1: ウエスタンラリアット(神奈川県) [CN] 2020/11/10(火) 23:33:25.99 ID:AZOCR5Iy0 BE:844628612-PLT(14990)
sssp://img.5ch.net/ico/ps3.gif
グーグルの投票リマインダー 選択的表示で数百万票を変えた可能性 米議員らが問題視
https://www.epochtimes.jp/2020/11/64438.html
2020年11月08日 11時50分
グーグルが同社の検索プラットフォーム上で選挙前の投票リマインダーのメッセージを民主党が優位になるように操作し、「数百万票」を変えた可能性がある。この疑惑について、共和党の上院議員3人が、グーグルの最高経営責任者(CEO)に回答するよう求めた。
共和党上院議員のロン・ジョンソン氏(ウィスコンシン州)、テッド・クルーズ氏(テキサス州)、マイク・リー氏(ユタ州) は、グーグルのCEO、サンダー・ピチャイ氏 に宛てた書簡(pdf)の中で、ある選挙監視プロジェクトによると、グーグルは投票日の数日前から、投票を呼びかけるメッセージをリベラル派にのみ表示し、保守派には表示しなかったと主張している。
議員らは11月4日、米国行動研究技術研究所の上級研究心理学者であるロバート・エプスティーン博士から、この選挙に関して同博士が行った実地調査の結果について知らされたと書簡に書いた。
上院議員らによるとエプスティーン氏は、「これまでのところ最も憂慮すべき調査結果の1つは、10月26日月曜日(私たちのシステムが完全に作動した日)から10月29日木曜日の間、リベラル派のフィールドエージェントたちだけにグーグルのホームページ上で投票リマインダーが表示されたということだ。保守派のエージェントにはリマインダーが1つも表示されなかった」と述べたという。
エプスティーン氏は議員らに、「この選択的表示が全米で行われていたとしたら、何百万という票を変えた可能性がある。理由の1つとして、グーグルのホームページが米国では1日に5億回閲覧されていることがあげられる」と述べ、グーグルは「この不正操作を投票日の4日前に」やめたと付け加えた。
以下略
ネットの声
59: クロイツラス(香川県) [IN] 2020/11/10(火) 23:48:11.36 ID:D+Tjqulj0
>>1
4日前にやめたのでセーフ
ってこと?そんなん通用すんの?
81: デンジャラスバックドロップ(神奈川県) [US] 2020/11/10(火) 23:55:59.83 ID:lCohDh6n0
>>1
どうしてGoogleを責めるんだい?
おかげで歴史に残る高投票率だよ!
85: ネックハンギングツリー(光) [ニダ] 2020/11/10(火) 23:57:16.05 ID:+bvMP5j60
>>81
草
4: パイルドライバー(ジパング) [CO] 2020/11/10(火) 23:34:16.47 ID:IKt9wvbJ0
何の問題があるの?
Googleは民間企業だぞ?
10: ニールキック(岐阜県) [AR] 2020/11/10(火) 23:35:34.50 ID:xdBdJXaG0
>>4
問題が無いので立ち去ってくれていいですよw
42: ファルコンアロー(埼玉県) [GB] 2020/11/10(火) 23:43:49.40 ID:Oua4qKa70
>>4
Google等ネット企業は、ネット上の情報の法的責任を ” 特別に免除 ” されている
5: ジャーマンスープレックス(東京都) [US] 2020/11/10(火) 23:34:33.07 ID:tfI1qfOa0
毎日毎日不正話題出てくるよな
しかもほんとかわからんものばっかり
実は中途半端な嘘並べて本物のすげえのから目そらしてねえか?
8: ショルダーアームブリーカー(東京都) [CN] 2020/11/10(火) 23:35:27.23 ID:E+MZkKlA0
やっぱり中国のスマホと取引したいんだなw
売国しても売上が第一
18: 垂直落下式DDT(大阪府) [US] 2020/11/10(火) 23:37:59.30 ID:CdaMTIRs0
>>8
いやあ
Twitterとかもそうだがもう会社として取引したいとかじゃなくて
上層部にどんだけリベートもらえるかってことだけじゃないの?
12: アルゼンチンバックブリーカー(光) [US] 2020/11/10(火) 23:36:21.02 ID:n20miA0B0
幾らで請け負ったんだろうなぁ
13: キングコングニードロップ(東京都) [US] 2020/11/10(火) 23:36:57.05 ID:fZjX0EaR0
民間企業は中国マネーに弱すぎだなw
14: 雪崩式ブレーンバスター(広島県) [NL] 2020/11/10(火) 23:37:11.18 ID:biLco2pQ0
結構徹底的にやるんだね
17: 頭突き(埼玉県) [US] 2020/11/10(火) 23:37:33.32 ID:+7FWWiSf0
Twitter、Facebook、Googleはお亡くなりになります
22: 河津掛け(ジパング) [US] 2020/11/10(火) 23:38:57.31 ID:DaaBgKUA0
Googleだけじゃなくアメリカの全てのマスゴミ、ソーシャルメディアが全力でトランプを失脚させようとしてるのは再選されちゃうと自分たちが粛正対象になるのが確定してるから。
23: ニーリフト(東京都) [RO] 2020/11/10(火) 23:39:03.05 ID:dAlax/Uq0
googleの検索はほんとくそ
変な検索ワード押し込めたごみサイト出てくるわ
28: ダイビングエルボードロップ(大阪府) [US] 2020/11/10(火) 23:40:27.87 ID:M3UIQrJ80
なんかサブリミナル的な胡散臭い話じゃないの
30: 膝十字固め(神奈川県) [DE] 2020/11/10(火) 23:41:34.48 ID:YDW6oTq+0
企業がスポンサーの意向を無視しちゃいかんしな
33: ナガタロックII(愛知県) [US] 2020/11/10(火) 23:41:48.77 ID:WoqQpK960
あれだけモリカケで疑惑疑惑って大騒ぎしてたマスゴミが
バイデン息子の疑惑については「陰謀論」って断言してたのは笑えたわ
36: ネックハンギングツリー(光) [ニダ] 2020/11/10(火) 23:42:31.68 ID:+bvMP5j60
アメリカでこれなら日本のLINEとか韓国に情報ダダ漏れだろうな
39: 32文ロケット砲(福岡県) [US] 2020/11/10(火) 23:43:02.17 ID:8nlCrq7K0
IT企業ってかつては時代の寵児だったのに
社会に揉まれていつのまにかずいぶん生臭い存在になったな
40: ファイヤーバードスプラッシュ(福岡県) [CA] 2020/11/10(火) 23:43:22.40 ID:6mIzQw7D0
こういうあからさまな売国ってアメリカだとどういう犯罪になるんだ?
53: シューティングスタープレス(神奈川県) [CN] 2020/11/10(火) 23:47:02.85 ID:eMJVQk2N0
>>40
チャイナとの関係を立証されない限りは売国とはされないだろ
二大政党の片方に力入れただけでは
41: タイガースープレックス(大阪府) [DE] 2020/11/10(火) 23:43:26.57 ID:Jv/bGn9X0
Facebookも何かやってそう
43: フォーク攻撃(ジパング) [ニダ] 2020/11/10(火) 23:44:03.78 ID:PaoRFRxE0
広告欄やサジェストでの刷り込みやサブリミナル効果もありそうだな
禁止されてる事をまったく守らないどころか加速してたという想定でだいたい合ってると思う
44: ファイヤーバードスプラッシュ(福岡県) [CA] 2020/11/10(火) 23:44:25.68 ID:6mIzQw7D0
コロナでお金なくなったから中国マネーに媚びたんだな
45: ミラノ作 どどんスズスロウン(埼玉県) [US] 2020/11/10(火) 23:44:51.10 ID:VeAArnl00
これある意味歴史的事件かもな
46: イス攻撃(三重県) [CN] 2020/11/10(火) 23:45:25.04 ID:UsSwZqZL0
自社に不利なトランプを嫌ったのか
中国に金で買われたのか
どっちよ?
48: 垂直落下式DDT(大阪府) [US] 2020/11/10(火) 23:46:10.55 ID:CdaMTIRs0
>>46
どっちもだろ
50: 16文キック(新潟県) [US] 2020/11/10(火) 23:46:54.43 ID:7MGhLuP+0
さすがに選挙の操作に手を出しちゃイカンだろw
能天気に一線を超えた・・・経営陣は脇が甘すぎ。
万能感みたいのあったのだろうねwww残念www
51: オリンピック予選スラム(東京都) [US] 2020/11/10(火) 23:46:59.28 ID:Opw9aJie0
つまり、元凶である中国共産党を潰せばいいって事だねw
52: ドラゴンスープレックス(千葉県) [JP] 2020/11/10(火) 23:47:02.39 ID:/Q/7Ca+00
なんかもう色付きばっかだな
日本も人のこと言えないけど
57: 張り手(栃木県) [RU] 2020/11/10(火) 23:48:11.08 ID:duewppis0
そりゃ制裁解除してもらってHUAWEIにGMS使って欲しいわな
俺もそれを望んでるんだけどな
60: ボマイェ(神奈川県) [ニダ] 2020/11/10(火) 23:48:14.14 ID:3I7PO2lg0
まーた法輪功だよ
62: スターダストプレス(東京都) [JP] 2020/11/10(火) 23:48:43.73 ID:WjQytwGo0
Googleならではだな、でもそんなすぐバレるようなことするかね
66: バックドロップホールド(東京都) [JP] 2020/11/10(火) 23:49:26.91 ID:hj0uBbP30
グゥの音も出ないほどグルだからグゥグルって言うんですね~
怖いですねぇ~
67: ジャンピングカラテキック(埼玉県) [ニダ] 2020/11/10(火) 23:50:56.37 ID:VdDbp/SN0
チャイナの犬Google!
でも使っちゃうくやしい
68: シャイニングウィザード(三重県) [KR] 2020/11/10(火) 23:51:37.80 ID:0xZR4xEk0
クルーズ仕事してんな
71: エルボーバット(埼玉県) [US] 2020/11/10(火) 23:52:16.10 ID:SIk4hc760
GAFAこれで潰れる勢いだな
72: 雪崩式ブレーンバスター(東京都) [FR] 2020/11/10(火) 23:52:25.19 ID:Fd4drtPV0
はっきり言ってこの件では共産党傘下のマスゴミより
法輪功系のメディアの方がはるかに信憑性は上だよ
75: スパイダージャーマン(埼玉県) [ZW] 2020/11/10(火) 23:53:02.56 ID:2sWZqbcN0
左派と全体主義の親和性は凄いとは思いました
80: ダイビングヘッドバット(京都府) [US] 2020/11/10(火) 23:54:53.94 ID:KUKkdxNw0
バイデンだと高所得者搾取が待ってんのにGoogleはなにしてんの
83: シャイニングウィザード(三重県) [KR] 2020/11/10(火) 23:56:51.91 ID:0xZR4xEk0
>>80
私たちの税金が低所得者に配分される…こんなに嬉しいことはない(涙)らしい
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1605018805/
コメント
米ITの連中は、もし民主党支持するなら、もっとマシな候補えらべばよかったのに。そうまでして、なんでバイデンさんなのか、謎やわ。
噂通り、失脚して、ハリスさん、本命だったのかなぁ?
通信品位法230条でIT企業の免責を定めているが、検閲で免責になるのは公序良俗に関わる部分だけ。
政治活動に関しては対象外になるから、言論制限に対する訴訟になれば有責になる可能性がある。
まだ法的判断が出ていないので何とも言えないが、テッド・クルーズ上院議員がやる気マンマンだからどう転ぶか分からない。
GAFAって一括りにしてるけど
Appleの不正に関わった情報は見聞きしていないけど
どなたか情報をお持ちなの?
ファーウェイ「バックドアはメンテナンス以外では使ってないアルw」