1: Ikh ★ 2020/08/09(日) 23:50:17.40 ID:CAP_USER

アメリカのトランプ政権のアザー厚生長官が9日夕方、台湾に到着しました。アメリカが41年前に台湾と断交して以来、最高位の高官の訪問とされ、中国は強く反発しています。
アメリカのアザー厚生長官は日本時間の9日午後6時ごろ、台北市内の空港に到着しました。
アメリカ政府は、今回の訪問について、台湾当局の高官らと米台関係や新型コロナウイルスの感染対策について協議するとしています。
台湾メディアなどによりますと、滞在期間は4日程度で、10日は蔡英文総統と面会する予定だということです。
アザー長官の台湾訪問についてアメリカ政府は、閣僚級としては6年ぶりで、1979年の断交以来、最高位の高官だとしています。
台北にあるアメリカ政府の代表機関「アメリカ在台協会」は「歴史的な訪問」だとしたうえで、「アメリカと台湾のパートナーシップを強め、感染対策における双方の協力を深めるものだ」と意義を強調しています。
アメリカのトランプ政権は中国に対して強硬な姿勢をとる中、台湾との関係を強化していて、中国は今回の訪問について「強い報復措置をとるだろう」などとして強く反発しています。
ソース
NHK NEWS WEB 2020年8月9日 19時10分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200809/k10012560001000.html
ネットの声
7: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/08/09(日) 23:58:37.76 ID:+5rzLyVt
>>1
強い報復措置マダー
15: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/08/10(月) 00:06:28.96 ID:04gmO5KV
>>1
日本の厚労大臣も行けよ
ついでに葬式で線香の一本もあげてくればいいんだ
102: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/08/10(月) 01:47:50.33 ID:l+Xoc6Ro
>>1
国交回復しちゃいなよ
2: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/08/09(日) 23:53:19.96 ID:ISzTiRML
あれれ???無事についちゃったなぁ
4: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/08/09(日) 23:57:02.79 ID:yJ1FzkII
アザーっす
6: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/08/09(日) 23:58:10.20 ID:klhDT3pf
安部ちゃんも靖国行ってギャフンと言わせてやって欲しかった
34: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/08/10(月) 00:23:09.75 ID:YXw6yt1T
>>6
このまま中国包囲網が出来上がれば任期終わる前に行くかもな
8: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/08/10(月) 00:00:15.25 ID:PRjLqtjR
>中国は強く反発しています。
つまり訪問は正しいってことだな
18: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/08/10(月) 00:08:23.46 ID:MHK956LE
台湾では現地メディアが生中継までして森元ら日本議員団の動向を報道しているのにNHKはスルーだよ
20: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/08/10(月) 00:11:03.49 ID:K76BobgZ
本来は安倍総理が行くべきだったね。
中国への忖度、なんとかならんもんかね?
22: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/08/10(月) 00:12:41.77 ID:1XRtW3Lf
日本 元総理、現職総理の弟
米国 現役閣僚
26: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/08/10(月) 00:14:46.03 ID:BH/reDpg
12番目か
結構高いな
27: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/08/10(月) 00:15:50.47 ID:IkkUnq/Y
行ったらダメアル!!!
と言ってたのに行かれてしまった以上、メンツを勃たせるためには、もう見なかったフリして無視するしかないな。
でも一度それやったら、今後アメリカが好きに動き、中国がギギギギしながら見なかったフリを繰り返す他ない。
30: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/08/10(月) 00:18:13.64 ID:+bklfkuR
日本も安倍首相の意向で森元首相と実弟を送り込んでいるからね
実質的な影響力・立場としては米厚生長官以上と言えるのでは?
40: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/08/10(月) 00:25:27.23 ID:nndfnJbj
>>30
ヘボい大臣でも公職者が行ったてのに意味があるから、比べ物にならんよ。
31: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/08/10(月) 00:20:51.49 ID:nV38RDzW
こういう時は、一切メンツにこだわらないなw
36: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/08/10(月) 00:24:45.77 ID:l/im5B2J
>強い報復措置
2Fを呼びつけて頭をひっぱたいてほしい
39: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/08/10(月) 00:25:23.00 ID:9kx5GrT4
武力の行使もとかいきがっていた割に、中国はびびって何もできないね
まあ、南シナに空母打撃群が2といて、ロナルドレーガンもそっちに
向かっているしな。手だしたらボコボコ確定だがなwww
46: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/08/10(月) 00:29:47.86 ID:yzN3qYZ/
加藤も行けよ
47: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/08/10(月) 00:32:24.58 ID:TptAQRgp
台湾はあまり踊らされんほうがええよ
アメリカは捨て駒としか思っとらんからな
53: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/08/10(月) 00:36:17.21 ID:YXw6yt1T
>>47
捨て駒というよりウイグルと同様、民主化の大義名分に利用されるだけだろ
利用価値がある限りアメリカは台湾を切らないよ
48: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/08/10(月) 00:33:16.36 ID:XaSMUk2q
コロナ対応のモデルケースとしては法が許してたとはいえ理想的な状態続いてるからな
60: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/08/10(月) 00:42:25.30 ID:Y7ch1/9m
台湾の国家承認は近い。
61: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/08/10(月) 00:42:27.94 ID:YhpzuCZ+
アメリカの戦場選びってとこでしょ
台湾か南シナ海か
台湾は災難だな
まあ巻き込まれないことを願うよ
66: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/08/10(月) 00:45:30.09 ID:VipiJI6X
>>61
巻き込むもなにも、アメリカ関係無しにずっと一国で中国と対峙してきた国だぞ。
72: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/08/10(月) 00:49:50.39 ID:9kx5GrT4
>>61 台湾は、中国の一部じゃないという主張の蔡総統が
選挙で勝っているのだから、台湾の意志ですわ
キンぺーは軍事力で併合するいっているし、それを拒否
しているのだから、アメリカの協力がなければ即軍事力
で併合だよ
トランプ政権はそれを許さないために、民主党政権下では
拒否していた、武器の売却も次々認めている
62: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/08/10(月) 00:42:32.10 ID:Fxgs59RY
台湾の時代 ♪───O(≧∇≦)O────♪
65: もっこりショボンと賢者の石(庭) ◆o.lLOxaovk 2020/08/10(月) 00:44:18.39 ID:OPp90ErA
⎛´・ω・`⎞台湾が韓国と同格にまで昇格した瞬間
69: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/08/10(月) 00:48:09.44 ID:TcBjp4Di
一気に歴史が動き出したな
転換点だぞ
73: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/08/10(月) 00:50:02.37 ID:YXw6yt1T
>>69
あらゆる意味で2020はターニングポイントだろうな
しばらくは激動の時代かもしれん
なんで俺らが生きてる時代にこうなるのか
71: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/08/10(月) 00:48:49.67 ID:Y7ch1/9m
台湾は、韓国と香港の代わりになる。
74: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/08/10(月) 00:50:08.30 ID:aBmEx4PP
中共はアメリカを侮りすぎたな
どこら辺で手打ちするのかな
78: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/08/10(月) 00:52:24.84 ID:9kx5GrT4
>>74 国交を結んだニクソンの政策が間違いだといっているしな
だから、台湾の国家承認があるとも言われているんですわ
トランプさんが大統領選挙に勝てばあるだろうね
75: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/08/10(月) 00:51:33.47 ID:Y7ch1/9m
インドが大国として台頭し、台湾は小さいが光り輝く存在となる。
77: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/08/10(月) 00:52:16.57 ID:SF8CL+Fu
台湾は血を流す覚悟があるのか?
一応日本も韓国も多くの犠牲があって今の立場があるからね
中国から離れて独立するってのはそういうことだぞ
お花畑ってわけにはいかんからね
84: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/08/10(月) 00:58:27.35 ID:YXw6yt1T
>>77
とにかく香港みたいにはなりたくないんだろうな
98: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/08/10(月) 01:35:33.07 ID:4aqXwYLR
>>77
台湾は国共合戦で血みどろ経験してるからな。
大陸から攻撃されたら直ぐ応戦するだろう。
79: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/08/10(月) 00:55:04.42 ID:RpMuhXXD
明日は河野防衛大臣電撃訪問で足並み揃えようぜ
89: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/08/10(月) 01:10:58.81 ID:70PVQDzI
ふふふふ
実は大きいニュースなのだ
91: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/08/10(月) 01:12:46.94 ID:OGWx0dU5
どうでる中国
93: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/08/10(月) 01:20:21.18 ID:uaJtYrp/
メディアがどこも報じてなくて笑えるw
96: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/08/10(月) 01:23:23.52 ID:NdZP5ngE
台湾に米軍基地を作って、
韓国から米軍基地を撤退したほうがいい。
97: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/08/10(月) 01:28:11.19 ID:1XRtW3Lf
日台友好、日台共栄!
引用元: https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1596984617/
コメント