクチン射てない俺は連行されて殺処分されそうな勢い
510: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/19(土) 10:55:39.00 ID:011Q/J+y0
体内に抗体を作らせるためのものだから、ある程度の反応が起きてしまうのは
しょうがないと思う。オーダーメイドで、各人に最適なワクチンを最適な量で
注入すれば、いいのかもしれないが。
しょうがないと思う。オーダーメイドで、各人に最適なワクチンを最適な量で
注入すれば、いいのかもしれないが。
514: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/19(土) 11:02:42.10 ID:QQrr/tutO
開発期間が一年も満たないようなワクチンなんて打ちたくないわ
コロナの陽性者でも大半が無症状や軽症、特に若い奴はワクチン打つこと自体がリスクになりかねない
コロナの陽性者でも大半が無症状や軽症、特に若い奴はワクチン打つこと自体がリスクになりかねない
530: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/19(土) 11:51:13.65 ID:ZkAtoVOW0
どこでも言論統制みたいなのが増えてますね
531: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/19(土) 11:51:44.58 ID:mjImgy/H0
交差免疫とかBCG接種とか、とっくに否定されている話を蒸し返すバカも少なくない。
532: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/19(土) 11:51:50.67 ID:9MSLHmVu0
デタラメを少しでも正当化しようと非常により悪いたくらみが進行している。
引きこもり以外に解決策は無い。
引きこもり以外に解決策は無い。
534: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/19(土) 11:55:43.22 ID:ed3+zF4O0
トランプが推進してる理由がわからんのよね
これも囮作戦か
これも囮作戦か
536: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/19(土) 11:56:32.95 ID:laiS9XZ90
薬品に素人のtwitterが虚偽なんて判断できんだろ。w
543: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/19(土) 12:14:56.70 ID:gu8+qOhj0
行き過ぎだよなぁツイッターもフェイスブックも
547: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/19(土) 12:26:32.00 ID:uLH9OhTw0
副作用があっても製薬会社が免責っていうのが重い
これがある限り安全性は担保できてないってこと
これがある限り安全性は担保できてないってこと
555: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/19(土) 12:41:31.85 ID:vSArZFtJ0
>>547
リスクとベネフィットを比較してより好ましい状況を選択するということなので、
ワクチンの有害事象による死者数+被害者への補償金<ワクチンによる救命人数+コロナ制御による経済的メリット
の不等式が成り立つなら積極的にやろうということでしょう。通常のワクチンよりは
危険になり得るのは暗黙の了解じゃないのかな。
リスクとベネフィットを比較してより好ましい状況を選択するということなので、
ワクチンの有害事象による死者数+被害者への補償金<ワクチンによる救命人数+コロナ制御による経済的メリット
の不等式が成り立つなら積極的にやろうということでしょう。通常のワクチンよりは
危険になり得るのは暗黙の了解じゃないのかな。
549: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/19(土) 12:31:27.89 ID:B9DZ0TCO0
ワクチンのデマよりも言論統制の方が将来的には大問題だろうな
551: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/19(土) 12:35:04.96 ID:mvEFjGzS0
パソコンに詳しい奴が物理化学や実験が上手いかというと、俺の感想としては往々にして逆だと思う。
とんでもない頓珍漢な事が多い。
とんでもない頓珍漢な事が多い。
553: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/19(土) 12:36:30.47 ID:eEAkdITX0
大統領選で味を占めてフツーに都合の悪い言論を取り締まりそう
コロナが深刻じゃないってのは多くの人間にとっては実際その通りなんだが…
コロナが深刻じゃないってのは多くの人間にとっては実際その通りなんだが…
554: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/19(土) 12:40:09.94 ID:w9DytSyT0
ツイッターほんまアホやな
所詮は一企業か
所詮は一企業か
他の良いSNS出てこねぇかなぁ
557: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/19(土) 12:55:48.73 ID:rcJCen+E0
アメリカでトランプ信じた情弱が次々死んでるからな
568: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/19(土) 15:08:48.23 ID:TltlKqyk0
>>557
病院に突撃してスッカスカ動画が軒並み削除されてるらしいぞ。
アメリカの数値は嘘っぱちだろうね。
トランプ大統領選潰しか。
バイデンが大統領になれば数値は嘘のように下がると思われる。
病院に突撃してスッカスカ動画が軒並み削除されてるらしいぞ。
アメリカの数値は嘘っぱちだろうね。
トランプ大統領選潰しか。
バイデンが大統領になれば数値は嘘のように下がると思われる。
558: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/19(土) 13:01:56.98 ID:9Sh5RP9s0
施設をはじめとした事実上、自由意志のない環境に暮らす高齢者らの接種率をいかに下げるか まだ経済はまわさせないぞ
564: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/19(土) 13:32:49.58 ID:uLH9OhTw0
言論の自由の侵害って言われてもおかしくないと思うけど
566: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/19(土) 14:37:48.68 ID:PdYef5X60
>>564
言論の自由はあるけどその言論で損害受けた人がいたら賠償責任発生するからな
ひろゆきが裁判負けたときと一緒でデマ放置してたらツイッター社にも責任発生する
言論の自由はあるけどその言論で損害受けた人がいたら賠償責任発生するからな
ひろゆきが裁判負けたときと一緒でデマ放置してたらツイッター社にも責任発生する
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1608318565/
コメント
ツイッターもyoutubeも編集作業するなら、もう投稿サイトじゃなくて
出版編集サイトですよね。また、違う法律が適用されると思いますけど
裁判とかあったら勝てないと思いますよ。なんか、ここに来て二社共に
グダグダになってますね。