1: ばーど ★ 2020/11/20(金) 13:02:56.99 ID:Iz9wOIQx9菅総理大臣が19日朝、記者の質問に応じるかたちで会見し、新型コロナの感染防止策として改めて3密回避とマスク着用を呼びかけるとともに、新たに食事時もマスクを着用する「静かなマスク会食」を呼びかけた。しかし著名な専門医から即座に「いや、総理違います」と指摘される事態となっている。
感染症専門医が「そんなもんザルです」
今週に入り、新型コロナの感染状況は潮目が変わり、各地で新規感染者数が過去最高を更新し続けている。11月18日は全国で2200人を突破したが、さらに勢いを増しそうな情勢だ。そんななか19日朝、菅首相が会見し、国民に対し感染対策の徹底を呼びかけるとともに、新たな対策も提示した。
“
「特に専門家からは飲食を通じた感染のリスクが指摘されており、飲食の際でも会話の時にはマスクを着用する、こうした指示を言われております。是非、皆さん静かなマスク会食、これを是非お願いしたい。私も今日から徹底したいと思います」分科会や神奈川県知事などからも呼びかけられている、いわゆる「マスク会食」というものだが、この対策を、感染症専門医が自身のSNSで明確に否定した。
FacebookにログインFacebookにログインして、友達や家族と写真や近況をシェアしましょう。発信者は、今年2月、厚生労働省技術参与としてダイヤモンド・プリンセス号の現場対策にも関わっていた高山義浩氏(沖縄県立中部病院感染症内科・地域ケア科副部長)だ。このクルーズ船の検疫が終了したあと、任地の沖縄に戻り沖縄の感染対策の責任者の一人として、現在も奔走している。その氏が今朝の首相の発言に対して見せた反応は、専門医として的確かつ辛辣なものだった。
“
いや、総理ちがいます。東京など急速に感染が広がっている地域では、落ち着くまでのあいだ「一緒に食事をするのは家族など固定された親しい人のみとし、不特定の人との会食については控えましょう」です。飲食時のマスク着用などザルですよ。もう一度言います。そんなもんザルです。つまり不特定多数との接触をやめることの方が重要であり、それを行わないままでは何の効果もないという、疫学的な観点からみれば至極妥当な話をしているに過ぎない。高山氏は感染症専門医として多くの実績があり、さきほど述べたように政府の施策にも長年関わっているトップクラスの専門家。行政のなかに入って様々な調整を行った経験も多く、だからこそ通常は無用な波風を立てることを嫌い、穏やかな口調に務めていることでも知られる。その高山氏が「そんなもんザル」と強い口調で総理の呼びかけを否定したインパクトは大きく、関係者を中心に数千人がこの発言をシェアしている。
2020/11/19 16:20 (JST)
https://this.kiji.is/702056126733124705関連スレ
【マスクして会食】 沖縄の識者、首相呼び掛けに疑問 「呼び掛けるべき対策は不特定の人との会食は控えましょう、です」 [影のたけし軍団★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1605832164/★1が立った時間 2020/11/20(金) 10:26:12.78
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1605840699/
ネットの声
食事中は喋らない
これが基本
マスクしながら食事はできない
おしゃべりは食事が終わってから
ティータイムの時にマスクしながら会話
医学的見地からのみの考えと
日本経済ひいては国民の生活まで視野に入れた考え
そりゃ平行線だろ
誰かガースに教えてやれ
くだらねえマウントの取り合いやめろって
感染症専門家にとっては、名前が売れて余生が楽になるか、人生に一度あるかないかのフィーバーチャンスだから、政府否定の逆張りはもっとも近道。
会食は少人数の仲間内同士て、食べていないときはマスクを着けろってことだろ
アスペなのかね
>「一緒に食事をするのは家族など固定された親しい人のみとし、不特定の人との会食については控えましょう」です。飲食時のマスク着用などザルですよ。
家族は仕方ないとして、親しい人が陰性だという確証はないだろう
お前の意見も十分ザルだよ
彼氏彼女と別々に食事しろと?
別々にしろ
一緒に食わなくても同じ飯だ
大きなお店には行かない
危険が何倍にもなる
ザルとか文句言うなら、
感染症専門医として効果的な防止策出せよ
会食をしない
今年の初めには、
専門家は「マスクはザル、ウィルスは素通り」
みたいに言っていたよな確か
専門家はいいかげんに
欧米と東アジアのコロナ感染状況がなぜ違うか
「ファクターX」を明らかにしろよ
「原因」を皆が理解できれば「対策」も納得できるのに
会話は相手の飛沫を浴びること
距離が近く、換気の悪い環境では特に
マスク着用で飛ぶ飛沫は減らせるが
会話は最小限に、距離と換気に気を使っている店を選べってことだ
>>1
「不特定の人」って、どこで線引くんだろうな
青森の弘前だっけ?スナックかなんかでクラスター出てロックダウンに近いことしたやん
あれしかない
あら正直だこと
まあ、政治屋さんはサルで
愚民はアメーバですからw
家族並に仲良くはないけどほどよく信頼感の薄い感染するだけの間柄?
そもそも人間関係が間違ってるんじゃ
ようは一人で黙って食べてれば良いだけ。しかもたかだか1ヶ月くらいの期間限定で良いんだから。
飲食店サイドも良いときの売上だけ求めてないでお一人様向けの仕組み作りくらいすれば良いと思う。
要は会話しないと間が持たない間柄と食いに行くわけだよ
そこではマウント勝負もあったりして口プロレスが始まる
そういう奴らが感染広げてる
マジで邪魔くさい
貴族みたいでカッコイイじゃん、京都は全員そうすることにしなよ
でも昨日電車乗った時みたマスクせずに扇子で顔を隠してた中年男は
なんか直視できずにすぐ目をそらしてしまったけど
延び縮み出来る棒と透明なナイロンで
ホンタクとか食ってマスクしてまた食ってとか病気になるだろ
1人飯で何が不自由なんだろ
普段酒飲まないからなあ会食の楽しさってのがわからん
会議とかあるならわかるけどさ
会食という言い方だと何か特別な集まりの事のようだけど、友達と「飯食いに行こうぜ」ってのも会食だから。
みんなでワイワイ飲むのは、かなり楽しいよ
でも日本を死体まみれにするリスクを負ってまで、やる必要はない
ワイワイ飲みたいならオンラインでも十分
ワイワイやるなら
飯を食わなきゃいいだけだろ
飲みながらワイワイってのが楽しいんだよ
ウイルス流行ってる今は、店に行かなくても
オンラインで十分
オンラインなんて飲んでないのと同じだろ?
ワイワイやるのならスポーツやるやつでも映画見るやつでもゲームやるやつでもなんでもあるわけ
オンライン飲み会はネットやりながらワイワイ言ってるだけ
会食とはそもそも別物
おかしな固定観念だ
酒入ればマスクなんてしなくなる
忘年会シーズンで日本終わりそう
うちんとこも忘年会やるって決まってしまったわ
ないと思うけどこいつが学術会議で推薦されたら任命拒否でいい
コロナごときで奪っていいことかな?
医療崩壊してしまってから一気に死者数が激増してしまうと・・・
それを防ぐために抑え込めるよう頑張ってきたのに今の現状では医療崩壊まで
行ってしまうから問題視してるんだよ!
ストローで大丈夫だろ
というか飲まなきゃいいと思うけど
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1605844976/
コメント
経済面の方も大切ですからね。飲食店とか観光地、ホテルとか旅館
経済面で逼迫して、そのまま在日企業に買収されるとか、そっちの面で
問題が出てくるよ。だからマスゴミは感染被害ガーで煽ってる。
雪印やらと同じ轍を踏むなよ。
マスクはザル言ってたのって専門家つーより
「特定の専門家」だっただろ
WHOの御用学者みたいな連中
食事するだけで唾が飛ぶのに会話するとかしないとか関係ない
食事ぐらい一人でゆっくり取れないのか