1: ◆SAKAi/7Pq4H6 さかい ★ 2020/09/09(水) 19:29:24.07 9ドコモ口座被害 イオン銀なども
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20200909/1000053691.html
09月09日 17時43分 NHK(一部省略、全文はソースで)
NTTドコモの電子決済サービス、「ドコモ口座」を通じて、各地の銀行で預金が不正に引き出された問題で、新たに「イオン銀行」や「ゆうちょ銀行」でも被害が確認され、これで被害が確認された銀行は10行となりました。
「ドコモ口座」は、銀行口座を登録して入金すれば、スマートフォンで買い物や送金ができる電子決済サービスですが、この口座を通じて銀行の預金が不正に引き出される被害が各地で相次いでいます。
NTTドコモは、再発を防ぐため、ドコモ口座を開く際の本人確認を強化する方針を固めました。具体的には、これまでのメールアドレスによる本人確認をとりやめ、必ず携帯電話の番号を入力してもらい、その携帯電話にショートメールで届いた暗証番号を入力してもらう仕組みに改める方針です。
不正な預金の引き出しが確認された銀行
仙台市の七十七銀行
岡山市の中国銀行
福島市の東邦銀行
鳥取市の鳥取銀行
大津市の滋賀銀行
岐阜県の大垣共立銀行
和歌山市の紀陽銀行
青森市のみちのく銀行
イオン銀行
ゆうちょ銀行前スレ(★1 2020/09/09(水) 18:09:45.62)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599645214/関連スレ
【不正利用】金融庁、ドコモに防止措置とるよう指示 ★2 [雷★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599647121/【ドコモ口座】NTTドコモ、本人確認を強化。ショートメールで届いた暗証番号を入力しなければ口座を開けない仕組みに★3 [記憶たどり。★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599643114/【速報】ドコモと銀行が補償について協議へ #ドコモ口座 ★2 [雷★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599638214/【ドコモ口座】被害者「信じてもらえなかった。全額補償して」…銀行は口座凍結に応じず、ドコモには「関係ない」と拒否され警察も…★3 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599647037/
ネットの声
現時点での被害総額おいくら万円?
とりま被害はドコモが補償すんだろ?
ってことだろ
明日の朝刊にもし載ったら、わけわからんけど郵便局に行くだろう
コドモ口座を簡単に作れるのも悪いんじゃないか?
これだけ多くの銀行がやられてるんだから
もう裁判でも勝ち目なしだろ。
ドコモの責任確定だよ。
どの程度の口座が勝手に紐付けられてるかわからない
法人の口座だって同じように危険だってことだよな
大変なことだぞ・・・
余計な事させてくれるな
ムカつく
ふざけんな
ドコモ側で塞ぐなら音声でワンタイムパス伝える方法だよ
音声通話の番号は個人特定されてる筈だからね
そして、他の多くの電子マネーでも銀行チャージ可能なら起こり得たわけで、大至急銀行の認証システムを改めるべき
これ対象銀行に預けてる人すべてが標的にされるってことだからね。
単なる金の出口
支払だけでなく出金もできるくせに本人確認なしという恐ろしい出金ツールだが
詐欺SMSに騙されるのが増えるのよw
世界的に見てもトップレベルで優秀なんじゃね?
FBIにも頼めよ
こんな付け焼き刃な対策では本質的な解決になってないんじゃないの
まだやってないの?
セブンペイの経験を何も学んでない
大した金額は入ってないけどさあ
誘導してフィッシング詐欺に使われるから
てか今流行ってるのにw
現在進行系で被害が拡大
阿鼻叫喚である
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599647364/
コメント
これSMSで確認するって言っても、
犯人側のダミーアカウントに紐づけられた携帯のSMSだろ?
意味なくね?
大体ドコモ口座を持ってない人の携帯電話をドコモが知らないのに、
なんでこれでチェックになるって言ってんの?
というかこれ絶対にお前らを騙して
ドコモ自身がさらに犯罪行為を繰り返すためにやってんじゃね?
俺はドコモの関係者が今回の犯罪行為の主犯だと思うね。