1: 自治郎 ★ 2020/11/29(日) 19:15:18.09 ID:U33fqLtj9
南アフリカのビーチにて11月16日、ウミウシ類の“アオミノウミウシ”が大量に打ち上げられているのを近くに住む女性が発見した。女性はこの生物が有毒であるとは知らなかったが、「刺されそうな気がした」と本能的に勘を働かせて接触を回避したという。『news.com.au』『The Sun』などが伝えている。
眩いばかりの美しい青い身体に両側に翼のように伸びた突起から「ブルードラゴン」とも呼ばれる“アオミノウミウシ”が、南アフリカのケープタウン近くにあるフィッシュホークビーチに大量に打ち上げられた。
アオミノウミウシは肉食性でクラゲのような浮遊性刺胞動物に取りついて移動し、それらを栄養源としても捕食している。とくに猛毒で知られる“カツオノエボシ”を好んで食しており、クラゲの毒の刺胞を自らの体に取り込んで濃縮、さらに強い毒で刺す「盗刺胞」で外敵から身を守る。そのためアオミノウミウシに刺されると吐き気、激しい痛み、嘔吐、急性アレルギー性接触皮膚炎などの症状に襲われるという。
発見者のマリア・ワグネルさん(Maria Wagener)は長年このビーチの近くに住んでいるが、アオミノウミウシを見たのはこれが初めてだそうで、当然この生物について何の知識も持っていなかった。しかし「なんとなくこの生物は刺すような気がしたの」と本能で幸運にも接触を回避したマリアさんは、発見した当時をこのように振り返っている。
”「私はいつも打ち上げられたヒトデを海にかえしているんですが、これはなんとなく刺してくる気がしたんです。」「何かこの生物を持ち上げられるようなものがあったら、そうしてあげたと思うけど。絶対に、直接は触らなかったわ!」
マリアさんによるとこの日、見つけただけでも20匹のアオミノウミウシがビーチに打ち上げられており、実際にはもっと多くの個体が打ち上げられたと見られている。
このビーチには普段から“ブルークラブ”や“カツオノエボシ”、そして同じくカツオノエボシを好んで食す“アサガオガイ”なども流れ着いているといい、獲物から毒性を得ている生物も多い。マリアさんは本能で危険を回避したようだが、実はビーチを見てみると“アオミノウミウシ”が危険であるというヒントはそこら中に散らばっていたのである。
マリアさんは自身のFacebookにて、アオミノウミウシについてその特徴を以下のように説明している。
”「この生物はウミサソリに似ていて、大きさは約2.5cm(1インチ)ほど。上が青色で、お腹の部分は白色をしているの。」「白い砂浜の上だったから、とても簡単に見つかったわ。」
アオミノウミウシは背側が真っ青な一方で、腹部側は白っぽい銀色をしており、海を泳ぐ際には背を向けて漂っている。それは海の色に同化させ、お腹側を空に同化させることによる擬態だそうだ。
マリアさんはこの大変美しく不思議な生物との出会いを、フィッシュホークビーチのFacebookページに画像とともにシェアした。
すると写真は瞬く間に人々の目を惹き、「なんて美しいの! こんな生物がいるなんて」「本当に素晴らしい写真だ。神秘的だね」「本当に綺麗な青色、でも絶対に毒がありそうな色だわ」「こんな生物初めて見たよ!」と驚きとその美しさを称えるコメントが相次いでいる。
画像は『Fish Hoek Beach 2020年11月16日付Facebook「Unusual sea life on the beach today」』のスクリーンショット
(TechinsightJapan編集部 YUKKE)
2020.11.29 06:45
https://japan.techinsight.jp/2020/11/yukke11281535.html
https://japan.techinsight.jp/2020/11/yukke11281535.html/2
アオミノウミウシ
https://japan.techinsight.jp/wp-content/uploads/2020/11/FishHoekBeach201129_001.jpg
https://japan.techinsight.jp/wp-content/uploads/2020/11/FishHoekBeach201129_002.jpg
ネットの声
8: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/29(日) 19:18:33.65 ID:9yIk2jUp0
58: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/29(日) 19:53:47.57 ID:A1+JXNLT0
>>1
なんかモンスター感ある
71: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/29(日) 20:04:28.75 ID:Lo81Bqjf0
>>1
キモ格好いいなぁ
3: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/29(日) 19:16:42.12 ID:MximH7pA0
ワッペン
5: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/29(日) 19:17:12.59 ID:A86pFke00
きめぇ
7: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/29(日) 19:18:18.28 ID:cl6fTWPJ0
色鮮やかな生物には毒がある
これ豆知識な
25: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/29(日) 19:28:30.33 ID:fW6hmlHc0
>>7
地味な彩色の生物にも毒はある
これ豆知識な
9: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/29(日) 19:18:40.57 ID:piY5q6KT0
原神トワリンにくりそつ
10: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/29(日) 19:19:06.52 ID:obPFX42S0
電撃と状態異常付きの設置技使ってくる敵だわこれ
12: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/29(日) 19:19:49.89 ID:WJcLjgrD0
ポケモンだろこれ
13: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/29(日) 19:20:04.79 ID:CFL+uaWw0
いや、これキモいってレベルじゃない
14: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/29(日) 19:20:19.17 ID:yh3N3Yp50
毒のある虫って派手な色彩だよな
15: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/29(日) 19:21:01.50 ID:EFzSS4+l0
見るからにヤヴァそうやん
18: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/29(日) 19:24:10.53 ID:bie+DfK40
裏もちゃんと色塗れや
19: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/29(日) 19:25:57.75 ID:lNkhgq7A0
使徒だろ
20: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/29(日) 19:26:02.20 ID:v6TdfO5b0
メタリック光沢は海中で映えそうだ
21: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/29(日) 19:27:04.30 ID:uvtFpSq70
ファイナルファンタジー出てきそう
22: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/29(日) 19:27:05.77 ID:TZYvlJRy0
リアルにポケモンの種類の中にいそう
23: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/29(日) 19:28:25.42 ID:M6q07rP60
RPGで巨大なやつが上空を飛んでそう
35: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/29(日) 19:34:12.37 ID:2CsWXsCU0
カツエノエボシを食ってくれるのは良いけど
こいつは更に猛毒で刺すのかw
36: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/29(日) 19:34:30.06 ID:utkICZ8D0
裏返しはちょっと間抜け
85: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/29(日) 20:20:19.07 ID:Po9Q16mL0
小さいんだな
不思議な生き物だ
89: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/29(日) 20:22:37.17 ID:yK+Vmua70
なんのためにこの形状になったのか
91: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/29(日) 20:23:29.60 ID:McvNMARY0
美しい
ファンタジーの生き物じゃないの?って思っちゃった
全身におはなが咲いてるみたい
96: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/29(日) 20:25:48.06 ID:Wtttu8+70
色からしてヤバそうな感じあるな
98: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/29(日) 20:28:01.84 ID:Nt4hdRm30
FFで序盤に出てきそうな敵だな
100: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/29(日) 20:29:23.94 ID:7+dW67Tn0
アクリルで固めて風呂場に飾りたい
103: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/29(日) 20:31:29.89 ID:gP8MoVv/0
自然の造形にムダや遊びはないはずだからヒレが放射状になってるのや
色使い、形状にもなんか理由があるんだろうがどうなってるんだろう
105: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/29(日) 20:32:59.01 ID:FLvR/KYL0
キレイな何とかに毒ってやつだよな
未知のもんには触らぬほうがええ
108: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/29(日) 20:36:11.84 ID:XXrINWol0
初めて裏側見たー
110: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/29(日) 20:41:01.60 ID:ZVSvHsy00
ブルードラゴンって感じするな
116: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/29(日) 20:55:45.37 ID:j5saCKeG0
海にもデザイナーがいるんだな
117: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/29(日) 21:06:49.86 ID:NfKsM2DM0
ピン付けたら、バッジになりそうだな
119: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/29(日) 21:16:36.01 ID:lytZ4M1V0
DQNの車にこんな模様ついてたわ
123: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/29(日) 21:55:38.83 ID:6oRjGUQN0
ロココ調ソファーの袖飾りになりそうなデザイン
126: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/29(日) 21:59:10.72 ID:xthRGBlw0
こんなちっこいのにカツオノエボシ食べるの?狩るわけじゃなく齧ってるだけよね?
130: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/29(日) 22:08:24.16 ID:MlAguitq0
飛びそうだな
135: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/29(日) 22:57:43.61 ID:S42mddjH0
昔 深海スゴイスレで名前教えてもらったわ~
あの時の名無しさんありがとねえ
なんだっけ スマホゲーのモンスターで出てきたわよ
アヴァベルだったかしら
もうやめちゃったけど 僕らの勇気未満都市続編に出て来てウケたわ~
木のモンスター倒してたのよねw
141: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/29(日) 23:50:06.15 ID:RT+zbxwK0
いかにも触ったり食べたりしちゃダメな見た目だな
貞操帯かポケモンみたいだ
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1606644918/
コメント
警戒色をこれでもか!と発してる割には、
症状的にも間接的に人を殺す程の毒性はないみたいだね。
普通の見た目で人を殺す毒性を持ってるイモガイの方が遥かに脅威だわ。