1: トドック(大阪府) [GB] 2020/10/13(火) 05:58:42.09 ID:gRvoxW5k0● BE:509689741-2BP(5000)
sssp://img.5ch.net/ico/1fu.gif
橋下徹「突き詰めれば説明の問題」。「学術会議」任命拒否問題で、時事You Tuberと議論平行線、一致したのは「『ふかん的』では納得できない!」
「日本学術会議」の任命拒否問題で菅義偉首相は9日(2020年10月)、任命を見送った理由について「俯瞰(ふかん)的な観点から」と説明。さらに、「名簿を見たときはすでに6人の名前は削除されていた」と発言した。学術会議からは文書の改ざんではないかという指摘が相次いでいる。
「グッとラック」には「総理に任命拒否する権限がある。ただし、きちんとした説明が必要」と主張する元大阪市長で弁護士の橋下徹氏と、「任命拒否はしてはならない」と憤る時事You Tuberのたかまつななさんが参加、議論を交わした。
たかまつさんは「これは学問の自由を脅かす事態です。任命拒否できるのであれば、政府が人を好き勝手選べるようになってしまう。(任命は)形式なものに過ぎないとずっと言い続けてきた政府が、ここで急に解釈を変え、それに対して説明がないのは本当におかしい話です」と指摘。
橋下氏「政治の暴走は我々が選挙で正す権利を持っている」
対する橋下氏は「学術会議は公の機関。公の機関である限り、国民主権の中で運営されないといけない。学問の自由が脅かされると言うが、例えば最高裁判所の裁判官は内閣が選ぶけれど、司法権は三権分立で憲法的に独立が保障されている。仮に学術会議が独立した機関だとしても、メンバーを政治が選ぶことでただちに独立が脅かされるわけではない」と反論。
たかまつさんが「総理大臣が任命拒否をどんどんするようになったら、暴走や独裁ということになりませんか?」と聞くと、橋下氏は「それは選挙で国民が決めればいい。政治の暴走ばかり言いますが、学術会議が暴走することもある。そこは政治が正さなければならない。政治の暴走は選挙で我々が選挙で正す権利を持っている」と答えた。
平行線をたどる議論に、メインコメンテーターの田村淳が一言。「たかまつさんは、菅さんからきちんとした説明をすれば任命拒否をしてもいいと思いますか?」
たかまつさん「そうですね。国民の理解が得られるような説明だったら」
田村「『総合的・俯瞰的』だと説明不足というのがお2人の共通ですよね。行きつくところは一緒です」
橋下氏「これは、突き詰めていけば説明の問題だから」
無理やり落としどころを探り出した感が否めないが、約40分続いた議論はようやく終わった。
https://www.j-cast.com/tv/2020/10/12396381.html?p=all
【グッとラック】たかまつななvs橋下徹
https://www.youtube.com/watch?v=mGVkmZ4WIq4
ネットの声
45: ベーコロン(秋田県) [US] 2020/10/13(火) 06:24:05.76 ID:4xP2lrLk0
>>1
観てたわこれ
役者が違いすぎたw
4: 損保ジャパンダ(秋田県) [SE] 2020/10/13(火) 06:02:11.28 ID:4XYLDfqG0
誰?どういう経歴の人?
76: バリンボリン(東京都) [US] 2020/10/13(火) 06:36:56.67 ID:LU62ZL470
>>4
フェリスに入っててお嬢様ネタやってた芸人
いつの間にかNHK職員になっていつの間にかNHKも辞めてたみたい
6: おれんじーず(長崎県) [ヌコ] 2020/10/13(火) 06:03:33.62 ID:tFWgAXBK0
選挙で決めるなら法律いらなくね?裁判官もいらないでしょもう。
65: きこりん(愛媛県) [US] 2020/10/13(火) 06:32:56.53 ID:yx+LjjRl0
>>6
法律を決める人を選挙で選んでるんだよ
国会は立法府で国権の最高機関
その国会を構成する国会議員を選挙で選んでるんだからさ
7: ぶんぶん(新潟県) [US] 2020/10/13(火) 06:05:08.66 ID:6dhfZpew0
マジで誰なんだよ
8: コアラのマーチくん(東京都) [FR] 2020/10/13(火) 06:05:14.39 ID:2Ixca3BS0
ああ最近パヨク界隈で売り出し中のお笑いジャーナリストを自称するバカ女か
こいつ未だに学問の自由なんて大昔の詭弁で止まってんのな
9: プリンスI世(ジパング) [US] 2020/10/13(火) 06:06:39.05 ID:DJ/ndCQX0
たかまつなな
が橋下に勝てる訳がない
22歳でNHKに入って
27歳でNHK辞めた報道部員なんて
殆ど現場でも雑用係だし
憲法学もきちんと履修してない
たかまつななが、ツイッターで拾った知識なんて
橋下から学説とか出されたら太刀打ち出来ない
66: みらい君(ジパング) [DE] 2020/10/13(火) 06:33:02.77 ID:iFiiUe1h0
>>9
学部じゃなくて院のあとNHKだから、22歳で入局ですらない
もっと在籍は短い
78: コアラのマーチくん(東京都) [FR] 2020/10/13(火) 06:37:06.41 ID:2Ixca3BS0
>>66
院でパヨク指導教授に洗脳されたタイプかな?地頭の悪い奴はそこで洗脳されるんだよw
80: ゆうゆう(東京都) [ニダ] 2020/10/13(火) 06:38:06.45 ID:/LyfHBYo0
>>66
早く辞めすぎて草
10: ウェーブくん(長野県) [US] 2020/10/13(火) 06:07:48.10 ID:Ai5KMLzK0
誰?
なんの責任も取らないコメンテーター連れてくんなよ
11: auシカ(SB-iPhone) [US] 2020/10/13(火) 06:08:14.81 ID:dmu/Xy2t0
コロナとか国際政治とか景気とか重要な話あんのに、ほんとくだらない
12: ウチケン(茨城県) [US] 2020/10/13(火) 06:08:57.95 ID:LOuhZ63a0
何で学問の自由を脅かすことになるんだ
15: コン太くん(熊本県) [US] 2020/10/13(火) 06:11:08.53 ID:tcaxyS+V0
>>12
単純に政府が支援しないと勉強する気にならんのだろ
36: ブラッド君(東京都) [US] 2020/10/13(火) 06:21:11.83 ID:wkF+TTXs0
>>15
支援してくれないと生きていく気にならないから金くれ
29: ファーファ(東京都) [ニダ] 2020/10/13(火) 06:18:54.85 ID:76PPmjvJ0
>>12
これは俺も思う。
国が10億出さなきゃ出来ない学問なのか?
学術会議とやらがなきゃ「学問」が成り立たないのか?
59: ケズリス(SB-Android) [US] 2020/10/13(火) 06:30:33.93 ID:5yUV8S7x0
>>12
この問題は要するにこれなんだよな
自分らの金で自由に研究してくれ
誰も邪魔しないから
宗教学者やら憲法学者やらに自分の税金は使われたくない
83: ヤマギワソフ子(埼玉県) [US] 2020/10/13(火) 06:40:16.32 ID:FJl5wu/X0
>>12
全く馬鹿げてるよな
入試に失敗した人は学問の自由を奪われた事になるのかって話にもなる
なぜ合格しなかったのかいちいち教えてもらえない
「試験がよかったのに他の理由で落ちたのかもしれない」と
それを疑って学校側に詰め寄れば合格にしてくれるのかと
56: プリンスI世(愛知県) [DE] 2020/10/13(火) 06:28:02.19 ID:xtJg8CqO0
橋下は最後は選挙でていつも言うけどサヨクが選挙で勝てないのは分かってるから
58: アソビン(北海道) [GT] 2020/10/13(火) 06:29:23.92 ID:CVFZ+KJa0
ぐだぐだ間抜けな政治的アピールしてないで正式に開示請求すりゃいいじゃん
63: チョキちゃん(東京都) [CA] 2020/10/13(火) 06:31:36.81 ID:UtE8oCZo0
知識があまりにも乏しいあと20年精進せよ
67: バリンボリン(東京都) [US] 2020/10/13(火) 06:33:26.63 ID:LU62ZL470
知識も知能もなかったから見応えがなかったわ
日本学術会議のメンバーが無理でも
静岡県知事や買春米山くらいは持ってきてよ
68: やなな(兵庫県) [US] 2020/10/13(火) 06:34:13.83 ID:uyH5gVIa0
歴戦のボクサーとサンドバッグでしか練習したことのない新米ボクサーの殴り合いみたいなもんか
69: がすたん(東京都) [US] 2020/10/13(火) 06:35:23.08 ID:UfvMa2tj0
提言って学問だったのかwww
72: でんちゃん(ジパング) [CN] 2020/10/13(火) 06:36:19.95 ID:+v/1Suwq0
学術会議は学問するとこじゃなくて政府の諮問機関やで
学者のサロンだと勘違いしてるよな
73: めばえちゃん(神奈川県) [FR] 2020/10/13(火) 06:36:46.06 ID:g4kGC+dy0
田村淳が大人だというのはわかった
79: たぬぷ?店長(千葉県) [GB] 2020/10/13(火) 06:37:44.72 ID:s8fXL2vf0
学問の自由を脅かすって言ってる奴らその言葉よく考えて使ってないだろw
85: こぶた(空) [JP] 2020/10/13(火) 06:40:39.12 ID:+DctEPSr0
>>79
ただの御題目だからな
普通の人には違和感しかないから
御題目唱える連中は傲慢な学者貴族擁護のアホにしか見えないがさ
103: チーズくん(鳥取県) [ニダ] 2020/10/13(火) 06:46:54.85 ID:+NHvXD1J0
>>85
たいして頭良くない作者の書くなろうに出てくる頭のいい振りする権力者みてえだな
82: 大阪くうこ(東京都) [US] 2020/10/13(火) 06:39:58.02 ID:4Lb75PiP0
そもそも任命拒否してはならないってのは法律で決まってないんだよね?
87: み子ちゃん(ジパング) [ニダ] 2020/10/13(火) 06:42:16.65 ID:sTz8KbB20
選挙で落選した議員に落ちた理由を説明する必要あるのかって話と同じ。
88: ウチケン(神奈川県) [BR] 2020/10/13(火) 06:42:21.33 ID:exWfx4P70
時事YouTuberとかwww
はししたとディベート合戦してもそうそう勝てるもんではない
まず自分の実力を正しく測っておきなされw
91: にっくん(SB-Android) [ニダ] 2020/10/13(火) 06:42:47.04 ID:lYfxDsSF0
見てたけど聞いてるこっちが恥ずかしくなるぐらいの内容だった
93: ビバンダム(東京都) [US] 2020/10/13(火) 06:43:35.23 ID:YsccLJkE0
トリエンナーレもそうだが、「お金くれなきゃ自由じゃないじゃん!」って小学生かよ
憲法の自由を全く理解していない
97: 一平くん(茸) [US] 2020/10/13(火) 06:45:41.55 ID:hkTmYUJ80
議員は選挙で国民から選ばれてるけど
学者は違うでしょ
しかも国家公務員になるんだから
だから政府に人事権があって、シビリアンコントロールが効くような法律になってる
政府に従わない国家公務員なんか
クーデター起こす恐れすらあるんだし
99: ココロンちゃん(茸) [ニダ] 2020/10/13(火) 06:46:25.37 ID:sCVSrWF80
こんだけ既に暴走してても大丈夫なんだからすでにぶっ壊れてるでしょ。
100: あまちゃん(埼玉県) [CN] 2020/10/13(火) 06:46:39.76 ID://YHJXGj0
説明すりゃ良いとか
要は自分が納得できないって感情の問題であって
法とは何の関係もないって言ってるようなもんだよな
106: うまえもん(公衆電話) [CN] 2020/10/13(火) 06:48:34.42 ID:OfOofVJ20
司法の独立っていうことだから
最高裁判所の裁判官も選挙で国民から選ばれるようなってる
学術会議のメンバーは選挙で選ばれないからな
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1602536322/
コメント
たかまつって本当に世の中のこと何一つ知らない馬鹿なんだよ
高学歴な白痴と言っていい
パヨク利権で生きてくようなクズ
自分が賢いと思い込んでいるバカと、ホントに賢い人間の会話。其の物だったわ。
当然、橋下さんが、賢い方で。いや〜バカってホントに頭悪いのな。
理解力が足りない奴ってこの程度。
YouTubeでは反論してくる人がいないもんね
橋下は言葉と法律を武器に裁判で戦ってた人だからまあ勝てないわ
地上波の報道はNHKも民放も左派寄り視点のことばかりやってるね。
ホワイト国外し移行、左派が本性を現した感じがする。
もう娯楽に限らずニュースもyoutuber経由のほうがマシな時代になった。
マスゴミが無責任なのは、物事の本質を100%分かっているのに
情報を切り取りして、視聴者に30%位しか流さずに、永遠と
何故だ?どうしてこうなった?と残りの情報70%を出せば
視聴者は一発で理解できる事を、ボケたふりして永遠に繰り返す。
もはや、こんな物は報道でもなんでもない。情報工作機関だよ。
[…] たかまつななさん 橋下徹にフルボッコにされ敗走www […]
つか個人的に説明するならまだわかるが、こいつらそれじゃ納得しないだろw
実績が足りないだとか素行が悪いだの公の場で晒していいんかね?w
なら俯瞰的に見てというしかないw
リスト全体を見てバランスをとったとねw
オイラ大学受験に失敗したんだが、学術会議擁護のこんな奴らよりも点を取れなかったのかと思うと、
マヂで自分が情けない。
研究を阻止するのが仕事だから研究者からは嫌われている
やってることは学問の自由の阻害だからな
「学術会議 北大」でググればわかるが
北大から抗議文みたいなものが出されてる
そもそも学術会議ってのは占領軍が日本に軍事研究をさせないための機関だよ
学問関係ない、むしろ学問を阻止するのが仕事
現在では存在意義が無くなり、選挙制だったメンバーの選出も利権維持のための
自己推薦制に変えた
存在意義が無くなった機関だが莫大な利権だけが残った
現在でも官、財、民と広範囲に利権を持つ
意味もない利権団体だが中国などの手が伸びてきたので河野太郎行革相に
一度解散させて改めて民転させるつもりだろう
欧米では皆民間がシンクタンクをやってる
実に分かりやすい、だがテレビの中では「学問の自由」という
スローガンだけで意味のない議論をダラダラとやって
本質に辿り尽かさない視聴者を欺いている。
橋下が論破したとか言ってるけど、完全にプロレス見せられているだけ
日本学術会議の本質には誰もつっこまな。これがテレビマスゴミのやり口。
こんなのでガス抜きみたいにされて勝った負けたとか本当に馬鹿。
ここ数週間の橋下宣伝記事みたいな事になってるのさえ
大阪都構想を実現させる為の大掛かりな工作じゃん。
気持ち悪いパヨ女が発狂してるが
何故「学問の自由が脅かされる」のかさっぱり分からないw
任命されなかった教授は、以後、自分の学問に専念できなくなるのか?w
イチャモンにも程があるわw
大学の推薦入試に落ちた生徒に対して
「あなたは、〇〇〇の理由で落としました」と
説明する馬鹿大学があるかよ?www
落ちた理由こそ説明できるわけがない。