1: 疣痔 ★ 2020/11/14(土) 15:21:09.60 ID:CAP_USER朝日新聞OB記者が添削する文章教室
2020年11月14日自宅で学べる通信講座「文章教室」は、読み手に伝わる文章の書き方を基礎から学べます。元「天声人語」筆者の冨永格さん=写真=が出す課題で、毎月1回800字以内の文章を書いて郵送。添削・講評するのは朝日新聞記者・デスクを経験した文章の達人。受講者一人ひとりの思いを引き出し、分かりやすい文章にするコツを教えます。
◇2021年1月からの受講者を募集中。受講料は6カ月(6回添削)2万1580円(税込み)。申し込み、問い合わせは主催の朝日カルチャーセンター(通信講座課03・3344・2527、月~金曜の午前10時~午後5時)。「朝カル 通信」で検索し、HPからも申し込めます(朝日新聞社後援)
<お知らせ>朝日新聞OB記者が添削する文章教室:朝日新聞自宅で学べる通信講座「文章教室」は、読み手に伝わる文章の書き方を基礎から学べます。元「天声人語」筆者の冨永格さん=写真=が出す課題で、毎月1回800字以内の文章を書いて郵送。添削・講評するのは朝日新…
ネットの声
2: Ψ 2020/11/14(土) 15:21:49.08 ID:o8vEHoQM
右が左になるのか
4: Ψ 2020/11/14(土) 15:23:02.79 ID:mtO2ARJI
むしろ恐怖新聞現役記者に添削してもらいたい
6: Ψ 2020/11/14(土) 15:26:22.98 ID:eD3vnbgF
「だがちょっと待ってほしい」は必ず使うこと!
8: Ψ 2020/11/14(土) 15:44:05.96 ID:C6E4RR+0
活字媒体は大学を大のように何でも日本語を省略しすぎる
9: Ψ 2020/11/14(土) 15:44:16.48 ID:rcNPgYRj
政府擁護は全て削除か
11: Ψ 2020/11/14(土) 15:48:05.58 ID:UJce6QIP
反日風の文章が書けるように。
12: Ψ 2020/11/14(土) 15:48:19.84 ID:KLIKxViW
エッジを効かせてくれる
13: Ψ 2020/11/14(土) 15:50:22.47 ID:xE7bfOjZ
これは一体なんのつもりだろう。
「添削するO・Bってだれだ」
14: Ψ 2020/11/14(土) 15:56:05.92 ID:WgTGL9aQ
本多勝一の文章力は素晴らしい。
15: Ψ 2020/11/14(土) 15:58:31.61 ID:/AhdHz5+
>>14
思想や実際の取材どうこうはともかく、
「読ませる文章」では、あるよね
思想や実際の取材どうこうはともかく、
「読ませる文章」では、あるよね
>>1
ただし、赤インク使用は必須
16: Ψ 2020/11/14(土) 16:02:58.49 ID:gOufPCjM
KYと書けば、
マジック黒塗りで戻ってくるww
マジック黒塗りで戻ってくるww
18: Ψ 2020/11/14(土) 16:04:23.08 ID:lAgO40Vw
>>16
ふざけたこというな
朝日なら真っ赤に添削されて戻ってくるわ
ふざけたこというな
朝日なら真っ赤に添削されて戻ってくるわ
17: Ψ 2020/11/14(土) 16:03:51.58 ID:21RWCDzC
ハングルで添削される
19: Ψ 2020/11/14(土) 16:21:13.69 ID:NWcUiqdf
だがちょっと待って欲しい
もっともな主張だが〇〇という魂胆が透けて見える
いかにも正論だがその後ろに〇〇が見え隠れする
確かに多少の問題はあるだろう、だが心配のし過ぎではないか
そのような主張は的外れというほかない
なぜ結論を急ぐのか、その前にすべきことがあるのではないか
今は立ち止まって考えるときではないのか
それはあまりに乱暴な主張だと言わざるを得ない
〇〇の反発が予想される、そのような意見にも耳を傾ける姿勢が必要だ
もっともな主張だが〇〇という魂胆が透けて見える
いかにも正論だがその後ろに〇〇が見え隠れする
確かに多少の問題はあるだろう、だが心配のし過ぎではないか
そのような主張は的外れというほかない
なぜ結論を急ぐのか、その前にすべきことがあるのではないか
今は立ち止まって考えるときではないのか
それはあまりに乱暴な主張だと言わざるを得ない
〇〇の反発が予想される、そのような意見にも耳を傾ける姿勢が必要だ
20: Ψ 2020/11/14(土) 16:24:11.82 ID:kN8M4CPf
日本人ですら、いや人類ですら怪しい奴等w
21: Ψ 2020/11/14(土) 16:26:53.94 ID:kN8M4CPf
朝日新聞パクりまくった文章を添削して貰うとどうなるんだろう? w
引用元: https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1605334869/
コメント
だが、ちょっと待ってほしい。と、だが~こそ真実というべきではないか。を使って作文をつくりなさい。
文章を「添削」するっていうことは、
たとえば、ある人が「日本と韓国の関係はこじれている」と書いたら、
「韓日間の関係はこじれている」と修正されるのかな?
あくまでも『韓国の存在が前に出てくる』ように。
来日特亜人の日本語書き込みもブサヨが添削してんのかな?
帰化制度は一旦凍結して、通名改名制度を撤廃して欲しい。
値段みると、6回で二万六千円。こっちが貰う方ならまだしも、まあ役に立たんわなぁ〜
あ、もしかするとコピペの仕方とねつ造の作り方を懇切丁寧に指導してくれるに違いないwww www
TBSラジオのニュース解説でも良く使われる手口
「〇〇だとすれば、〇〇ということになる」
仮定を前提に仮定の結論を導き出す
せこい副業だなwww
OBを使ってるように書いてるが、
売り上げの何割かは朝日新聞がぶんどるんだろ?w
もう朝日新聞は終わりよw
だがちょっと待って欲しい
朝日新聞のOBと言う事は、事実をありのまま伝えるよりも
存在しないものを、まるで見てきたかのように語る創作作文のほうが専門なのでは無いだろうか?
真実を 如何に ねじ曲げるかの やり方や その外 印象操作の技術力を 教えてくれる