1: 鬼瓦権蔵 ★ 2020/11/09(月) 22:23:36.87 ID:2/MkRpLt9 Yahoo!ニュースYahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1604918792/みずほ銀行の藤原弘治頭取が9日までに共同通信のインタビューに応じ、年代や居住地域といった属性ごとの消費行動などに関するデータを企業に販売する事業を10日から始めると明らかにした。「お金の動き」を把握できるデータとして、出店先を探す飲食チェーンなどによる活用を想定している。みずほによると、同種の事業は邦銀初。
預金者の入出金や決済の記録に加え、年収や家賃といったさまざまな情報を匿名化し、年代や地域別の統計データとして加工。外部の統計とも組み合わせて企業に提供し、戦略の助言も行う。データにはクレジットカードの利用履歴も含まれる。
ネットの声
78: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/09(月) 22:48:01.59 ID:y29oZGif0
>>1
個人情報保護義務違反??
個人情報保護義務違反??
これでみずほの大口預金者がこぞって
窓口に殺到して
解約手続きの長蛇の列ができる。
82: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/09(月) 22:48:51.46 ID:t7jxpMRk0
>>78
個人情報が特定できないデータだから問題ない。
個人情報が特定できないデータだから問題ない。
123: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/09(月) 22:56:07.98 ID:vYN5/Bxe0
>>82
「できない」ってみずほが主張してるだけやろ。
「できない」ってみずほが主張してるだけやろ。
109: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/09(月) 22:53:08.19 ID:SIIuklzq0
>>1
個人情報を勝手に売るのは犯罪だろ
国は何故違法なのに何も言わないんだ
個人情報を勝手に売るのは犯罪だろ
国は何故違法なのに何も言わないんだ
135: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/09(月) 22:58:14.67 ID:gx3vtOpc0
>>109
個人が特定できる情報を含まなければ、
問題ないのではないの?
176: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/09(月) 23:08:33.44 ID:ShM6zB+x0
>>1
うわあ
もう背に腹は変えられない状態なんだろうな
うわあ
もう背に腹は変えられない状態なんだろうな
206: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/09(月) 23:14:40.17 ID:qPAPjviZ0
>>1
宝くじ高額当選…なんてのも流れたりするのかね?
みずほだし(´・ω・`)
宝くじ高額当選…なんてのも流れたりするのかね?
みずほだし(´・ω・`)
217: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/09(月) 23:17:17.18 ID:jhsJU55q0
>>1
一般庶民にはあんま関係無いけど、
金の出し入れが派手な大口顧客であればあるほど、
こんな銀行から逃げるだろ。
一般庶民にはあんま関係無いけど、
金の出し入れが派手な大口顧客であればあるほど、
こんな銀行から逃げるだろ。
倒産したいのか?
288: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/09(月) 23:33:13.42 ID:XkaowUg30
>>1
匿名化してても色々な所の情報を組み合わせれば結局特定できるって言うのが実証されてたよね
匿名化してても色々な所の情報を組み合わせれば結局特定できるって言うのが実証されてたよね
465: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/10(火) 01:43:16.50 ID:cENGJILm0
>>1
プライバシーどうなってんだよ
プライバシーどうなってんだよ
487: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/10(火) 02:02:48.10 ID:LSBJVAAj0
>>1
みずほ銀行(;°Д°;)コワイオ
こんなとこと絶対関わらない!
下手すると丸裸にされそう!
みずほ銀行(;°Д°;)コワイオ
こんなとこと絶対関わらない!
下手すると丸裸にされそう!
494: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/10(火) 02:08:46.49 ID:wmKhCWKL0
>>1
リクルートが学生の内定辞退率を企業に販売したのも合法にしたら国益になる
リクルートが学生の内定辞退率を企業に販売したのも合法にしたら国益になる
509: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/10(火) 02:24:01.13 ID:5CujARaX0
>>1
顧客の機密第一なスイス銀行の真逆をいくのね
顧客の機密第一なスイス銀行の真逆をいくのね
588: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/10(火) 05:44:08.75 ID:0C311peb0
>>1
みずほ銀行がヤバいという話はユーチューブで聞いているが
ここまで落ちるとは相当なものですな
みずほ銀行がヤバいという話はユーチューブで聞いているが
ここまで落ちるとは相当なものですな
592: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/10(火) 05:51:35.09 ID:gH2xrPTJ0
>>1
間違ってパスワード売るなよ
間違ってパスワード売るなよ
2: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/09(月) 22:24:57.50 ID:OIHnjdcq0
まあこれも時代の流れ
匿名化しているなら仕方がない
でも三菱でよかった
匿名化しているなら仕方がない
でも三菱でよかった
30: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/09(月) 22:34:14.40 ID:WduH4quB0
>>2
匿名化なんて簡単に破れる訳でw
匿名化なんて簡単に破れる訳でw
305: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/09(月) 23:36:37.59 ID:3zzc9FW70
>>30
それ平均預金額がら特定の人の預金額を特定するっていうようなもんだぞwww
それ平均預金額がら特定の人の預金額を特定するっていうようなもんだぞwww
427: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/10(火) 01:01:13.81 ID:wmsiwsgd0
>>2
AIでビッグデータ名寄せするのシナで実用化されてる。
AIでビッグデータ名寄せするのシナで実用化されてる。
4: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/09(月) 22:26:03.82 ID:lKvb2CLW0
データ盗ませるき満々
7: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/09(月) 22:26:49.73 ID:P9PJALQJ0
個人情報がダイレクトに出回るわけではないだろうし
これで手数料の値上げが回避できるというならやむを得ないことなのかもしれない
これで手数料の値上げが回避できるというならやむを得ないことなのかもしれない
でもやっぱり気持ち悪い
532: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/10(火) 02:51:44.25 ID:TADUA0lN0
心配するな
俺ら貧乏人には誰も興味ない
545: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/10(火) 03:16:59.54 ID:dvPZiEG70
個人じゃなく 匿名かデータか まぁ金に変えんと口座維持しても儲からんしな
553: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/10(火) 03:29:24.68 ID:wMtuaFJZ0
休日のATMは、入金すらも手数料取るボケ銀行
555: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/10(火) 03:32:43.94 ID:j8VbAPKE0
露骨な金稼ぎに走ったか
裏では早くからやってただろ
裏では早くからやってただろ
556: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/10(火) 03:32:48.40 ID:RBJSE5Ca0
貸し渋り貸しはがしで金借りに来る奴いなくなったし
利率も低いし儲けられなくなったからお前らの情報売るわって
いいかげんにしろよ
金融業はこの先無くなる商売だな
利率も低いし儲けられなくなったからお前らの情報売るわって
いいかげんにしろよ
金融業はこの先無くなる商売だな
560: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/10(火) 03:41:19.57 ID:8U6vrjZ80
銀行に文句言うのはお門違い
マイナス金利政策で銀行いじめやってる、糞自民政権と日銀に文句を言え
マイナス金利政策で銀行いじめやってる、糞自民政権と日銀に文句を言え
580: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/10(火) 04:27:46.05 ID:IXuAfkfFO
>>560
最初からそう謳って金集めしたならな
最初からそう謳って金集めしたならな
563: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/10(火) 03:55:58.59 ID:4l1pH8wZ0
鉄道会社のビッグデータ活用はそんなに抵抗感じなかったが、
金融のビッグデータ販売って抵抗ある
金融のビッグデータ販売って抵抗ある
564: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/10(火) 03:58:19.88 ID:mmv7Yyqv0
で、うっかり匿名化を忘れてお漏らしするんですね
565: (; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)8 ◆EFvlPnIYE33o 2020/11/10(火) 04:02:23.15 ID:tr0dv9U70
>>564
(; ゚Д゚)わざとやって、しれっと謝って「再発防止に努めます」ってテンプレをサイトに貼り付ける
(; ゚Д゚)わざとやって、しれっと謝って「再発防止に努めます」ってテンプレをサイトに貼り付ける
568: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/10(火) 04:05:31.82 ID:mmv7Yyqv0
>>565
最近多額の現金持ってる人の所にピンポイントで強盗入ってるじゃん?
あれってこういう所から情報が漏れてるんじゃないかって思う
最近多額の現金持ってる人の所にピンポイントで強盗入ってるじゃん?
あれってこういう所から情報が漏れてるんじゃないかって思う
567: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/10(火) 04:04:50.80 ID:yM/+BBf80
みずほ、まじ終わってる
ATMは移転ばかり
第一勧業銀行時代は良かった
ATMは移転ばかり
第一勧業銀行時代は良かった
570: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/10(火) 04:08:56.89 ID:ESqsemgB0
みずほじゃないから良いけど
成功したらみんな真似するな
成功したらみんな真似するな
571: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/10(火) 04:09:27.09 ID:tXlBY/7B0
居住地域の大きな家が狙われそう
572: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/10(火) 04:09:57.71 ID:ESqsemgB0
わざとか事故かは分からないけど匿名化失敗は運命で決まってるからな
577: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/10(火) 04:23:57.67 ID:rupaCSax0
ソフトバンクには筒抜けになってそうやな
584: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/10(火) 05:13:10.09 ID:mWtAhn170
マーケティングとか要らなくなるな
答えを売ってるから
電通の存在意義が益々なくなるな
答えを売ってるから
電通の存在意義が益々なくなるな
586: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/10(火) 05:16:16.21 ID:55ktuWAP0
>>584
メディア広告もアマゾンとグーグルの台頭によって電通の存在意義はない。電通八方塞がりww
メディア広告もアマゾンとグーグルの台頭によって電通の存在意義はない。電通八方塞がりww
585: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/10(火) 05:14:44.01 ID:zZXHpGJN0
保険屋のデータとかもいろいろ使われてるけどな
589: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/10(火) 05:47:41.23 ID:fk7Lnkfq0
そもそも統計データなんぞ昔から販売なんぞしてるしな
591: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/10(火) 05:49:54.20 ID:OxApZy8yO
相変わらずなりふり構わんな
二度と公的資金を注入するなよ
二度と公的資金を注入するなよ
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1604928216/
コメント
でも、脱税などの隠し口座の情報を売りませんw
さすが韓国面に堕ちた銀行だね
匿名化したら何でもOKってことか
へ~~。
AI使って莫大なデータから個人を特定って多分できると思う。
Aの支払いがいついつ、Bの入金がいついつ、幾つもフィルターかければ最終的には一人よ。数十人レベルまで絞れれば体使って調べに行きゃ良いし。
特にニッチどころに金使ってればなお調べやすいよな。