1: どこさ ★ 2020/11/28(土) 18:37:41.64 ID:MF63PC4t9
統一は来年
陸軍の監視カメラから中国に機密漏洩マルウェア発見
アジア経済(韓国紙)2020.11.26|10:03
https://www.asiae.co.kr/article/2020112610062790649
■中国の納入会社、215台の監視カメラにマルウェアを隠しておく
■河泰慶議員「軍監視装備の緊急全数調査が必要」
https://cphoto.asiae.co.kr/listimglink/1/2020112610003032424_1606352430.jpg
![]()
軍の監視装置では、中国側のサーバーに軍事機密を渡しように設計され悪性コードが発見された。
<資料ハ・テギョン議員室>
軍の監視装置から中国側のサーバーに軍事機密を渡せるように設計された悪意のあるコードが発見され、当局が一歩遅れて緊急措置に出た。
26日、国防部が国民の力党の河泰慶議員に提出した「海・江岸境界システム脆弱性点検結果」によると、軍事安全保障支援司令部(安保司)は、中国企業が軍事機密を密かに抜き出すマルウェアを入れた後に納入したことを確認した。関係当局は「納品される監視装置215台から悪性コードが発見され、緊急措置中」と明らかにした。
このマルウェアは、バックドア(Back-Door)を介して複数の他のマルウェアを流布するサイトにも接続された。バックドアはセキュリティの認証なしに特定の人がシステムに不正にアクセスすることができる通路を意味する。
他にも「保存パスを任意に変更して映像情報をPCなど他のデバイスに保存することができていること」「リモートアクセスできるようにインターネット網(ftp、telnetなど)が開いており、 外部者がシステムに容易に侵入することができる点」など深刻なセキュリティの脆弱性も追加で報告された。すべての軍事機密を丸ごと渡すことができる「国家情報セキュリティ基本指針」違反だ。
安保司は
「インターネット環境のみ整っていれば 2016年の国防網ハッキング事件のように、内部ネットワークであっても軍事機密が十分に外部に渡る可能性があり、セキュリティの脅威だ」と明らかにした。
河議員は
「軍の監視装置にマルウェアドが発見された事実は今回が初めて」とし「現在運用中の監視装置が軍事機密を丸ごと外部に渡しているかどうか、軍の監視装置一式を緊急全数調査しなければならない」と述べた。
河議員は
「中国側サーバーではあるが、 中国政府が直接介入したのかどうかは確認されていない」とし「拡大解釈は警戒しなければならない」と付け加えた。
国防部は
「すべてのネットワークが内部網のみで構成されており、 軍事情報の漏洩の懸念は希薄だ」と釈明した。
関連
【中国】百度が作ったAndroidアプリ、ユーザーの重要情報を収集か
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1606528288/
【遠藤誉】RCEP締結に習近平 日本参加で「高笑い」
【一帯一路+RCEP+BRICS】米国孤立させる野望
世界最大規模の自由貿易圏誕生
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1606401517/
ネットの声
43: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/28(土) 18:58:25.57 ID:JE9qKT0f0
>>1
>陸軍の監視カメラから中国に機密漏洩マルウェア発見
軍で使う機器を中国から購入とかwww
>他にも「保存パスを任意に変更して
>映像情報をPCなど他のデバイスに保存することができていること」
>「リモートアクセスできるようにインターネット網(ftp、telnetなど)が開いており、
> 外部者がシステムに容易に侵入することができる点」など
有事の際には機材メーカーが人民解放軍の監修の元に手厚いサポートを保証してくれるんだろ
これで何かあっても安心じゃないか
57: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/28(土) 19:01:49.70 ID:K5ZnJgKP0
>>1
仕様です
81: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/28(土) 19:24:08.19 ID:+N1ajb6/0
>>1
ムンムンが中国様に渡してるだけだからスパイとは言わないんじゃ無い?
3: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/28(土) 18:38:35.01 ID:nYGcxfYL0
それ、ふつーの中華製防犯カメラじゃん
4: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/28(土) 18:38:43.05 ID:uBYL42su0
まあそうなるわな
6: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/28(土) 18:39:05.36 ID:uBYL42su0
シナ製品は基本的にそうだろう
7: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/28(土) 18:39:36.40 ID:8o2Cebfo0
やられたことにしてほんとは自ら差し出してたんでしょ?
37: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/28(土) 18:55:32.88 ID:ZqcfU5Pw0
>>7
今更発見とかな…
10: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/28(土) 18:40:03.74 ID:M2cHD4JL0
自分たちがやっているから分かるんだよな
11: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/28(土) 18:40:47.39 ID:e9v1ww9F0
ZOOM使ってるアホ
40: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/28(土) 18:56:17.84 ID:kMf0I1fv0
>>11
防衛省も使ってたで
笑ってしまった
12: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/28(土) 18:41:11.35 ID:Sjo94r3Q0
中国の通信付き機器を買う奴の気が知らない
13: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/28(土) 18:41:16.06 ID:Dr6J3mxz0
日米とのやりとりとか情報も垂れ流しかな
15: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/28(土) 18:41:52.33 ID:UOy8y6A60
DNS:いいよ、いいよ、いいよ、いいよ
16: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/28(土) 18:43:00.24 ID:JztO9weA0
日本の監視カメラは中国製だしな
気がついた韓国は優秀
27: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/28(土) 18:49:07.30 ID:kfwhq9tn0
>>16
台湾も去年、一部主要道路に設置されていた中国製監視カメラを大量に撤去した。
31: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/28(土) 18:50:51.78 ID:LooEedys0
この件に関して今の日本政府は信用できない
38: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/28(土) 18:55:34.96 ID:ttYi/Pav0
しかし相変わらず日本ではファーウェイやレノボのノートPCが売れているのであったw
46: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/28(土) 18:58:40.09 ID:kfwhq9tn0
51: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/28(土) 18:59:27.77 ID:3nOxKf690
実は把握しつつ中国製選択したんだろ?
アメ軍の情報流せるもんな
52: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/28(土) 18:59:47.48 ID:vx5WtNWo0
茂木のPCカメラも盗み見られてるんだろうな
53: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/28(土) 19:00:02.84 ID:BVStqAJN0
同じレッドチームだから問題ないアルよ(`ハ´ )
54: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/28(土) 19:01:17.70 ID:gr6+9AFT0
元々そういう仕様なのに余計なこと言った奴は処刑されるな
62: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/28(土) 19:07:58.11 ID:xOHU3xeo0
中共に盗まれてるのか朝鮮人が渡してるのか何とも言えない
どっちもあり得る
70: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/28(土) 19:11:11.49 ID:rMXXOkxb0
日本も小型カメラ生産にもっと力入れていれば、セキュリティを武器に中国製の代わりに売り込めたのに。
71: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/28(土) 19:14:34.51 ID:xnCHx3Bi0
日本ではそもそも調査すらしませんて落ちが読める
72: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/28(土) 19:14:36.04 ID:nb47mYhX0
韓国はわざとだろ
こうやって、チャイナに米軍情報を提供してきた
74: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/28(土) 19:17:05.51 ID:REqVI9kC0
中国はこういう国なのに
デジタル庁に外国人を
雇用しようとする
防犯意識0(ゼロ)日本政府
いい加減学習しろ
アメリカライフで勘違いして
安心とでも思ったか?
76: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/28(土) 19:17:40.10 ID:pjowN0aV0
こんなことは公表することじゃないだろ。
77: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/28(土) 19:19:46.77 ID:FBlYUxQj0
もう盗られた後だよ
79: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/28(土) 19:22:15.66 ID:iuGYdjTw0
韓国軍とか見たところで有意義な情報得られないだろ
83: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/28(土) 19:24:15.49 ID:ii9CiHPk0
手間が省けるな
84: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/28(土) 19:27:28.82 ID:cV9Zu/dN0
まあこっそり監視カメラを盗み見なくても、中国が命令すれば全部何でも教えてくれるのが韓国軍だろ
87: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/28(土) 19:29:14.02 ID:NOjxHs3z0
「余計なものが見つかった」
89: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/28(土) 19:32:51.35 ID:7t8SXEa20
中国製のスマホは盗聴されているんだろうな。
日本の政治家や海保職員とか
90: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/28(土) 19:36:08.86 ID:o4SUpHza0
いまだからこそ、日本製のSNSだよ
91: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/28(土) 19:37:10.66 ID:FVHafyVu0
日本も韓国も政治家から直に聞き出せるからスパイなんぞいらんけどな
92: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/28(土) 19:38:30.25 ID:d6e56OV10
まだ大嫌いな日本製付けたほうがマシだったな
94: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/28(土) 19:44:54.66 ID:IawGZmQk0
おいおい、日本は大丈夫だろうな?
96: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/28(土) 19:47:15.12 ID:00dawDAt0
LINEを喜んで使ってる日本こら見たらかわいいもんだろ
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1606556261/
コメント
NY市警も捜査用に購入したドローンはDJI製だったし
日本でもPCの入力機器やポインティングディバイスは中国製は多い
ネット回線に繋がる機材の周辺機器は中国製排除を進めるべき
日頃はやたらと中韓に配慮してる日本のあたおかマスコミさんよ
中国は韓国の情報、それも軍事機密を盗んでるわけだが
この件ではどっちの肩を持つんだ?
またお得意の知らんふり、報じない自由発動か?
日本も笑いごとでなく、例えば東京都は自動運転や顔認証などの技術を中国の清華大学(中共直属の工作大学)から取り入れるとしていて、大紀元に呆れられている。
ttps://www.epochtimes.jp/p/2020/06/58377.html
日本は本当に狂ってるよな。呆れるよ。
トランプが通信網の非常事態宣言出して締め出した理由