1: きつねうどん ★ 2020/12/10(木) 11:58:31.93 ID:CAP_USERhttps://cdn.images-dot.com/S2000/upload/2020120900038_1.jpg
数々のスキャンダルが露呈する自民党。立憲民主党の枝野幸男代表は、ジャーナリストの田原総一朗氏との対談で、野党共闘や経済対策などを語った。
* * *
田原:今国会では、Go Toや学術会議の問題もあり、与党は防戦一方だった。それなのに、なぜ野党に支持が集まらないのか。枝野:これまで、国会でどんなにいい成果を上げても、選挙と選挙の間で野党の支持率が上がったことはありません。政党支持率に反応が見られるのは選挙時ですし、そもそも地域差が大きいので気にしても仕方がない。私自身は最近の新聞の世論調査よりも、街頭に立ったときの空気感のほうがよほど頼りになると思っています。
田原:来年、確実に選挙が来る。どれくらいの数を目標にしている?
枝野:数字については一切答えないようにしています。全員当選が目標であるということ以外のことを党幹部が発言するのは無責任なので。
田原:野党共闘はどの程度進んでいる?
枝野:僅差(きんさ)で争うであろう50から100くらいの小選挙区で一本化できればいいと思っています。すべてでやろうとは思っていません。どの程度進んでいるかはご想像にお任せします。
田原:以前、共産党の志位和夫委員長と対談したとき、立憲との連立政権樹立に意欲的だった。枝野さんも当然考えているよね。
枝野:ここは非常に言い方に気をつけないといけない(笑)。ですが、志位さんは連立とはおっしゃっていないです。
田原:いや、とにかく野党で政権を作ると言っていた。その方法については枝野さんにすべて任せるとも。枝野さんが言うなら閣外でもいい、いかようにも妥協すると。
枝野:そこは……楽しみに待っていてください。
田原:志位さんがここまで言っているんだから、頑張りましょうとは言えない? 9月の首相指名選挙で共産党は枝野さんに入れたじゃない。
枝野:それについては大きな前進だと思っています。ただ、選挙に一番効果的なタイミングと方法をしっかりと詰めなければいけません。ただ組めばいいという話ではない。組み方を間違えれば逃げる票もあるということは共産党さんもわかっていらっしゃると思います。現時点では楽しみに待っていてくださいとしか言いようがない。
田原:立憲ってそんなに調整が難しいの?
枝野:いやいや、政治は「時間の関数」(時々刻々と変化する状況に合わせ正解も変化する)なので、タイミングと方法です。選挙で連携するのが目的ではなく、選挙で勝つのが目的ですから。
田原:とにかくなるべく早く連立政権を作ってほしい。そうしないと自民党の神経が緩んでいく一方でどうしようもない。
枝野:今その点について言及すると、関係各所に影響が出ますから。
田原:エネルギー政策について。菅首相は10月末の所信表明で2050年までに温室効果ガスの排出をゼロにすると宣言した。そのためには、少なくとも30年までに半減させないといけないし、30年をどうするかは来夏までに決めないといけない。でも自民党の議員たちに聞くと、エネルギー問題には触れたくないと。
枝野:原発でつじつまを合わせるしかないと思っているんでしょう。
田原:経済産業省の幹部に聞いたら、30年に原発を30基稼働と言っていた。
枝野:現実的ではないです。使用済み核燃料の問題も増えていき、最終処分も簡単には決められません。原発依存はまったくリアリティーがないです。そもそも今、原発がほぼなくても電力は足りています。
田原:枝野さんが経産相だった野田(佳彦)政権時、30年代の原発ゼロを打ち出したけど、結局閣議決定しなかった。背景には、謀略かもしれないけど米国の反対があったと。
枝野:3分の1くらいは正しいと思います。プルトニウムの扱いが問題でした。原発を止めること自体は簡単でも、すでに持っているプルトニウムを減らさないと核不拡散の観点から問題になる。そういう話があったのは間違いないです。原発をやめるには、多くのことを処理するために相当な時間がかかるんです。
(略)
田原総一朗さん(右)と枝野幸男さん (撮影/写真部・東川哲也)
ネットの声
直ちに健康に被害はありません、ありません、ありません、ありません、ありません。
「どこをどう変えるか」「どこを変えないか」で議論すべき。
すると、とにかく変えるのは必然となる。
でも公平に見て、安倍や菅の「都合が悪い数字には信じない・答えない」
のほうがはるかに多いよ。しかも与党だから国民には影響力絶大。
こんなのをアホウヨは信じてるんだな。
パヨクはジミンガーに話をすり替えるけど
お前はこの愚行を認めるんだな 今後も頑張れよ
議論は公平に、ってだけだよ。
さらには、どうでもいい野党より、オレ等を支配してる与党に厳しくだな。
与党をヨイショする気が知れん。工作員以外は。
話が薄まるんだよなぁ
今日、批判を入れなかった神奈川県知事の話聞いてて、再確認できたわ
アホとしか
結局、バカチン立憲民主党も、旧社会党と同じ運命を辿るんだろwwwww
自民みたいに何に金使ってるのかわからない政府はこりごり
重要なのは憲法9条。
一気に全て改正できるわけじゃない。
だったらいちばん重要な9条を改正のための議論をしろ。
他の条項はどうでもいい
引用元: https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1607569111/
コメント
あーあ、まともな野党が欲しいな。日本には中道左派の自民と売国政党しかいない。
別に田原が立憲を支持するのは構わない
ただそういう人間が討論番組を仕切ってるのはおかしい
マスコミが作る番組ではない
支持率しらねーーーのか
政権取ったらって…
取らねーからw
批判するのが悪い事だとは思わんけど
批判しかしない対案もしょうもないって印象が強すぎる
与野党共に酷いんだよな