東アジアニュース
おすすめ配信
スポンサーリンク

【中国】もはや原子力潜水艦と同等…日本の潜水艦が革命的な進歩 世界で初めてリチウムイオン電池を搭載 潜水時間 静粛性

1: 新種のホケモン ★ 2020/10/25(日) 13:51:54.17 ID:CAP_USER

 2020年3月に就役した海上自衛隊の潜水艦「おうりゅう」は世界で初めてリチウムイオン電池を搭載し、従来型の潜水艦よりも連続潜航時間が大幅に向上したといわれる。中国メディアの網易は21日、「そうりゅう型」の後継となるリチウムイオン電池搭載の潜水艦「たいげい」について紹介する記事を掲載した。「革命的な進歩を遂げた」と伝え、その能力は原子力潜水艦に劣らないと主張している。

 記事は、10月20日に「たいげい」が正式に進水したと紹介。これまでの「そうりゅう型」と比べてより優秀で、さまざまな新技術を採用しているほか、「基準排水量が3000トンで、水中排水量は4300トンにもなると予想される」と伝え、その大きさに注目している。「通常動力型では世界最大の1隻」になるという。

 また、「たいげい」の建造費は約800億円であり、「おうりゅう」は約660億円であったことを考えると、140億円も多くの費用をかけていると指摘。「これは、それだけ新技術を使用していることを意味している」と分析し、「おうりゅう」よりも優れているとの見方を示した。

 そして記事は「たいげい」の最大のポイントはその「静粛性」だと紹介。艦橋が大幅に小さくなっていて潜水艦本体と融合しており、「一連のレベルアップにより静粛性を大幅に向上させている」と分析した。

 記事が指摘しているように、「たいげい」はその潜水時間と静粛性が最大のポイントといえるだろう。中国の潜水艦は静粛性で劣るといわれており、この点で日本の最新潜水艦をうらやましく思い、また強く警戒しているのかもしれない。
(編集担当:村山健二)

サーチナ 2020-10-25 11:12 http://news.searchina.net/id/1693759?page=1

 

ハーバード大学、STAP細胞の特許取得
【艦これ】夕雲型って割と人気割れてるよな
中国、新たなパンダ貸与に前向き「日本はパンダ保護の国際協力に関心を持ち続け、中国のパンダ保護事業を支持している」
【速報】自民党「少子化より高齢者支援が大事」増収分を社会保障・医療に全てぶっ放す仕組みを作り上げる!!!!
【韓国のお家芸】李在明側が徴用工の解決策を見直すと表明。
元慰安婦遺族が日本政府に賠償求める裁判で賠償を命じる判決
【画像】 フジテレビ新入社員、巨チチwwwwwwww
韓国人「日本にはチョコミルクがないので日本人はみんな韓国のチョコミルクに夢中なんだそうです」
【画像】ドンキの放置車両、ガチのマジでボコボコにされてしまう他
スポンサーリンク

ネットの声

121: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/10/25(日) 14:42:47.84 ID:09uMJTwj
>>1
魚雷も凄いらしいぞ。何十キロも離れた場所か
ら、海底を這うように進んで、艦船の真下にき
たら、垂直に追いかけて攻撃する。

 

155: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/10/25(日) 14:53:08.28 ID:AXEScNnf
>>1
原子力には勝てんのよ……日本は持てないしね……

 

534: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/10/26(月) 13:16:53.32 ID:Fc2Eqy/f
>>1
漢級は騒音撒き散らしてるそうじゃないか

 

2: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/10/25(日) 13:53:01.31 ID:Zwmt+JvJ
日本人の俺よりくわしいんだな

 

505: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/10/26(月) 09:41:02.91 ID:QD+I7ZD0
>>2
泥棒はターゲットを詳しく調べるからな

 

3: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/10/25(日) 13:54:01.16 ID:eXJM9+EX
中国製のリチウムイオンバッテリーとか積んだ日にゃ自沈するもんなw

 

6: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/10/25(日) 13:54:47.94 ID:IZmUlQLN
>>3
大火災ですよ

 

44: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/10/25(日) 14:08:07.59 ID:7AUeFkrD
>>3
原子炉もたいして変わらないアル。

 

50: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/10/25(日) 14:09:51.70 ID:5tCiJPNF
>>3
韓国の掲示板ではリチウムイオン電池なんて使ったら燃えるぞ馬鹿かとか言ってるwww

真似して世界初の韓国式水中オーブン作るの期待してるわ

 

392: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/10/25(日) 19:08:08.02 ID:djjXSdIY
>>3
高速鉄道みたいに埋めなくてもいいから楽アルヨ

 

485: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/10/26(月) 01:28:42.98 ID:NGfh2bkh
>>3
エンジンに子供がはさまるサービス付きアル

 

4: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/10/25(日) 13:54:19.25 ID:0LtPHIHO
防衛庁にも我の情報網が築かれているアル
 
スポンサーリンク

 

8: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/10/25(日) 13:55:11.90 ID:xWtdyrGO
潜行時間がおよそ3週間なので実用域では問題ない

原潜は半年潜れるが、隊員は基地外寸前でまともに行動できなくなってる

 

14: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/10/25(日) 13:56:54.19 ID:MPRSNPDS
>>8
半年でおかしくなるんなら宇宙航行なんてできないな

 

27: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/10/25(日) 14:02:39.56 ID:mdMuXCNY
>>14
宇宙見れるから潜水艦とはストレス具合が違う

 

374: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/10/25(日) 18:29:55.30 ID:MPRSNPDS
>>27
真っ暗な中に惑星がぽつんとあるだけでたいして見れるもんないやろ
>>77
微小隕石も怖いよ
>>301
それになれていかないと宇宙航行がある程度一般化しても船員がいないな

 

77: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/10/25(日) 14:26:19.68 ID:lQTpQdV5
>>14
万が一には攻撃されるストレスはpriceレス!

 

301: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/10/25(日) 17:07:34.83 ID:WtphK2nx
>>14
何百人の候補者の中から適性のある一人を選べる宇宙飛行士と、
なり手が無くて希望者以外からも人を集めざるを得ない潜水艦
乗組員じゃ適性のレベルが違うよ。

そもそも潜航時はスマホもネットもできない。
それに耐えられると言うだけで、現在では貴重なスキルになっている。

 

465: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/10/25(日) 23:02:09.86 ID:kK+oH7PA
>>301
寄港した時に「やったぁ、地上に出られるぞ!」と思う奴は潜水艦乗りの適性を欠いてると言ってたなぁ。

 

394: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/10/25(日) 19:10:49.10 ID:djjXSdIY
>>14
緊張がMAXの作戦と旅行の違いくらいは理解しようよ

 

210: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/10/25(日) 15:21:19.74 ID:u3366KsF
>>8
半年潜りっぱなしってわけじゃない
https://i.imgur.com/V3u5glA.jpg

 

213: 白猫迎撃隊 2020/10/25(日) 15:26:21.13 ID:TcXUiPH6
>>210
1か月程度で、食料他の補給時に、乗員一式交代らしいね

 

347: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/10/25(日) 18:13:19.94 ID:OEv1CWiA
>>210
こりゃ面白い写真だw
鮫とかは大丈夫なんかなw

 

357: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/10/25(日) 18:17:29.68 ID:hIBrP0LI
>>347
よほど意図しておびき出したりしない限りサメが人を襲う可能性は低いよ
サメが人を襲うのなんてメディアの虚飾

 

369: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/10/25(日) 18:23:29.97 ID:qtD3kwj/
>>357
オーストラリアのサメ被害増えてますよ。
捕鯨を禁止したから鮫が増え餌が増えて鮫が増えたと言われてます。

オーストラリア サメ 被害 

で検索。

 

500: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/10/26(月) 07:51:11.66 ID:0BJVATnG
速力で原潜に勝てんのじゃなかったっけ?
魚雷発射した後が地獄

 

502: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/10/26(月) 08:21:31.47 ID:ykc5Gp0n
>>500
日本の潜水艦は、アウトレンジから一方的攻撃出来る。

 

535: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/10/26(月) 13:16:54.96 ID:Aq/DFGjr
>>500
魚雷が耐えられない深海へ
 
【画像】フジテレビ新入社員、巨チチwwwwwwww
【画像】第二次大戦前、昭和7年に日本で発行された世界地図が海外で話題にwwwwww
【画像】ドンキの放置車両、ガチのマジでボコボコにされてしまう他
【画像あり】 女子〇学生でこの爆乳。男子の友達には刺激が強すぎるwww
海外「これは期待!」世界待望の日本のアニメ巨匠による最新作に海外からコメントが殺到中
【韓国のお家芸】李在明側が徴用工の解決策を見直すと表明。
元慰安婦遺族が日本政府に賠償求める裁判で賠償を命じる判決
|●|韓国人「日本人が韓国人ほど移民しない理由は何だ?」
【艦これ】夕雲型って割と人気割れてるよな

 

507: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/10/26(月) 10:09:35.34 ID:OlDTvvp6
敵の兵器が届かない深海から一方的に攻撃できるようにしないとな。
もうできてるのかもしれんがw

 

508: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/10/26(月) 10:18:33.57 ID:NXLWSYkr
日本最後の御庭番だからな
尊敬している

 

509: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/10/26(月) 10:20:38.95 ID:K5LFnOZ4
潜水ドローンが完成すれば人が海に潜る必要なんか無くなるんですけどね

 

513: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/10/26(月) 10:43:28.92 ID:0oYJpEeh
>>509
日米ともにUUVを研究中

 

515: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/10/26(月) 10:51:07.32 ID:ykc5Gp0n
>>509
目標の艦船が近づくと追尾する機雷はあるけれどね。

 

510: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/10/26(月) 10:21:10.07 ID:exkI9P5Y
中華は針小棒大に評して軍事費を増やすつもりか

 

514: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/10/26(月) 10:45:45.30 ID:LjG8Y2gk
燃料電池式にすれば海水から水素取り出して半永久的に動力得られる
同時に真水と酸素も作れるから本当に原潜並みのスペック

 

516: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/10/26(月) 10:58:03.83 ID:ykc5Gp0n
>>514
夢の永久機関。

 

520: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/10/26(月) 12:03:59.49 ID:uwmsd5Y5
>>514
分解するエネルギーを得ることでマイナスなんじゃなかったっけ

 

517: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/10/26(月) 11:33:33.41 ID:8GCS1ITA
機密で絶対に出てこない情報だけど
速力って本当のところはどうなんだろうね
一般的に原潜に比べてここも劣ると言われているけど

 

521: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/10/26(月) 12:14:11.36 ID:ele/Auq5
短時間で大容量充電出来る
アメリカのレールガン開発で電力の安定した供給も日本と共同開発で克服できたという

 

524: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/10/26(月) 12:40:36.34 ID:WBSzomz1
同等のわけがないだろ
原潜は電気を自由に使える
つまり水も使い放題
居住環境がまったく違う
速度も上
潜水艦にとって速度は非常に重要
丸っきり相手にならない

 

528: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/10/26(月) 13:03:57.37 ID:ykc5Gp0n
>>524
アスロックや魚雷より速いか。

 

引用元: https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1603601514/

フォローする

コメント

  1. 匿名 より:

    ※>その能力は原子力潜水艦に劣らないと主張している。

    言い過ぎ。
    連続潜航時間も速力も原潜に遠く及ばない。
    ただ通常動力型としては間違いなく世界一。



新規のコメント受付けにつきましては、現在休止させて頂いております。ご不便おかけし申し訳ございません。


タイトルとURLをコピーしました