1: 首都圏の虎 ★ 2020/10/01(木) 14:18:49.09 ID:D/ENvyl79互いに相手を非難することに終始した、アメリカ大統領選挙の第1回討論会から一夜明け、両候補は、それぞれ自らの主張を展開した。
討論会について、CBSテレビの世論調査は「バイデン候補が勝利したが、7割の視聴者が討論のやりとりにうんざりした」としている。
一方、トランプ大統領は30日、「勝利したのは自分だ」と自信たっぷりに話した。
トランプ大統領「あらゆる面で楽勝だった。バイデン氏は弱かった。愚痴を言っていただけだ」
一方、バイデン候補はオハイオ州で支持者集会を開き、討論会でのトランプ大統領の言動を痛烈に批判した。
バイデン前副大統領「討論会でのトランプ大統領のふるまいは国家の恥だ」
討論会は、あと2回予定されていて、運営組織は「昨夜の討論会によって、より秩序のある議論が行えるよう、やり方を変更すべきだと明らかになった」として、近く新しいルールを追加するとしている。
アメリカの調査会社は、テレビ視聴者数はおよそ7,310万人で、4年前の8,400万人から大幅に減ったと発表した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e95c6c61bddd231886f79538311779587ba054de
ネットの声
64: 不要不急の名無しさん 2020/10/01(木) 14:39:40.97 ID:kfqLwoEl0
>>1
新ルールてなんやの?
司会者がボタン押すと奈落オチになるとか?
新ルールてなんやの?
司会者がボタン押すと奈落オチになるとか?
97: 不要不急の名無しさん 2020/10/01(木) 14:47:57.44 ID:tLNwgvlg0
>>64
バイデンの変わりに司会者がトランプに質問してトランプを責めてバイデンの失言を誤魔化す
バイデンの変わりに司会者がトランプに質問してトランプを責めてバイデンの失言を誤魔化す
230: 不要不急の名無しさん 2020/10/01(木) 15:25:16.24 ID:kfqLwoEl0
>>97
それこないだやんw
それこないだやんw
170: 不要不急の名無しさん 2020/10/01(木) 15:11:21.16 ID:YG+AU5/10
>>1
新しいやり方って、ボタン早押しとかそういつやつか?
バイデン氏はもう対応できないんじゃ
新しいやり方って、ボタン早押しとかそういつやつか?
バイデン氏はもう対応できないんじゃ
213: 不要不急の名無しさん 2020/10/01(木) 15:20:32.01 ID:YS7+khvK0
>>1
終わってから偉そうに批判するんじゃなく、討論会でちゃんと反論しろよ、売電。
終わってから偉そうに批判するんじゃなく、討論会でちゃんと反論しろよ、売電。
226: 不要不急の名無しさん 2020/10/01(木) 15:23:55.11 ID:z2wAxk4K0
>>1
売り言葉に買い言葉
禁止
売り言葉に買い言葉
禁止
318: 不要不急の名無しさん 2020/10/01(木) 15:46:12.41 ID:4GDzTjCb0
>>1
大切なのは視聴者にどんなイメージを植え付けれられるかの一点のみ
昨日の結果、トランプのイメージは変わらず
バイデンは気の優しそうな(弱そうな)人の良いお爺ちゃんって感じ
どっちが超大国アメリカの大統領として相応しいか? 中国やロシアとやりあえるか?
と考えた場合トランプの圧勝だったわ
大切なのは視聴者にどんなイメージを植え付けれられるかの一点のみ
昨日の結果、トランプのイメージは変わらず
バイデンは気の優しそうな(弱そうな)人の良いお爺ちゃんって感じ
どっちが超大国アメリカの大統領として相応しいか? 中国やロシアとやりあえるか?
と考えた場合トランプの圧勝だったわ
458: 不要不急の名無しさん 2020/10/01(木) 16:34:46.37 ID:yipmaN090
>>1
というよりも、どちらの陣営も論陣の主筋は専門スタッフが作成するんだろ?
ウンザリするんなら今までのルールとやらがアホみたいに温すぎただけ。
さも候補者同士の罵り合いのせいとかアホなのかと。
というよりも、どちらの陣営も論陣の主筋は専門スタッフが作成するんだろ?
ウンザリするんなら今までのルールとやらがアホみたいに温すぎただけ。
さも候補者同士の罵り合いのせいとかアホなのかと。
462: 不要不急の名無しさん 2020/10/01(木) 16:35:46.25 ID:6WjK7Wmr0
>>1
明らかにトランプ側が不利な状況なのにどっちもクズの評価にまで持ち込んだトランプの有能さに誰も気づいていないのか
明らかにトランプ側が不利な状況なのにどっちもクズの評価にまで持ち込んだトランプの有能さに誰も気づいていないのか
547: 不要不急の名無しさん 2020/10/01(木) 17:20:25.68 ID:JPY/9bns0
>>1
>アメリカの調査会社は、テレビ視聴者数はおよそ7,310万人で、4年前の8,400万人から大幅に減ったと発表した。
>アメリカの調査会社は、テレビ視聴者数はおよそ7,310万人で、4年前の8,400万人から大幅に減ったと発表した。
支那汚染でフェイクニュース垂れ流しなら当然だろ
公平ですらないテレビ討論の存在価値あんのか?
677: 不要不急の名無しさん 2020/10/01(木) 18:35:04.13 ID:YySeXxUj0
>>1
バイデンは一度もトランプと目を合わせられなかったよなw
バイデンは一度もトランプと目を合わせられなかったよなw
しっぽを巻いたびびった犬だな
689: 不要不急の名無しさん 2020/10/01(木) 18:44:47.43 ID:QYm1H1hn0
>>1
任命された閣僚も個人の資質について攻撃されるし
トランプに限らず日米何処も同じ秋の夕暮れ
討論会は至極当然の成り行き、というか健全な民主主義を示している。
批判したら投獄されアーウーにされるどこかの国とは違うわけだよな
任命された閣僚も個人の資質について攻撃されるし
トランプに限らず日米何処も同じ秋の夕暮れ
討論会は至極当然の成り行き、というか健全な民主主義を示している。
批判したら投獄されアーウーにされるどこかの国とは違うわけだよな
846: 不要不急の名無しさん 2020/10/02(金) 02:17:13.79 ID:kX3c+RUG0
討論じゃなく爺さん同士の口げんかだろこれ
847: 不要不急の名無しさん 2020/10/02(金) 02:18:47.36 ID:DJU9U+HC0
バイデン支持してるやつってバイデンが勝ったらアメリカがどうなるかってわかってねーんかな?
地獄の時代が始まりそうだが
地獄の時代が始まりそうだが
858: 不要不急の名無しさん 2020/10/02(金) 04:08:07.20 ID:XflzvBCC0
でもこの二人なら政策議論じゃなくて単に叩き合いが見たいだけだろ
860: 不要不急の名無しさん 2020/10/02(金) 04:18:04.71 ID:MjnMcoNB0
だったら司会者がトランプに質問するのやめろよ
バイデンが追い付いていないって認めてるようなもんじゃん番組が
バイデンが追い付いていないって認めてるようなもんじゃん番組が
861: 不要不急の名無しさん 2020/10/02(金) 04:39:25.73 ID:nf8fZ2hj0
あんなTVショーが健全な民主主義だと思ってる時点でアメリカは衆愚政治。まず相手への批判はやめろ。口喧嘩に勝つことが大事ではなく、自分に何ができるかをアピールしろ。
865: 不要不急の名無しさん 2020/10/02(金) 05:03:21.52 ID:heC1sSrh0
>>861
1人で政治する訳じゃねぇんだから何をするか何て言えるかよ
それでもバイデンは公約に掲げていたニューディール政策を自ら否定して味方の司会者までポカンとさせてたけどな
1人で政治する訳じゃねぇんだから何をするか何て言えるかよ
それでもバイデンは公約に掲げていたニューディール政策を自ら否定して味方の司会者までポカンとさせてたけどな
866: 不要不急の名無しさん 2020/10/02(金) 05:18:26.34 ID:t0fBEdpR0
二人とも別々の防音室にいれて片方がしゃべってるときはもう片方の音声切るとかしたほうがいいな
936: 不要不急の名無しさん 2020/10/02(金) 08:31:34.44 ID:RtSfT9Oj0
>>866
なんか喋ってる絵面で音だけ聞こえなかったらむちゃくちゃ気になるなw
なんか喋ってる絵面で音だけ聞こえなかったらむちゃくちゃ気になるなw
869: 不要不急の名無しさん 2020/10/02(金) 05:58:29.56 ID:RtIMrYsn0
バイデンはトランプの子供じみた攻撃を受け止めるパワーがなかったな
873: 不要不急の名無しさん 2020/10/02(金) 06:15:52.97 ID:QvmL2dwC0
アメリカンディベートて程度の差はあるにせよこんなもんだろうな
ディベートて真実を捻じ曲げてでも勝とうとする口述法だから嫌い
ディベートて真実を捻じ曲げてでも勝とうとする口述法だから嫌い
875: 不要不急の名無しさん 2020/10/02(金) 06:18:36.67 ID:V2h1N26+0
>>873
相手を睨み付けて全否定する俺カッケーなんだよなアメリカ人って
相手を睨み付けて全否定する俺カッケーなんだよなアメリカ人って
874: 不要不急の名無しさん 2020/10/02(金) 06:16:30.71 ID:clOmuAsv0
過去の大統領選の討論もだけどアメリカ人の反応見るにプロレスと同じエンタメショーとして楽しんでる感じしかしない
877: 不要不急の名無しさん 2020/10/02(金) 06:23:58.12 ID:JGSXx3qf0
司会が質問にゴチャゴチャつけるんじゃない
ここじゃないが文章にして3行相当にするべきだ
ここじゃないが文章にして3行相当にするべきだ
880: 不要不急の名無しさん 2020/10/02(金) 06:28:22.94 ID:IVsPWnoP0
世界をリードする国のトップ争いがこれだから先が思いやられるわ
民主党はバイデン以外にもっと有能な人材いないのか?
いくらなんでもこの老いぼれより良い人材いただろ
民主党はバイデン以外にもっと有能な人材いないのか?
いくらなんでもこの老いぼれより良い人材いただろ
883: 不要不急の名無しさん 2020/10/02(金) 06:34:42.01 ID:/cTOp/mC0
つうか、ヒラリーで良かったんじゃね
885: 不要不急の名無しさん 2020/10/02(金) 06:36:37.09 ID:BIuFvLiE0
>>883
立憲新代表は菅直人
って言うのと変わらんけど
立憲新代表は菅直人
って言うのと変わらんけど
884: 不要不急の名無しさん 2020/10/02(金) 06:36:21.04 ID:6ijPOUU30
「バイデンの形をした何か」の中の人も、トランプの壊れっぷりにまともなアドバイス出来なかったんだろ。
900: 不要不急の名無しさん 2020/10/02(金) 06:54:59.03 ID:QC5viGDO0
両方評価下げてもトランプは”またか”で傷口が浅い、バイデンは痛手大
914: 不要不急の名無しさん 2020/10/02(金) 07:16:59.61 ID:d1IwaVHM0
これ。トランプ二期目あるんじゃないの?
民主党も何でこんな奴を候補者にしたんだろう?
民主党も何でこんな奴を候補者にしたんだろう?
920: 不要不急の名無しさん 2020/10/02(金) 07:37:41.80 ID:aHMV2p1b0
新ルールってあれか、イヤホン禁止とか?wwwww
923: 不要不急の名無しさん 2020/10/02(金) 07:47:08.48 ID:+gnKwRH90
マイク仕込みを防ぐため上半身裸で
927: 不要不急の名無しさん 2020/10/02(金) 07:50:13.92 ID:sXeMCikt0
新ルール 受信器防止の為、Tシャツでやります。
928: 不要不急の名無しさん 2020/10/02(金) 07:52:32.12 ID:Pq/YHXwR0
新ルールはイヤホン等のコミュニケーションツールチェックをつけないと他のルールがどうであれ
討論が1から成立してない可能性がある
討論が1から成立してない可能性がある
930: 不要不急の名無しさん 2020/10/02(金) 07:56:31.44 ID:KYMtWfGQ0
討論会を仕切る進行役がお粗末過ぎる
大統領と候補を押さえつける気迫が無いと
大統領と候補を押さえつける気迫が無いと
931: 大島栄城 ◆n3rBZgRz6w 2020/10/02(金) 07:59:36.86 ID:q1OuwEvi0
>>930
いっとき国会見てたけど、なんか味わいはある議長がやってたなあ
そういや、あれもタヌキか
いっとき国会見てたけど、なんか味わいはある議長がやってたなあ
そういや、あれもタヌキか
933: 不要不急の名無しさん 2020/10/02(金) 08:08:01.48 ID:bJvspnNr0
バイデンは補聴器からのアドバイスを棒読みしてただけで、あれは討論ではない。
934: 不要不急の名無しさん 2020/10/02(金) 08:10:25.53 ID:bJvspnNr0
どっちも悪口を言い合うだけだからミュートしても意味ない。
延々と根拠のない悪口の言い合いを誰が聴きたいのか?
延々と根拠のない悪口の言い合いを誰が聴きたいのか?
939: 不要不急の名無しさん 2020/10/02(金) 08:51:49.53 ID:aC0zOOkU0
言い間違い多いし、多民族がどうたら言うけど元々多民族国家だし
トランプ叩くためだけに持ち上げられてるけどバイデンも目新しいことがあるとは思えない
トランプ叩くためだけに持ち上げられてるけどバイデンも目新しいことがあるとは思えない
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1601529529/
コメント