1: 爆笑ゴリラ ★ 2020/10/03(土) 14:26:31.22 ID:CAP_USER9 BE:727747393-2BP(0)sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
10/3(土) 14:12
スポニチアネックス杉村太蔵 菅首相“肝いり”携帯電話料金引き下げ政策を疑問視「総理大臣の越権行為じゃないかと」
元衆院議員でタレントの杉村太蔵(41)が3日放送の読売テレビ「特盛!よしもと 今田・八光のおしゃべりジャングル」(土曜前11・55)に出演。菅義偉首相が掲げる携帯電話料金引き下げ政策に疑問を呈した。
杉村は「本来の物の値段は売る人、買う人は自由に決められる。僕の出演料も自由に決められる」と前置きしたうえで「それを内閣総理大臣がお前のところの料金は高すぎる、もうけすぎてる、公共の財産である、国のものである電波を使ってビジネスやってるんだから、これはけしからん!っていうのはちょっとなんか。それは内閣総理大臣の越権行為じゃないかと僕は感じる」と首をひねった。
さらに「従わないんだったら電波料金上げるぞって。これって究極のポピュリズムに僕は感じる。恐ろしいなと」と指摘。「一業界をターゲットにして、今までだって、正規の電波料金を払って、もうけた分から法人税も払って、何の悪いこともしてないんですよ、携帯3社。おかしいよなって」と疑問を投げかけた。
Yahoo!ニュースYahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。
ネットの声
9: 名無しさん@恐縮です 2020/10/03(土) 14:36:34.56 ID:x46Zpry00
>>1
認可制で参入が制限されてるから価格を政府が管理するのは普通
認可制で参入が制限されてるから価格を政府が管理するのは普通
10: 名無しさん@恐縮です 2020/10/03(土) 14:36:52.48 ID:TsZ1RVGo0
>>1
日本国民ほぼ全部が料金下がった方がいいと思ってるのに、何言ってんのコイツ
コイツ日本人なの?
日本国民ほぼ全部が料金下がった方がいいと思ってるのに、何言ってんのコイツ
コイツ日本人なの?
2: 名無しさん@恐縮です 2020/10/03(土) 14:27:57.24 ID:Hg1IRAk20
なるほ
5: 名無しさん@恐縮です 2020/10/03(土) 14:29:55.64 ID:8Y1h9chk0
すでに格安スマホはあるだろ? あれは盛んに宣伝してますけど。
あれは駄目なの?
あれは駄目なの?
18: 名無しさん@恐縮です 2020/10/03(土) 14:54:48.75 ID:1J3B8noc0
>>5
光回線のほう安くして欲しいわ
光回線のほう安くして欲しいわ
6: 名無しさん@恐縮です 2020/10/03(土) 14:31:55.02 ID:jN4hRuaX0
官房長官の頃から言ってるよね
8: 名無しさん@恐縮です 2020/10/03(土) 14:34:38.05 ID:/drwmZUf0
自由競争の弊害か?でもユーザー的には菅さん指示だろうな?
11: 名無しさん@恐縮です 2020/10/03(土) 14:37:23.83 ID:F+jsRksU0
こいつは、ドコモの株をすでに売ったんだろうな。
持っていればかなりの儲けだったのに。
持っていればかなりの儲けだったのに。
12: 名無しさん@恐縮です 2020/10/03(土) 14:42:29.79 ID:MalPar6s0
逆張りもマヌケがすぎるとバカに見える
13: 名無しさん@恐縮です 2020/10/03(土) 14:44:47.54 ID:JIoUqK8Y0
もうちょっと人気取りに行けよ
14: 名無しさん@恐縮です 2020/10/03(土) 14:47:22.36 ID:Exnmu20L0
大体の国民に支持される政策だから反対されないだろう
15: 名無しさん@恐縮です 2020/10/03(土) 14:49:08.22 ID:6yLKlmS50
10年以上思ってるけど、値下げ競争を続いているといつまで経ってもこの閉塞感からは抜け出せないよ
金は稼いでなんぼ使ってなんぼ
金は稼いでなんぼ使ってなんぼ
16: 名無しさん@恐縮です 2020/10/03(土) 14:52:17.73 ID:G3SQOspb0
さっさと電波オークションやれよ
テレビ局に借金を背負わせろ
返済のためにクソ番組を作れなくなるから
テレビ局に借金を背負わせろ
返済のためにクソ番組を作れなくなるから
17: 名無しさん@恐縮です 2020/10/03(土) 14:52:40.27 ID:0X36xvSK0
たしかに民間企業に口出してる。
民間企業も意のままに動かせると思ってる証拠。
自由競争を奨励しながら口を出す矛盾バカ。
民間企業も意のままに動かせると思ってる証拠。
自由競争を奨励しながら口を出す矛盾バカ。
20: 名無しさん@恐縮です 2020/10/03(土) 15:16:11.62 ID:iuLuTsD40
電気、水道、ガス、通信等はインフラストラクチャーだから、
完全な自由経済は成立しないわな。
完全な自由経済は成立しないわな。
21: 名無しさん@恐縮です 2020/10/03(土) 15:17:30.81 ID:qK5oCUE/0
電波料金上がったら普通は顧客の電話料金に転嫁されるわな。
22: 名無しさん@恐縮です 2020/10/03(土) 15:17:58.46 ID:dmO8pAJF0
寡占で値段なんか好き勝手に値上げできる環境なんだから口出すのは当然だろ
27: 名無しさん@恐縮です 2020/10/03(土) 15:51:09.71 ID:PxrQtysM0
>>22
どこの国だってキャリアはせいぜい4社だぞ
全国津々浦々に基地局置ける企業なんて一国にいくつもない
どこの国だってキャリアはせいぜい4社だぞ
全国津々浦々に基地局置ける企業なんて一国にいくつもない
38: 名無しさん@恐縮です 2020/10/03(土) 16:16:28.54 ID:JezCAQUM0
>>27
大抵の国は独占禁止法が厳格に運用されているからね。
違反すれば会社が傾くレベルの罰金や刑事罰が待っている。
大抵の国は独占禁止法が厳格に運用されているからね。
違反すれば会社が傾くレベルの罰金や刑事罰が待っている。
日本は罰金支払った方が安くつくからいくらでも違法行為が可能。
23: 名無しさん@恐縮です 2020/10/03(土) 15:30:46.21 ID:OYb65i7o0
料金安くなるって言っても、端末の割引が22000円までになったせいで型落ちすらも高いんですけど?
だから支払う金額は今までと変わらないんですけど?
24: 名無しさん@恐縮です 2020/10/03(土) 15:39:22.74 ID:rMogEd+j0
それなら選挙の恩恵うけた小泉純一郎の郵政民営化も同じだから批判してねて感じ
25: 名無しさん@恐縮です 2020/10/03(土) 15:41:51.07 ID:1IMK8i8P0
携帯料金異様に高すぎるからな
家族が多いと更にヤバイ
家族が多いと更にヤバイ
28: 名無しさん@恐縮です 2020/10/03(土) 15:58:39.73 ID:qyF3tmyk0
何で、たかがインチキで一瞬だけ政治家になれただけの
お笑い芸人ごときが偉そうに政権批判するん?www
お笑い芸人ごときが偉そうに政権批判するん?www
29: 名無しさん@恐縮です 2020/10/03(土) 16:01:17.26 ID:fPNhsxf90
お金持ちにはどーでもいいはなし
30: 名無しさん@恐縮です 2020/10/03(土) 16:01:55.60 ID:4Km2S2T+0
正直、ドコモ、au、ソフバン
公取委レベルの価格協定してんだろ
公取委レベルの価格協定してんだろ
31: 名無しさん@恐縮です 2020/10/03(土) 16:03:55.02 ID:WbTSOUe20
自由競争であればもっと下がってもいいはずだと思うが、裏で談合してるかのように全然下がらんし。
政府が手突っ込むしかねーじゃん
政府が手突っ込むしかねーじゃん
32: 名無しさん@恐縮です 2020/10/03(土) 16:07:53.69 ID:RQv9nh+R0
こいつも珍しくまともなこと言うんだな
33: 名無しさん@恐縮です 2020/10/03(土) 16:08:56.09 ID:38NbeQvS0
携帯の料金下げるのは越権行為だが高すぎる公務員の給与下げるのは合法
34: 名無しさん@恐縮です 2020/10/03(土) 16:08:59.89 ID:YTVSs77U0
えーと
電波独占寡占か
テレビ局の解体もよろすく
36: 名無しさん@恐縮です 2020/10/03(土) 16:14:13.24 ID:E/gbr/S20
三大スマホが格安なったら、格安sim滅亡するんじゃないの?
37: 名無しさん@恐縮です 2020/10/03(土) 16:15:37.22 ID:RQv9nh+R0
高いと言えば電気料金
この業界だけ福島以降も社員給与が上がり続けてる
この業界だけ福島以降も社員給与が上がり続けてる
39: 名無しさん@恐縮です 2020/10/03(土) 16:16:33.41 ID:W5+G89ImO
3社が独占してりゃ料金が下がる事なんかもう不可能だよ 国が介入するしかない
40: 名無しさん@恐縮です 2020/10/03(土) 16:17:36.23 ID:ih+zU7z10
三社が価格競争してないから問題になってる
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1601702791/
コメント
禿潰しやん
公共の電波を独占して価格カルテルで営業利益率20%以上、1兆円の営業利益を出している連中を擁護している奴はとてつもない無能か3社のステークホルダーだけだろ。加えてソフトバンクの5G投資額はたったの2千億円しかない。auも営業利益の半分以下4000億しか投資していない。
憲法にあるように公共の福祉が第一条件。
海外の携帯代に対して日本は中間ですね。
日本:2GBが4321円、5GBが5121円、20GBが7135円
米国:2GBが6188円、5GBが6749円、20GBが7684円
英国:2GBが2300円、5GBが2450円、20GBが3001円
仏国:2GBが2010円、5GBが2010円、20GBが2322円
独国:2GBが3077円、5GBが3170円、20GBが5801円
韓国:2GBが5308円、5GBが6787円、20GBが8388円
仏国<英国<独国<日本<韓国<米国 の順ですね。
日本の電話料金は世界一高いんだよ。今度はコイツに上からの指令が降りて来たのか?
あらゆる物は法律に規制を受けて売買されている。公共性があればなおさら規制がある
こいつってそんな常識も知らないのに公共の電波で語るなっての
電気だって電力会社の利益は法律や総括原価方式で制限され国民が安く使えるように規制されてる。もし、これらの法律がなければバカ高い送電線使用料を取り消費者に高額の請求をして田舎には電気を通さないよ
競争があればいいけどカルテルに限りなく近い状態だからじゃん。
既得権益は大事、スポンサー大手の携帯3社によろしくって言う発言だろ
独占禁止法の観点からライフラインは可能な限り、安くする必要があり、利益を追従するのは厳禁。本来ならば孫が億万長者になっているのはオカシイ話なんだけどね。