1: きつねうどん ★ 2020/11/30(月) 11:55:39.95 ID:CAP_USERhttps://cdn.images-dot.com/S2000/upload/2020112600054_1.jpg?update=20201128141613
立憲民主党 辻元清美 (c)朝日新聞社コロナ禍で経済格差がますます広がる日本。立憲民主党の辻元清美氏は、消費税のあり方を見直すべきだと話す。
* * *
消費税を2年間くらいの期限を設けてゼロにするべきだと思います。政府がいくらGo To トラベルを推進しても、旅行に出掛ける余裕などない人がたくさんいます。
でも、消費税を減税すれば、買い物をしたときに減税分の現金が残るので、給付を受けているのと同じになります。なおかつ、すべての国民に平等に行き渡ります。1万円を使ったら、千円も徴収されるわけですから、相当の重税感があります。それがゼロになれば、心理的にも大きな負担感から解放されます。
消費税が導入された1989年当時は、分厚い中間層が存在して、みんなで少しずつ社会保障費を負担しようという性格の税制でした。ところが、いまは格差社会が広がっています。
富裕層と貧困層の二分化が進んで、中間層が薄くなっている。はたして消費税は格差社会になじむ税金なのか。富裕層からも貧困層からも同額を徴収する消費税は、あり方そのものを見直さなければならないと思います。
所得税や法人税には減税もあるのに、どうして消費税は増税ばかりなのですか? 消費税には景気条項があって、安倍前首相も「リーマン・ショック級の出来事が起こらない限り税率を引き上げる」と言っていました。いまはリーマン・ショックを上回る景気悪化になっていますから、当然、消費税減税するべきです。
選択的夫婦別姓の導入も決断してほしい。菅首相は規制緩和とか、あしき前例主義の打破を唱えているのだから、名前の規制緩和をしましょうということです。
夫婦同姓でなければならない国は、世界でも少数になっています。選択制だから希望者だけが別姓にすればいいこと。日本も国際基準に合わせたほうがいい。
自民党でも野田聖子さんは賛成ですし、公明党は全面的に賛成です。それなのに制度導入が遅れているのは、古臭い封建的な考え方に縛られた政治家が、日本会議など断固反対の人たちの顔色をうかがっているからではないでしょうか。
(本誌・亀井洋志)
※ 週刊朝日 2020年12月4日号
辻元清美「消費税は2年間ゼロに。あり方そのものを見直すべき」 | AERA dot. (アエラドット)コロナ禍で経済格差がますます広がる日本。立憲民主党の辻元清美氏は、消費税のあり方を見直すべきだと話す。
ネットの声
大賛成!公明党ゴリ押しのgotoより公平!
しかし議員ボーナスをゼロにしてからだ!wカネ返せ!
そもそも消費税は日本には戦後になってもなかった税金だからね。
立件民主党党員負担ですね?
もう、騙されないぞ。
30年前と人口形成も大きく変わっているし、そもそも社会保障費が増大しているし
その割にGDPは大して変わっていない
現状他の方法でどうやるのかを説明してほしい
政府が2%のインフレ目標を立ててるんだから
それに到達するまで国債を増やせばいいだけ
消費税を全額、国債で賄ったとしても2%のインフレ率にも届かないって試算もあるしな
株買ったり、国債買ったりするよりよっぽど健全やぞ
歳費がもったいない。
辻本清美やろ?信用できん。
引用元: https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1606704939/
コメント
実際にそんなことやったら、消費税10%のときに家や車や何から何まで買った国民の大批判だろうよ。
消費税のまえに、国会議員の給料をゼロにしろや
小学生みたいな事を言う政治家は、無能だ。
>所得税や法人税には減税もあるのに、どうして消費税は増税ばかりなのですか?
はぁ?w
お前等が消費税増税決めたんだろがw
消費税増税反対とか言って政権取って3年の間になw
お前等はなぜ野田政権の時に反対しなかったんだ?w
三党合意などもってのほかだと離党も辞さずに反対したのか?w
野党になったらまた金で釣ろうとでもしてんの?w
ドアホがw
税金を下げればまた政権が取れるとでも思っているんかね!
うましかだね、こいつも朝〇も!
もうその手には乗らないよ!
5%以降は、地方税も含まれる
そっちの財源はどうすんだよ、前科者の辻元さんw(唾)
関西に限定した生コン使用税=1トン10万円を創設して充当します
負担は生コン製造業者で、下請けや工事発注者への転嫁は認めません