1: 太陽(東京都) [CA] 2020/12/14(月) 22:35:21.12 ID:shSVqLim0● BE:439992976-PLT(16000)
ネットの声
38: 亜鈴状星雲(岡山県) [US] 2020/12/14(月) 23:21:50.02 ID:QjzO+1vl0
>>1
こういうのは
事前情報があり、オペの前例がきちんとあって
患者をきちんとした一定の状態で手術に挑めるからロボット側に
動作の精度さえあればなんとかなるよな
66: セドナ(岩手県) [US] 2020/12/15(火) 00:26:40.64 ID:sHyfX7de0
>>38
大門未知子でもあったように、不測の事態に機械は対応できない気がする
3: ニクス(ジパング) [ニダ] 2020/12/14(月) 22:36:23.47 ID:XZVLyf8v0
ヒノトリじゃなくてブラックジャックだろ
6: ディオネ(メキシコ合衆国) [US] 2020/12/14(月) 22:38:59.93 ID:ekeH1wwP0
>>3
>>4
無免許医の名前を冠するのはどうかと…w
4: かみのけ座銀河団(東京都) [AU] 2020/12/14(月) 22:37:00.78 ID:i3r1rDVs0
なんかわからんけどブラックジャックを思い浮かべた
5: チタニア(福岡県) [NL] 2020/12/14(月) 22:38:24.79 ID:zFvOgrfh0
逆に殺されそうだわ転生させる気か
7: ダークマター(兵庫県) [US] 2020/12/14(月) 22:39:52.29 ID:BotcyifC0
ブラックジャック→手塚治虫→火の鳥→ヒノトリ
うん間違ってないわな
8: 水メーザー天体(東京都) [GB] 2020/12/14(月) 22:40:51.38 ID:ObRAfeAZ0
三次元ホログラムで手術再現できれば地方の医師の医療技術もアップだね
12: アルビレオ(ジパング) [US] 2020/12/14(月) 22:43:50.78 ID:+hKMQWZF0
機械が生き物の生き死にを自由にしようなんて、おこがましいとは思わんかね。
42: ベテルギウス(兵庫県) [EU] 2020/12/14(月) 23:27:49.42 ID:+bLewGWO0
>>12
世界中のコロナ患者から人工呼吸器を外すムーブメントを呼び起こす試み?
21: ニュートラル・シート磁気圏尾部(コロン諸島) [US] 2020/12/14(月) 22:53:13.27 ID:ajF8Xl3PO
元々ダヴィンチは負傷した兵士を遠隔地から治療する為に開発された軍事技術
29: ベスタ(神奈川県) [GB] 2020/12/14(月) 23:01:43.62 ID:poirFjzD0
断崖絶壁を登っていくやつ
33: アケルナル(奈良県) [US] 2020/12/14(月) 23:09:13.69 ID:6n3fykZy0
バビル二世のコンピューターを思い出した
35: ベテルギウス(茸) [VN] 2020/12/14(月) 23:12:18.98 ID:70ZkIewb0
想像以上にメカニカルだった
41: ディオネ(静岡県) [ニダ] 2020/12/14(月) 23:27:44.68 ID:RWRq+H0o0
近鉄のアレは手術もできたのか
44: ミザール(東京都) [KR] 2020/12/14(月) 23:30:22.50 ID:/JG1SYtW0
こういうのに8kカメラが役立つんだろうな
47: グレートウォール(大阪府) [US] 2020/12/14(月) 23:32:59.51 ID:sSCtXK3s0
人にやってもらうより良さそう
精神の不安定とかないからな
でも出来ればS.A.Cに出て来るメイドたんみたいなのにしてもらいたい
49: ウォルフ・ライエ星(東京都) [NL] 2020/12/14(月) 23:37:23.90 ID:OTCp2J520
>>47
これ遠隔操作やから
50: ハービッグ・ハロー天体(東京都) [JP] 2020/12/14(月) 23:38:05.68 ID:D8JgOApP0
>>49
将来的にはかんたんな手術は自動で出来るように目指すと書いてあるが
48: ウォルフ・ライエ星(東京都) [NL] 2020/12/14(月) 23:35:51.08 ID:OTCp2J520
火の鳥って不死じゃなくて一回死んで復活するんやで?
51: アークトゥルス(大阪府) [FR] 2020/12/14(月) 23:38:14.15 ID:DLsYbn8T0
なんでヒノトリなんだろう
56: ウォルフ・ライエ星(東京都) [NL] 2020/12/14(月) 23:40:39.46 ID:OTCp2J520
>>51
ヒノクルマじゃ縁起悪いから
52: 金星(日本のどこかに) [US] 2020/12/14(月) 23:38:56.57 ID:slsJE8Bv0
そもそもがダヴィンチの後追いなんだよ
完全新規でAIとかそんな「普通」っぽい話じゃなく
後進国かなと思うような話
57: ハービッグ・ハロー天体(東京都) [JP] 2020/12/14(月) 23:41:07.47 ID:D8JgOApP0
>>52
その理屈だと世の中のものは殆ど後追いだな
53: ネレイド(大阪府) [CN] 2020/12/14(月) 23:39:00.91 ID:Q53/eiu+0
医者より機械の方がレアだろ
60: ニュートラル・シート磁気圏尾部(コロン諸島) [US] 2020/12/14(月) 23:51:26.58 ID:JVSVIj5mO
カワサキなら忍者かZか飛燕で
61: アクルックス(大阪府) [US] 2020/12/14(月) 23:54:38.91 ID:zrR/qk940
すげーじゃん
そのうちいろんな仕事が遠隔操作できるようになるのかな
63: ウンブリエル(SB-Android) [RU] 2020/12/15(火) 00:12:55.42 ID:4elRlFUe0
ドクターxの機械みたいに操作ミスってブチってやりまくりそうで怖い
65: ウォルフ・ライエ星(庭) [GB] 2020/12/15(火) 00:24:59.59 ID:Q2SqCA3H0
死んでも大丈夫!
67: 土星(神奈川県) [US] 2020/12/15(火) 00:31:48.05 ID:C1eKMGkP0
ヒトリノ夜
69: カストル(やわらか銀行) [CN] 2020/12/15(火) 00:34:16.17 ID:Zw6qH/WV0
ダヴィンチとのちがいってなんだ?
73: アルビレオ(和歌山県) [IR] 2020/12/15(火) 00:43:36.08 ID:Wr0DxyHn0
近鉄の特急に搭載したれ
74: デネボラ(兵庫県) [US] 2020/12/15(火) 00:45:31.31 ID:ZXIQULNy0
ヒノトリ と言うより神の手ならぬ「カニの手」
76: イータ・カリーナ(兵庫県) [ニダ] 2020/12/15(火) 00:50:32.71 ID:gmvlu2Oa0
大阪から名古屋行くやつだっけ
79: エリス(茨城県) [GB] 2020/12/15(火) 00:57:14.99 ID:9vcPPEhE0
来世に送り出す装置か何かか
80: ベラトリックス(日本のどこかに) [US] 2020/12/15(火) 00:58:44.25 ID:1TQvLB8h0
どうしても、ヒトノリとしか読めないw
うちのダヴィンチは稼働させてんのかな…
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1607952921/
コメント
トモセラピー(X線ITピンポイント照射)で再発患者が急増している
X線で焼くより、切り取る手術の王道に5Gロボット切除術が復権した
ロボット切除しても問題は術後の尿漏れだ
尿管接続はロボットでしても・・・
名医執刀でも天皇は一時お苦しみになりました
前立腺がんの満点治療はロボット切除が尿漏れをも止揚した時でしょう
根治再発しさえしなければ尿漏れは大目に見ましょう
尿漏れで死ぬ人はいません(患者)
米国製の元祖ダヴィンチは、
元々は紛争地の負傷兵を遠隔治療するために開発された技術な訳だが、
日本学術会議の面々も、こう言う日本人の命を救う技術に
「軍事転用出来るニダ!」
とか言って「反対汁!」と声を大にして言って欲しいね(棒
実際に、もう言ってそうw
あいつらの売国加減は半端ないからな。