1: さかい ★ 2020/12/02(水) 19:26:27.88 ID:JnhD8mt09
長野市のJR長野駅の近くに、「くねくね」や「かくかく」の白い線で整備された不思議な道路があります。一体、何なのでしょうか?
JR長野駅東口近くの住宅街。11月末、突如、道路に謎の白線が。
まっすぐな道路なのに「くねくね」…「かくかく」のものも。
(記者リポート)
「一本道を入ると、こちら、直線道路上に白線が波を描くようにひかれています」
住民は…:
「えって思いますよね、最初は」
「なんだこれと思った」
一体、この「くねくね白線」何なのでしょうか?
実は、長野駅東口周辺には、同じような道路が4ヵ所あります。共通点は、幹線道路に接する脇道です。車で運転してみると…。
(記者リポート)
「カーブが連続して走りにくいですね」
白線をひいた理由を、市の担当者に聞いてみました。
長野市駅周辺整備課・北原勝係長
「幹線道路から走ってくる車が、前の信号を見て赤だった時に、左によけて抜け道として使ってしまう。それで事故を起こす」
理由の一つは、抜け道としての通行を減らすこと。もう一つは、車のスピードを抑えることです。
長野市駅周辺整備課・北原勝係長:
「カーブを描くことによって、右左とハンドル操作が必要なる。そうするとスピードが落ちる形になりますので、スピードが落ちることは安全性が向上するということになる」
長野市は、静岡市などの事例を参考に今年10月、検証実験を実施。生活道路の安全を確保するために、くねくねした白線の「スラローム型の道路」を導入することにしました。先月24日から26日の間に、もともとまっすぐだった線を「くねくね」に変更したのです。実際に、通行する車を見てみると…。
走行した人:
「初めてで、舗装の走行に沿って走らなきゃいけないというところでは、走りにくいなって思いました」
ただ、ほとんどの人が、まっすぐ通過していました。
住民は:
「どうやってここの線に沿って通ったらいいのか、まっすぐ行ったらいいのかわからない」
まだ、住民や利用者は戸惑っているようです。長野市は、視覚的にもわかりやすくするために、先月30日から赤や緑のカラー塗装をはじめました。
長野市駅周辺整備課・北原勝係長:
「歩道のところに緑の着色をして安全なスペースを確保する。入ってくるところに赤い着色をして視覚的、心理的にこの道路に流入しにくい効果を発揮し、抜け道を減少させるということを狙ってる」
市は、同じ効果を期待して、「かくかく白線」「クランク型の道路」を今後、市内12ヵ所に整備する予定です。
https://www.fnn.jp/articles/-/114645
2020年12月2日 水曜 午後7:10 長野放送
https://fnn.ismcdn.jp/mwimgs/d/d/1200wm/img_dd43c4126f45742160c95fcdee384ff355078.jpg

ネットの声
22: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/02(水) 19:37:02.67 ID:a7U5Bx5q0
108: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/02(水) 22:00:21.70 ID:Kk7fr6PM0
>>1
雪国だと死ねる。
111: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/02(水) 22:14:51.30 ID:GOZ7rJue0
>>1
ハンプのほうが有効なのに、、、
3: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/02(水) 19:28:00.45 ID:SqJjsUyt0
他に対策あるだろ・・・
86: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/02(水) 20:53:00.10 ID:QRj4ibLI0
>>3
例えば?
94: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/02(水) 21:03:52.55 ID:1ImsMnKF0
>>86
段差付けたりする所あるな、もちろん標識も設置してるのでコケても自己責任
あとは花壇や植え込みも設置してる
97: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/02(水) 21:17:37.93 ID:vFK93s4Y0
>>94
さらにボコボコまでプラスしたうちの市は爺さんが転けて死ぬわ
救急車が通れなくなるわであっという間に平らになってた
5: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/02(水) 19:28:53.22 ID:zIKIuWxu0
子供が白線の上を歩いて危ないだろ!
7: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/02(水) 19:29:00.46 ID:kUN1Huz/0
美しくないな
8: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/02(水) 19:29:09.81 ID:5xHbX1Y00
楽しそうな市街地コースだな
9: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/02(水) 19:29:36.50 ID:MJokCQjr0
ポールおくか歩道にすればええやん
10: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/02(水) 19:30:21.05 ID:GQTypbAW0
ジジイとか直進しそう
11: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/02(水) 19:30:34.64 ID:i6ryb6Iu0
バナナが落ちてそう
13: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/02(水) 19:31:09.14 ID:2Sjdgzve0
一通ならはみ出して走るだろ
馬鹿なのか?長野市は
15: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/02(水) 19:34:58.78 ID:0Vt/EpI90
>>13
社会実験って奴だからな
まあこれで上手く行かなかったら、現状最強の波打ち道路になるんだろ
27: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/02(水) 19:38:48.10 ID:TzB39KAw0
>>15
まぁまっすぐ走ってきた車に歩行者が何人か跳ねられるな
この地域だと大人は車乗るだろうから被害者は子供かね
16: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/02(水) 19:34:59.06 ID:Zlj6BUtZ0
風も震えるヘアピンカーブ、怖いものかとGo!、Go!、Go!
66: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/02(水) 20:12:13.88 ID:P12z1LAN0
雪の日にスピンしそうっていうか見えないか
69: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/02(水) 20:18:37.78 ID:QroUCGC10
こんなんよりバンプ設置だろ
スピード出すと飛ぶから必ず速度落ちる
70: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/02(水) 20:19:39.06 ID:E6uF5i+i0
危険運転に蛇行運転も入ってるけどいいのかこれ
73: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/02(水) 20:25:11.16 ID:3K67QzqR0
思ったよりくねってた笑
75: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/02(水) 20:29:32.96 ID:H5zcv1dG0
2車線潰して1車線にしてるのか、バカなのか
76: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/02(水) 20:29:54.98 ID:Ag5d9MqU0
白線を引いただけではも車はまっすぐ走るよ。
物理的に走れないような障害物を設置するか、
せめてだまし絵みたいな塗装をするかだね。
78: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/02(水) 20:33:01.28 ID:0BjLMRfI0
変態タコみたい
79: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/02(水) 20:35:11.83 ID:JMhwn0HJ0
ハンプ(段差)か物理的にポールを置くか、その両者か。
この程度じゃ効果がないぞ。
というより、どうしてこんなに道幅が広いのだろうか。それが失敗だと思う。
抜け道にしたくなかったらもう少し狭くするべき。
80: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/02(水) 20:36:42.85 ID:sQM6Xz/T0
だいたい老い耄れは白線すら見てないだろ
85: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/02(水) 20:51:40.62 ID:UU+NVMeD0
くねくね? 俺知ってる! オカ板で聞いたよ!
87: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/02(水) 20:53:19.60 ID:sNlhrLoL0
>>85
俺は東亜板で見たな
96: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/02(水) 21:11:10.32 ID:xEa4fAhY0
線の外に障害物を置かないと駄目だろこれ
直進されたら余計に危ない
98: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/02(水) 21:19:51.26 ID:FYIetArg0
レーサー気取りで攻めるバカが出てきそう
99: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/02(水) 21:21:21.09 ID:RUUaiwA+0
妖怪くねくね
100: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/02(水) 21:22:26.46 ID:hiBAAFUk0
くねくねとかやまのけとか八尺様とか日本の田舎怖すぎる
104: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/02(水) 21:39:11.01 ID:7cIHSrew0
普通にパンプを複数作れば解決なのに
105: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/02(水) 21:40:09.95 ID:hFeN3Hnp0
朴槿恵道路
109: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/02(水) 22:01:06.51 ID:Kk7fr6PM0
クッションドラム設置だけなら1時間もせずに終わる。
110: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/02(水) 22:04:00.32 ID:Kk7fr6PM0
県民は早くやめさせた方がいいよ
113: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/02(水) 22:19:08.49 ID:Dmk5i6aP0
ねぇねぇクネクネどおりにハンドル切って車大破させたら市が責任取ってくれるの?
115: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/02(水) 22:23:37.90 ID:9DCrNipD0
雪降ったら軽トラ楽しそう
116: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/02(水) 22:41:10.45 ID:FBoKD6+y0
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1606904787/
コメント
眠気を誘う長い道なんかだと、わざとデコボコにしてる道もあるよね。
確かにくねくね道は良いアイデアだと思う。
町並みとしても面白い。